
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2021年1月18日 18:54 |
![]() |
9 | 3 | 2021年1月20日 18:11 |
![]() |
23 | 16 | 2021年8月8日 17:51 |
![]() |
16 | 0 | 2020年10月12日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月6日 12:07 |
![]() |
3 | 2 | 2020年8月21日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Desktop GT12 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX2070 SUPER/512GB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/水冷クーラー搭載モデル
6年前に買ったDELL製ノートのハードディスクが壊れてしまい、これと同じ時期に買ったもう1台のデスクトップも調子悪そうだし再び2台同時に買うことにして、先月 Lenovo M75s と M75q Tiny を注文。
仕事用のM75s はもうすぐ到着する予定で、もう1台のプライベート用 M75q Tiny は納期が延びて4月30日とか連絡来たから取り合えず一旦キャンセル。そのあと同じレノボのPCで迷い彷徨ってる時に価格コムでコレ発見して、そのあと他のも色々見たけどコレが一番コスパ良いのでは?と感じてます。
今現在ネットゲームはやってないけどPCのVR動画や4K動画には興味あるので、これから5〜7年間使うのならと高性能タイプをと思ってコレ買うかどうか迷い中だけど一番気になるのは何でこんなにコスパ良いのに価格コムの順位低いのかな?ってことと、クチコミへの書き込みないのが不思議ですね。
書込番号:23914170
1点

>これ相当コスパ良いと思うんだけど・・・何で人気ないの??
どの指標でもって「人気(にんき)がない」と判断されてるのでしょうか?
価格.comの売れ筋ランキングではデスクトップパソコン 27位・ゲーミングPC 7位なのでそれなりだと思いますけど。
それとも口コミやレビューがないので「人気(ひとけ)がない」と仰ってるのでしょうか?
書込番号:23914187
1点

そりゃ、コスパが良かろうが16万円することには変わりが無いからね。
多くの人にとっては、デスクトップで16万円のPCは購入を躊躇う価格帯。特にこういう御時勢なんだから。
そもそも、コスパが良いから人気があるはずっていう考えがおかしい。
その理屈で言うなら5万〜10万円の価格帯の製品の方が人気があるのが当たり前なんだから。
コスパの良さは売れる要素の一つにはなるだろうけど、決定づけるものじゃない。
書込番号:23914273
1点

ビデオカードが1世代前ってのが気になるところではありますが、16万円はまぁ安いかなと思います。ただ、16万円の特価品ももう売れ切れているようですし。このスペックで通常価格23万円だと言われると割高感が…
まぁ今どきの話なら、コストパフォーマンスより「確実にすぐ届く」の方が人気があるでしょうねww
書込番号:23914299
1点

やっぱり価格の絶対値が高く、予算上16万出せる人はそう多くないからじゃないですか?
ゲーミングデスクトップPCの売れ筋ランキングで、これより上位の機種はもっと安いですし。コスパを単位性能当たりの価格として計算すれば、確かに高コスパかも知れませんが、16万と言われると私も早々手が出ないです。
あとは、HPの納期遅延情報が浸透してきた・・・ってことはないか、ゲーミングデスクトップPCの売れ筋1位もHPですもんねw
書込番号:23914302
3点

皆さんのご意見いちいちごもっともですね。
ありがとうございました。^^
書込番号:23914316
0点

KSさんにも「いいね」押したけど未だカウントされてません。あとしばらくお待ちください。m(_ _)m
書込番号:23914326
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i5 10400F/GTX1650 SUPER/256GB SSD+1TB HDD/8GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OCをヤフオクで買いました(新品・保証付)。まだ床に転がってるだけですが、中国から電源届いたら作業する
ケースに問題なく収まるまでは確認した
書込番号:23912781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケース内はM/Bのケーブル2か所にギリギリ接触しませんでした。4PINと7PINの場所です。
正面側の4PINコネクターが邪魔で230mm以上は物理的に入らないみたいです、交換の参考になるかわかりませんがこんな感じでした。
8PINが1本足りないので6PIN-8PIN変換ケーブル(300円)
今のままだとサイドパネルが閉まらないので電源変換アダプタ C字型 8ピン上ラッチ用(2個1300円)の2点を注文中
電源とケーブル届いたらOCCT回した時の消費電力をワットチェッカーで測定をしないと心配です。多分300W前後と思うけど。
MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OCは1650SPが売れたおかげで4.5万円でした。高騰してなかったらもっと安かったのに時期が悪かったです。
書込番号:23914347
2点

電源とケーブル届いたので作業完了した。
アイネックス PCI Express用電源変換アダプタ C字型 8ピン上ラッチ用 PX-PCIE8CO
1300円
サイドパネルにケーブルが接触して閉まらないことも回避できました。
OCCTによる負荷テストも問題ありませんでした。ワットチェッカーで消費電力の最大値 380Wで全然余裕がないですが、全開で作業することはあまりないので大丈夫だと思います。
アイドル時は、GPU 38℃前後でファン停止してます。ファン交換しているのでCPU温度 20-30℃くらい。消費電力は全体で40Wで1650SPの時より10Wほど上がります。
書込番号:23917710
2点

◆ビデオ交換に必要になったものとその他の買い物
電源:DPS-500AB-32 A,500W
CPUクーラー:アイネックス 92mmファン搭載 Intel&AMD用CPUクーラー SE-914-XT
グラボ:MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OC
メモリ:KLEVV メモリ DDR4 2666 PC4-21300 8GB
SSD:XPG SSD M.2 512GB SX8100
HDD:2.5HDD MQ01ABD100
ケーブル:6PIN-8PIN 変換ケーブル
電源変換アダプター:アイネックス PX-PCIE8CO
EasySMX 無線ゲームパッド ESM-9101-EU(ブラック)
3万で買ったHP EliteDesk 800 G3 DM(Ci5-7600T)からの買い替えだったので、やや快適になりました。本体がでかくなったのので机の上が少し狭くなった
書込番号:23917822
3点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル

CPU温度が90度超えることもあるくらい冷えてないしうるさいし、CPUクーラーを交換したいなと思うのですが、
使える市販のCPUクーラーあるんでしょうか?
CPU周りも狭かったり、マウント構造が独特なシンプルさだったりして、見た目以上に難易度が高そうだなと。
成功されている方がいれば情報を頂きたく。
書込番号:23869461
0点

このPCは思ったよりコンパクトで、ケース内の熱こもりが心配ですよね。
私もCPUクーラーの交換を検討し、実際に購入して試しましたが結果はダメでした。
マザーボードがHPオリジナルなので、交換を想定していないというか、触ることを拒否しているように感じました。
そこで考えを変え、マザー類を触らないエアーフロー強化を試してみました。
このPCを既に所有されているならご存じでしょうが、ケースの天板と底板がメッシュ状になっており、空気の自然吸排気が出来るようになっているので、そこにUSBファンを2個取り付けて強制吸排気を試してみました。
アマゾンで購入したUSBファンを天板排気用と底板吸気用として両面テープで貼り付け、ケース内の温度が40℃を超えたらスイッチONで稼働するようにしました。
ちなみに天板内部の板(水冷クーラー取付け板)と底板内のフィルターは取り外して空気が通り易くし、ファン周りのメッシュ部はテープで塞ぎました。
総費用は2千円ほど、何かあってもテープを外すだけで元どおり。
効果は絶大、結果は大成功でした。
書込番号:23880611
1点

海外のHPユーザーのアップグレードに関するフォーラムでこのスレッドにも有用であろう話題があったのでリンクを貼らせて頂きます。
https://h30434.www3.hp.com/t5/Gaming-Desktops/Omen-Obelisk-CPU-Cooler-Upgrade/td-p/7655012
主な内容をまとめると
@875ー2×××系に採用されているマザボ「moria2」はCPUクーラーの取り付けのためのネジ穴のピッチがLGA1366の規格と同一である事。(恐らくコストダウンの為IntelモデルとCPUクーラーを使いまわせるように)
Aその為、Intelモデルである875ー10××系の上位にラインナップされる水冷モデルに搭載されている水冷クーラーにならアップグレード出来た成功例が以前から報告されている事。
Bその換装を行う場合、初めから装着されているバックプレートの取り外しが必要で、その作業がかなりめんどうである事。
Cこの話題のスレ主は換装に成功した事。
以上の事が語られていました。
わたしの読み違いなども有るかも知れませんので、もし興味がある方がいらっしゃれば実際に目を通していただければと思いますm(_ _)m
書込番号:23882302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

masonic さんご教示のリンク拝見致しました。
なるほど、不可能ではないのですね〜。
ただ、私としては
・ 費用対効果
・ 作業の複雑さ
・ 補償対象外リスク
諸々からトライは断念します。
HPのこの手のPCは、完成品として販売しユーザーが手を入れることを良しとしてないようですね。
せめて、電源とメモリ,CPUクーラーくらいは選択肢が欲しかったですね.....
書込番号:23882746
0点

>zeppelin☆さん
全く同じ感想です。わたしは先日購入し、到着を待っている状態なのですが、下調べする程融通の効かなさに参ってしまいました。わたしもマザボに手を加えるのは怖いので、最悪フルタワーのケースへの移設を試みるつもりです。
ところで他のスレッドでの話題で恐縮なのですが、電源を交換出来ないという事に関してzeppelin☆さんは言及されていましたが、これはどの様な理由からなのでしょうか?
もしごめんどうでなければ教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
書込番号:23882883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masonic さん
電源ベタ付けで、交換不可能なようです。
それで私は、熱問題も含めてCPUやGPUの省電力運用を検討した次第です。
このPC、性能的にはコスパ最高なんですがねぇ〜....
購入後の自由度が少し残念です。
書込番号:23883006
0点

>zeppelin☆さん
ご返答ありがとうございました。
ベタ付けですか。参りますねそれは(
確かに他に無いコスパなのですが見過ごせない欠点もありますよね。仮に5000円値上げして、電源とCPUクーラーにあと2000円ずつお金かけてくれるだけで隙のない構成に出来そうなのに惜しいです。
書込番号:23883365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masonic さん
全く同感です。
HPとしては、
この構成で使うのならこれで必要十分
増設したりCPU等触るな
ってことですかねぇ‥
書込番号:23883412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゆるきとさん
その発想と行動力が素晴らしい!
書込番号:24077310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆきるとさんの画像について、詳細を確認したいのですが、以下の理解であっているかご教示いただけないでしょうか。
・虎徹2のIntel用のマウンティングプレートを利用
・ねじ穴はLGA1366
・ねじは1枚目の画像のものを利用
・スペーサーはそのまま利用
・バックプレートは交換していない
また、上記の理解であっている場合、Intel用のマウンティングプレートがあるものを利用すれば、他のCPUクーラーも使える可能性があるという理解であっておりますでしょうか。
書込番号:24080084
0点

レナリアさん返信 遅くなりました。
・虎徹2のIntel用のマウンティングプレートを利用
・ねじ穴はLGA1366
・ねじは1枚目の画像のものを利用
・スペーサーはそのまま利用
・バックプレートは交換していない
↑間違いないです。
また、上記の理解であっている場合、Intel用のマウンティングプレートがあるものを利用すれば、他のCPUクーラーも使える可能性があるという理解であっておりますでしょうか。
虎徹U以外で試してませんが、インテルプレートがあれば可能と思われます。
ただ他のクーラーインテルプレートハメこみタイプが多いので ネジ止めインテルプレート虎徹U以外で良い製品が見当たりませんでした。
書込番号:24158810
2点

私も個々の情報を参考にファンを交換に成功しましたので情報を共有します。
CPU温度はやっぱり94度くらいで張り付くのですが、サーマルスロットリングの回数はかなり減っているようです。
9%くらいベンチマークのスコアが上がりました。
■用意するもの
1. 2.3mm三角ドライバー(もともとついているCPUファンの取り外しに必要)
私はDR-93を使用した
2.大手裏剣 参 SCBSK-3000
3.M3x10のネジ4本 例)商品コード:4979874464835
「大手裏剣 参」のマウンティングプレート固定に必要
4.ウェットティッシュ(CPUグリスを拭き取るのに使用)
■感想
三角ドライバはプラレール修理用にもともと持っていたので助かりました。
繊細な作業はグリス塗るときくらいで作業の難易度は低めでした。
綺麗に収まりましたし、見た目は良くなり、ベンチマーク結果も大きく上がったため満足度は高いです。
(これがもともとの性能ですが・・・)
手順や写真など詳しくは後日自分のブログにまとめる予定です。
12mmのCPUファン交換にチャレンジしてみます。
書込番号:24277661
2点

作業の手順やベンチマーク結果も載せた内容をまとめました。
また、写真撮影したら更新します。
https://www.dubstep.blog/omen-by-hp-obelisk-desktop-%e3%81%aecpu%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%92%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/421/
書込番号:24278731
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
搭載グラボはZOTAC GTX2060super MINIです。
長さはHDD配線をいじればもう少し長くても行けそうです。
横は補助電源があるため、余裕がありません。配線を上にするといいかもです。
16点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 600 G3 SF 1DH13PA#ABJ
Corei5-6500でメモリ8Gのタイプを購入しました
2年前にG1を購入しましたが故障したので買い替えです
中古で3年間の保証が付いていたことが決め手になりました
商品が到着したら使い勝手をアップしたいと思います
0点

起動速度はHDDなのでSSDと比べて遅いですね
3年保証が終了したらSSDと交換します
メモリは現状問題ないと思います
書込番号:24005052
0点

仕事でProDesk 600 G4のHDD版とSSD版を扱った事があります。
起動時間を含め何もかもが快適です。
保証にこだわらずに早めのSSD換装をお勧めします。
タスクバーに青の?マークがあります。
HPサポートアシスタンスといいます。
Windows Updateでは更新されないドライバーやBIOSの更新をやってくれます。
最初に更新チェックをやった方がいいです。不意打ちのBIOS更新を事前に防ぐためです。
BIOS更新が入ると次の再起動に10分以上かかります。
書込番号:24005077
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0721jp パフォーマンスモデル
7月末に注文して納期9月中旬だったけど我慢して待ってたらお盆明けに見積もりが消えてて問い合わせしたらシステムエラーで勝手にキャンセルになってただと
それに対してのお詫びの対応は多少の値引きだけすると
その代わり新規で再度申込みしてくれとさ
納期は10月中旬以降
もちろん頼まない
こんな酷い会社なかなかないわ
書込番号:23608510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でもなんの文句もないようなメーカーなんて無いんですよね・・・
このサイトのレビューやクチコミ見てるとわかるけど。
書込番号:23611021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですねぇ
その後謝罪の電話きて値引き+納期は予定通りになったんでOK出したら今日またメールでやっぱり納期遅れますと。呆れましたわ。
この商品今から頼む方は納期が10月以降になるそうです。ご参考までに。
書込番号:23613849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





