HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

XP英語版プリインストールPC

2009/06/05 19:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dc5800 SF E4600/1.0/80w/VB FN984PA#ABJ

クチコミ投稿数:1774件

仕事で
XP英語版のPCが必要になり
『dc5800SF+17inchモニター付』
を購入しました。

前もって
プリインストール(正確にはHPがダウングレードしてから発送)モデルを聞いたら
これと、あと1種類ぐらいしかありませんとのことでした。

CPUはセレロン(変更)
メモリー 1GB(デフォルト)
HDD 80GB(デフォルト)
FDD なし(変更)
EIZO 17inchモニター(デフォルト)
追加サポート なし(デフォルト)
セキュリティーソフト なし(変更)

5月26日発注で6月3日納品(←HPの方がDELLよりこの点は良い気がします)

トータル 8万4千円ぐらいでした。

マニュアルはほとんどありませんでしたが
英語版でもネットワークに繋ぎましょ的なwizardで、とりあえず適当に進んで無事セットアップ完了!

ネットワーク設定や不要ソフトや常駐ソフトをはずして
復元ポイント作成完了!

リカバリーCDはダウングレード購入の際にはOSやドライバーが数枚付いてきているので不要な感じです。
暇ができたら作るとして復元ポイントだけでとりあえず終了です。

なかなかスムーズな買い物
プラス
PC自体もシンプルで良いです。

ただ
どのPCでもそうですが
もう少しゆっくり回るDVDドライブにして欲しいですね!

書込番号:9655667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/06 06:55(1年以上前)

>もう少しゆっくり回るDVDドライブにして欲しいですね!

不思議でしょうが、PCパーツ界ではゆっくり回転(DVDビデオ視聴時など)出来るDVDドライブは高級品に属します。安物はそういうコントロールが出来ないものが多いですね。

書込番号:9658193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件

2009/06/06 12:22(1年以上前)

鳥坂先輩さんへ

低速回転のものはやはりあることはあるんですね(^_^;)
この価格帯のPCでの安価ドライブ搭載は仕方ないことですね。

情報ありがとうございます。
今度、部品屋さんで気にしてみます。

書込番号:9659220

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/06 12:35(1年以上前)

高級ではなく、高い物を買わせる嫌がらせ。
音楽CDは秒間150KBと決まっている。
だから内周に行くほど回転が徐々に上がる。
これが最低速。
低速や任意に回転制御は、出来て当然。
出来ないなら、意図的なもの。
意図は、高い物を買わせる嫌がらせ。

書込番号:9659260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/06 13:58(1年以上前)

>音楽CDは秒間150KBと決まっている。


DVDの話ですよ。DVD視聴時ドライブが全速で回るために五月蝿いという意味だと解釈しましたけどね。実際うちにあるドライブ(IODATE製)でそういう製品はある。
パイオニアの新旧二台はそういうことは無い。
逆に一般に入手しやすいドライブでDVD視聴時に速度低下してくれる製品を紹介してあげたらどうかな?



スレ主さんへ。

フリーウェアなどで探せばお手持ちのドライブの速度をコントロールできる可能性のあるソフトがあると思いますよ。
ただ毎回設定しないといけなかったりドライブによっては使えないこともありますのでご了承ください。

書込番号:9659563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入した結果レビュー

2009/05/26 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

クチコミ投稿数:8件

カスタム購入しました。
今のところ使えなかったソフトはほとんどありませんでした。
最近のソフトはほとんど64bitに対応していますね。

3Dのゲームも速度も申し分ないくらいです。
Ramdiskに4Gほど当ててもまだメモリが残っています。

書込番号:9606508

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/26 16:49(1年以上前)

そのカスタマイズした構成を載せると、より良いレビューになりますよ

書込番号:9606654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/26 18:22(1年以上前)

なるほど!では書いてみます。

OS: Windows Vista Home Premium 64bit
CPU: Core i7 920
RAM: DDR3 12GB
HDD: 320GB 標準
ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ 標準
グラボ: NVIDIA GF9800GT
サウンド: Sound Blaster Xi-Fi Xtream Audio

こんな感じで12万ほどでした。

書込番号:9606993

ナイスクチコミ!1


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/27 10:11(1年以上前)

メモリ12GBってすごいですね・・・
確かにこれならゲームも快適に動きそうですね

私にはこんなにスペック必要ないですが、やっぱり羨ましいですw

書込番号:9610268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 00:59(1年以上前)

 ラスユキさん、こんにちは。

>RAM: DDR3 12GB

 自作機でもこのメモリ搭載量というのはなかなか無いでしょうね。
 ちょっとびっくりしました。
 2GB×6枚…私もやってみたいです(^^;

書込番号:9614227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/28 01:15(1年以上前)

カスタマイズのメニューでありましたね
ちなみに3GBの4枚差しだったような気がします

書込番号:9614277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/02 23:38(1年以上前)

2週間前に6GB memory + 21.5インチ液晶のカスタム購入しました。
今のところ快適ですね。
無線LANはオプション付けなかったので、別ルートで購入したBuffaloのWLI-UC-GNという親指大くらいのUSBタイプを使ってます。64非対応の記載でしたが、チップセットベンダーのサイトに行くとx64ドライバがありまして、それをインストールすると問題なく使えてます。(www.ralinktech.com.tw)
RAIDは後々自分で組もうと思ってとりあえず最小HDDでオーダーしたのですが、どなたか1TB x2 でオーダーされた方、HDDのベンダー&型番をご存じですか。
聞いた後で、「最初からRAIDでオーダーしとけばよかった」と後悔するのも怖いのですが。。。


書込番号:9643055

ナイスクチコミ!0


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 18:06(1年以上前)

ラスコキさん 

 購入おめでとうございます。

 >どのソフトも問題なし。
  幸運ですね。

 私はDELL CPU i7 64bitで散々苦労をしました。
 まず、無線LANに対応機がない。
 Adobe Photoshop CS3が駄目 Vista32bit なら OK
 仕方なく、CS4へ これも保存時ファイル名に日本文字に変換出来ないこともあり
 少々持て余しています。

 ATOK2008 64bit対応もなぜか使えない 幾度もジャストシステムと応答したが
 結局2009を購入。
 
 さらに、私のプリンターもドライバー変更でVista32bit止まり。

 多分スキャナーも駄目だろうと思いエプソンEP-901Aを追加しました。
 
 この度 HPの32bit夏モデルを購入しました。
 電源ボタンが上部にあり CD/DCDボタンが押しやすいのがたすかります。

 早速無線LANでも楽しんでいます。

 

64btは PC切替器で使用しょうと思っています。
 これもまた、29pin側のモニター変換アダプターに相性があり苦労の連続です。

 同じ会社PCを買ったとはいえ64bitの嫌な話ばかりで誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:9655451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/05 19:06(1年以上前)

「Vista 64bit CS3」で検索してみましたが、ブログにてPhotoshop CS3の動作報告がありました。Adobeではサポートはしていないようですが・・・。
他にも価格.comのAdobe Photoshop CS3の口コミにてVista 64bitでの動作報告も上がっていますよ。
あと、32bitモード(互換モード)でも動かせた気がします。
ハードウェアにつきましては、一部こちらでもドライバが未対応の製品(地デジチューナー)がありました。(これはパッケージにも32bitのみ保障と書いてありました。)
ですので、別の原因である可能性もあります。
ソフトウェアが動かない場合は32bitモードや64bit用ソフトなど、ハードウェアが動かない場合は64bitに対応したドライバを探してみては如何でしょうか。

書込番号:9655663

ナイスクチコミ!0


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 20:55(1年以上前)

 
ラスユキさん早速のご忠告有り難うございました。

CS3起動画面でエラーを表示され次へ進みませんでした。何か手助けがあったのでしょうか?

私のPC使用はいろいろありますがカメラのRAW編集が30%位。

そんなに新しい機種は使っていませんがCSの番号が進む毎、カメラRAWの対象が

新機種に対応しなくなります。

カメラ社毎の付属ソフトを使えばよいのですがデジタル一眼レフがニコン、キャノン、

オリンパス、ペンタックスに及びそれぞれのソフトになじめません。

RAWやISO頼りの無精撮影にやはり64bit対応ソフトかと欲を出しています。

64bitにキャノンPC端末機器の対応ドライバーが早いと聞きました。

それに、無線LANは今後の作成計画にもないのが事実のようです。

一部無線LANの子機があるようですが親機にはありません。

64を子機にノートを親機に 64は無線受信機能無し、どう使うのか最近調査もしていません

windows の新しいOSの7も64bitオンリーをあきらめ32bit版も続けると発表。

理由はソフトの対応があまり積極的で無いようです。32版を64で使えると言うだけで

64の恩恵無し、世の中何事も思うようにはならないものですね。

書込番号:9656193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これってたぶん安いんだよね

2009/04/29 20:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > IQ832jp 25.5インチダブル地デジ・ブルーレイ再生夏モデル

クチコミ投稿数:1件

hp直販では\219,870のようですが、本日コストコ多摩境で\179,XXX円で売ってました(XXXは記憶が曖昧)。

書込番号:9467041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

良い商品なのに、レポートがなかったので

2009/03/21 05:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC IQ512jp

クチコミ投稿数:16件

2009年1月に大阪のビックカメラで
タッチスマート量産型 22インチを購入しました。
モデルで言うと、IQ517jpってヤツです。

Core2DuoT7250 2.0GHz メモリ4GB 容量(実質):465GB
液晶:22インチ タッチパネルでお値段は、138,000円。
今でもかなり買いだったと思ってます。

【地デジ再生について】
StationTVってので地デジを見ています。
他に何のツールを起動していない状態で30秒〜1分程で起動。
ちょっと、遅い気もします。
映像はとてもクリアですが、色彩は薄いです。

エンコードやDVDライディングをしてても
少し画像が飛びますが、見れます。他のツールもエラーあんま出てません。

【一体型スピーカー】
期待しないで下さい。でも、ないよりまっしなので十分かと。

【HP TOUCH SMARTって言うツール】
正直邪魔です。消したいのですがエラーが出そうで
初期起動を抑えて放置。動作重いし、使いにくいし使えません。

【タッチパネル】
最初は、喜んで使ってましたが、あんまり使わないです。
これは好みですね。いつまで立ってもダブルクリックが難しい(汗

【速度】
windowsエクスペリエンス数値は4.5です。
主観になりますが、ネット観覧は最新Macよりも早いです。
ただ、ツール起動には少し時間(5秒ぐらい)が掛かります。
Glary Utillitiesとかで軽くしとかないとキツイかもです。

【動作音】
一体型の悲しい所ですが買った当初から
ファンの音がかすかに聞こえてます。
曲を流していたら、全く気にはなりません。
DVDの焼きこみ音も、映画見てても気になりません。

ファンの音はiMacの動作音のより少しうるさく
DVDはMacより静かだと思いました。

【大きさ】
壁から25cmぐらいの幅は最低必要ですね。
ちょっと立て掛けるのが難しかったですけど
現在、壁に貼り付けております。
重量8kgなので、みなさまはお気をつけて

【総合】
Mac、ノート共に持ってますが、一人暮らしの人にはオススメです。
パソコンの使用もAdobeソフト、エンコード、DVD読み込み/ライティングは
このパソコンで何なくこなせます。

動画作成は、少しストレスを感じるかな・・・
(っと言うかイイツールがないので、MacのFinalCutProをオススメします。)

書込番号:9279356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/03 01:51(1年以上前)

ゴーヤベンさん。

私も、この商品悪くないのになあ、って感じてました

デザインが悪くないし、すっきりとして場所取らない。かさばらないワイヤレスのマウスと、ディスプレイの下に収納できるキーボードもいいですよね。
タッチスマートは、ご指摘の通りあまり使いませんが、デバイスが故障したときに、直接画面に触って操作できるという利点はありますね。

