
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年8月18日 09:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月17日 22:22 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月13日 22:16 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月3日 15:10 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月20日 13:59 |
![]() |
4 | 3 | 2010年3月11日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6440jp/CT 夏モデル Core i5 搭載モデル
以前、こちらの掲示板でなぜPavilionのOSの選択肢に企業向けのものがないのかと
掲載したことがあります。結構、誹謗中傷も含めて熱い議論になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016423/SortID=9016082/
あれから1年・・なんとPavilionシリーズが法人でも注文できるようになったんですね。
しかもOS等の選択肢の幅も非常に広がっています。
もしかして、担当者がこちらの掲示板を見て対応してくれたのでしょうか???
それはともかく、消費者としては嬉しい限りです。
これからバンバン、Made in Tokyoの Pavilionを注文していきたいと思います。
HPE290jpも凄いスペックですよね。
64bit機なのでオフィスでは無理ですが、自宅用に買いたいと思います。
何はともあれHPさん、ありがとう。
昨年、浮気して買ったD○LLのPCは調子悪いです。
これでまたHP派に戻りたいと思います。
ただ、ホームページでは、法人もPavilionが選択可能だってすぐには分かり難いです。
もっと一番最初のキャンペーンページ等に分かりやすく載せた方がいいのでは?
これからも消費者の立場に立って頑張ってください〜。
1点

John L. SoGさん>
> 以前、こちらの掲示板でなぜPavilionのOSの選択肢に企業向けのものがないのかと
> 掲載したことがあります。結構、誹謗中傷も含めて熱い議論になりました。
>
> あれから1年・・なんとPavilionシリーズが法人でも注文できるようになったんですね。
> しかもOS等の選択肢の幅も非常に広がっています。
今 p6440jp/CTの各モデルでフルカスタマイズを確認したんですけど、以下の項目は選択出来ないみたいですが?。
・OSダウングレードモデルが選択出来ない。
→Windows 7から WIndows XPへのダウングレードという選択肢が見つからない模様。
※Windows 7 edition間の変更は可能
・PCリサイクルラベル付製品は法人が注文出来ない。
→まあ、PCリサイクルの制度はコンシューマモデルのみなので.....。当然と言えば当然ですが。
軽くしか見ていないのですが、はたしてこれで Pavillionを法人が選択する意味をどこに見いだすのか?、と言うのは若干疑問を感じますが.....。
ところで Pavillionシリーズが法人でも選択出来る様になった、と言うところは、おそらく SMB ro SOHO向けを想定しているんでしょうね。本来想定している法人向けモデルである現行の Elite Desktopシリーズと Lineupや各種のサービスで競合しないブランディングを行っているので「取り扱っても差別化可能」と判断したんでしょう。
OSダウングレードや Windows以外の対応に関しては Elite Desktopシリーズで取り扱っているので、そっちを使ってください、って事なのかもしれませんが。
個人的には hp製品だとやはりビジネスモデルの作り込みが自分の性分に合っているので、やっぱりビジネスモデルを選択しているところがありますけどね(苦笑)。
#なんだかんだで Note、Desktop、IA Serverと
全部 hp-compaq製品、しかもコンシューマモデル
が1台もない状態になってる自宅の構成が
なんだかなあ、と言うところだったりしますけど:-)。
書込番号:11777713
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s5350jp/CT ダブル地デジモデル
前に使っていたパソコンはアナログTV対応だったので、地デジ対応を探しました。HPのパソコンはチューナーがカードタイプでダブルチューナーなので選びました。
モニター付きを選び、メモリーとHDDが倍増していたので実質モニターが0円計算でした。
騒音を心配していたのですが、結構静かで安心しました。スペースも取らず満足です。
唯一の問題はチューナーの感度が少し低い感じですが、問題なしです。
ひじょうに快適に使用させてもらっています。
お勧めです!
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s5330jp/CT メイド in TOKYO モニターセット パッケージ
Athronをx3にして購入しました。家用のパソコンなので、快適に使っています。
メイドさん…、どこにもいませんでした。本体にも何もペイント(?)もシールもなく、以外にシンプルでお得なセットと思って満足しています。
1点

リクガメ大好き!さん、こんにちは。
「メイド in TOKYO」とでも書かれたカッティングシートの1枚でも添付すればいいのに…と思ってしまいました(^^;
書込番号:11356286
0点

もうみんな見ていないかと思いましたが、レスついてうれしいです。カーディナルさん、ありがとうございます。自宅用なので変なメイドさんが画面に現れたりしたらどうしようと思いながらドキドキでswitch onしましたがまったく普通でした。モニター付きで、複合プリンターもついてAthronx3, 2GB, 500MB, Windows7がぜんぶで¥59430(送料・税込み)は良かったかと思っています。
書込番号:11356334
1点

メイド in TOKYOのメイドってメイドさん(maid)じゃなくてHPのワークステーションなどのMADE IN TOKYO(東京生産)の事ですよね。(実際にHPのワークステーションなどには「MADE IN TOKYO」のシールが貼ってあります)
個人的には「メイド in TOKYO」ってメイドさんの描いてあるカッティングシートなら欲しいですが。
書込番号:11356890
0点

リクガメ大好き!さん、こんにちは。
その価格でその構成だとかなりコストパフォーマンスは高いですね。
メイド姿のアイドリング!!!メンバーの壁紙等が製品ページでの公開だったのは、
ご心配されたような事への配慮だったのかなもしれないなと思いました。
書込番号:11356955
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6320jp/CT Core2Duo THANK YOU モデル
8年前の買ったFMVが遅くて遅くいやになって買い換えました。
ネットメールが主なのでまったく問題ないし、ものすごくサクサク動いメチャ快適です。
パソコンって安くなりましたねえ
0点

HPいいよさん、こんにちは。
書かれた用途なら39,900円でしたからとてもお買い得でしたね>このモデル
パソコン全体は本当に安くなってきたと思います。
書込番号:11308600
1点

そうですよね。
実は、会社の人詳しい人に組んでもらおうとも思ってたんですがそれでも5万はかかると言われたし、拙宅はネットとメールくらいでグラフックとかゲームしないので、それほどこだわりがありません。
後々のサポート保証も考えたらレディメイドされたものが確実と思われてこっちにしました。
ホント正解です。
但し、ホントに何もついてなくてバックアップCDも自身で焼く様で最低限の知識は必要ですね。
データ移行も結構苦労しましたが、それが自身のスキルアップになったような気がします。
この価格になると、パソコンも3年〜5年くらいで取り替える消耗品と考えた方がいいかもしれません。
ちなみに、HPの下取りキャンペーンで古いマシンは5000円でソフマップが買い取りしてくれて、HDD増設分はそれでカバーできました。
良い買い物できたなと思ってます。
書込番号:11312702
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6320jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル
今まではノートパソコンをメインに使用していました。
それに比べると雲泥の差ですねw
Windows エクスペリエンス インデックスの画像を貼り付けておきます。
ちなみにBTOはカスタマイズせず、価格.com限定パッケージのままの状態です。
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT
我が家では 初のWin7&64bitのこの機種なんですが 快適に使わせていただいてます。
トラブルではないのですが この機を使っていての感想をコメントさせていただきます。
本体:
やはりアイドル時でも発熱は少し高いですね。(たぶんGTS250の排熱だと思いますが)
って言っても暖かい空気が出てくる程度なので 気にはしてませんが 夏季等の気温が高い状態で高負担な作業は対策が必要でしょうね。
まぁ エアフローもいい作りになっているので さほど神経質になる事は無いと思いますが・・・(笑)
メモリーは9GBを積んでいるのですが まったくの出荷状態のままの常駐で1.5GB〜2GB強使っています。
CPUの稼働は私の使い方では 至って低く 余裕シャクシャクって感じです^^
YoutubeのHD動画観覧時でも 数パーセントって感じです。
ソフトはまだ ほとんど追加してないのですが
フリーソフトの動作報告をさせていただきます。
Gomplayer 問題なし
Ztop たまに挙動不審
DVD Shrink 問題なし
SoundEngine 問題なし
後 ホームネットワークでプリンターの共有を行っているのですが
プリンター(エプソンPM980)のWin7 64bit版のドライバーがリリースされていないので
どうやってもこの機ではプリンターの共有化ができませんでした。
ブルーレイ
DVDの再生時に2回ほどリージョンコード(地域番号)を変更されたので 残り3回までの変更になってしまいました^^;
このことはあまり詳しくないので もし情報があったら教えてください。
まぁ パフォーマンス性が高く 色々楽しめるパソコンだと思うので 色々勉強していきたいと思います。 ^^
3点

この春にHPE190jpを買おうかと考えています。
かなりマニアックというかどうしようもない質問ですがいいでしょうか…。
他の写真サイトでも見ましたが、どうやらi7の900番台を載せているのにCPUファンレス構造みたいですね。半月ほどでは(しかもまだ寒いので)よく分からないかもしれませんが、「発熱しすぎ」もしくは「熱暴走」のような事態にはなりませんでしたか??
あと構成からしてもかなり消費電力が大きそうなのですが、前にお使いになられていた機種と比べてあまりにも電気代が…ということはありませんでしょうか?
このモデル自体が登場して間もないので、あまり実際に使われてみた方のレビューがなくてあと一歩が踏み出せずにいます。分かる範囲でいろいろ教えていただければ嬉しいです。
書込番号:11064084
0点

こんにちは Heinkelさん^^
まず質問に答えますが
今のところ高負担の作業をこの機でやっていないので 熱暴走の心配は全くありません(笑)
っと言っても そこまで心配することはないと思います。
さすがにOC等を行うと 熱暴走とかの心配は必要とおもいますが・・・(笑)
電気代ですか?
確かに消費電力はi5等やi7の8シリーズに比べると高いかもしれませんが 電気代に負担がかかるほどの額じゃないんじゃないんですか?
影響するとしたら やはり作業内容や四六時中使いぱなしっという使用条件時ではないでしょうか?
はっきり言って 私自身 質問のことに対して気にいてないので答えようがないのです^^;
参考にならなくてスイマセン。
お詫びにこの機のCPUクーラーの写真貼っておきます^^;
書込番号:11065774
1点

お返事ありがとうございます!
なんとも言いにくい質問に答えてくださって感謝しています。
消費電力が高いといっても「電気代が2倍に跳ね上がった」といったような極端なことにはならないみたいですね。今までPCを使っていてあまり意識したことがありませんでしたので、どうも消費電力があまりにも高いというCPUの評判を大げさにとらえてしまいました…。
それにしても、写真で見る限りとんでもないCPUの冷却フィンですね…
単に静音のための苦肉の策なんでしょうか・・それとも案外ファンを回すより冷却効率が良かったんでしょうかね^^
とにかく、ありがとうございました。もう少し悩んでみることにします。
書込番号:11068069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





