HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G5 SF/CT スタンダードモデル

クチコミ投稿数:10件

標記の通りなのですが、備忘録を兼ねて投稿します。

このマシン、中古で購入して動画や写真編集でも、i7-9700のパワーを生かして快適に使用していました。
が、最近、フォーンとファンが勢いよく回りっぱなしになることが多くなり、タスクマネージャーを見ると、エクスプローラがCPUを20%占有していることが分かりました。
最初はその時の対応として、タスクバーをクリック(なぜかエクスプローラが再起動)か、タスクマネージャーでエクスプローラを選択して右クリックから再起動を行えば、一時的には収まるものの、また暫く経つとフォーンとファンが勢いよく回りっぱなしになって、、、という繰り返しでした。
原因が分からずに、解決策として、Windowsの上書きインストール(アプリやデータは残す)をしたところ、症状は完全に解消しました。

ところが最近、Windowsの更新プログラムが自動でダウンロードされたので、言われるがまま更新→再起動したところ、例のエクスプローラ暴走(CPU20%占有)の症状が再発するようになりました。

そこで、インストールされた更新プログラムの1つ(番号記録失念)をアンインストールしたところ、エクスプローラ暴走の症状が嘘のように消えました。
つまり、最近配信された更新プログラムの1つがエクスプローラ暴走の原因でした。

このエクスプローラ暴走に関してはあまりネット上に情報がなく、有っても原因特定に明確に至った例がなく、HPのPCで起こりやすいとか書かれていますが、Windows Updateも疑う必要が有りそうです。

書込番号:24807911

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2022/06/25 11:48(1年以上前)

続報です。

ネットに最近の更新プログラムと古いグラボによる不具合が報告されているのを見つけたので、
中古購入時から付いていた7年前くらいのロープロファイルのグラボ
NVIDIA QUADRO K1200
を外して、WindowsUpdateをしてみました。

アップデートしたのは
KB5013887 NET.FRAMEWORK 累積更新プログラム 21H2用
です。

長時間アイドリングしてみて、エクスプローラーが暴走しなければ、
上記グラボ+KB5013887の相性が原因
となります。

後ほど結果をアップします。

書込番号:24809582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/06/25 12:57(1年以上前)

結果です。

グラボ外し、Windows更新プログラムを掛けてから1時間以上放置しましたが、エクスプローラ暴走の兆候は全くありませんでした。

接続している他の周辺機器の環境によっても結果が違うかもしれませんが、自身のPCの場合には
 NVIDIA QUADRO K1200 と 更新プログラム(KB5013887)の相性
と結論付けました。

書込番号:24809658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

Athlon HDD 1TB版

2022/06/17 19:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22 価格.com限定 Ryzen 3 3250U/128GB SSD+2TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/21.5インチIPSフルHD非光沢/タッチ搭載/Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件

こちらのモデルの方が、CPU性能が高く、HDD容量が倍なので、こちらを購入したかったのですが、販売一時停止中だったので、やむを得ずAthlon版を購入。
口コミを投稿しようとしたところ、Athlon版の製品登録が無かったので、参考にこちらへ投稿します。
カメラは本体上部に付いていて格納式、カメラ自体の角度は変更不可。
画質は、イマイチかな、画面サイズは大きくて良いですね。本体の設置面は4点。スピーカーは、本体下部にあり、ステレオ感があります。
キーボードは、通常より細長く、重量がありタッチ感は悪く無い。マウスは電源スイッチが扱いにくく安っぽい。
HPのハードウェア診断アプリが添付、ロングドライブセルフテストを実行したら数十分。

書込番号:24798157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件

2022/06/18 08:26(1年以上前)

ロングドライブセルフテストは、ディスクが2つあったので、3時間くらいかかりました。

書込番号:24798795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2022/06/18 11:55(1年以上前)

https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=34&pdf_Spec101=4&pdf_ob=0
この中の,該当するモデルがありますか ・・・・・・

例えば,
HP 【直販モデル】 HP All-in-One 22 価格.com限定 Athlon 3050U/128GB SSD+1TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/21.5インチIPSフルHD非光沢/タッチ搭載/Windows 11 Home搭載モデル
辺り・・・??

爺のお節介

書込番号:24799124

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2022/06/18 12:00(1年以上前)

>参考にこちらへ投稿します。
違う製品の所に製品名も書かずにCPU名だけで書き込まれても。検索する人にとっては迷惑なだけですので。
どうしても書き込みたいのなら、こういう汎用のところに"きちんと製品名も明記した上で"書き込みましょう。
>HP のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/MakerCD=34/

書込番号:24799129

ナイスクチコミ!6


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件

2022/06/29 10:07(1年以上前)

失礼しました。
沼さんさんが記載した機種の話です。
製品情報が見つからなかったのは、価格情報が登録されて無かったからですね。絞り込み条件に価格なしを設定すれば良かったのですね。

書込番号:24814840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01-1105jp スタンダードモデル Windows 11 Home搭載

クチコミ投稿数:15件

HP Pavilion 590−p0025ur

HP Pavilion 590−p0513ng

HP Pavilion 590−p0010ur

本機の現行在庫販売モデルは大半がグラフィックボード非搭載モデルのみで、カスタマイズ
することも出来ません。
しかし、ゲームなどはしない方でも内臓の「インテル UHD グラフィックス 630」では、少々スペック
やベンチマークスコアが足りないと言う方もいらっしゃると思います。

