
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2025年8月2日 16:51 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月8日 19:34 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月19日 16:16 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月14日 20:12 |
![]() |
3 | 3 | 2025年5月9日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2025年5月7日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
まもなく来るWin10のサポート終了に向けて奥様用PCの更新の必要が出てきました。
使用頻度は非常に低いので、安価なものをって考えてましたが、今は昔みたいに5万円以下ってほとんど無いのですね。
4万円前後で考えていたけど、もう皆無ですね。
ノートPCなら安価なものがあったりしますが、奥様から拒否されてます。モニタは古いモデルですが、使用頻度が低いのでまだまだ使える24インチフルHDモニタがあるのでそれを使います。一応HDMIとDPがありますしね。
今はPCデポで買ったセレロンCPUのミドルタワーです。これはもう使い道が無いので廃棄処分ですかね。メモリもDDR3だったと思いますしね。HDDくらいは流用するかもしれません。
1か月に1回くらいしか使わないので、もうスマホかタブレットでいいんじゃない?って言ってるんですが、PCが必要っていうんですよね〜。まぁ、私は自作PCとノートPCとMac持ってるんで、ダメとは言えませんけどね。
自作も考えたけど、今どき自作だから安いってこともないですしね。もう普通にサポートもあるメーカー品にしたいと思います。
今週中には発注したいけど、お盆前に来ますかね〜?
4点

[整備済み品] Minisforumとかはぎりぎり3万円台で性能も上です。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-um760-slim-um680-slim-um870-slim-um690-slim-refurbished
書込番号:26253089
1点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
が中華メーカーはダメなんですよね。お嫁様は拒絶反応が出ます。
書込番号:26253393
1点

HP Eliteは最終組み立てを日本で行っているので「MADE IN JAPAN」となっていますが、ベアボーン等のパーツはは中国製です。
HPはアメリカ政府の方針に従って、昨年から中国脱却を進めていたようですが完全ではありません。
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_949451/
その10%未満もアメリカ輸出禁止令が発令されたことで、他国向けの生産に回されることになります。
書込番号:26253554
0点

>ありりん00615さん
あくまでブランドが大事なんですよ。女性ですから、、、生産国云々は関係ないんですよね。
書込番号:26253588
5点



デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
タイトルの通り、Rufus4.6を使って本機(SSD導入済)にWindows11 24H2を導入しました。
(新規インストールではなく現状をそのまま引き継ぐアップデートで)
今のところ問題なく動作しています。4月のWindowsアップデートも無事自動で導入されました。
Ryzen2400Gのパフォーマンスはいろいろなソフトを動かすのに十分ですしWindows11の対象外というのが何とも惜しいですよね。
今後何か不具合が出ましたらここに報告いたします。
1点

Handbreakを用いてh265、AMD VCEでエンコードしたところ、適切なVGAドライバがあたっておらず、
激遅エンコードでした。(15fps以下)
AMDのサイトからWindows11用のRyzen2400Gのドライバをダウンロードしてインストールしたところ、
90fpsときちんとした速度が出て一安心しました。タスクマネージャーで確認しましたがVideo Codecもちゃんと働いていました。
今のところ新しいドライバで不具合は出ていません。
書込番号:26232477
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 35L Gaming Desktop GT16 Ryzen 7 8700F・RTX 5070Ti・2TB SSD・32GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [ブラック]
「OMEN 35L GT16-0051jp
アドバンスプラスモデルv3」
にて、
既存メモリと置き換えで、
CMK96GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 48GB 2枚組]
が利用できました。
既存メモリ併用は最大メモリ容量ではありますが、
起動時エラー音はでなくても起動しないのでダメですね。
たた4スロット埋めるより
2スロット利用の方が安定すると言われているようですので、
2スロット利用のメモリ増量(合計96GB)の選択肢しては
比較的安価で良いかと思います。
2点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0760jp パフォーマンスモデル S1
2023年5月に購入。1年ぐらい経ってから電源ボタンを押しても、一回で電源のオン・オフができなくなりました。反応しない。何回か押してると反応して、電源オンオフができます。ちょうど保証期間も過ぎた頃で、ネットで色々探してみたら、電源が不安定でこの現象になるという情報がでていて、まあもともと電源がショボい評判はあったのでそんなものか、と考え、ももろぐさんのブログを参考に750Wのもものに換装。でも現象変わらず(´・ω・`)。さらにネットを漁ると電源ボタンを換装すればいいみたいな情報を見つけ、Amazonで外付け電源ボタンを購入してみたら、ビンゴでした。500円で解決したよ。電源はまあ強化できたからいいや。
Redditとかみてると、OMEN 25Lに限らずHPのデスクトップ機のスイッチユニットは結構不良がでてるみたいですね。
一応、同じ不具合で悩んでいる人がいれば、参考にどうぞ。
2点



デスクトップパソコン > HP > ENVY 700-270jp/CT カスタムモデル
ハードオフでジャンクで 880 円で売られていたのをゲットしました。
通常の ATX 電源が使えました。
Intel Xeon E3-1268L v3 と ECC メモリの組み合わせであっさり動きました。
USB コネクタが豊富で USB 3.0 のコネクタが 2つあったのが驚きました。
また、USB 2.0 も古コネクタが2つ、ハーフコネクタ?が1つありました。
mini SATA (mSATA) と mini PCI Express もありました。
第四世代 CPU と若干古めではありますが、遊べるマザーボードかなと思いました。
※ビープ音スピーカーがオンボードで乗っていましたが、音が鳴ってない気がします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





