HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

なにげに音が良いような。

2008/12/20 02:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3520jp/CT

約4ヶ月使用していますが、とくに不満もなくPCを使うたびに「うふふ」とテンションが上がる日々です。

最近ふと気付いたのですが、「音楽CDやDVD再生時の音が何気によい」ように思います。
音の良し悪しは感覚的なものなので難しいのですが、
最近ヘッドホンに懲り始めたのをきっかけにそう思うようになりました。
手持ちのヘッドホンはオーディオテクニカのM50とESW10JPNの2本で、スピーカには接続していません。

この2本を使用して、PCでCDを再生して聴いていて気付いたのですが、
所有しているミニコンポで聴くよりも、断然良い音で聴こえてくるんです。
音の再現度が高いというか、色んなパートの音がはっきり且つ量感たっぷりで聴こえます。
(ミニコンポ(DENON製廉価モデル)がショボイのかもしれませんが・・・)
ヘッドホンが良いものっていうのもあるんだとは思いますが、
やっぱり再生側もそこそこいいんじゃないだろうかと思うのですが…。
NEC製PC(法人向け)とは雲泥の差でした。
(法人向けモデルと比べるなという話とは思いますが、あまりに差があったので)

ハコを開けていないのでサウンドカードの型番はわかりませんが、
↓を読んでみてミドルクラスのものなのかな?と勝手に思っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Realtek

DVDを観たり、音楽を聴いたり(取り込んでしまうと関係なくなりますが)、
なかなかに要望に応えてくれるPCだなあと、使い込むたびにヨロコビのあるPCです。
以上長文失礼しました、もしなにかの参考になれば。

書込番号:8810439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/20 09:37(1年以上前)

こんにちわ。

デスクトップ掲示板でこの手の書き込みが珍しいので思わず読み込んでしまいました。
自分のデスクPChttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/unitcom.htm
にもRealTekのオーデイオデバイスが搭載されています。マザーのメーカ,型番を調べてその仕様を調べたりしてみたところ,ALC662のようです。烏丸少将かっこいいでおじゃるさんのこの機種もおそらくALC662か663のどちらかだろうと思います。
デスクではRealtek採用のマザーは割に一般的のようなので,多くの機種に搭載されているようです。

自分はこれまでノートオンリーのユーザで,ノートPCでの音楽鑑賞などもしてましたが,やはり,デスクトップの機種を使ってみて,Realtekのチップ内蔵のPCの音質はいいと感じてました。自分の場合,オーディオテクニカのアートモニターシリーズの古いヘッドフォン(A-700)を使って,J-POP等が中心のリスニングですが,ノイズが全く感じられず,周波特性も十分に聞こえます。特に解像度がいいようで,楽器やボーカルの存在感がくっきりしている感がありますね。
自分は単体コンポ(単体のCDプレーヤhttp://www.phileweb.com/ec/index.php?p=5789とかMDデッキhttp://www.teac.co.jp/audio/teac/md5mkIIs/index.html)でリスニングすることもあり,さすがにエントリークラスとはいえオーディオ専用機と比べると音場感とか,ボーカルの声のつやみたいな表現部分での音の質などは及びませんが,軽い音楽鑑賞目的なら,別途オーディオカード増設までの必要なないなと思っています。

あと,PCだと好みに合わせてオーディオ再生ソフトをいろいろ試せるのもおもしろいですよね。オーソドックスなWMPはやはり音質的にはしっかりしていると思いますが,自分は時々JetAudioプレーヤも使ってます。こちらはいろいろ多機能で重宝してます。



書込番号:8811101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/20 12:48(1年以上前)

オーディオチップそのものよりも、アナログ回路がよくできているというのが大きいと思います。メーカーパソコンの方がノイズ対策などもやりやすいですし。

自作パソコンだとパーツの種類も配置も千差万別なので苦労することが多いです。

書込番号:8811828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件 Pavilion s3520jp/CTの満足度5

2008/12/21 15:37(1年以上前)

嬉しがって書いてしまったレビューだったので、本人若干後悔していました。(笑)

>時をかける少年さん
レスどうもありがとうございます。しかも型番まで教えて頂いて!
私も今までノートPCメインだったので、デスクトップの音に感動してしまったんです。
他にも同様に感じてらっしゃる人がいて、ほっとしました。(?)

今まで使ったNECのデスクトップだと、モニタにヘッドホン端子がついていることが多く、
それも音質を下げていた要因なのかな?と今になって思ったりしています。

それにつけても、ちゃんとしたプレーヤーをお持ちなのが羨ましいです!
PCでCDを再生するよりも音の悪いミニコンポに耐えられなくなり、今はホームシアター用のアンプ(DENON UAVC-310)とDVDプレーヤー(SONY DVP-NS53P)を光デジタルでつないで聴いてます。
ありあわせのショボイ機械ですが、この方がまだマシでした。
いつかちゃんとしたプレーヤーを買いたいです…と板違いですね。

PCの再生ソフトは、私も興味深いなあと思っていました。結構音が変わってくるものですね。
だいたいWMPですが、携帯へつなげる際にSonicStageを使うんですけど、ビミョ〜な差でWMPの方が良いような気がしたりしてます。でも、曲によっては逆に感じたりもするので…私の耳もいい加減なのかもしれません。^^;

>かっぱ巻さん
レス、どうもありがとうございます。
チップではなく、回路なんですか〜!
パソコンの自作能力がないので、全然思いも及びませんでした。メーカー製のよいところ(?)なんでしょうかね。^^
自作PCは、本当に奥が深そうで…出来る方がすごいなあと心底思います。

書込番号:8817768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:14件

唯の一例ですがhttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs440pciex16/index.html
このメーカ(エルザ)このビデオカード68000円で買いましたが、今まで購入したパソコンどれでもだめでした。例えばSN社数台持っているが全部だめでした(インタネットぐらい出来ますが、反応速度遅くて、必要のないソフト数十個入ってあるもひとつの原因で、牛のようにまず遅い)、 E社、 G社もだめでした。N社とSP社はノートしか持ってないので確認できません、 ST社(安いのみ、最高機種26万円購入、煩くて騒音激しく三年保障三回修理、使う時間150時間以内有料ごみとして着払いでほしい方に送りました) 、ビデオカードメーカに相性あるパソコンがあるかを聞きましたが、返事はhpしか進めるパソコンがないでした。日本メーカ欧州などで敗北し、地元に戻ってきました、その主な理由は向こうは頭が良い方が多い、日本は頭の悪く簡単に騙される方も少なくないからです。私はパソコンでいろいろやりたい、簡単に出来たい、残念ながら出来ません。例えば上級パソコン増設バッツのメーカ、ソフトのメーカのホームページを見てください、ほどんとアメリカの支配ですよ、それは私にも今まで分からないことでした、日本メーカ、また安いからつぶれそうな中小企業のパソコンも沢山買ったが、損が大きいでしたが、経験も集まったので、まあいいでしょう。
例えば一台のパソコンで12台のモニターを駆動しようとしたが、hpのパソコンのみ出来ましたで。今まで日本企業で購入後使ってから後悔したことのないのは松下とナナオです、日立最近のテレビを買いましたが、録画も出来て便利です、後悔までしないですが、今でしたら東芝を買うべきです。外付ハードディスクで録画も出来るからだ。ナナオは9台購入しましたが、今はずいぶん安くなっても、購入時の半分なったが後悔はしません、光の下でも、斜めからでもきれいな文字見えるからです、欧州で絶勝になったメーカですし、後悔できません。
えい?お前結局何を言いたいかというと、買う前にすべて確認することですよ。

書込番号:8789900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/15 22:30(1年以上前)

HNは日本人名のようですが、海外の方でしょうか?

正に事前に確認する、もしくは推測できるだけの知識を身につけることが重要ですね。

パソコンメーカーの問題ではなく、ユーザーのスキルでしょう。
こうして初心者から中級者になっていくのです。

書込番号:8789966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/15 22:56(1年以上前)

都内毎月3〜6億騙されて、騙す方悪いではなく、騙された方も責任が大きい、騙されたほうも悪いといわれましたよ。そうだよね。

書込番号:8790207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/15 23:10(1年以上前)

同意を求められているようですが、意味が分からないので同意以前の問題です。

日本の方なら文章の書き方の再勉強が必要でしょうし、海外の方なら勉強をして意味の通る文章を書かないとコミュニケーションできません。

書込番号:8790319

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/16 00:25(1年以上前)

この頃こういうの多いなぁ
最近の小中学校って冬休みもう始まってるんすか?

書込番号:8790869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいと思いますよ

2008/12/15 18:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:14件

このメーカの商品、特にパソコンを見直すべきです、今まで日本人が日本商品を注目しすぎ、それは家電と車ではいいですけど、少なくてもパソコンはそうではないです。使うために買うでしょう、つけたいのを購入しても認識しない、なぜなら、パソコンはアメリカが圧倒的に、osも、重要な部品もほぼ前面アメリカで決めるから、日本はついていくのに苦しんでいます。アメリカメーカ特にhpが壊れない。

書込番号:8788681

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/15 19:11(1年以上前)

>つけたいのを購入しても認識しない、なぜなら、パソコンはアメリカが圧倒的に、osも、重要な部品もほぼ前面アメリカで決めるから、日本はついていくのに苦しんでいます

はて
理解できないんだが
要するにどゆことなん?

書込番号:8788819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/15 19:55(1年以上前)

「いいと思いますよ」だけ理解できました。

書込番号:8789000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今後に大いに期待

2008/12/13 17:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC IQ811jp

スレ主 wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件

店頭で実際触ってみましたが、タッチパネルでの操作はやはりとても快適でした。
タッチパネルならクリックしたい所にダイレクトに指を持っていけますが、マウスだと今カーソルがどこにあるのかを考えて操作しないといけませんよね。
それが、例えほんの一瞬の事でもこれだけストレスになっていたんだと痛感しました。
たかがそれ位、と思う方は一度実機で試してみて下さい。
又、マウスだとファイルを開くのにダブルクリックしないといけませんが、タッチパネルでの操作だとシングルでOKです。こんな細かい配慮も嬉しいです。
どうせならMACみたいにページ送りや拡大・縮小もタッチで出来るともっと良かったです。
改善して欲しい点としては、爪での操作は反応しないので、指の腹で操作しないといけないのですが、そうすると細かいドラッグ&ドロップやハイライトが難しいように感じました。
ちなみに、この製品には関係ないですが、小型のネットブックにこそタッチパネルを搭載した方が操作しやすくていいと思うのですがどうでしょう。25インチタイプで、これだけのスペックでこの値段ですから、値段的にはそんなに高くならず出来ると思うのですが・・・。

書込番号:8777640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い心地◎!!!

2008/11/04 22:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion v7560jp/CT (19インチモニタ付き)

購入から2週間ほどたちましたが、けっこうオススメ機種だと思うのでレビュー書きます。
カスタマイズ商品ということでとりあえずスペックを。

<<HP Pavilion Desktop PC v7560jp/CT ダブル地デジモデル>>

・Windows Vista Home Premium with SP1正規版(地デジ用)
・AMD Phenom(TM)X3 8450(2.1GHz/1.5M+2MB/3600MHz HT)
・4G DDR2 SDRAM(800MHz,4DIMM)
・320GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) Geforce(R) 9300GE(256MB)
・ダブル地デジTVチューナー(専用リモコン付)
・HP純正 22インチワイド液晶モニタ(HDMI/USB×2付)
・15in1メディアスロット
・ワイヤレスキーボード、ワイヤレス光学マウス
・オフィスソフトなし
・Norton Internet Security(TM)2008 15ヶ月製品版
・3年引き取り修理サービス

以上で\168,210でした(配送費¥3,150含む)。
購入に際しては、TV代わりにもなるよう大きめモニタ&地デジ対応、
そして自宅で映画を見るので今後のブルーレイディスクの普及を考慮して
再生可能にしました。そのおかげでグラフィックのレベルアップが必須となり、
自然と見積もりがあがっていきましたけど・・・。


使い勝手に関しては、個人的に気になるのは音ですね。
モニタにスピーカーを内蔵しているんですが映画や音楽を楽しむにはこれでは
ぜんぜん物足りません。後日JBLのspyroという2.1chのスピーカーを買い足しました。
http://www.harman-multimedia.jp/products/lcr/spyro/
デザインもよく、低音もすごく効いていて、映画もTVも人の声がはっきり聞こえるし
音楽もジャンル問わずなんでもいけます♪
ほんとはJBLのcreatureUが欲しかったんですが、残念ながら生産中止だそうです・・・。


音以外はファンの動作音もまったく気にならないし、ネットで
FLASHゲームをたまにやりますが動きもサクサク問題ありません。
今回予算的な問題でオフィスを削りましたが、後々必要になったら
KingSoftのでも買おうかと思ってます。

長文駄文すいません。参考になれば幸いです。

書込番号:8597071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2008/11/05 02:39(1年以上前)

こんばんは、テトラポットです。
やっと来ました〜

現在、ある程度、クッキーやらお気に入りやらの
インポートが完了し周辺機器のドライバーの
インストール中です。

モニタ、22インチにしたんですね。
22インチと24インチのモニターって、
縦にできるでしょ?
それが、パソコンデスクの天井(プリンター乗せるところ)に
あたって、横置きしか出来ません・・・予想はしてましたが
ちょっと残念です。

それにしても縦に回転させるのが前提なら、
各配線関係をアームに付けてくれたら便利だと思うんですが、
何故か液晶部分に付いてますよね。

後はHDMIディスプレイを接続しないと、
テレビ表示ソフトが使えない。

スピーカーの音、ほんとに悪いですね〜
音にこだわりはないのですが、酷すぎます。
落ち着いたらスピーカーを買います。

後はまだあまり触ってませんが、
今のところ他の不満点は無しです。
ページの表示もかなり速くなってます。

見積もりはこんな感じです。

HP Pavilion Desktop PC v7560jp ベースユニット
・ Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版 (地デジ用)
・ 【半額】AMD Phenom(TM) X4 9650 (2.3GHz/2MB+2MB/3600MHz HT)
・ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
・ 750GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 【半額】NVIDIA(R) GeForce(R) 9500GS(512MB)
・ ダブル地デジTVチューナ(専用リモコン付)
・ HP w2448hc 24ワイド液晶モニタ(Webcam/HDMI/USBx3)
・ 15 in 1 メディアスロット
・ HP PS/2日本語キーボード/PS/2光学マウス(ホイール付)
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2008 15ヶ月製品版
・ プリインストールソフトウェア
・ できるHPパソコン
・ 1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)
・ 1年間無償サポート

ちなみにパフォーマンス評価は
ゲーム用グラフィックスが5.4で他は、5.9でした。

明日、グーグルアースでもダウンロードして
どんなものか試してみます。

パフォーマンス評価は、
コントロールパネル→クラシック表示→パフォーマンスの評価・・・
で見られます。

家電量販店の20万越えのPCでも、
5.9の評価って少なかったんで
いい買い物だったと思います。

それでは、明日、ダンボールを片付けます。

テトラポット

書込番号:8598338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Pavilion v7560jp/CT (19インチモニタ付き)のオーナーPavilion v7560jp/CT (19インチモニタ付き)の満足度5

2008/11/05 11:41(1年以上前)

無事に届いたようで^^)
やっぱりスピーカーは使えないですよね!!ゲームなんかも音が違うとかなり迫力が
増すのでスピーカーはぜひ購入したほうがいいですよ!

モニタ回転は今後ほとんど使わないと思いますけど、面白いので試しに
回転させてみたら電源コードが抜けました・・・。
確かにもっといい接続箇所があるような気もしますね。

今パフォーマンスの評価を見てみましたが、グラフィックスが4.0、
ゲーム用は4.9でした。テトラポットさんのよりはかなり劣ってますね。
モニタが初期設定でまぶしすぎたので明るさやコントラスト変えたんですけど、
これには関係ないですよねw?

書込番号:8599126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2008/11/05 19:36(1年以上前)

こんばんは、ディスプレイが
映らなくなったので、本体とともに
交換となりました・・・

今は、取りあえずTVに接続して
表示させてますが、たまに映像が途切れます。

また、ドライバなど入れなおさないと・・・
サポートの方は日本語のうまい中国か韓国の方でした。

書込番号:8600497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2008/11/10 18:05(1年以上前)

こんばんは、明後日、やっと交換品が届きます。
調子の悪いPCを梱包し直さないといけないので、
ダンボールがそのままで部屋が片付きません。

でも、HDMI接続以外は、ちゃんと表示されるようなので、
グーグルアースとオンラインRPG(ソウル何とか)を入れて
どれくらいの性能か試してみましたが、
グラフィック設定を最高(多分)にしましたが、
ストレスなく動いたので、性能的には
満足なPCです。

ハイビジョンTV接続ですが、TVでPCって観辛い・・・
PCモニタのほうがシャープに映るんですかね。

書込番号:8622556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最後の一台でしたNTT-Xさんで

2008/11/02 20:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3240jp/CT

クチコミ投稿数:46件

パソコンは3台目ですが 素人のままです 迷ったあげく買いました
適切なレビューありがとうございました お礼申し上げます
HPは初めてでしたが大変気に入っております
メモリもNTT-Xさんでアイオーデターの1G×2枚5500ほどで購入しなんとか付け替えできました
大変お買い得でした◎

書込番号:8587118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング