HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オークションで買いました

2018/10/21 09:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G1 SF J4K65PA#ABJ

10年以上使用していたPCが故障したため購入しました
メモリが8GBに増量されていました
デスクトップからタブレットに移行している現在
デスクトップの生産量が減少しそれに伴い価格は上昇していくと
思われます
自分はキーボード派なのでまだデスクトップを使い続けたいと思います

書込番号:22197198

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/21 10:38(1年以上前)

>デスクトップの生産量が減少しそれに伴い価格は上昇していくと思われます
へー

書込番号:22197286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2018/03/30 23:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 280 G2 SF バリュープライス・キャンペーン2

クチコミ投稿数:1件

i7 6700にしてみました。
特になんもせずポン付けで認識して稼働してます。

書込番号:21716806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード交換時の不具合

2018/03/14 11:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CT

クチコミ投稿数:45件

私も同じ症状が起きたので、hpのサポートセンターに問い合わせました。
hp様に許可をいただき、価格.comの口コミにやりとりをのせます。
参考にしてください。

【前提】
 機種 HPE 580JP

【グラフィックボード】
交換前 GTX460
交換後 GTX1060

【過程】
 GTX460のドライバーをすべて削除後、GTX1060に付け替えて起動
 →最初のHPの画面で停止、グラフィックボードから警告音が数回なる。
 
 CMOSクリア実施
 →結果変わらず

 HPサポートセンターにこの事象を報告

【HP様とのやりとり】

【日本HP カスタマーサポート】
HPE 580jpのBIOSについてのお問い合わせですね。
このたびは、グラフィックボードを交換された後からBIOSで起動が停止してしまわれているとのことで、ご不便をおかけして申し訳ございません。
日本HP カスタマーサポート 大変申し訳ないことに、お客様のご利用PCは既に有償修理を含むすべてのHPサポートを終了してしまわれているため、最終的に解決に向けてのご提案をさせていただくことができない可能性がございます。
技術情報のご紹介や、べストエフォートでのご支援となりますことをご了承くださいますようお願い申し上げます。
そして承知しました、
本製品をご愛用いただけているとのことで、まずはアップデート用のBIOSをご用意できるか探してみます。

【私】
Gtx460→gtx1060に交換した
電源を起動するとhpのロゴが出たところで止まったまま
Cmosクリアを実施するも変わらず。
ネットで調べると同じ機種でグラフィックボードを交換しようとしている人みんな同じ現象が起きていた。
です。
よろしくお願いします

【日本HP カスタマーサポート】
交換されたグラフィックスカードの型番など、詳しく教えてくださりありがとうございます!
上位技術担当と製品担当もまじえてお探ししたのですが、ご用意できず本当に申し訳ございません…
HPE 580jpのBIOSは、2011年12月21日リリースのものを最後に更新がストップしてしまい、今後のバージョンアップ予定はございません…

【私】
ご対応ありがとうございます
今後のバージョンアップの予定はないとおっしゃっていましたが検討していただけたりはしないでしょうか??
多くのユーザが困っています。

【日本HP カスタマーサポート】
他にも同じ症状でお悩みのお客様がいらっしゃると教えていただけておりますところ、解決策をご提示できず本当に申し訳ございません…
HPE 580jpの今後のBIOSバージョンアップ予定につきましては、本製品が既に弊社サポート終了製品となってしまっているため、新しいバージョンのBIOSリリースはどうしてもお約束させていただくことができません。
ただいま、上位技術担当がBIOSの設定如何でこの症状を回避できないものか調べておりますので、もう少しだけ調査時間をくださいますようお願いいたします。

【私】
はい、わかりました。
このLINEを価格.comの口コミにあげたいのですが、大丈夫でしょうか?

【日本HP カスタマーサポート】
大丈夫ですよ!
掲載前にお気遣いいただきありがとうございます。

とのことでした。

書込番号:21674529

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2018/03/14 12:26(1年以上前)

「古いPCで新しいパーツが動かない」「永遠に新しいパーツに対応し続けろ」なんて文句を言ってもしょうがないと思いますが。

1000番台のビデオカードが古いPCで動かないというのは、一応常識の範疇となっております。
>そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
ビデオカード側のBIOSによっては動くこともあるそうなので。その辺は情報収集。

書込番号:21674641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2018/03/14 12:46(1年以上前)

そんな言い方はしていなくて、なんとかできないですか??とたずねたつもりです。

書込番号:21674713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2019/02/16 11:04(1年以上前)

当方も、H9-1190JPのグラフィックボードを交換しましたが質問者様のように交換は出来ませんでした。
これHPの仕様によるものだと思います。

書込番号:22470281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Power 580 スタンダード(Ryzen 5/16GB/SSD+HDD/Radeon RX580) 価格.com限定モデル

スレ主 firconRさん
クチコミ投稿数:18件 Pavilion Power 580 スタンダード(Ryzen 5/16GB/SSD+HDD/Radeon RX580) 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Power 580 スタンダード(Ryzen 5/16GB/SSD+HDD/Radeon RX580) 価格.com限定モデルの満足度4

このモデルが掲載されたので、再掲します

下記の症状が出て困っていましたが自己解決しました。
〇症状
1.スタートメニューを左クリックしても開かない。
2.スタートメニュー右クリックしても基本的に開かない(かなり遅れて開くことがある)。
3.タスクバーのマクロソフトエッジが開かない。ストア系アプリも開かない(エクスプローラーからIE等は動作が遅いけど開く)
4.「startmenu.diagcab」を実行しても何も起きない。
5.PCを再起動しようとすると
「Task Host Window: microsoft\windows\plug and play\device install reboot requiredwindows」
のメッセージが出て再起動を妨げます。
強制終了するとwindowsが立ち上がらず、修復が出来ずに、最終的に「windows10の再インストール」を求められます。

この症状で9回再インストールする羽目に陥り、サポートセンターから sfc /scannowを試してみるように言われ
実行してみましたが何も問題ありませんでした。

〇解決方法
設定-アカウント−サインインオプションで
「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」をOFF(一番下にあります)
にすると症状が治まりました。
複数の人でパソコンを使用する場合 各アカウントで設定する必要があります。

参考にしたURL↓
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10-fall-creators/fbd2e81f-a218-4529-aacf-b5d5332274c4

念のため
AMD External Events Utilityも同様の症状が出るらしいのでドライバーを停止しました。

書込番号:21622663

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Power 580 パフォーマンスモデル

スレ主 firconRさん
クチコミ投稿数:18件

このモデルではなく、Pavilion Power 580 のRYZEN5+RADEON RX580のほうですが、
このモデルが掲載されてないのでこの板で失礼します。
下記の症状が出て困っていましたが自己解決しました。
〇症状
1.スタートメニューを左クリックしても開かない。
2.スタートメニュー右クリックしても基本的に開かない(かなり遅れて開くことがある)。
3.タスクバーのマクロソフトエッジが開かない。ストア系アプリも開かない(エクスプローラーからIE等は動作が遅いけど開く)
4.「startmenu.diagcab」を実行しても何も起きない。
5.PCを再起動しようとすると
「Task Host Window: microsoft\windows\plug and play\device install reboot requiredwindows」
のメッセージが出て再起動を妨げます。
強制終了するとwindowsが立ち上がらず、修復が出来ずに、最終的に「windows10の再インストール」を求められます。

この症状で9回再インストールする羽目に陥り、サポートセンターから sfc /scannowを試してみるように言われ
実行してみましたが何も問題ありませんでした。

〇解決方法
設定 アカウント−サインインオプションで
「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」をOFF
にすると症状が治まりました。
複数の人でパソコンを使用する場合 各アカウントで設定する必要があります。

参考にしたURL↓
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10-fall-creators/fbd2e81f-a218-4529-aacf-b5d5332274c4

念のため
AMD External Events Utilityも同様の症状が出るらしいのでドライバーを停止しました。

書込番号:21606149

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

リカバリディスク持っている人いますか?

2017/09/24 09:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:157件

このPCのリカバリディスクを持っている人いませんか?
もし良ければ売ってもらえませんか?借りるだけでもいいです。
リカバリディスクが無くサポート終了しているのでメーカーに問い合わせても駄目でした。
もうどうしようも無い状態です。リカバリディスクさえあれば・・
ヤフオクなど探しましたが見つかりません。
持っている方どうかお願いします。

書込番号:21223921

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/24 09:48(1年以上前)


メーカー製PCならライセンスはBIOSに焼かれているはずですので、
Microsoftのここ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
からインストールメディアを作成して実行すればいかがでしょうか?

とりあえず起動できたなら、ドライバ類は、HPのサポートで探してください。

書込番号:21223999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 10:03(1年以上前)

>jm1omhさん
既にサポート終了しているのでどうしようもないんです。
リカバリディスクしか解決方法がありません。
HPのサポートセンターの人もそう言っていました。

書込番号:21224052

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/24 10:07(1年以上前)

そんなことないですよ。

他に選択肢がないと言われているかもしれませんが、お試しください。

書込番号:21224076

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/24 10:10(1年以上前)

jm1omhさんの書かれたサイトで「Windows 8.1 のダウンロード」をしてDVDかUSBメモリにインストールメディアを作ります。
まず、それでWindows 8.1をインストールします。
インストールし終わったら下記のサイトでドライバやソフトウェアをダウンロードしてインストールします。
そうすれば、リカバリが無くても出荷時の状態に戻ります。

HP Pavilion Desktop PC 500-210jp
ドライバダウンロード
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-500-200-desktop-pc-series/5399647/model/6595357

>>リカバリディスクしか解決方法がありません。
>>HPのサポートセンターの人もそう言っていました。

サポートセンターの言う事はウソなので信じないで下さい。
私のノートPCもサポートを過ぎてますが、そんな感じで元(出荷時の状態)に戻しています。

書込番号:21224091

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/24 10:11(1年以上前)


ドライバ類はHPのここ
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-500-200-desktop-pc-series/5399647/model/6595357

から落とせますね。

書込番号:21224092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 10:23(1年以上前)

>jm1omhさん
>kokonoe_hさん
電源を入れるとブルー画面になり「オプション画面」という文字が出てPCのリフレッシュ、初期化、システムの復元等項目がありますがどれも駄目でした。
WIN10をディスクにインストールして試しましたがエラーが出てそれも駄目でした。

ドライバやソフトウェアのダウンロードって全部するんですか?それは何処にダウンロードして何処にインストールするんですか?

ちなみに今別のPCから書き込んでいます。
壊れたPCは電源を入れるとブルー画面になり「オプション画面」という文字が出てデスクトップ画面にも入れない状態です。

書込番号:21224122

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/24 10:24(1年以上前)

ヒロポン0227さん、

後、ちょうどWindows 10の無償アップグレードの対象期間を過ごしたPCに
なりますが、Windows 10へアップグレードされた実績があるようでしたら、
同様な方法でWindows 10にし直すということもできますね。

このクチコミの機種に間違いないようでしたら、A10-6700のCPUですので、
整備してまだ壊れるまで使ってあげましょう。

ちなみに、リカバリしなければならなくなった理由はなんでしょうか?

書込番号:21224124

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/24 10:31(1年以上前)

入れ違いになってしまいましたね。

BIOSを起動しましょう。
F10または、F2、F6、DELキーを電源投入直後、画面が出ないうちに叩いてみてください。
Fキーを複数書いているのは、機種によってBIOSが異なるため、BIOSへのエントリー
でキーが違うためです。

まずはここから。

書込番号:21224134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 10:34(1年以上前)

>jm1omhさん
CPUグリスを塗ってからおかしくなりました。
最初はデスクトップ画面にも行けたんですが起動も遅くブラウザを開くまでも遅く(反応なし)とかでメッチャ遅くなりました。
フリーズしてしまったので電源長押し強制終了を何度も繰り返してしまいました。
その為、SSDに入っているOSのデータが壊れてしまったのかな?と思ってます。
元々のHDD500GBはフォーマットして違う用途に使っていました。

書込番号:21224146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 10:43(1年以上前)

>jm1omhさん
F9連打でHPセットアップユーティリティと言う画面が出ました。
これがBOISですか?

書込番号:21224160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 11:11(1年以上前)

>jm1omhさん
WIN8インストールできません。
「新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした。詳しくはセットアップログファイルを御覧ください」
と表示される。

書込番号:21224221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 12:17(1年以上前)

無念

書込番号:21224379

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/24 12:30(1年以上前)

確認ですが、F9でのHPユティリティ起動とWindows 8のセットアップ起動は、
MSのページからセットアップメディアを準備されてそれで起動したものですか?
それとも何もしないでですか?