書込番号:9341452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボファンの騒音について

2009/03/28 13:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

クチコミ投稿数:5件

去年の年末に購入したものです。現在使用して3か月経っての経過報告です。

Pavilion Desktop PC m9580jp/CTは相変わらず性能的に申し分ない動作をして
くれるので満足しております。

しかし、たびたび使っていて気になりはじめたのが騒音の問題です。
普通に使っている限りすぐにわかることではないのですが、
ケース内の温度がある程度上がると、グラボ(NVIDIA® GeForce® 9500GS)
ファンの回転数が上がり空気を切る音が気になるようになりました。
そこまで騒音ではないかもしれませんが、毎日耳にすると思うと耳障りだと
私は感じたので下記のような対処方法を考えました。

@グラボのファンを静穏化orファンレスにする。
会社近くにヨドバシカメラがあったので店員に相談をしにいきました。
一店員さんによると、CPUやケースのファンと違いグラボはファンが
一体化しているので、交換は敷居が高い。また当店ではグラボのファン
だけというのは取り扱っていない。とのこと。一番手っ取り早いのは、
グラボを買いなおすことだとの御説明でした。

せっかく買ったばかりなのに、いきなりグラボを買いなおすのは
とても悔しいので別の方法を考えました。


Aグラボのファン設定を変える。
NVIDIA® GeForce® 9500GSの設定でファン回転数は、NVIDIAコントロールパネルやBIOSで
設定が弄れないことがわかりました。
ネットで少し調べると、海外のアプリで弄れるものがありました。

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner

ファン回転数を調整ができるようです。
インストール後、立ち上げ画面で「Main」タブの中にあるCustomize...を押すと
ランチャーがポップアップし、一番左の項目の「Low-level system setting」で
回転数が変更できます。


またこのとき気をつけなくてはいけないのが、グラボの温度です。
回転数が落とすことで、熱暴走を招く恐れがあるため、回転数は調整をしたほうが
良いと思います。
グラボの温度を調べるソフトはこちら、
GPU-Z
http://www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/

立ち上げ画面で「Sensors」タブに表示されてます。
40度〜50度くらいなら問題ないと思います。
60度近くいくと要回転数調整ではないでしょうか。
何度か動作環境別にGPUに負荷をかけて、回転速度を調整してください。



同じファンの騒音を抱えてる方は、これが一つの対処方法になれば幸いです。

書込番号:9315074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/03/28 18:58(1年以上前)

かかくれい さんへ

メーカーへは連絡されなかったのですか?

メーカーの対応ぶりも知りたかったのですが(残念!)

かかくれい さんは、相当レベルの高い人だから出来たんだ!(凄い)

書込番号:9316383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/29 00:35(1年以上前)

こういう騒音ってメーカー保障されないらしい話はきいていたので
電話はしていないです(汗)
もしかしたら何かしら対処してくれるのかもしれないので先にメーカーへ
問い合わせることをお勧めします(笑)

書込番号:9318256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

レポさせていただきます

2009/03/18 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

スレ主 kyn9さん
クチコミ投稿数:5件 Pavilion Desktop PC a6720jpのオーナーPavilion Desktop PC a6720jpの満足度5

メインのPCの調子が悪くなりwin7が出るまで安いPCで遊ぼうかなと思い購入しましたが…
これ、かなりいい感じです(笑

CPUの交換もケースを開けて目の前にあるクーラーをドライバーで外すだけ。
クーラーの装着もパワーいらずのネジ止めだけなのですごく楽ですね。
マザーのミシミシ音が鳴らないので精神的にもやさしいですw
ある程度拡張性もあるので色々イジりたいけど自作はめんどくさいって方にはもってこいの1台だと思います。
普通に使うなら6740の方がいいかな。

とりあえずメモリを4GにしてCPUをE8500に、VGAはGF9500GT、
HDDを1Tにしましたが300wの電源でも不安定になる事はなかったです。
(今は電源を600wに換えてますので2週間だけの検証ですが…)
あと、Vistaって慣れるとかなり快適なんですね。
あの悪評は一体何だったのかと思う程使いやすく、これといった不具合もありません。

最後に…
マウスは非常〜〜〜〜〜〜に使いづらいです。
これは買い替えた方が良いかと思われます。

書込番号:9263782

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング