
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月4日 20:27 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月10日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月1日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月22日 14:05 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月9日 21:21 |
![]() |
0 | 7 | 2011年4月9日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s5-1150jp/CT プレミアムモデル
5年前に購入した当時そこそこの性能のプリウス直販XPデスクトップが、最近、起動やネット
の画面切り替わりが遅いと感じていたため、1か月ぐらい検討してこれを買いました。
HDビデオの編集やブルーレイの編集・作成もしたかったので、処理速度に関心があったSSDを
OS用にカスタマイズできるメーカーを探したのですが、NECや富士通、FRONTIERで構成すると
15万円前後で予算オーバーになり、「東京生産」「世界No.1」と、選択肢が豊富ななHPに惹
かれHPを選択しました。
自作や安いパソコンを買って、後でSSDに換装も検討したのですが、換装のトラブル発生があ
った場合に面倒なので、最初からSSDで購入を決めました。
メモリー容量アップとグラフィックを換え、ブルーレイを選択し、当面改造が不要な構成に
しました。SSDには「爆速」と記載されており、どれだけ速いのか期待させます。
今どきのパソコンや周辺機器は設定が簡単なので驚いてしまいますが、ディスプレイをHDMI
で接続すると、あっさり勝手に設定が終わってしまいました。初期設定後に電源を切り、い
よいよ起動して驚きました。Win7の起動音が乱れて、どうしたと思ったら、起動音が終わら
ないうちに約20秒で起動終了してしまったのです。「爆速」は本当で、感動してしまいまし
た。
1週間、上記の用途で使っています。もちろんトラブルは全くなく、処理速度には大変満足
しています。タスクマネージャーで稼働状況を確認すると、ブルーレイの書き込みでCPUは20
%前後、メモリーは2G以下で、余裕です。HD動画の変換や編集でもストレスなく作動して
います。
SSDは160Gですので、USB2.0ですが1TBのHDDを増設してデータを保存しています。SSDに保存
したファイルを処理してからHDDに転送したりブルーレイに書き込むことでSSDの性能を享受
しております。冷却ファンがぶんぶん唸ることもなく嬉しいですね。
初めてのHPの爆速パソコンですが、10万円ちょっとでこんな物が買えることに大満足してい
ます。HDDの大容量化が進んでいるところですが、このパソコンのようなミニタワーパソコン
でもOSにSSDで保存用に外付けHDDの構成は大変面白い選択と、買ってから思っているところ
です。
0点

SSD・・・・・・爆速は爆速だけど、次にPCを買う時にシステムをHDDにしたモデルは速度に満足できなくなるから買えなくなるんじゃないか、と心配してしまうくらい速いかも知れませんね(^_^)
書込番号:13583111
0点



デスクトップパソコン > HP > Omni 100-6110jp QP224AA-AAAA
ヨドバシのネット通販で購入し、夜、手続きで翌日昼には到着、セッティングは翌々日の朝からPC本体は10分、ネット接続は1時間(ラン接続機も変えたのでこのほかのPCも接続変更したため)。
この機種、価格からの性能では国産メーカはもちろん自作機にもまさるかな?ですが、解説書はなきに等しく、初心者には?です。
なお、ルータAG300も変えたためか、ネットに75メガ以上でつながっています。今までは自作器でXP仕様、ルーターもG54だったからですが25メガぐらいでした」、
1点

パーツ並べてみただけですが、一応自作の方が安くなりますね。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=2721/
まぁ、自作の良いところは最新パーツを使って自由に組めることなので、価値観の違いだとは思いますけど。
書込番号:13457903
0点

確かにパーツをそろえたほうが自分好みにアレンジできますし、安いですね。
前回(7年前)はそれで自作しましたが、それのデスクトップPCが今回、回復不能となり、買い替えしました。
年のせいか、自作する意欲もなくなり、楽してネットを楽しむために、この機種にしました。
動画もゲームも稼動十分です。
価格ももちろんモニターもきれいになって、4万円弱ですから、私は満足です。
画像処理にこだわり、時間的余裕のある方は自作をしてみるのもよろしいでしょう。
50を過ぎて老眼が進行し、業務の時間など余裕がなくなってくる前にね。
書込番号:13481551
0点



デスクトップパソコン > HP > Omni 100-5130jp BZ439AA-AAAA
このHP Omni 100-5130jp を購入した目的の一つに、OSがWindows 7-Professional 64bitであることでした。マイクロソフトのWebサイトより仮想化やXP SP3(サービスパック3)等のモジュールをダウンロードしセットアップすることにより、64bitのWinー7の中にWin XPが仮想化として稼働することになりました。
従って、過去の7に対応していないプリンターの使用や、XP時代のユーティリティSOFTをXPモードの中にインストールすることにより使用することができました。
Webサイトにも記載されているように、7→XPへの直接のドラッグ&ドロップは出来ませんが、ドキュメント等のフォルダーを通してコピー・ペーストはでき、若干の手間はかかりますが、XP(32bit)が利用できる安心感があります。ビジネス用の利用であればスピードも常識の範囲内と思います。
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6745jp/CT Core i3 2100搭載モデル
構成は4gbメモリ500HDチューナー付で確かに71610¥(送料込み)で買えました.かなりお得かと。メモリは今後増やすかも。でも私のようなライトユーザーには必要ないでしょうか?メモリ増設のメリットってそんなにあります?今安いからメモリなんか増やしたくなる誘惑が。。。Pixelaのチューナーは安定しますね。oemだからアップデートは期待できないでしょうけど、扱いやすいですね。lamesaさんに感謝です。
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定 500GBHDD搭載モデル
動画の編集中にCPUの使用率が100%になる時が多くあります。その為に、メモリーとビデオカードを増設しました。増設後、快適になりました。メモリーの価格はHPよりかなり安いです。
○動画の結合、DVD書き込みの時間が30%くらい早くなりました
○動画編集中のCPUの使用率が100%から35%に改善しました
○Windows エクスペリエンスのグラフィックスのスコアーが30%くらい改善しました
インストール、Windows エクスペリエンスの詳細は下記を
http://www.dohzen.net/?page_id=5395#Kanren
1点

家のマシンはメモリ4Gで7・5なんだけど、なんでだろ?。
因みにプライマリーHDは5・9。
書込番号:12878405
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定 500GBHDD搭載モデル
快適に使用しています。音も静かで動画が快適に再生します。ほぼ満足です。
注文時、メモリー選択を 2G x 2 にして良かったです。メモリースロットが空いているので増設が可能です。早速 2G x 2 のメモリー(HPよりかなり安いです)を注文しました。
●動画の編集:問題なくできました。しかし編集中にメモリーとCPUの使用率が100%になる時があります。さらに快適に行うにはメモリーの増設が必要かな?
●文字を美しく表示する:Windousでフォントをメイリオにするとかなり美しくなります。アップルのパソコンまで行きませんが、それでもかなり美しくなりました。
●ブックマークツールバーの同期:Chrome は複数のパソコンでブックマーク ツールバーなどを簡単に同期できます
●ワイヤレスマウス は快適です。
詳しくは下記を見てください
http://www.dohzen.net/?page_id=5395#Edit
0点

kunidzさん、こんにちは。
この機種は最大で4GB×4枚の計16GBまで搭載可能ですね>メモリ
それにしても6コアのCPUで使用率100%というのは相当重そうです。
2番目に書かれたメイリオへのフォント変更を試してみました。
Opera 11.01では設定変更してもなぜか変わらなかったのですが、Google Chromeでは確かにとても綺麗に感じます。
書込番号:12843644
0点

こんにちは。
>●動画の編集:問題なくできました。しかし編集中にメモリーとCPUの使用率が100%になる時があります。さらに快適に行うにはメモリーの増設が必要かな?
とありますが、ちなみにグラボは何ですか?
書込番号:12844674
0点

カーディナルさん こんちは。 早速のコメントありがとうございます。
Opera 11.01では確認してませんでした。だめでしたか
IE8,Fierfoxではフォントをメイリオに変更しても、綺麗にならないホームページもあります。これはホームページの作り方で異なるみたいです。Google Chromeと同様にフォントをメイリオにする拡張機能が有ればよいのですが、見つかりませんでした。
Google Chromeでメイリオを使用して1週間くらいたちますが全てのホームページで綺麗な文字です。
iPadとMACの文字は綺麗ですね。メイリオはこれらと比較すると80点かな?
書込番号:12845671
0点

-sHo-さん こんにちは
グラフィックボードは使用していません。グラフィックはATI Radeon HD 4200 ( チップセット内蔵 )です。
ハードの構成は http://www.dohzen.net/?page_id=5395 です
グラフィックボードの増設を検討中です。どれが良いのか迷っています。とりあえず価格も安いので SAPPHIRE HD5670 512M かなと思っています。動画を編集するのに良いボードがありましたら教えて頂くとありがたいのですが。
動画の編集能力を上げるため、とりあえずメモリーを注文しました。今日、着く予定です。
書込番号:12845680
0点

kunidzさん、こんにちは。
ページによってそうならないのもあるのですが、Opera 11.01でも綺麗になっていました(^^)>フォント
一度終了させないといけないのかな…
どうもありがとうございました。
書込番号:12847518
0点

こんにちは。
動画の編集ですが、取り込みはUSBからされてますでしょうか?
現在、
・HV10を使用し、未だテープから抜け出せず
・撮り貯めたテープをHDV画質にてHDDに取り込みたい
といった状況です。(予算の関係もあってレコーダー使用による
BD化は今のところ考えてません)
本機はIEEE1394インターフェイスを備えているようですので、この
ままHV10を認識してくれるか情報をお持ちでしたらお教えてください。
書込番号:12854759
0点

>動画の編集ですが、取り込みはUSBからされてますでしょうか?
取り込みは二つの方法で行っています
1、USBケーブルとカメラを接続する
2、カメラからSDカードをはづし、そのSDカードをHPE-560jpのスロットにい入れる
ソフトはWindowsのを使用しています
書込番号:12877668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





