
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年9月14日 18:58 |
![]() |
1 | 4 | 2020年9月13日 22:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年9月13日 14:37 |
![]() |
2 | 3 | 2020年9月12日 20:12 |
![]() ![]() |
20 | 1 | 2020年9月12日 08:53 |
![]() |
2 | 3 | 2020年9月9日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデル
アルミです。
ザラザラとしていて非光沢ですが、すぐに傷が付きそうです
書込番号:23662381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そうですか、下位機種のシルバーのパネルはプラスチックらしいので、これもプラスチックだと思っていました。
アルミなら高級感あっていいですね。
書込番号:23662880
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa1014jp 価格.com限定 Ryzen 5/2TB HDD+256GB SSD/8GBメモリ/フルHD/タッチ搭載 モデレートモデル
スペック表に、USB-C端子はデータ転送のみ、と記載がありますが、これににハブを接続して、ハブ経由でプリンター、ワイヤレスマウス、キーボードなどの機器の使用は可能と理解していいでしょうか?(USB-A端子と同等かどうか)
書込番号:23661379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>これににハブを接続して、ハブ経由でプリンター、ワイヤレスマウス、キーボードなどの機器の使用は可能と理解していいでしょうか?(USB-A端子と同等かどうか)
USB Type-C 3.1 Gen1 × 2 ですので、USB 3.1(USB-A)と同等です。
書込番号:23661398
0点

充電や映像出力以外の通常用途と理解すればよいでしょう。
書込番号:23661417
0点

キハ65さん、ありがとうございます。データ転送のみ、というのはどういう意味でしょうか?
USB-Aと比べて違いは何でしょう?
書込番号:23661440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あずたろうさん、ありがとうございます。理解しました。
書込番号:23661456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > HP 280 G4 SF Windows 10 Home/Core i5 9400/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデル
いま、ランキング1位のLenovoとこちらの商品で悩んでいます?私はスペック的にも値段的にも、今はこちらがお得だと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:23659118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら1万足して、3位のDELLに行きますね。
やはり最新CPUでパワー大幅アップです。
https://kakaku.com/item/K0001279104/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
書込番号:23659318
0点

安いとは思いますがHPもDELLも電源の耐久性が弱い印象があって決めきれません。BTOブランドの方が単品売りしているような良い電源使ってるんですよね。
書込番号:23660211
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Wave 600-a305jp 価格.com限定 Core i5/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/キーボード&マウス スタンダードモデル
360度、音が広がるらしいですが、例えば自分の左側に置いた時、前のモニターから
音がするような感じになるのでしょうか?それともやっぱり左のPCから音が聞こえる
んでしょうか?
もし後者なら嫌だなと思います。
0点


360度広がるように聞こえるのは天井付近に装着したスピーカーを歪な反射板で拡散させているからです。(画像参照)
サラウンドとは違います。
本製品の場合、PCのどの角度に座っていても同じ音がに聞こえると言った方がいいかもしれません。
>前のモニターから音がするような感じになるのでしょうか?
実際聞かないと分かりませんが、可能性は構造上かなり低いと思います。
モニター下に置くタイプのサウンドバーの方をお勧めします。
PCモニター向けでしたら数千円程度からあります。
書込番号:23657038
1点

>あずたろうさん
有難うございます。どこから音が聞こえるかは書いてありませんね。
音にはかなりこだわって作られているようですが、別途スピーカーを付けることになると
台無しなので迷います。
>脱落王さん
有難うございます。やはりPCから音が聞こえそうですよね。
サウンドバーを付けるとしたらイヤホン端子から出すわけですよね?そうなるとせっかくの
PC付属スピーカーが無駄になるのでもったいないと思います。
書込番号:23658499
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル
1月半待って、やっと今月1日に当該PCが届きました。
今はいろいろ調整中で、オーメンコマンドセンターでのイルミネーション設定など実に楽しいです。
本題ですが、ネット上で推奨されている
@ Ryzen Eco-mode による省電力設定
A Radeon Software Adrenalin2020edition による低電圧運用
を試してみたいと思い、何回もトライしているのですが、どちらも失敗してしまいます。
@については、設定画面にEco-mode自体が表示されない
Aについては、チューニングのボタンを押した時点でフリーズしてしまう
です。
もしかしたら、HPの方で、設定変更などが出来ないようにしているのでしょうか?
その点詳しい方が居られましたら、どうかご教示下さい。
13点

思ったよりケース本体が小さく、単ファン外排気のリファレンスモデルGPUだったので、少なからず熱・騒音に対する不安があったものですから。
現行AMDのCPU&GPUについては、前記@Aを行うことで「パフォーマンス低下より効果の方が大きい」とのことですので、当機種についても低温化・静音化が図れるものだと考えた次第です。
ただ、実際に当機種を所有して、@Aを実施した方はなかなか居ないと思いましたので、本件につきましては直接HPの方に尋ねてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23657133
7点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル

PCケースの全幅が165oなので、高さに気を付ける必要がある。
依ってこのクーラーが無難だと思います。
https://kakaku.com/item/K0001038298/
書込番号:23651292
1点

届いてから、まずは負荷かかる作業して、どのくらい煩いか試してからでよいと思います。
書込番号:23651300
1点

>あずたろうさん
やはり超天がいいですかね。
実機が来たら負荷かけてみてどれくらいの音か確認してから検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23651633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