そもそも今回のリカバリの要求となったSSDが逝っているようですので、別に
SSDまたはHDDを準備して交換した上でインストールするとよいでしょう。

また、前作業として原因を作ったCPUのグリス塗り替えにからんで、
再度、CPUの取り外しとソケットの清掃、CPUのピン状況確認、グリス拭き取り、
ヒートシンクのグリス拭き取り、を実施して再組立てすることがよろしい
かと思います。

ヒロポン0227さん、レスには実際に作業してこうなったということを確実に
お書きください。断片的な情報だけではこちらで判断がつかず、間違った誘導にも
なりかねません。

また、画面のハードコピー(スマホのカメラでも)あるとより確実ですし、皆さんからの
知見(アドバイス)も得やすいです。

書込番号:21224409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 15:22(1年以上前)

>jm1omhさん

SSDとHDDが壊れているんですか?
しかし、無料OSのUbuntuはインストール出来ました。
しかし、DLしたファイルやフォルダは開けないし使いづらいですね。
Ubuntuを使って復旧できないでしょうか?

書込番号:21224801

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/24 15:57(1年以上前)

ヒロポン0227さん、

あなたがされていることはこちらでは見えませんので、準備されたこと、実施
されたことをちゃんと書いてください。
Ubuntuは起動して後、起動ドライブのSSDにインストール、リブートで動作した
ことを確認したと理解してよろしいのでしょうか?

話を最初に戻して、

1. 最初に障害の原因となったグリス塗布しなおしに伴う動作不良について、
その要因は解消されたのでしょうか?

2. Windows 8.1のインストールディスク(もしはUSB)は何を準備されましたか?

3. BIOS(HPセットアップユーティリティ)から指定のドライブから起動させる
ことは、Windows 8とUbuntuのお話でできている様子は分かりました。

4. Ubuntuが動くなら、同様にMemtest86(+)など作って、ヒートランさせて項1の
状態が回復しているのか、様子を見てみましょう。

5. 現在の起動ドライブはSSDで Windows 8のインストールディスクで
パーテーションをすべて削除、再割り当て、ができますので、中のデータに
ついては気にされていないようですので、クリアインストールしてください。

6. 項5が動くようであれば、ドライバ類を構成に合わせてインストール(必要な
もの)をしてください。

これでくHPの出荷時とは異なりますが、標準のWindows 8.1の環境に戻るはず
です。

書込番号:21224873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 17:10(1年以上前)

>jm1omhさん

専門用語おおくてよくわからないんですが
1,解決していません
2,フラッシュメモリです。
4,「同様にMemtest86(+)など作って、ヒートランさせて」専門用語わかりません。
6,「ドライバ類を構成に合わせてインストール」どれとどれをインストールするかはわかるんですか?

書込番号:21225040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2017/09/24 17:49(1年以上前)

>jm1omhさん
すみません、限界です。
ありがとうございました。

書込番号:21225119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2017/09/24 19:54(1年以上前)

Ubuntuをインストールしていなければ、↓の方法で解決できたかも。
・HP PC - HP システムリカバリの実行
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-500-200-desktop-pc-series/5399647/model/6595357/document/c05357710
ダメ元で試してみては。

↑で解決できない場合は、既に付いている回答の通り、Windowsのインストール
メディアとドライバを入手(無料)してインストールするだけです。
BIOSの設定を弄っていなければ、UEFIブートでインストールしないと正常動作
しないと思われます。
既に付いている回答が良く理解できていないようなので、パソコンに詳しい
友人・知人を頼ったほうが良いでしょう。

PC不調の発端がCPUのグリス塗り替えということなので、古いグリスを
綺麗に除去(CPU&ヒートシンク)せずに上塗りしたとか、CPUクーラーの
ファンをマザーボードから外したままみしているとか。
もう一度、最初からやり直してみましょう。

書込番号:21225407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2017/09/26 19:16(1年以上前)

>ヒロポン0227さん
 メーカーPCは自作PCと異なる苦労があるようです。
 私もHPの古いPCのクリーンインストールに苦労しました。WindowsXPですが・・・。
リカバリーディスクが無ければ、Windowsの新規インストールとなります。

 メーカーPCでプリインストールモデルの場合、通常のWindowsインストーラー自身のドライバー等の問題で、エラーとなる事があります。この辺を回避するため、メーカーがそのPC用に用意した、リカバリーディスクが必要になると思います。
 添付されているWindowsCDも、インストーラー部分がリカバリーデイスクを前提とするよう改変がされているようです。もちろん、リカバリーデイスクにはインストールしたWindowsに入れるメーカーPC用ドライバー類も入っていると思いますが。
 
 もちろん世の識者が回避方法を、ネットに上げてくれている場合もありますが。難解で敷居が高いと思います。

 

書込番号:21230767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング