HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボのNVencみたいな機能はありますか?

2020/10/15 09:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル

クチコミ投稿数:1402件

タイトルの通りなんですが、AMDのグラボにNVencみたいな
機能はありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:23727036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1402件

2020/10/15 10:01(1年以上前)

RyzenのAPUですが、そっちの方ではhandbrakeでVCEというのが
選べるんですけど、グラボは使ったことがないのでわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:23727121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2020/10/15 10:03(1年以上前)

>freedom4790さん

AMDのグラボには、VCEというハードウェアエンコーダーが付いています。
NVencにしてもVCEにしても、ソフトが対応していないと使えません。

書込番号:23727126

Goodアンサーナイスクチコミ!6


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/10/15 10:45(1年以上前)

あるにはあるのですが、QSVやNVEncの様な普及率ではありません。
対応ソフトが少なくて実質ないも同然...

書込番号:23727199

Goodアンサーナイスクチコミ!6


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/15 11:42(1年以上前)

>freedom4790さん

VCEの機能がありますね。
正確に言うと現在はRMEの一部になるのかな

一例としてHandbrakeやOBS、Adobe Media Encorder、TMPGEnc Video Mastering Works、他多数のソフトで利用可能です。
大抵は対応していますね。

書込番号:23727262

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1402件

2020/10/15 14:36(1年以上前)

ありがとうございました。たいへん参考になりました。

書込番号:23727569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/10/15 14:46(1年以上前)

対応してても品質が固定なんで、バンド幅に制限があるなら品質を確認してからにした方がいいですよ。

自分がみた感じでは、NVENC > QSV >>> VCE みたいな感じでした。

まぁ、エンコする対象にも依るとは思うけど。

書込番号:23727597

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/15 15:11(1年以上前)

>対応してても品質が固定なんで、バンド幅に制限があるなら品質を確認してから

大抵のエンコーダは詳細まで設定可能。
ちなみにただのローカルのエンコードだと品質に差は殆ど無いね(or 同一品質程度に調整できる)

ストリームでは極端なレート下げをしない限り差はほぼ無い

AMF & VCE on NAVI: Quality Analysis vs NVENC, X264 & RX 580! RX 5700 & RX 5700XT H.264 Encoder
https://youtu.be/CLqpVImLPGE?t=702

書込番号:23727636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/10/15 17:23(1年以上前)

>ストリームでは極端なレート下げをしない限り差はほぼ無い

それは差が無いとは言わない

書込番号:23727847

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/15 17:29(1年以上前)

>それは差が無いとは言わない

じゃ、ただの粗探しレベルってことだな。

書込番号:23727862

ナイスクチコミ!7


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/15 17:46(1年以上前)

ちなみに1080p 60fpsで配信、及びリアルタイムでストリームする場合最大限画質重視で詳細設定詰めても最低5500Kbpsは必要で理想は6000Kbps以上。
これ以下の場合どのエンコーダでも動きの強い場面で結構強烈なブロックノイズが発生する。
つまり実用で使い物にならないレベルで差という話ではない。

書込番号:23727902

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

足について

2020/10/14 20:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0150jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB SSD/8GBメモリ/タッチ搭載 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:2件

このタイプを購入予定ですが、野良レビューで足がついたまま梱包されているのを見ました。
高さが邪魔なので、なるべく小さい一体型は選択肢があまりないためこちらを考えましたが
足はネジ止めで外れるでしょうか?
溶接()されているとは考えにくいですが、最悪分解すれば足を外すことは可能でしょうか?
なるべくネジ外して足だけ外したいんですが。。。
現在ASUS PT2001使用で最高に使い勝手が良いですが、もう2年前からデンパ不能でサシモノしたり
(USBに刺してるアレの名称が今頭に浮かばず「デンパとサシモノ」としか書けずすみません)
頻繁に青歯が不能でBIOS修正せざるを得なかったり、急逝が心配で代替機をこれと考えています。
足を外してサンワサプライ ノートパソコン スタンド DH-316を加工して(裏面少し穴をあけて)使えたらと考えています。
ご教授くださいませ

書込番号:23726073

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/14 21:04(1年以上前)

ネジ止めならいいのですが、
もし分解や穴開けとなると
保証対象から外れてしまう可能性があると思います。

>もう2年前からデンパ不能でサシモノしたり

内蔵の無線LANが使用不能なために
無線LANアダプタをUSB端子に挿しているという事でしょうか。

書込番号:23726273

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/10/14 21:09(1年以上前)

筐体が同じであろうHP All-in-One 22-c0016jpの以下の書込を参考にして下さい。
>スタンドの取り外しは可能でしょうか?
(引用)
https://www.youtube.com/watch?v=x5GRa7eXtGs
動画の初めのほうで脚を外してます。
(引用終わり)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084151/SortID=23370641/

書込番号:23726286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/14 21:28(1年以上前)

>キハ65さん
うわー出来そうですね!
出来ないわけないしなぁと思ってはいたので少し安心しましたっ!
納期が長いらしいので後日また結果を報告できると良いなと思っています
おかげで商品到着楽しみになりました。ありがとうございましたっ!

>BLUELANDさん
それです(笑
他に時々稼働中に♪ぶぶぼん♪と軽やかな音で青歯が死にます。
それを補って余りあるほどサイズや使い勝手が良いので本当は19型のマシン欲しいんですけどね
仕事中にいきなり来られると困ってしまうのでサブにNECaioにSSD乗せて使ってますがサイズが今一
このヒューパカに期待大しています。ありがとうございました!

書込番号:23726339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

TV視聴について

2020/10/12 21:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:58件

このパソコンでTVの視聴は可能でしょうか?
別売等で機器を購入して接続すれば視聴は可能でしょうか?

書込番号:23722175

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/10/12 21:27(1年以上前)

別途USBの外付けTVチューナーを接続してください。
https://kakaku.com/pc/pc-1seg/itemlist.aspx?pdf_Spec104=3&pdf_Spec105=1

書込番号:23722186

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/12 21:32(1年以上前)

USB接続の外付けTVチューナーを使えば視聴可能です。
ただ個人的にはTVチューナー内蔵タイプの機種か
別にテレビを購入された方がいいかと思います。

書込番号:23722202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/10/12 21:44(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!
ワンセグではなくマンションのアンテナ線に繋いで地デジは見られますか?

書込番号:23722233

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2020/10/12 21:48(1年以上前)

マンションのアンテナ線を繋げる必要のあるTVチューナーをPCな繋げれば地デジが見られるでしょう…という当たり前のことしか書きようがなくて、逆に戸惑う…

書込番号:23722248

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2020/10/12 21:50(1年以上前)

IODATA
GV-MVP/AZ
Windows 10に対応したUSB接続のシングルテレビチューナー
https://kakaku.com/item/K0001056227/
\10,260

↑例えばコレとか。
マンションのアンテナ線に繋げば地デジみられます。
BS/CS来てればそれも見られます。

書込番号:23722252

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/10/12 21:53(1年以上前)

Xit Brick XIT-BRK100Wはアンテナ線を接続するようになっており、3波対応(地上デジタルテレビ放送、BS / 110度CSデジタルテレビ放送)です。
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brk100w/spec.html
https://kakaku.com/item/K0001063021/

書込番号:23722258

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/12 22:24(1年以上前)

kokonoe_hさんが挙げられたGV-MVP/AZを使っていますが、
これで本格的にパソコンをテレビ代わりにするのは避けた方がいいです。
番組表がきちんと更新されなかったりするので。

書込番号:23722342

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2020/10/13 01:51(1年以上前)

テレビとPC(本体だけ)を別々に購入して、テレビはアンテナに、PC(本体だけ)はHDMIケーブルでテレビに繋げば(テレビをモニターとして使用)テレビ兼PCになります。
レコーダー付ければ録画も出来ます。

書込番号:23722644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

電源交換したい

2020/10/05 16:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01-0128jp 価格.com限定 Core i7/1TB HDD/16GBメモリ/DVDドライブ/キーボード&マウス パフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:3件

すみません、あんまりPCのこと詳しくはないんですが、このPCに補助電源付きのグラボを交換したいんですが、蓋を開けてみたら補助電源がついていませんでした。電源をできれば500Wくらいのものに交換したいんですが、kakaku.com内で電源を買うとしたら何を選べばよいでしょうか?よかったらどなたか教えていただけないでしょうか?
リンクがあると嬉しいです!

書込番号:23707281

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/10/05 16:48(1年以上前)

背面に電源ユニットが長方形でネジ4本で固定されているように見え、ATXの電源ユニットのネジ穴の位置が違います。
なので、Pavilion Desktop TP01-0128jpの電源ユニットはHPの特注品で有り、ATXの電源ユニットはそのままでは使えないと思います。

書込番号:23707326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/05 17:31(1年以上前)

規格が普通のATX規格どころか、マザーがHP独自なために電源コネクターのそれ専用で、一般の電源は持ってこれません。

こちらの310W電源なら互換で使用可能です。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/yiwustore2/ye202061701.html

書込番号:23707401

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/05 17:40(1年以上前)

https://www.365powersupply.com/product-category/hp-power-supply/

こちらからHP の電源が選べますので対応機種を探すのも宜しいかと。

書込番号:23707411

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/05 18:32(1年以上前)

>とらとら02さん

こんにちは。

見た感じ TFX規格の電源に近い気がします。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000585479_K0000951442_K0001004908_K0000622683_K0000622684&pd_ctg=0590

TFX規格だと最大でも 300Wですし、グラボの補助電源コネクターも付いていないと思います。

また、他の方も書かれているようにおそらく独自規格なのではないかと思います。

で、無理矢理探してみたのですが、以下のような製品がありました。

PC63JV2
https://www.shuttle-direct.jp/product/87

以下は抜粋です。

>80 PLUS SILVER取得の500W電源
>PCI Expressコネクターは、6+2ピンと6ピンを1つずつ用意。高性能なグラフィックスボードにも対応できます。
>外形寸法 200(L) * 82(W) * 53(H) mm

ネジ穴の位置はともかく、サイズが合えばケース内には収まるかもしれません。

試してみられる場合は自己責任でお願いします。

(⌒▽⌒)

書込番号:23707496

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/05 18:42(1年以上前)

ATX24pin コネクタが無いマザーです。

書込番号:23707516

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/05 18:53(1年以上前)

>あずたろうさん

こんにちは。

>ATX24pin コネクタが無いマザーです。

おや、本当ですね。ご指摘ありがとうございます。

では、先ほど私が紹介した

PC63JV2
https://www.shuttle-direct.jp/product/87

などは使えませんね。

これはもう、諦めるしかないかもしれませんね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23707545

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/05 18:56(1年以上前)

Desktop595と同じ電源で、 PCG007 というのが310W電源になります。

https://kamotabi.com/hp-desktop-gpu-change

書込番号:23707552

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/05 19:18(1年以上前)

>あずたろうさん

>Desktop595と同じ電源で、 PCG007 というのが310W電源になります。

なるほど、この電源に交換できれば補助電源コネクターも付いていて、GTX 1650 SUPER くらいなら行けそうだ、という感じですね。

リンクはこちらでしょうか。

Hp PCG007 100-240V~,50-60Hz 4.0A +12.0Vmain==16A ,+12Vcpu ==16A 310W
https://www.smartdenchi.com/hp-computer-power-supply-PCG007-a2602.html

あとはサイズが一致するか、念のため確認が必要だと思います。

外形寸法: 95*72*165mm

スレ主さん、参考になさって下さい。

(⌒▽⌒)

書込番号:23707608

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2020/10/05 19:22(1年以上前)

CPUとメモリとストレージを流用して、マザーとケースと電源とビデオカードを買う…ってのが、シンプルではありますが。
もっとシンプルにと言うことのなら。そのPCを売却して、ゲームPCを買うのが一番です。

書込番号:23707616

ナイスクチコミ!3


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/06 00:11(1年以上前)

純正品と歌う偽物が売られていますが
「あんまりPCのこと詳しくはないんです」
と言っているので、購入したメーカーで電源交換が不可能であれば
流用考えるより、本体ごと売ってしまって、BTOゲームマシン購入した方が良いです

とりあえずヒューレットパッカードにお問い合わせください
https://www8.hp.com/jp/ja/contact-hp/contact.html

書込番号:23708267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/10/06 12:59(1年以上前)

メーカー品はそういう風に弄るように出来てないんで、諦めた方がいいです。

単に電源があればOKって話じゃなくて、排熱とかあるんで、自由が効かないとヒジョーに面倒なことになります。

単にゲームしたいだけならBTOでどうぞ。(BTOでもパーツ選択や必要な性能を調べるのは必要)

書込番号:23709037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/12 13:30(1年以上前)

みなさま、ご丁寧に本当にありがとうございます!
たすかります!!m(_ _)m

書込番号:23721357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/12 14:04(1年以上前)

>CwG さん
ありがとうございます!
サイズを図ってみたら、一応大体このサイズと同じでした。
外形寸法: 95*72*165mm
https://www.smartdenchi.com/hp-computer-power-supply-PCG007-a2602.html

なので、ダメ元で買ってみます!
うまくいったかどうかまた、ここへ書き込みますm(_ _)m

書込番号:23721397

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/12 14:42(1年以上前)

>とらとら02さん

こんにちは。

>なので、ダメ元で買ってみます!

うまくいくといいですね。310W だと電源容量的には補助電源を必要とするグラボは難しいかもしれませんが、補助電源を必要としないグラボならいけるかもしれません(特にロープロファイルタイプ)。

>うまくいったかどうかまた、ここへ書き込みますm(_ _)m

頑張って下さい。

(⌒▽⌒)

書込番号:23721452

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョン2004

2020/10/10 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

このパソコンでバージョン2004に機能更新されて方、どのようにすればよいか、是非、教えてください。このままでは、来年5月末でwindows7状態になります。

書込番号:23716886

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/10/10 12:58(1年以上前)

下記サイトへ行って、直接Windows 10へアップデートするか、USBメモリーでインストールメディアを作成してアップデートして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23716909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/10 12:59(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

windows updateで配信しないでサポ終了にはしないでしょう
一般ユーザーはこんなとこから落としませんからね

書込番号:23716911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/10 13:01(1年以上前)

このパソコンに限ったやり方というものはなく、全パソコン共通です。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6011-1197

書込番号:23716912

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/10/10 13:34(1年以上前)

このサイトがアップデートの入口と思われます。

HPデスクトップPC - Windows 10のインストール
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04752732

面倒なら、USBリテール版のWindows10を買ってくるのが手早い。

書込番号:23716979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/10/10 13:47(1年以上前)

グラフィックス関係が問題になると思います。nividiaだと2004に当たらないドライバーだと観たこともない設定画面が出てきて対応する(基本設定の大元の物と思います)という事象がありました。IMEの変換にも難が出ましたのでATOCに替えました。

2004にできますという文言が降ってこなければ待ってても2004にはできないんじゃないかと思うくらいです。
1909のサポート切れ間近で2004(その頃は2004の次の次くらいかも)にもできない状況になったらMSはどう対応するんですかね ? 要は年式古PCは買い換えろって事ですかね ???

クローンを作ってそれで試された方が賢明と思います。自身はそれをやり確認してみました。どうりで降ってこないわけです。

書込番号:23717006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/10/10 14:16(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
IMEは戻せますよ。

PCはDIYが基本なんで、トラブル出たらちとググってみた方がいいかな。

書込番号:23717047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/10/10 14:22(1年以上前)

今やってみたけど、やっぱり.NET3.5がネックで進まないですね。どうすんだろうね。

>このままでは、来年5月末でwindows7状態になります。

なんで今頃やってんのって気がするけど、今からやるならむしろ2009クリーンインストールの方が良くない?

書込番号:23717058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/10/10 14:24(1年以上前)

これを作ったHPが対応しなければ、だめですね。

MSは対応できない。

書込番号:23717062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2020/10/10 20:03(1年以上前)

windows updateでは、機能改善2004について、しばらくお待ちくださいと数か月、表示したままです。

強制機能改善2004しましたら、準備ができていないと、ロールバックしました。

windows10 ダウンロードから他のパソコンタブでUSBメモリーにインストールメデアを作成し、これから立ち上げ、初期化ーアップデートがよいですね。NTTの遠隔サポートの方は、微妙ですねとのこと。

DELL.RENOBO.HPの新型は、2004で出荷してました。Dぱらサポートでは、降りてくるのを待つしかない。あるいは、自己責任で強制機能改善して様子を見てください。でした

書込番号:23717750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の下から緑のライトを消したい。

2020/10/06 16:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:4件

本体の下から発行される緑のライトを消したいです。

消す方法をご存知の方居ましたら、教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:23709337

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/10/06 17:12(1年以上前)

ハード的に消せるか調べたのですが分からなかったので、プイインストールソフト「OMENコマンドセンター」を使って調整してはどうでしょうか。
>OMEN コマンドセンター
>CPU温度やネットワーク状態の確認、LEDパターンの設定が可能なソフトウェア
>「OMENコマンドセンター」をPavilion Gaming Desktop TG01シリーズにも搭載。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_tg01/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
詳細は、
>LEDコントロール
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen/command_center/

書込番号:23709463

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/06 18:46(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=BlyPESJKXDU&t=221s
こちらの動画見てやってみてください

3分50秒辺りでOFFにしていますよ。

書込番号:23709651

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/10/08 18:41(1年以上前)

ありがとうございました。
OMENコマンドセンサーから消すことが出来ました。

>あずたろうさん
>キハ65さん
ありがとうございます。

書込番号:23713416

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング