HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

標準

使用可能メモリが6G弱しかない

2019/11/28 19:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:16件

10/18に注文し、11/26に届きました。納期は覚悟の上だったのでいいのですが
問題がありました。

この機種は、8Gのメモリが搭載されていて
カタログには「コンピューターのシステムソフトウェアにより
最大1Gのメモリが占有されることがあります。」と書かれてあります。
しかし自分のところに届いたものは2Gが内蔵グラフィックに占有されており
使用可能なのは5.92Gとなっておりました。

サポートに問い合わせると、HP社内にある同じ機種では占有されているのは1Gで
そちらのBIOSのバージョンは04なのだそうです。
遠隔操作で確認して頂いたところ、自分のところに届いた物のBIOSはバージョン06で
そのせいなのかもしれないがまだ検証ができていない、というようなことを言われました。
(現在HPで公開されている物も06より前のバージョンなのだとか。)
改善できるかどうかはわからないそうです。

実際に使えるメモリ量が6G弱しかないのであれば、この機種を購入することはなかったので
改善できないなら返品したい、というこちらの意向を伝えて、現在連絡を待っているところです。

あと、これは自分の不勉強だったのですが、法人購入すると基本返品ができないそうで
8日間は返品できる期間があるのは個人購入に限られるそうです。

これからこの機種を購入される予定のある方の参考になればと思い書かせていただきました。
進展があればまたご報告いたします。

書込番号:23075458

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/11/28 19:56(1年以上前)

あるのりやさん、こんばんは。

ディスプレイはなにを接続して解像度はどんな設定をされていますか?

書込番号:23075475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/11/28 20:04(1年以上前)

>jm1omhさん
こんばんは。
モニタはHPの27erという機種を1台、HDMIでつないでいて、解像度は1920×1080となっております。

書込番号:23075497

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2019/11/28 20:29(1年以上前)

Ryzen2400Gなら、最大で1GBしか使わないってことは無いと思います。2GBくらいは使うかと。
ただ、こういう内蔵グラフィックが使うメモリは、必要なときに必要なだけ確保するので、常時2GB塞ぐことはないとは思いますが。

BIOSではメモリを何GBと認識していますか?
BIOSで内蔵グラフィックが買うメモリ容量を2GBくらいで固定していませんか?
起動直後から2GB減っていますか?

まずこの辺から確認を。

ちなみに。
私なら、メモリを8GBx2に自分で交換します。このCPUで残り6GBなら、そんなもんかなと。

書込番号:23075538

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/28 20:33(1年以上前)

自作PCで使うマザーボードではBIOS設定画面で内蔵グラフィックのサイズを設定できますが、
本機種ではそのような項目がないのでしょうか?

例1 一番下の画像の"2G"の行
https://blog.siwa32.com/ryzen_apu_vram/

例2 上から2番目の画像
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Ryzen-3-2200G-vRAM-Size

書込番号:23075546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/11/28 20:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/28 20:59(1年以上前)

>あるのりやさん
内臓グラフィックにはよくある事です。

グラフィックボードの追加をするか、メインメモリを8GB追加する事が解決策ですけど。
そもそも、スレ主の利用目的は?

用途によっては、今の状態で間に合うし、足りない可能性もあります。

書込番号:23075597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/11/28 21:18(1年以上前)

>KAZU0002さん
レスありがとうございます。確認してみました。
>BIOSではメモリを何GBと認識していますか?
8Gと認識しております。
>BIOSで内蔵グラフィックが買うメモリ容量を2GBくらいで固定していませんか?
最初にそれを疑ったのですが、BIOSにそのような設定がありませんでした。
そこで変更できればよいのですが。
>起動直後から2GB減っていますか?
はい。
>Ryzen2400Gなら、最大で1GBしか使わないってことは無いと思います。2GBくらいは使うかと。
そうですね。私もサポートに電話した時、「それが仕様です」で済まされるのかと覚悟はしていました。
でも最初に書いたようにBIOSの話をされて、よくわからなくなりました。

>脱落王さん
お返事ありがとうございます。
この機種のBIOSにはそのような項目がないようです。
最初に探しましたが見つかりませんでした。
HPのサポートさんも何も言われなかったので、そうだと思います。

>ありりん00615さん
>ノートPCでも対処方法がないみたい
貴重な情報ありがとうございます。それが仕様なんでしょうかね。

>EP82_スターレットさん
お返事ありがとうございます。
ゲームなどはせず、いわゆる軽い用途にしか使いません。
ただし、NASへのバックアップソフト等を常駐させたいので、メモリに余裕が欲しいと思いました。
現在使っているパソコンのメモリが4Gで、それでは足りなくなってできなかったのです。


皆さんありがとうございます。だんだん冷静になってきました。
ただ、スキルにあまり自信がないので、正直メモリの増設が簡単にはできません。
分かっていれば最初から別の機種を購入していたのですが。

書込番号:23075644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/11/28 21:25(1年以上前)

メーカーは商品説明通りの性能を持つ商品を販売する義務があります。
ビデオカード利用時のメモリー容量を確認させた上で、安く提供するように交渉するのも手ですね。

なお、Intel HD Graphicsの場合、7.9GBが利用可能と表示されます。しかし、共有システムメモリーは2GB確保されています。

書込番号:23075663

ナイスクチコミ!1


ssvさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/28 22:38(1年以上前)

>あるのりやさん
自力での増設に自信がないとのことですが、可能ならパソコン店に本体を持ち込んで増設して貰うのもアリかもしれません。仕様見ると空きスロットありますし。
作業は簡単なので作業料もさほどかからない(ドスパラ見たら3000円でした)、メモリ自体も安い(8GB×1で3千円ぐらいです)。合わせて6〜8千円もあればおそらくやって貰えるかと。

書込番号:23075821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/11/28 22:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
何度もありがとうございます。返品希望なのですが、できるだけ頑張ってみます。
実はAMDを買うのは今回が初めてで、いままでIntelしか使っていませんでした。
最初からcorei5の機種にしておけばよかったと後悔しています。

>ssvさん
アドバイスありがとうございます。地方なのですが、近くにパソコン工房があり
調べたらメモリ増設は3000円でやってもらえるとのことでした。
返品がダメだったら、最後の手段としてお店に頼もうと思います。

書込番号:23075865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2019/11/28 22:57(1年以上前)

7GBなら良いが6GBだとダメとは、
どのような使用目的なのでしょうか?

書込番号:23075868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/11/28 23:19(1年以上前)

>不具合勃発中さん
こんばんは。
今現在使用しているPCのメモリが4Gで、そこにNASへのバックアップソフト等をいくつか常駐させたところ
まともに動かなくなってしまい、タスクマネージャーをみるとメモリが上限いっぱいになってました。
それでもうちょっと余裕が欲しかったのです。7Gくらいあれば余裕だろうと思いました。
ゲームなどはせず、WEB閲覧とかの軽い用途が主です。

書込番号:23075909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/29 00:53(1年以上前)

まず、ハードウェアレベルでは、きちんと認識されているので
物理的に買ったのに足りないという状況ではありません
ソフトウェアのレベルで、少しおもっていた設定配分と違うだけです。
よかれと思って配分してくれているだけです
簡単に言えば配分を直せばよいだけです。

また、6GBのメインメモリと7GBのメインメモリで
アプリケーションの動作が劇的に違うのかというと
説明がとても難しくなるので細かくは書きませんがほぼ誤差でしょう。

>NASへのバックアップソフト、ゲームなどはせず、WEB閲覧とかの軽い用途が主です。
特にこのような使用程度であれば、なおさらです
メモリを目いっぱい使用しているのは
OSが使えるものはめいっぱい使ってパフォーマンス出そうとしている証拠です。
問題はメモリからどれくらいの頻度で、データの溢れ返りが起こっているかどうかです。

私も今めぼしいところWEBブラウザしか起動してませんが6GB使ってます。
ようは、6とか7GBでは、OSの起動だけで使ってしまうレベルなのです。
他の方も言われているようにもう8GBくらいは追加しないと
かわんないレベルなのです。

8千円しかない人から2千円取るとパニックになるかもしれませんが、その残りの
6千円しかないことを嘆き、千円なんとかして取り返すことを考えるより
14千円にすることを考えるほうが建設的だとおもいます。
6千円なんてすぐなくなりますし、7千円あっても、かわりませんから

書込番号:23076061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/29 00:58(1年以上前)

>HPのサポートさんも何も言われなかったので、そうだと思います。

遠隔でBIOSは見れないからね
ユーザーに変なとこ触られて更にクレームになっても困るから言わなかったのかも

お店に3000円払うのは勿体ないし
それに少し足せば8GBかえるんじゃない

ネジ一本回してスロットに挿すだけだから
スロットの空きあるかしんないけど

書込番号:23076067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/11/29 17:38(1年以上前)

>ミネバさまさん
貴重なご意見ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。

ご報告です。
今朝朝一でHPさんからお電話があり、返品を受け付けて頂けることになりました。

最初のサポートの話では、
・返品はできない
・改善するかどうかわからない
・来週連絡するが、いつになるかはわからない
と言われ、埒が明かず、一気に不信感がつのって気持ちが完全に返品へと傾いてしまい
ダメもとで再度サポートに電話し、別の方に対応して頂いてこの結果となりました。
皆様のご意見を伺って、メモリを増設して使用するという道もあるんだとわかりましたが
今回はこれでよかったのだと思います。

しかしBIOS云々という話は何だったのでしょう。
HPとしてもAMDに問い合わせ中なのだと言われたのですが
皆様のご意見からするとそんなに珍しい事でもないようですし。謎です。


貴重なお時間を割いて返信してくださった皆様には感謝しかありません。
これから再度購入するパソコンを選定しますので、参考にさせて頂きます。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:23077045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/11/29 17:58(1年以上前)

Intel製を選んだとしても共有システムメモリーとして2GBを予約されてしまえば結局は同じです。
メモリーを有効に使うにはビデオカードを利用する必要がありますが、数千円の安いビデオカードだと内蔵よりもパフォーマンス性能が落ちると思います。

書込番号:23077083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/11/29 18:52(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご指摘ありがとうございます。
本機のグラフィックのプロパティの画像を上げてみます。

利用可能な全グラフィックスメモリ:5077MB
専用ビデオメモリ:2048MB
システムビデオメモリ:0MB
共有システムメモリ:3029MB

となっております。intel製の物を買っても結果はこちらと変わらないという事でしょうか?

書込番号:23077188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/11/29 19:00(1年以上前)

>ntel製の物を買っても結果はこちらと変わらないという事でしょうか?

設定によるからわからない

書込番号:23077206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/29 20:03(1年以上前)

>あるのりやさん
グラフィックボードの追加は、ゲームをしなくても、メインメモリの割当を抑えたい場合も有効です。

書込番号:23077318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/11/29 20:43(1年以上前)

それだと、最大5GB専有されますね。
Intelで8GBの場合だと、専用ビデオメモリ128KB・共有システムメモリが2048MBがデフォルトといった感じです。

書込番号:23077378

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

届きましたが

2019/11/23 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

スレ主 UnkownCatさん
クチコミ投稿数:120件

ちょ〜不満。
まず、SSDに改装しようとしたら、トルクスのネジ。
20年自作pcだったから知らなかったのかもしれませんが、一般家庭にトルクスドライバーあります?
まぁ、私は外車弄るので持っていましたが、メンテナンス悪くて超不満です。

あれ?マイナス使えばいいのか?

書込番号:23065648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2019/11/23 22:48(1年以上前)

ここに書き込むような自作する人々は、いらなくなったHDDを分解してみようとして買うので、持っています。

書込番号:23065685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/11/23 22:57(1年以上前)

サポートに案内があります。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01786730
今はダイソーなどでも買えます。

書込番号:23065701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/11/23 23:07(1年以上前)

Macでは昔からトルクスネジですし、スマホでも増えてるので、そう珍しくは無いかと。PSなんかでも。
HPでは下記のような記事を載せてます。

Desktop PC シリーズ - コンピューターで使用されているネジは何ですか
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01786730

書込番号:23065717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/23 23:14(1年以上前)

>あれ?マイナス使えばいいのか?

大きめのマイナスドライバーでいけそうね

書込番号:23065729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/11/23 23:52(1年以上前)

HPはかなり以前からユーザーに開けられたくない場所や外されたくない場所にトルクスを使っている。

書込番号:23065794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2019/11/24 01:31(1年以上前)

ネジ壊しそうです。まだミリネジの方が
良いです

書込番号:23065887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 UnkownCatさん
クチコミ投稿数:120件

2019/11/25 08:19(1年以上前)

失礼しましたm(_ _)m
皆さん持っていて、今では当たり前なんですね。

とはいえ、ケース開けるネジくらいはドライバー無しで、てで回せるやつが良かったです。
あ、付け替えればよいのか?

そもそも、改造されないような工夫が随所に施されていて、改造するにはマニア向けでした。

さて、開けてみて自分がマネケと気がつきました。
起動SSDとデータHDDの組合せにしようと思ったら、SATA足りない。

AmazonでSATA増設ボード取り寄せしています。

書込番号:23068334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仕様が旧機より貧弱?

2019/11/22 18:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0087jp 価格.com限定 Core i7 9700F/GTX1660/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

前回購入したOMEN PC-880がトラブルもなく安定して動作するので WIN7機のリプレスも同じシリーズをと思ったが仕様を確認すると大分カスタマイズ性が悪くなっている。
1.メモリースロットが2本 16GB (8GBx2) 最大32GB
2.PCI EXP. X16 1本 空0
3.SSD M.2が1本 空0
4.ドライブベイ 3.5" 空1
ネットワークは 10/100/1000Mbps
この仕様で ゲーム機ですか??
今回は別なPCを探そう。

去年購入 PC-880の仕様
1.メモリー 32GB 8GB x4本
2. PCI EXP x16 GTX 1070 空1
3.M.2 512GB x1 空0?
4.ドライブベイ 2TB-HDD,DVD-R 4本 空2
有線LAN, Wi-Fi

書込番号:23063180

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/22 18:41(1年以上前)

DELL XPSもBDのオプションが無くなっちゃったのでどこのメーカーもコストダウンでしょう。

書込番号:23063191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/11/22 18:46(1年以上前)

これは価格.comモデルです。水冷タイプの直販モデルならスペックが向上しています。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_obelisk_875-1000_intel/#contents_specs

書込番号:23063203

ナイスクチコミ!0


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2019/11/29 15:48(1年以上前)

>JTB48さん
そうですね PCメーカーは努力してます。
最後は値段が安いと 物欲が!

>ありりん00615さん
水冷は液漏れを経験したので 選定外でしたが 確かに空冷よりよい仕様でありますね!
ありがとうございます。
値段を確認すると予算内で済む。
この中でとりあえず業務利用なので 一番安い875-1095jpで検討します。
SSDはM.2 256GB 若干容量不足ですが M.2が空1と有るので増設可能として。
メモリーも4スロット 8GBx2枚 空2なので不足したら増設
ゲーム用なので 案外機器は安定して利用できるし HPはサポートが良いので安心できます。
今回は Office2019をやめて Office 365 Buisiness Essentials 2ユーザーで検討中。

余談ですが
HPから 値段でDELL 更に値段でLenovと浮気したが 現在はHPのデスクトップに戻りました。
ノートはしばらくlet'sでしたがやはり HPのノートはメモリー・HDD・SSDが個人で変更できるので 今はHPを使用しています。

HPはドラバーのサポートが安心して利用できる。 最悪はLenovでした。 DELLは何か仕様選択が面倒。

書込番号:23076922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/11/29 23:21(1年以上前)

Thinkpadだと発売4年経過でもBIOS等のアップデートがあり安心できます。
修理にも出したことはありますが、ノートPCでもHDDを外して修理に出すことができるのでデーターが消える心配もありません。
サポート関連でトラブルがあったのはDellぐらいですね。

書込番号:23077673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

納品1.5か月待ち(11月中旬発送)です。

2019/10/25 21:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

スレ主 UnkownCatさん
クチコミ投稿数:120件

現在HPでは、Win7セキュリティパッチ配布停止によるWin10入れ替え、かつ、9月増税前購入 の為、納品が1.5月待ち(11月中旬発送)になっています。


一か月たって、まだ納品されないのかよ、ふざけんな! と思ってTELしたのですが、

そういや、会社のPCも先々月にWin10に交換してました(笑)

注文が従来の5倍になっているそうで、一部ハイエンドマシンをのぞいて、ほとんど欠品だそうです。

書込番号:23008768

ナイスクチコミ!2


返信する
valg51さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/27 22:09(1年以上前)

自分もその一人です。

メインPCが壊れてしまったので9月18日に注文しましたが、まさか1ヶ月半も待たされるとは思いませんでした。
長くても1ヶ月で届くかなと思っていたら、欠品のメールが何通も・・・
昨日やっと納期確定(11月1日)のメールが来ました。待ち遠しいです。

数日で届けろとはいいませんが、もう少し早いといいのですが・・・
納期の目安を書くなり、場合によっては受注を停止するなどしてほしいものです。
自分のように1ヵ月半も待てる人ばかりではありませんからね。


書込番号:23012934

ナイスクチコミ!1


スレ主 UnkownCatさん
クチコミ投稿数:120件

2019/10/29 18:09(1年以上前)

羨ましぃ〜納期確定おめでとうございます♪

流石に1ヶ月半待ちはひどいと思いつつ、ふと「他に安い物を見つけるチャンス」と思い再調査したら、価格ドットコム限定てはなくて、モデレートモデルを買っている事に気がついて、キャンセル&再注文しました。
行列列び直しですが、3000円安くなったので納得です。

hpのサービスの方は「お届け直前までキャンセル出来ます」と仰ってくださいましたので、とりあえず予約して、Intelが安くなるか?3世代目のRayzonを狙うか?もありのようです。
マナー違反かなぁと思ったのですが、「ドタキャン」もサービスの内みたいでした。

書込番号:23016216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/11/05 17:22(1年以上前)

増税前の9月29日に注文し、正式受注が9月30日。即日振込でお支払い。

途中:納期遅れのメールが何通か届く。

納期確定メールが10月29日。

納品予定日が明日の11月06日。


発注してから手元に届くまでにかかった日数は一ヶ月と数日・・・長かった( ̄▽ ̄;)

書込番号:23029051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

対応に不満

2019/09/27 09:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

スレ主 sofu110さん
クチコミ投稿数:1件

現在申し込みで1ケ月以上待ち注文欠品から再スケジュール連絡まで7日間音信不通・・・・
こちらからの問い合わせでようやく1ケ月後の納期が判明・・・・・
注文前に解ってれば購入はいないのに・・・・・・

書込番号:22950318

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/09/27 10:33(1年以上前)

他メーカーと比べると、不満を訴える方が多いですね。

私も、だいぶ前に購入したことが...

昔も今も変わらないですね。

書込番号:22950399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

口惜しい・・・

2019/04/18 23:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G4 SF AMD Ryzen7 PRO 2700/16GBメモリ/2TB HDD/Radeon R7 430 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:8件

HDDではなくSSDにしてくれれば・・・
これはRyzen2待ちですな。

書込番号:22611126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/18 23:12(1年以上前)

>HDDではなくSSDにしてくれれば・・・
自分で搭載すれば良いかと。

>これはRyzen2待ちですな。
Zen2のこと?

書込番号:22611140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/04/19 03:37(1年以上前)

> 自分で搭載すれば良いかと。

自分で搭載している暇があったらBTOなど使いません。

> Zen2のこと?

なるほど、アーキテクチャの名前はZen 2なんですね。
ためになります。

書込番号:22611404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/04/19 11:41(1年以上前)

>てきとう4294967296さん

まぁ SSDに交換程度は、難易度高くないし、対して時間もかかりませんよ。
(やろうと思えば)
ほうほう・・
スリムタワーのRyzen2700ですか〜
低発熱の2700だから なんとか真夏も行けるか。
2700Xだったらアウトですな。

ZEN2入れたら・・・

書込番号:22611946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/04/19 21:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
交換したらせっかくの保証とかなくなるんじゃないでしょうか(知りませんが)。

せっかくなので、あと3ヶ月待ちたいと思います。

書込番号:22613063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング