
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 14 | 2019年12月15日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2019年11月30日 11:24 |
![]() |
13 | 6 | 2019年12月29日 09:07 |
![]() |
7 | 6 | 2019年12月17日 09:06 |
![]() |
12 | 5 | 2019年12月4日 21:10 |
![]() |
6 | 2 | 2019年11月19日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp パフォーマンスモデル グラフィックレスエディション
この商品を購入したいのですが、ストレージが4テラほどほしいと考えています。
用途としては主に子供の写真・動画撮影したものの保存・編集。イラレやフォトショップの使用がおもなところです。
最近、動画などが1テラを超え、買い替えを考えています。
あまり詳しくは無いのですが、スペックで重要視したのが「Core i7」「メモリ16gb」くらいでした。
私なりに調べた結果、この商品と同じスペックだと、他のメーカーやショップでは+2〜3万円くらいと、同じような金額は皆無でした(私が調べきれないだけ?)もしかしてすごくお得な機種なのでしょうか?
しかしながら、ストレージがどうしても足らないので購入後の増設を考えています。
そこでご相談なのですが、いろいろ調べても、ネット上にHPの全く同じ機種の増設方法はありませんでした。初心者で申し訳ありませんが、機種が少し違うと増設方法はどのように違うのでしょうか。また、この機種に増設可能なストレージは、何を目安に購入すればよいのでしょうか。教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点

この機種の増設質問は前にもありましたが、正式な増設場所はないです。
今あるHDDを載せ替えるか、図の裏の部分が開いてるので、たくさんの穴を利用してHDDを取り付ける感じにする。
https://www.youtube.com/watch?v=0HsGya1C8cg
書込番号:23105080
1点

あずたろうさん、早速の返信ありがとうございます。ありがたいです。
当方、以前にノートパソコンのHDD増設を全く同じ機種のYOUTUBEを見ながらやったくらいでして。。。。
どの機種の増設方法がこの機種の方法と同じかさえわからないレベルです。いただいた動画を見させてもらいましたが、この機種の増設時には動画のやり方+HDDの置き場所を考えるということでしょうか(難しそうですね)。また、増設するためのHDDはどのメーカーの、どの商品でも大丈夫なのでしょうか。初心者でスイマセン。
書込番号:23105147
0点

スペック上で空きはありません。
ウルトラスリムベイ×1(空0)、3.5インチ / 2.5インチ兼用×1(空0)
下記製品なら自分でドライブの追加が可能だし、注文時にドライブ容量を4GBに変更することも出来ます。
https://kakaku.com/item/K0001166533/
なお、大容量データー保存ならPCに保存するよりはNASを導入したほうがいいと思います。HDD 2基でRAID1を構成すれば、壊れた際のデーター復旧も楽です。
DS218jなら信頼性の高いWD RED 2台と合わせて約5万円、WD Blueなら約1万円ほど安く済みます。
https://kakaku.com/item/K0001115134/
書込番号:23105152
1点

SATAのソケットも3つ分あるみたいです。 電源だけ分岐ケーブル買えば済む感じです。
https://www.amazon.co.jp/DPdp/B07TTPTLV7
またM.2ソケットまで空いてるように見えますね^^
書込番号:23105178
1点


ありりん00615さん、お答えありがとうございます。
>スペック上で空きはありません。
・・え〜と、物理的に追加ドライブを格納するところがないということですか?てことは、あずたろうさんのお話の通り、格納場所を工夫するor増設ではなく新規に他のHDDと交換するしかないのですね。
マウスのPCは確かに4GB増設できますね!勉強になります。価格はやはり10万超えてしまいますね〜HPのこのPCのコスパは凄いんですね。
NASっていう手もありますね!
僕のつたない知識ではSSD<内蔵HD<外付けHD<NASの順で速度が速いと思っていますが、スペック次第ではかなり快適なんでしょうか?内蔵にこだわったのは速度でした。外付けHDDに入れたまま動画を編集すると、「重いな〜」と感じてしまうので・・・・・
NASや外付けにしてもホント基本的なことしかわかっていない気がするので、快適な環境を勉強しなければですね。
書込番号:23105547
0点

あずたろうさん。またもやご返信ありがとうございます。
私みたいな素人の知識ではHDDんp増設は指定の場所にねじで止めるorマウンタをかませるものと思っていましたがそれ以外にはどのような方法があるのでしょうか。たとえばお話いただいた「たくさんの穴を利用してHDDを取り付ける」時の注意点はありますか?
要はHDDが動かないようにしっかり固めれば良いという考え方でOKですか?
素人でスイマセン。ありがとうございました
書込番号:23105585
0点


https://www.amazon.co.jp/dp/B079FVLZPC/
このようなブラケットを使うのもアリです
・緑 → PCの先ほどのプレート穴に取り付け ビスとナットが要
・オレンジ → 3.5インチHDD用ネジ
書込番号:23106185
1点

マウスのPCにはSSDが搭載されています。動画編集やイラレの作業はSSDで行い、編集が終わったファイルをHDDもしくはNASに移動させれば作業が捗ると思います。
NASに置いたファイルはスマホなどでも再生できます。
レノボの下記PCはHPと同じ構成になるようにカスタマイズを行えばHPより若干安くなりますが、品質はほか2社に劣る可能性があります。
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V530-15ICB-Desktop/p/11BHCTO1WWJAJP5/customize
書込番号:23106360
1点

あずたろうさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。これを機に増設についてもう少し勉強しようと思います。
詳しく教えていただき本当にありがとうございました。ものすごく勉強になりました。
書込番号:23107597
0点

ありりん00615さん、返信ありがとうございます。現在簡易NASを利用しているんですが、NASについても検討してみようと思います。
最後にひとつ良いでしょうか。このモデルの価格コム限定版なるものを見つけました。
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4282&ProductSKU=BASE:22743
知識の無い私にはとてもお買い得に見えるのですが、豊富な知識をお持ちの方から見て、この商品のデメリットなどを教えていただけますでしょうか。初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:23107621
0点

構成的には全く同じものなので、やはり拡張性が無いことが大きな欠点になります。
簡易NASは非常に低速だし、HDDが壊れたらデーターが失われてしまうのが欠点です。
書込番号:23107730
1点

ありりん00615さん、ご返信ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。誠にありがとうございます。
もう少し自分でも勉強してみようと思います。
書込番号:23109702
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1095jp ハイパフォーマンスモデル
このPCはblack fryday saleに載っていませんでした。
これが良さそうかとチェック中ですが カスタマイズ注文は一切できません。
カスタマイズはできないので 機能強化は上位機種にする他無いです。
HP ダイレクトですと176800円 送料3000円 税金17800円 合計197780円
納期は不明です。
いつも サポートもあるので hpダイレクトで購入しているので悩むが 値段はほぼ同じなので素直に処理するか。
値段はヨドバシカメラで 税送料込み219780円 ポイント21978ポイント ポイントを考慮した値段は197802円
機器は中1日で届く様です。(絶妙な販売価格です)
core i7の第10世代が当分出荷されないと考えれば この第9世代が当分最新cpuになるのかも。
現在 DDR4とSSDは共に価格が下がっている様なので 不足を感じたら増設でも良いかな。
業務利用ですとRTX-2060Sでも十分なグラフィックボードです。 4Kモニターに変更しても問題無しで利用可能。
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
勉強不足でSATA SSDより早いM.2 2280 NVME SSDがあることを知って試してみました。
M.2 2280 NVME SSD について、備忘録を残しておきます。
なお、PCI-express x16 を利用するため、グラフィックカードが付きませんのでご注意ください。
Zheino M.2 2280 NVME 内蔵SSD 3D Nand 採用(N2 128GB) 購入時3199円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RZK7QJH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
Delock PCI Express カード - 内蔵 M.2 NVMe 1スロット 89370 購入時925円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IM8L6XW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
HDDのベンチマークを保存し忘れましたが、約SSD SATA の半分でした。
M.2は桁が違うほど速い事がわかりました。
7点

すでにおわかりのことですが、NVMeのSSDを増設あるいは換装するなら、それに対応したM.2スロットのあるパソコンが最善の選択です。
この機種か、HPの類似のシリーズの過去スレで、M.2スロットの空きはあるが、おそらく無線LAN追加用のスロットであろうから、NVMe追加には適さないという話になっていたと思います。
それからNVMeのSSDは、同一ラインアップだと2TBくらいをピークに書き込み速度の違いがあることも知っておくと、後学となるかもしれません。
書込番号:23082708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
おっしゃる通り、このPC に付いているM.2にはSSDはつきません。
そこは確認した上で、私の場合はグラフィックカード要りませんので、PCI Express からM.2変換ボードを追加しています。
感想としては、5000円以内で試せたのはとても良かったです。
あと、ブラウジング位の利用だと、ディスクアクセスのストレスが無くなりました。
これは体験しないとわかりませんが、速いというより「何かが無くなった感」があります。
書込番号:23084372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えて下さい。
前の備忘録も参考にさせていただいておりますが、
SSDはどこにどのように固定されているのでしょうか?
HD位置に3.5インチ変換し、HDは裏返して重ねるように設置ですか?
よろしくおねがいします。
書込番号:23131603
0点

はいそうです。
3.5インチHDDは外すと底に2.5インチHDDを取り付ける穴が出て来ます。2.5インチSSDはそちらに固定しました。
取り外した3.5インチHDDは、穴を加工して、ひっくり返して付けています。
穴を加工しSSDに近づけないと、側面のケースカバー
に当たって閉まりません。
書込番号:23134056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
SSD改装した手順を備忘録として残しておきます
目的:余っていた2.5インチのSSDを取り付けて起動ディスクとし、3.5インチのHDDをデータディスクにする
1.インストールメディアを作る
SSDにWindows10をインストールするため、インストールメディアを作る
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
プリインストールされているアプリは消したかったのでHP専用のリカバリーツールは使わなかった
HP専用のリカバリツール
http://hpsupport.cloudrecoverytool.download.s3.amazonaws.com/HPCloudRecoveryTool.exe
2.ケースあける
2−1.カバーを外す
ネジはトルクスT15が使われいる。
2−2.DVDを外す
SATA、電源コネクタを外して、緑のレバーを押して、ケース前側に押し出す
2−3.フロントカバーを外す
3か所ツメを持ち上げる
2−4.ストレージケースのネジを外す
3.ストレージを取り付ける
3−1.HDDを外してSSDを付ける
3−2.ストレージケースのネジ取り付け位置を折り曲げて、HDDをひっくり返して取り付ける
ひっくり返したのはネジの位置を合わせるため
取付位置を折り曲げたのは、位置をずらしてケースに干渉させないようにしたため
3−3.PCI-Ex SATA増設ボード付ける(1399円)
マザボのSATAコネクタとSSD、増設ボードとHDDをつなげる
3−4.SATA電源分岐ケーブル付ける(388円)
DVDドライブの電源を分岐しようと思ったらコネクタが違っていてHDDの電源を分岐した
4.ストレージの準備をする
4−1.SSDにWindows10をインストールする
4−2.diskpartでHDDの回復ディスクを含むすべてのパーティションを開放し、データドライブにする
6点

ネジはトルクスですが、マイナスドライバーでも回せます。
中心がずれやすいので、ネジ嘗めないように、ドライバー壊さないように注意が必要です。
書込番号:23072394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UnkownCatさん
まだ購入していませんが
同じ様にSSDを増設したいと思っています。
PCI-Ex SATA増設ボード以外に必要な
部品他にありますか?
・SSD
・PCI-Ex SATA増設ボード
・?
SATA増設ボードは取り付けるのは初めてで。
簡単でしょうか?
書込番号:23107854
0点

よろしくお願いいたします。
・電源がないので、分岐ケーブルが必要です
SATA拡張ボードには電源が付いていません。
また、マザーボードに余った電源コネクタがありません。
既存のHDDとDVDを残すなら、電源を分岐させる必要があります。
・SATA拡張ボードの取り付けは簡単です
なにか、PCIボードの取り付けはしたことありますか?
例えば、グラフィックカードとか?
セーター等の帯電する上着は脱いで、ケースをさわって静電気を逃して、ケース後ろのふたは取り除いたら、あとはまっすぐ差すだけです
力加減が伝えられませんが、何か動画等を一度みておくとよいかもしれませんね?
書込番号:23110007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UnkownCatさん
おはようございます。
解説ありがとうこざいます。
SATAケーブル(線が赤いやつ)は買わなくていいんですか?
二股の電源ケーブルだけでいいのですか?
書込番号:23110039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の購入したSATA拡張ボードには、SATAケーブルが付属していました。
拡張ボードによっては付いていないこともあるかもしれませんので、購入するときに確認してください。
改めてまとめると以下必要ですね。
・SATA拡張ボード
・SATA2.5SSD
・SSD取り付け用ネジ
・電源分岐ケーブル
・SSATAケーブル
購入前にケース開けて、手順確認してみてください。
あと、SSDを設置する、ケース内のストレージラック?は加工が必要です。
ラジオペンチ、ニッパーも準備必要です。
書込番号:23111920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UnkownCatさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
SATAケーブルは付いてくるかどうか
確認したほうが良いですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23111986
0点



デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0150jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB SSD/8GBメモリ/タッチ搭載 スタンダードモデル
今回口コミを読まずに購入してしまったのですが、、、
10/24に注文し、いまだに納期未定の連絡ばかり、、、、
届くまで気長に待とうとは思うのですが、、、、
少し残念な気がします。
ほかの方も書いているのですが
欠品が続いているのであればこのサイトでも「欠品につき納期未定」とか
販売しないとかHPホームページ上で購入前に注意で分かるようにとか
してくれても良いのではないかと思います。
非常に良い買い物をしたと思っているのですが
少々残念です。
皆さんはどうお考えでしょうか。
明日、とりあえずHPに電話してみようかと、、、、
4点

>harupinnさん
すぐにほしいなら、DELLとかマウスコンピューター
とかにすればHPよりは納期が早いかも知れないです。
HPで注文後にキャンセルした人がたくさんいる
みたいなので、キャンセルは大丈夫だと思います、
だけど、今ならあと10日もしないで届くかも
知れないので注文番号をHPに電話して
何日頃に届くのか聞いてからキャンセルするか
しないか考えた方がよいと思います
書込番号:23045840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

即納モデルや製造済みPCの在庫でもなければ、一緒です。
Dell,HP,Lenovo、以前より待たせる印象がありますね。この3つだと、HPがまだマシかな。
マウスコンピュータは、国内に組立工場あるので、それら3社より細かく管理はされているかと。
あまり納期が長い、延びたという話は出てきません。
書込番号:23045881
2点

>harupinnさん
この時期は毎年恒例の年賀状&クリスマス商戦の真っ最中で、
さらにWin7サポート終了期限・部品調達・消費税10%化(+キャッシュレス決済)等の問題の影響が加わり、
どのメーカーでも"受注生産品はひたすら待たされる"状況が発生しております。
なので私は、新品/アウトレット/中古品を問わず店頭在庫があるところから買うのがベターという考えです。
書込番号:23045912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉みなみさわさん
〉パーシモン1wさん
〉Kou@(KOYO)さん
ご返信ありがとうございます。
とりあえず、HPに11/18に連絡し納期の件を確認したいといったところ
「早ければ11月末までに、、、厳しければ1月頭ごろになります」とのことで(*_*)
「結局分からないとのことですかね?」と聞き返したところ
「そうですね何とも言えません」とスパッと言われまして、、、、、(-"-)
この時の電話対応の方は結構やな感じでしたねぇ、、、
(正直、この電話対応でのやりとりでHPのコールセンター対応がいまいちな感じだったので
キャンセルしようかなぁと思いましたが、、、)
「細かいことは販売営業から連絡させます、こちらではこれ以上の回答はできません」とのことで
数時間後営業さんから掛かってまいりました。
その際に営業さんからは
「代替え品の案も検討したのですが、、、近い仕様の商品はすべて欠品で逆にもっと納期が遅くなってしまう」とのことでした。
回答はなんかあやふやでしたが、、、丁寧で、言葉使い正しく、、悪い印象は受けなかったので
「とりあえず進捗情報をこまめにください」と伝えました。
11/20夕方納期見込む12月中旬頃のお届け見込みと連絡来ましたので、、
キャンセルしないで少し待ってみることにいたします。
なんとなく問い合わせしたりめんどくさいとは思いますが、、、
〉Kou@(KOYO)さんのおっしゃられる通り
いろんな需要がまとめて起こっている状況なので、、、
気長に待とうかと思います。
〉みなみさわさん
〉パーシモン1wさん達のおっしゃられる通りに
DellやLenovoaやマウスコンピュータなども検討してみればよかったかもです。
長文になり申し訳ございません。
進捗・商品が届きましたら
改めて書き込みご報告できればと思います。
書込番号:23059930
1点

こんばんは。
本日、商品届きました。
気長に待ったおかげか、、、、
電話したおかげか、、、、
10/24注文 12/4着、、、
早かったほうでしょうね、、、
無事とどきました。
書込番号:23087572
3点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp 価格.com限定 Core i7/1TB HDD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックレスエディション
11月5日に注文しましたが、下記のようなメールが届きました。ご参考まで。
このスペックでこの価格は割安と思うので、人気があるのでしょうかね。
書込番号:23033234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPだと2カ月待ちとか価格の掲示板で
聞きますので、9月15日に注文で12月の予定
とか、12月に届けばよいのでしょうか。
他に即納モデルで、よいのがあれば
キャンセルして、他を注文でもよい
かも知れないですね
書込番号:23033268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、11月5日注文した分の納期確定メールが、11月23日で届きました。
思ったより、早く納品されるので良かったです。
書込番号:23058014
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





