
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6120 MT/CT
前のモデル「 d330MT/CT 」を使い始めて、ほぼ1年経ちました。
その評価は 「 とても good 」
主な構成は、CPU=P4-2.8G、メモリ=512MB、VC=FX5200、DVDコンボドライブ、
後からサウンドカードSE-150PCIを追加しました。
主にAutoCad LTを2次元で使っていますが、今のところ全く問題ありません。
たまにフリーズするのはグリッド設定が1ミリ単位でONになっていた時くらい、
まあこれは不注意ですね。
ただし、VectorWorksを3次元で動かすにはストレスがあります。
865チップセットとFX5200では2次元が限界みたい。
この機種を買うとき、DELLとの比較で相当悩みました。
同じスペックではDELLの方が2万円くらい安い・・・
ただ、DELLについては、以前出向していた会社で使っていて、
たびたびフリーズすること、起動スイッチが硬く押した感じがしない、
ディスクが取り出しにくい、デザインが悪い等、印象がよくありませんでした。
その点 HPは各部品の感触が良く、デザインも良い、
なんと言っても「 Made in Tokyo 」が決め手になりましたね。
DELLよりも信頼性が高いように思います。
ただし、余計なソフトが一切付いていない、マニュアルもほとんど無いので、
初心者には敷居が高いかも。
HPに要望したいことは、
1) ビデオカードの選択肢を増やして欲しい、少なくとも2種類くらい選べるように
2) マウスの品質をUPするか、MSのマウスを選択できるようにしたい
(購入後、MSのマウスに付け替えた)
3) キーボードのタッチを改善して欲しい、確実にタイプした感触が欲しい
これは好みにも依るけれど、昔のコンパックのほうが良かった気がする
4) 水冷タイプが欲しい、ビデオカードをどうするかの問題があるけど
いろいろ書きましたが、総合的にはとても満足しています。
DELLに負けずに、信頼性の高い製品を造り続けて欲しいと思います。
0点

私も個人的にはDELLよりもhp-Copmaqの支持者だけども、
生産国がmade-in-??はGoodいう価値基準もじつは存在しないという
考えでもあります。
Made-in-Japanが安心ブランドという価値観は、じつは一部の日本人
だけがそう思っているだけではないかと思います。
私は食材でも精密機器でも旨いものならどの国でもokな人なので、
カリフォルニア米とコシヒカリは同列にあります、、、
精密機器類は最初に買った機器と当人との運命的なものもありますし、
買ったそれ等が初期不良、修理に出して戻ってみたらまた不良等では
どんなメジャーなブランド機器でも不信感ブランドに変わります。
逆に安価でCP抜群の機器が5年も故障ひとつせず使えたら、安心ブラ
ンドにもなり得ます。
そんな意味から、買った個人との運命的な結果がブランド全体の判断
基準にはなり得ないという考えなんですが・・・
書込番号:4231008
0点

なるほどなるほど、説得力あるご意見、有難うございました。
職業がら、私の周りにはCAD使い・3次元モデラーなどが多く、
CPUをフルに活用する人種のため、様々な情報が飛び交っております。
DELLについては特に・・・。
DELLのスペックに対するコストパフォーマンスは素晴らしいものがあり、
それゆえ、ハイスペックマシンに飛びついた私の友人達の中には、
少なからず痛い目にあっているのも事実。
HPはミドルスペックなので、危ない橋を渡ってないとも言えますが。
(動作確認が大変なんだと思います)
サポセンの対応も性能の一部とも考えます。
HPにはグラボの交換・メモリーの増設等、いろいろ相談し、
その丁寧な対応に他社との違いを痛感しております。
かたや、某社においては中国系と思われる女性が電話に出て、
日本語での意思の疎通になかなか苦労した経験があります。
(もう改善されたであろうことを祈ります)
まあ、偏見と言われれば、おっしゃるとおりですが、
でも、私は日本の製造業を信頼しますね。
しかし、ジャック&ニーナ・マイヤーさんの素早いレスには驚きました。
私の書き込みが反映されるまで1日以上かかったのに比べると、
わずか3時間足らずとは!?・・・・・・・。
書込番号:4233371
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT


昨日無事にパソコンとモニタが届きました。
最近は携帯電話を買っても、何冊もマニュアルがついてくるのに、2mm程の冊子が一冊というのには驚きました。しかも、コードの繋ぎ方のチラシは写真のみ。
でも、簡単でした。システムのインストールはクリックするだけで、勝手にやってくれるし、自分でインストールしたCDはCD書き込み用のソフトだけでした。
SHARPのモニタもドット欠けもなく綺麗です。以前、14インチのノートパソコンを使っていたので、大きすぎる位です。
新しいパソコンに不慣れというより、98からの乗換えだったので、XPの画面操作に不慣れな感じです。
光学式マウスの反応もいいです。ハードからは、多少の音はしますが(カリカリ系の音も含め)、動いてるな〜、という感じがして、私は気になりません。まだ初期設定を終えたばかりで、ついでに乗換えたADSLもまだ開通してないので、本当の感想とは言えないかもしれませんが、今のところ満足しています。
見た目もかっこいいし…。また使っていて分からないことがあったら、質問させて下さい。
まずはご報告まで。
0点


2005/03/10 00:21(1年以上前)
ご購入よかったですね。また素朴な使用の感想でも書いてきてください
書込番号:4047704
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 ST/CT


おととい自宅に届き、現在無事稼動中です。
気がかりだった動作音も、HDD、CDの音はちょっとうるさいかなと思いますが、ファンの音は十分静かで、満足しています。
見た目も、なかなかGOOD。デザインは好みかと思いますが、質感はDELLより上かと。
良い買い物が出来たと思っています。
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 MT/CT


19インチ液晶のキャンペーン品を9月上旬より使用しています
5年前のメーカー製コンパクトモデル(P3 500MHz)からの移行です
個人差もあるでしょうがファン音は前と比較してもそれほど大きいとは感じません
(自宅居室での利用)
BTOにラインアップが少ないこともあり、
1.HDD:開梱一番、BTOした160Gをセカンドに落とし、別途購入の300Gをファーストにセットしてリカバリーから立ち上げました。
2.光学系:BTOではDVD-ROMに、セカンドには別途購入DVD-RWを追加しました
3.メモリー:BTOで1Gにし、別途購入1Gを追加、都合2Gで利用中
主に画像系処理を中心に利用中です
シリアルATAのコネクタは2つですがベイの空も一つです
(バイオスがケーブルの色を表示してビックリしました)
SPがモノラルなのでフロントからLINEOUTを取り出して使用しています
(SPのSWでon,offしています、こうしないとミュートしていない場合は常にモノラルSPが喋りだします)
現在は他のメーカーもそうなのかもしれませんが、このモデルはフタ開けやドライブの装着も楽でビックリしました。
今のところ、極めて快適で満足しています
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop d325 SF/CT


17インチキャンペーンで160GBにしてスピーカー付きで購入し、メモリ512MB
とPIONEERのドライブ、SBのUSB音源を別につけました。総額12万弱でしたが、
驚くほどいい買い物ができたと思います。会社の自作pen4 2.4Ghz intel845
512MBマシンより早いですね。搭載メモリの影響もあるのかもしれませんが。
WEBのレビューで静か(発熱は別)と聞いていたのですが、HDDはUPGRADE
したせいか意外とうるさかったな、という気がします。
サムスン液晶も縦表示にするとスピーカーと収まりがいいので愛用中。
ドライブでDVR-A07-Jはベゼルが特殊で心配してましたが、ぴったりジャ
ストサイズでした。美しく収まるのでオススメです。
当面は仕事&音楽マシンとして活用して折をみて液晶を追加して楽しみたい
と思ってます。TVは見ないので不要だと思ったのですが、付けたくなったと
きにロープロの制約で悩みそうです。
0点


2004/07/13 01:30(1年以上前)
私も同じのを買いました。HD160Gで...
確かにカリカリと少し音が気になりますね。
サムスンの液晶は思ってた以上に綺麗です。最初なんだかにじんだような汚さが見えたのですが、AUTOボタン一発で完全に自動調整、ばっちり綺麗になり、驚きました。
届いた初日にパーティション分けようとHDをフォーマット&インストールしたら、ドライバやら何やらがまったくない状態ですごく遅いマシンに。。。HPとかのページからドライバやらを取ってきて、何とかほぼ元通りの性能になりました。(LANドライバが130MBはどうなの?)
フォーマットされるときは、3COMのページからドライバをあらかじめ用意しておくのがおすすめです。
書込番号:3024321
0点



デスクトップパソコン > HP > Business Desktop d530 SF P2.8C/512/80/XP


これとほぼ同じ仕様のカスタマイズモデルを買いました。
以下をすべて満たすマシンは、大手メーカ・ショップブランド問わず、
意外なほど少ないように思います。
・スモールフォームファクタ
・デュアルチャネルDDR400/FSB800対応
・4 DIMMS (max 4GB)
・ギガビット・イーサネット オンボード
・フルハイト・ハーフレングスPCI対応
・(カスタマイズオプションにより)DVI-Dビデオ出力対応
・ツールレスメンテナンス
・(物理的な)セキュリティロック
・そこそこの静音性
スモールフォームファクタとしてはやや大きめですが、
d530SFは以上をすべて満たしています。
今までずっとDellを買っていましたが、あっさりHPに乗り換えました。
プレインストールで余計なソフトが全く入ってないのもいいですね。
起動直後のデスクトップは非常にスッキリしています。
ちょっとヘビーなオフィスユースにお勧めです。
さらにPCIがロープロファイルで良ければ、
d330SFの方が安くてお勧めです。
0点


2004/06/05 00:39(1年以上前)
その後の使用感はどうなんでしょう?
書込番号:2885084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





