
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年9月19日 22:38 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2008年9月2日 09:01 |
![]() |
2 | 0 | 2008年8月30日 03:21 |
![]() |
2 | 0 | 2008年8月20日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月21日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月7日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
DOSVパワレポモデルです。Vistaスコア5.9。
Q9450/4G/1TB(RAID0)/9800GT(1GB)が15万円を切って購入できました。
自作をして来たけど、これはメーカ保障もついているし、はっきり言って
安い。
このモデルだったらRAID構成がお勧めです。
僅かな金額でアップグレードできます。
ミラーリングも選択できますよ。。
マザーボードが倒立式の逆向きについていて排気構造にすぐれています。
ASUS製だと思われます。
清音性はすこぶる高いです。
悪いところは、キーボードの配置かな?
これは自分で簡単に交換できるから、無線タイプでなくワイヤードを買って
交換した方が良いかも。
1点

hideo4989さんこんばんは。
ご購入おめでとうございます。
自分もこのモデルに興味があります(現在使っているPCがすでに6年たち、そろそろ次を考える時期に来ていると考えています)。
そこでつかぬ事を伺いますが、このPC、電源投入から、使用可能な状態になるまでどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
私自身、休日は何度も立ち上げを行うのでこの時間が気になります。
貧乏性なので用が済むとすぐシャツとダウンして、思い立っては立ち上げの繰り返しです。
当然仕様によって異なると思いますが、参考ですのでよろしければお教えください。
お願いします。
書込番号:8373699
0点

ニン・ニン・ニンさん こんにちは。
>休日は何度も立ち上げを行うのでこの時間が気になります。
貧乏性なので用が済むとすぐシャツとダウンして、思い立っては立ち上げの繰り返しです。
少し話がズレテ申し訳ありません。
(この製品は持っていなく一般的な話です)
ご存知かもしれませんが、VISTAの場合、基本的な運用はスリープ(ハイブリッド)になりますので、復帰は数秒です。
参考です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/enterprise/vistavsxp/vistavsxpbiz01.mspx
もちろん、従来のシャットダウンからの起動でもいいと思います。
(同一PCでの、XPとVISTAでは、XPの方がシャットダウンからの起動は速いです)
書込番号:8373934
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんおはようございます。
ご紹介いただいた記事拝見しました。
xpに比べ電源投入からでは時間的に劣るものの、それを補うモ−ドが存在するのですね。
ただ、今使用しているxpでも休止モ−ドがありますが、復帰させますと周辺機器との連携やアプリケ−ションなど動作がいまいち不安定です(何かの設定不足なのかも知れませんが)。
そうした理由もあり、毎回シャットダウンしています。
ありがとうございました。
もう少し勉強してみます。
では!!
書込番号:8374732
0点

ニン・ニン・ニンさん こんにちは。
>今使用しているxpでも休止モ−ドがありますが、復帰させますと周辺機器との連携やアプ リケ−ションなど動作がいまいち不安定です(何かの設定不足なのかも知れませんが)。
そうした理由もあり、毎回シャットダウンしています。
確かにXPも時々、不安定になるケースはありますね。
私はXP(SP3)・VISTA(SP1)機を数台づつ使っているんですが、VISTAの場合SP1以降、ハイブリットスリープは安定しているように思います。
(VISTA機の内の1台は発売当初から使っています)
VISTAの場合、XPと違い、空きメモリをキャシュとして使いますが、スリープを使うと、よりSuperFetchの機能が活きてきますね。
(シャットダウンからだと、また空きメモリに最初から作成になってしまいます)
書込番号:8376283
2点

SHIROUTO_SHIKOUさんこんばんは(主の方申し訳洗いません)。
とても参考になりました。
ちなみに私のPCは使用可能になるまでに約60秒かかります。
かつてのゲ−ム機のように立ち上げてすぐ使用可能になるPCが希望なんですが難しいでしょうか・・・。これが可能でしたらそのために多少のコストは惜しまないのですが。
ありがとうございました。
では!!
書込番号:8378244
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
とうとう注文してしまいました
DELLのXPS630にしようかと思っていたのですがこちらのほうが低価格でハイスペックだったのでこちらにしました。
スペックはHPのカスタマイズにてファイナルファンタジーXI推奨スペックに1T RAID0 モニターは22インチ DVD/ROM 保証をデスクトップとモニターに各三年付けて
難波のビックカメラで実質192000円でした
CPUが在庫切れだったので三週間ぐらいかかるかもということでした
商品到着したらまたレポートシマス。
2点

商品到着しました!
だけれどもまだネットの回線工事が終わらないです(田舎なもので)
今はDVDを見たり等しております
騒音に関してはうるさい方かなと思いますが私は気にならないです
そのうちもっと高効率で静音性のあるファンに交換したいと思います
結構スペース広いので
処理速度等は知り合いの持っている自作パソコンと比べたら段違いのスピードだそうです
ネットに繋がれば3Dゲームをしてみたいと思います
そしたらまたレポートしたいと思います
書込番号:8242032
1点

自分もこの機種がかなり気になっています。
ところで、パーソナル・メディア・ドライブはご注文されましたか?
注文していない場合は、挿入する場所は空っぽですかね?
ケースが付属していて、自前のベアドライブをいれれる…
なんてうまい話無いですよね。
書込番号:8286337
1点

パーソナルディスクドライブは私は注文しませんでした。
RAID0にした為、ハードディスク容量が1Tあることと自分の部屋からデータを持ち出すことがないかなと思ったからです。
ご指摘の通り、それが入るスペースは空っぽで枠だけがある状態でメモリーを交換するときには邪魔になるのでばらす自信が無い人は最初からメモリーを4Mにしておいた方が無難かと思います。
後からご自分でなにかを付けるのはご自身の技術にもよると思います。
蓋が付いていますが奥の枠を取り外せばスペースがかなり広がるので、以外となんでも出来るのではないかと思います。が、何せ私は素人なのではっきりとは申し上げられません。
どこかの販売店等で実機を見られた方が無難かと思います。
ちなみに以前少しうるさいかなといいましたがDVDを読み込ませたときにファンの回る音が少し耳についただけでそれ以外ではほぼ騒音らしい音はありません
高いスペックを要求する3Dゲーム等ではどうなるわかりませんがストレス無く遊べるかと思います。
長文失礼致しました。
書込番号:8289123
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion v7580jp/CT (19インチモニタ付き)
んん、なぜ価格コムの表示が10万こえてるのだろう。
ちなみに
Core2Duo3G GeForce8400です。オフィスは無しです。
かなりお買い得だったとおもいます。まだ届いてませんけど
2点



デスクトップパソコン > HP > TouchSmart IQ507jp
64bitってのがまだまだ普及してないようなので
ソフトの心配もありましたが
(vista自体に簡易の32bit併用機能がついてるそうですが)
メモリの限界を考えると自分的にはちょうど買い替え時だったので
思い切って買い替えました。
何よりこの507という機種のスペックバランスも良かったし
タッチパネルも慣れるとかなり使いやすくて重宝してます
キーボードもマウスもいまやほとんど使うことがなく
大概の作業はタッチボードで完了してます
ネットゲームなどをされる方はもう一つ上の機種が
良いようですが、それ以外の方ならこの機種で十分だと思います。
フォトショップも64bit用になるみたいですし
今買うならかなりお買い得な機種だと思います
テレビも見たい方は秋にチューナー内臓型も出るらしいので
もう少し我慢された方がいいかもしれません
最初にインストールされていたj-wordが個人的に邪魔だったのと
画面の下についている謎の照明以外は
使用感も含め今のところ満点です(^-^)b
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3420jp/CT
地デジ見れるセットキャンペーンで、このたび購入しました。
決め手は、地デジが見れて約7万円という価格と、コンパクトでデザインがよいPC本体です。
これまでは、8年ほど前に購入した日立プリウスを使用していましたが、だいぶ古くなってきたので、思い切って購入しました。
標準セットを、HDDを320GBにしました。これまでの日立プリウスでは、ファンの音が大きかったのですが、今回のHPはとても静かです。動作も快調、モニターも大きく最高です。
これで、約7.5万円(本体+モニタ付)! とても納得がいく商品です。
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3440jp/CT
パソコンのデザインなんてたかがしれてる・・・と思ってた。
ネットで見てたときも大して気にしてなかった。
結果的にはコストパフォーマンスで選んだ。
でも、実物が届いて感激。
ピアノブラックの艶やかさ
速さは美しさの中に・・・
美しいデザインのコンパクトボディに
パワーと実用性を凝縮
の宣伝コピーそのままの美しさに感激
届いて約2週間になりますが見飽きません。
メモリだけは2GBにアップしたけど
比較的ロースペックなベースグレード。
それでも快適にさくさく動いています。
モニターはAQUOS LC20D10を選択。
これも大満足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