ところが、本機搭載の電源はグラフィックボード非搭載モデルでは、「180W PSU」しかありません。
また、GPU用の補助電源も用意されていません。

従って、本機で搭載できるグラフィックボードは・・・
1.省電力モデル
2.補助電源不要
3.PCI Express x16×1スロット (空1)があるが、短いほうが良いかも?
となります。

そこで同モデル名を冠している海外モデルの仕様やスペックはどうなっているか調査してみました。
その結果、下記サイト&掲載画像の通り180W電源に「GTX 1050/1050TI」のいづれかが搭載され
ていることが分かりました。

国内モデルと仕様もさほど変わらないので、日本で販売されているモデルの製品でも以下の2製品
が搭載できるかもしれません。
・GeForce GT 1030/DDR2GB(補助電源なし)
・GeForce GTX 1050 Ti/DDR4GB(補助電源なし)
ご注意いただきたいのは、メーカー純正品以外を増設した場合補償対象外となるので、お気を付けて
ください。

また、本情報を元に増設したことによって生じた
・電源不足によるマザーボードの故障
・HDDの不具合
・グラフィックボードの破損
などは当方では責任を負いかねますので、自己責任で行ってください。

HP Pavilion 590−p0025ur(HP公式サイト)
https://support-hp-com.translate.goog/au-en/document/c06067712?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op,sc
HP Pavilion 590−p0513ng(HP公式サイト)
https://support-hp-com.translate.goog/us-en/document/c06027586?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op,sc
HP Pavilion 590−p0010ur(HP公式サイト)
https://support-hp-com.translate.goog/my-en/document/c06049219?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=op,sc

書込番号:24678363

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2022/04/01 13:06(1年以上前)

310ワット電源PCG007 DPS-310AB-1
500ワット電源DPS-500AB-32 A

調べ方がたりない。

書込番号:24679237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01-1105jp スタンダードモデル Windows 11 Home搭載

クチコミ投稿数:15件

マザーボード

SATAコネクタ

SSDコネクタ

HP直販の即納モデルなどでは追加でHDDを増設するオプションが選べないことが多く、
後付で増設する必要がある場合に増設可能かどうか購入前に知りたい方もいると思う
ので、調べてみました。

・標準搭載HDDは本体前面に垂直に立ててねじ止めされている
・ケース内には増設HDDを設置するためのHDDトレイやドライブベイが標準で装着済み
・SATAコネクタはマザーボードに3カ所ある

1.標準搭載HDD用SATAコネクタ
2.標準搭載光学ドライブ用SATAコネクタ(SATA1)
3.増設HDD用SATAコネクタ(SATA2)

従って、画像を見ていただければお分かりのように、このパソコンには1台だけHDDを
増設可能です。
少しでも参考になれば、幸いです。

書込番号:24670453

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

私も遅ればせながらSSD換装

2022/02/25 15:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:259件

HDD

SSD

もう使用し初めてから2年以上たちますが私もPCIexpressにSSDを換装しましたのでその報告を。
第一世代とはいえRyzen5を積んだPCのくせに、11年前に組んだPhenomII+SATA300接続のSSD機よりも通常使用時の体感速度がものすごく劣る、という事実にこれはもう今時システムDISCがHDDではいかんともしがたいと思っていました。が、このPC、SSD用のスロットはないしSATAももうひとつ追加できそうもないしと半分諦めていたところ、このサイトで、破格コムさんやFIMUさんがPCIexpress経由でSSDを換装しているのを発見し私も!と思い立ってやってみました。

購入したもの
SSD
https://kakaku.com/item/K0001098549/?utm_source=pocket_mylist
PCIe変換アダプタ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J36B75S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1&utm_source=pocket_mylist
ヒートシンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LCQLC8Y/?utm_source=pocket_mylist

やった事
(1) SSDにヒートシンクを取り付けPCIe変換アダプタに差し込み後本機のPCIexpress×16に接続
(2) Windows10のディスクの管理でSSDをフォーマット
(3) Macrium Reflect 8 Free にてHDDからSSDへシステムドライブのクローンを作成
(4) 起動時にF10を連打しBIOS画面と立ちあげBOOTの順を変更(起動ドライブのリストにSSDが出て来たときにはほっと一安心!)

実は(2)(3)でSSDをフォーマットしてFドライブとして認識された後にクローンを作成したせいか現在SSDドライブがCドライブ(こちらが本来のもの)と、Fドライブ(見かけ上だけ有ってつかえない)のふたつで表示されてしまっています。
ひょっとしたらSSDをフォーマットせずまっさらなままクローン作成した方が良かったのかも?面倒くさいからもうやり直しはしないけど。

まあ、これで無事にSSDのWindowsを起動することが出来ました。やっと現代のPC並に超快適になりました。なにしろBackでWindowsの毎月のアップデートなんかが始まっただけで文字入力もままならない激遅マシンだったですから。6000円ちょっとの投資でこんなに快適になるならもっと早くやるべきでした。

書込番号:24619775

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

受注状況12月

2021/12/09 02:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD Wi-Fi5搭載モデル C6

クチコミ投稿数:1件

12/5(日)発注、昨日時点で受注過多の為キャンセルされましたので
これから注文を予定されてる方は、しばらく控えた方がいいかと思います。

書込番号:24484681

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件 パズルとテーブルゲーム 

2021/12/15 12:01(1年以上前)

私は12/13(月)に発注し12/14注文確定、12/15に「納品予定日12/18(土)」の連絡が来ました。実際に届いたらアップデートします。

書込番号:24495278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング