
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2020年2月9日 20:16 |
![]() |
4 | 18 | 2020年2月8日 18:18 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2020年2月7日 22:22 |
![]() |
10 | 16 | 2020年1月31日 21:00 |
![]() |
5 | 5 | 2020年1月30日 15:48 |
![]() |
3 | 5 | 2020年1月26日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 600 G5 SF/CT スタンダードモデル
HP ProDesk 600 G5 SFFなんですけれど、
構成内容が
チップセット Q370
Core i5 9500
8GB×1
SSD M.2 256GB
電源ユニット 180W 80PLUS PLATINUM
PC 消費電力 最大73W
となっているんですけれど、
今後、
メモリ16GB
ストレージ 2.5インチSSD
グラボ GeForce GTX1650 4GB LP
という内容でアップグレードを考えているんですけれど、
GeForce GTX1650 4GB LPを追加させる場合に、
電源ユニットの容量180W 80PLUS PLATINUM が気になります。
この追加内容だと難しいでしょうか?
ちなみに後ほど、
このPCに対応する電源ユニット180W 80PLUS PLATINUMよりも
容量の大きい物へと交換させる事は出来るのでしょうか?
2点

余裕があるとは言いがたいです。私なら買いません。
心配でしょうがないのなら、ミニタワーで500W電源搭載PCを買いましょう。
書込番号:23220167
2点


>KAZU0002さん
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
やはり、電源容量に余裕がありませんか。
分かりました。ありがとうございます!
書込番号:23220191
3点

Core i5 9500 TDP=65W
GeForce GTX1650 TDP=75W
合計 150W < 180W
ただ、ELSA、MSIによる推奨電源ユニット容量は300Wなので、電源容量に余裕が有ると言えないでしょう。
書込番号:23220197
2点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
やはり電源ユニット容量の余裕がありませんか!
HPは増設も想定したPCの作りとなっているみたいなのに、
電源ユニット容量が180Wだと、この部分で最終的に躓いてしまうので、
せめて省電力モデルでも、250W位の電源ユニット容量としてもらいたいものですねぇ〜。
書込番号:23220234
1点

LenovoもIntel CPU機は180W電源です。
AMD APU機になって210Wにされたことで問い合わせたら、AMDは消費電力多いので電源容量変えたそうです。
書込番号:23220265
2点

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
LenovoもIntel CPU機は180W電源です。
↓
それは、IdeaCentre 510S ですよね。
IdeaCentre 510は210W となりますよね。
書込番号:23220513
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 595-p0105jp 価格.com限定 Core i7/GTX1650/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル2

>ほぼ初心者
「ほぼ」とは?
過去にパソコン使ったことあるの?ないの?どんなことに使ってたの?
本体とモニターをつなぐ
HDMIケーブル
もしくは
Display Portケーブル (第9世代 パフォーマンスモデルの場合はダメ)
有線LANで使うなら、必要な長さの有線LANケーブル
無線LANで使うなら、無線規格にあったルーター
書込番号:23213817
0点

キーボード、マウスは標準で付属してくるので、PCモニターのスピーカーが貧弱なのでPCスピーカー、無線LAN内蔵なので無線LAN環境が無ければ無線LANルーター、必要に応じてプリンター、またOfficeソフトが必要で有ればカスタマイズしておく等々。
書込番号:23213819
0点

>けーるきーるさん
自分のパソコンがなくて家族のノートパソコンを少し触った程度です。
本体とモニターを繋ぐケーブル必要なんですね。
付いてくるものだと思ってました。
ありがとうございます。
書込番号:23213892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
Officeソフト入れておこうと思います。
書込番号:23213898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>本体とモニターを繋ぐケーブル必要なんですね。
>>付いてくるものだと思ってました。
普通付属品にケーブルは付いていきますが、偶に付いてこないケーブルも有ります。
付属品は、モニターのスペック表に記載されているので、注意して下さい。
書込番号:23213908
2点


>キハ65さん
モニターの詳細を確認したところ付属品にHDMIケーブルがありました。
ありがとうございます。
ナイスボタンが何故か押せなくなっていて申し訳ないです
書込番号:23213933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーはノイズの影響を受けないワイヤレス(Bluetooth)で!
ケーブル接続も無くスッキリ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SPJZB3F
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3W2QH0
https://www.amazon.co.jp/dp/B004184YKY
https://www.amazon.co.jp/dp/B015EYDBCA
Bluetooth USBアダプタ (眩しい光の点滅が無いのでGood)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQ5YGDW
書込番号:23213964
0点

>あずたろうさん
なるほどBluetoothスピーカーですね。
オーディオで使ってるやつが流用できそうです。
ありがとうございます
書込番号:23213978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
Bluetooth 4.2内蔵です。
詳細スペック参照。
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p0100jp_d.pdf
書込番号:23213979
0点

>キハ65さん
ありがとうございます、内蔵でしたか。
>夏より冬が好きさん
最後のBluetoothアダプタは不要です、すみません。
書込番号:23214022
0点

>夏より冬が好きさん
こんばんは。
最低でもウイルス対策ソフトはインストールなさっておいた方がいいと思います。
個人的なお勧めは以下のソフトです。
ZEROスーパーセキュリティ
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/
このソフトは買い切り型ですので、他社製品のように毎年更新料を払い続ける必要はありません。
他にはデスクトップパソコンの場合、以下のような製品もオススメです。
サンワサプライ キーボード用低反発リストレスト(ブラック) TOK-MU3NBK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OAZ7U8G/
サンワサプライ ずれないマウスパッド(グレー) Lサイズ MPD-NS1GY-L
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-MPD-NS1GY-L/dp/B01I5XSACI/ref=sr_1_fkmr3_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1581071054&s=computers&sr=1-1-fkmr3
サンワサプライ CPUスタンド CP-031
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BGQ7PK/ref=dp_cerb_3
気付いたらサンワサプライの製品ばかりでしたが(笑)、参考までに。
(⌒▽⌒)
書込番号:23215694
0点

>夏より冬が好きさん
あと必要な物ではありませんが、おそらく必要になるであろう設定として、個人データの格納場所の設定変更について書いておきます。
このモデルは SSD 256GB + 2TB HDD モデルですので SSD にはOSとアプリケーションソフトだけをインストールして、HDD 側に個人データなどを移動させるような設定の変更が必要になると思います。
つまり、文書ファイルや写真や動画、音楽データなどの個人ファイルは全てHDDに格納するように気を付ける必要があります。
例えば以下のようなフォルダは格納場所が SSD (Cドライブ)になっているかもしれませんので、そのままにしておくと、どんどん SSD の容量を使ってしまいますから、必要に応じて格納先を HDD に変更する必要があります。
1)「ライブラリ(ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオ)」フォルダ
2)「デスクトップ」フォルダ
3)「ダウンロード」フォルダ
やり方は以下を参考になさって下さい。
[Windows 10] 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-1710
あとはご自分で独自にフォルダーを作成して何かを保存するような場合、常に HDD ドライブに作成する事を習慣づける必要があります。
書込番号:23215746
0点

>CwGさん
>>最低でもウイルス対策ソフトはインストールなさっておいた方がいいと思います。
Windows Defenderについては、どうお考えでしょうか。
書込番号:23215800
0点

>キハ65さん
こんばんは。
>Windows Defenderについては、どうお考えでしょうか。
Windows Defender も決して悪くはないと思いますが、現時点では他社製ソフトに比べれば、まだ及ばないという認識です。
多くのセキュリティソフト評価機関で、ウイルス検出率(あるいは防御率)のトップとして Windows Defender が挙がってくるようになれば認識も変わるかと思いますが、セキュリティソフトの各社はそれでお金を稼いでいるという事もありますし、しのぎを削っているだけに少々厳しいかなとも思います。
もちろん、Windows Defender も昔に比べればずいぶん進歩したなと思いますので、今や標準搭載の Windows Defender で十分だと主張なさる方がいらっしゃっても、なんら不思議はないと思います。
ちなみに、「ZERO ウイルスセキュリティ(注:「ZERO スーパーセキュリティ」ではありません)」を購入するくらいなら、Windows Defender のほうがいいと思います。
そもそも私個人としては、ウイルスなどというものを誰も作らなければこのようなソフトを購入する必要も無かったですし、CPUパワーをはじめとして多くのリソースを無駄に使う必要も無いのに・・・と思っています。そのようなソフトのために、毎年あるいは数年毎に更新料を支払い続ける事についても同じです(ウイルス対策をするためにパソコンを使いたい訳ではありませんし、ましてやそこに多額のお金を支払いたくもありません)。
そういう理由もあって、買い切り型でトップクラスの性能を持っている「ZERO スーパーセキュリティ」を私は使っています。
Windows Defenderの性能は?他のセキュリティソフトの必要性と比較
https://cybersecurity-jp.com/security-measures/24469
Windows 10 は Defender だけで十分なのか?標準搭載のウイルス対策ソフト
http://tanweb.net/2016/03/22/7336/
皆さん、それぞれの主張があって全然構わないと思いますし、多様性という意味でも、むしろそうあるべきだと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23215972
0点

>CwGさん
なるほどデータの保存先の設定必要そうですね。ありがとうございます。
書込番号:23217711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CwGさん
>キハ65さん
セキュリティーに関しては必要必要ないどちらの意見もあるのは聞きました。
セキュリティーソフト
Windows defender
どっちにもそれぞれ良さがあるようなので悩んでおります。
書込番号:23217727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏より冬が好きさん
こんにちは。
>セキュリティーに関しては必要必要ないどちらの意見もあるのは聞きました。
>セキュリティーソフト
>Windows defender
>どっちにもそれぞれ良さがあるようなので悩んでおります。
大いに悩まれて下さい(笑)。
参考までに、私が使っている「ZEROスーパーセキュリティ」には多くの機能が搭載されていますが、中でも以下の機能が気に入っています。
・パスワード管理ツール
・ファイル金庫
・シュレッダー
特に「パスワード管理ツール」はサイト毎に違った設定を行っているパスワードを自動的に記録して(ログイン時に)自動入力してくれますので非常に便利です。
ちなみに、Chrome などのブラウザでもパスワードの保存と自動入力は可能ですが、ブラウザでのパスワード保存は他の拡張機能から丸見え(エクスポート/インポートが可能)ですので安全性という意味では一歩劣ります。
現在のセキュリティーソフトは強固なセキュリティを持っているだけでなく、(上記のような)利便性もそのソフトの「売り」となっています。このような部分に魅力を感じられるのでしたらセキュリティーソフトを購入する意味はあると思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23217785
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
USBアダプターを差し込む形も有りますが、内蔵タイプで、Ryzenモデルに拘らず、HPが好きなら、下記モデルをどうぞ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001181939_K0001181940_K0001171919_K0001196314&pd_ctg=0010
書込番号:23213331
1点


下記のリンク内にある拡張ボードを後からデスクトップPCに取り付けても無線LANとBluetoothが使えるようになりますよ。
内蔵でいい製品がなければ検討してみては?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001203793_K0001193193_K0001216435&pd_ctg=0064
書込番号:23213446
1点

アマゾンで「USB Wi-Fi Bluutooth」をキーワードに検索してください。
11acは当然、Bluutooth5.0に対応した製品もヒットします。
書込番号:23213532
1点

Archer TX3000eがいいと思います。
書込番号:23213558
1点

>imizuさん
こんにちは。
スレ主さんがどのような使い方をなさるのか分かりませんが、無線LANとBluetoothの両方が使えるモデルを探してみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001213770_K0001213772_K0001213774_K0001104170_K0001215137_K0001171922&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5_16-1,102_5-1-2-3_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4
他の方も書かれているように USB接続型の機器を使って実現する方法もありますが、最初から搭載されているタイプの方がメーカーが動作を保証している分だけ安定性と安心感は高いと思います。
特に Bluetooth についてはどんどんバージョンが上がっていて使い易くなってはいますが、標準搭載のバージョンに満足出来なくなった時に、あらためてUSB接続タイプを購入なさってもいいと思います。
また、今から新しいPCを購入なさるのならば、HDD搭載モデルよりも SSD 搭載モデルをお勧めします。
SSD は HDD に比べてはるかに高速で快適に動作します。
その代わり、SSD は容量が少ないというデメリットがありますので、個人データが多いような場合は外付けHDDに移動させるなり、SSD + HDD 搭載モデルを購入なさるほうがいいと思います。
書込番号:23215621
1点



デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

UnkownCatさんの情報有り難いです。
動画を見ますと、そもそも物理的に難しいかなぁ、とちょっと思いました。
2.5インチのSSDを無理やり突っ込んで、元々付いている2TBのHDDをデータ用にするくらいかな...
書込番号:23196902
0点


あ、Pcie スロットにSATAボード挿せば解決ですね^^;
書込番号:23196912
1点

>くさばなのブーさん
こんばんわ。
この商品を使用していませんが
仕様書を見ましたが空きインターフェイスにM.2があるようなので
SSDをお薦めします。なのでシステムをSSDにデータをHDDにすれば良いと思います。
書込番号:23196913
1点



>あずたろうさん
ご指摘ありがとうございます。
てっきりM.2はストレージ用だと思っていました。なのでスレ主様にご迷惑をかけてしまい
申し訳ありません。
書込番号:23196940
1点

>あずたろうさん
早々の回答ありがとうございます。しかも写真付きで。m(_ _)m
空きは無いんですね。
PCI Expressで繋ぐのが無難ですね。
>nato43さん
早々の回答ありがとうございます。
最近のパソコン事情についていけていないのですが、M2って、細長いSSDですよね?
今、2.5のSSDを持っていて、それをマスターにしようかと考えていました。
M2に変換するのってありますか?(Amazonで調べりゃいいのですが、皆さんの速攻レスについていけず...^^;)
書込番号:23196946
0点

>nato43さん
全然迷惑ではありません。勉強になりました。
>あずたろうさん、nato43さん
感謝、感謝です。
PCIeで検討します。
書込番号:23196966
0点

書込番号:23197157
1点

もし先の商品が動けばシステムドライブがボードの上にありますので、
ケースのドライブベイに余裕が出来ますが、何せメーカー製品なので動くかは本当に分かりません。
自分のはマザーボードにSSDを載せています。BTOパソコンです。
書込番号:23197180
1点

>nato43さん
情報ありがとうございました。感謝です。
今まで相性でトラぶったことは無いので楽観的ですが、何事もチャレンジですね。
書込番号:23198590
0点

ただこれを入れるとビデオカードは入りません。一応PCI-eの1×のビデオカードも昔は
ありましたが、現在は殆どが16×です。なのでどちらかはスレ主様の考え方次第です。
書込番号:23198633
0点

あとこのページの他のスレを参考にして下さい。大変ためになります。
書込番号:23198685
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0094jp 価格.com限定 Core i5/GeForce MX230/1TB HDD+256GB/8GBメモリ/タッチ搭載 スタンダードプラスモデル



マニュアルを見ると、ノート用メモリーです。
筐体の取り外し方、メモリーの取り付け方は、マニュアルを見てください。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06111214
書込番号:23196973
1点

HP Pavilion All-in-One - 24-xa0094jp - ユーザーガイド
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-24-xa0000-all-in-one-desktop-pc-series/23302609/model/31593154/manuals
書込番号:23196977
1点

>キハ65さん
>あずたろうさん
ありがとうございます!!
特に動画があるなんて初めて知りました。参考にさせて頂きます。
書込番号:23200022
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0072jp 価格.com限定 Core i7/GTX1660/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル2
BenQのEW2780とこの製品を買ったんですが、ディスプレイにHPと出た後何も映らないんですけど、トラブルシューティングで映るディスプレイ用意して設定しろとか書いてあったんですが他に方法とかありませんか?
モニターがHDMI3つの奴なのでHDMI同士しかしてませんけど、ディスプレイポート→HDMIなら行けるとかあります?
0点

HDMIで映らないものをDP−HDMIなら映りますよとは言い切れない。
PCのグラボが機能してるのか不明。 メーカー問い合わせじゃない?
書込番号:23192339
1点

ちなみにこのディスプレイなら普通は映ってもおかしくないんでしょうか?モニターの方は前のデスクトップ(ウィンドウズ7の奴)で問題なく映っております。4kとかQHDじゃないと無理ってのなら故障ではないんですけど・・・
書込番号:23192410
0点


少し話がごちゃついてきてます。
このHPのPC - BenQ EW2780 ・・映らない
前のWin7 PC − 何かのモニター? は映る
------------------------------------------
Win7 のPC → BenQ で映らなかったら BenQの初期不良
このHPのPC → 何かのモニター? で映れば HPのPCが初期不良
簡単なことなので試してください。
書込番号:23192535
1点

>あずたろうさん
BenQの方は前のPCで問題なく動いてます(今それで見て書き込みしてます)。HPは家にあるモニター(古い奴)全部やって駄目でした。
>キハ65さん
サポート連絡してみます。
書込番号:23192546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





