
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 19 | 2017年9月26日 19:16 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月5日 22:20 |
![]() |
5 | 0 | 2017年7月17日 01:15 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月8日 13:43 |
![]() |
1 | 0 | 2017年6月9日 12:48 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月4日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
このPCのリカバリディスクを持っている人いませんか?
もし良ければ売ってもらえませんか?借りるだけでもいいです。
リカバリディスクが無くサポート終了しているのでメーカーに問い合わせても駄目でした。
もうどうしようも無い状態です。リカバリディスクさえあれば・・
ヤフオクなど探しましたが見つかりません。
持っている方どうかお願いします。
1点

メーカー製PCならライセンスはBIOSに焼かれているはずですので、
Microsoftのここ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
からインストールメディアを作成して実行すればいかがでしょうか?
とりあえず起動できたなら、ドライバ類は、HPのサポートで探してください。
書込番号:21223999
1点

>jm1omhさん
既にサポート終了しているのでどうしようもないんです。
リカバリディスクしか解決方法がありません。
HPのサポートセンターの人もそう言っていました。
書込番号:21224052
0点

そんなことないですよ。
他に選択肢がないと言われているかもしれませんが、お試しください。
書込番号:21224076
3点

jm1omhさんの書かれたサイトで「Windows 8.1 のダウンロード」をしてDVDかUSBメモリにインストールメディアを作ります。
まず、それでWindows 8.1をインストールします。
インストールし終わったら下記のサイトでドライバやソフトウェアをダウンロードしてインストールします。
そうすれば、リカバリが無くても出荷時の状態に戻ります。
HP Pavilion Desktop PC 500-210jp
ドライバダウンロード
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-500-200-desktop-pc-series/5399647/model/6595357
>>リカバリディスクしか解決方法がありません。
>>HPのサポートセンターの人もそう言っていました。
サポートセンターの言う事はウソなので信じないで下さい。
私のノートPCもサポートを過ぎてますが、そんな感じで元(出荷時の状態)に戻しています。
書込番号:21224091
2点

ドライバ類はHPのここ
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-500-200-desktop-pc-series/5399647/model/6595357
から落とせますね。
書込番号:21224092
1点

>jm1omhさん
>kokonoe_hさん
電源を入れるとブルー画面になり「オプション画面」という文字が出てPCのリフレッシュ、初期化、システムの復元等項目がありますがどれも駄目でした。
WIN10をディスクにインストールして試しましたがエラーが出てそれも駄目でした。
ドライバやソフトウェアのダウンロードって全部するんですか?それは何処にダウンロードして何処にインストールするんですか?
ちなみに今別のPCから書き込んでいます。
壊れたPCは電源を入れるとブルー画面になり「オプション画面」という文字が出てデスクトップ画面にも入れない状態です。
書込番号:21224122
0点

ヒロポン0227さん、
後、ちょうどWindows 10の無償アップグレードの対象期間を過ごしたPCに
なりますが、Windows 10へアップグレードされた実績があるようでしたら、
同様な方法でWindows 10にし直すということもできますね。
このクチコミの機種に間違いないようでしたら、A10-6700のCPUですので、
整備してまだ壊れるまで使ってあげましょう。
ちなみに、リカバリしなければならなくなった理由はなんでしょうか?
書込番号:21224124
1点

入れ違いになってしまいましたね。
BIOSを起動しましょう。
F10または、F2、F6、DELキーを電源投入直後、画面が出ないうちに叩いてみてください。
Fキーを複数書いているのは、機種によってBIOSが異なるため、BIOSへのエントリー
でキーが違うためです。
まずはここから。
書込番号:21224134
1点

>jm1omhさん
CPUグリスを塗ってからおかしくなりました。
最初はデスクトップ画面にも行けたんですが起動も遅くブラウザを開くまでも遅く(反応なし)とかでメッチャ遅くなりました。
フリーズしてしまったので電源長押し強制終了を何度も繰り返してしまいました。
その為、SSDに入っているOSのデータが壊れてしまったのかな?と思ってます。
元々のHDD500GBはフォーマットして違う用途に使っていました。
書込番号:21224146
0点

>jm1omhさん
F9連打でHPセットアップユーティリティと言う画面が出ました。
これがBOISですか?
書込番号:21224160
0点

>jm1omhさん
WIN8インストールできません。
「新しいパーティションを作成できなかったか、既にあるパーティションが見つかりませんでした。詳しくはセットアップログファイルを御覧ください」
と表示される。
書込番号:21224221
0点

確認ですが、F9でのHPユティリティ起動とWindows 8のセットアップ起動は、
MSのページからセットアップメディアを準備されてそれで起動したものですか?
それとも何もしないでですか?
そもそも今回のリカバリの要求となったSSDが逝っているようですので、別に
SSDまたはHDDを準備して交換した上でインストールするとよいでしょう。
また、前作業として原因を作ったCPUのグリス塗り替えにからんで、
再度、CPUの取り外しとソケットの清掃、CPUのピン状況確認、グリス拭き取り、
ヒートシンクのグリス拭き取り、を実施して再組立てすることがよろしい
かと思います。
ヒロポン0227さん、レスには実際に作業してこうなったということを確実に
お書きください。断片的な情報だけではこちらで判断がつかず、間違った誘導にも
なりかねません。
また、画面のハードコピー(スマホのカメラでも)あるとより確実ですし、皆さんからの
知見(アドバイス)も得やすいです。
書込番号:21224409
1点

>jm1omhさん
SSDとHDDが壊れているんですか?
しかし、無料OSのUbuntuはインストール出来ました。
しかし、DLしたファイルやフォルダは開けないし使いづらいですね。
Ubuntuを使って復旧できないでしょうか?
書込番号:21224801
0点

ヒロポン0227さん、
あなたがされていることはこちらでは見えませんので、準備されたこと、実施
されたことをちゃんと書いてください。
Ubuntuは起動して後、起動ドライブのSSDにインストール、リブートで動作した
ことを確認したと理解してよろしいのでしょうか?
話を最初に戻して、
1. 最初に障害の原因となったグリス塗布しなおしに伴う動作不良について、
その要因は解消されたのでしょうか?
2. Windows 8.1のインストールディスク(もしはUSB)は何を準備されましたか?
3. BIOS(HPセットアップユーティリティ)から指定のドライブから起動させる
ことは、Windows 8とUbuntuのお話でできている様子は分かりました。
4. Ubuntuが動くなら、同様にMemtest86(+)など作って、ヒートランさせて項1の
状態が回復しているのか、様子を見てみましょう。
5. 現在の起動ドライブはSSDで Windows 8のインストールディスクで
パーテーションをすべて削除、再割り当て、ができますので、中のデータに
ついては気にされていないようですので、クリアインストールしてください。
6. 項5が動くようであれば、ドライバ類を構成に合わせてインストール(必要な
もの)をしてください。
これでくHPの出荷時とは異なりますが、標準のWindows 8.1の環境に戻るはず
です。
書込番号:21224873
1点

>jm1omhさん
専門用語おおくてよくわからないんですが
1,解決していません
2,フラッシュメモリです。
4,「同様にMemtest86(+)など作って、ヒートランさせて」専門用語わかりません。
6,「ドライバ類を構成に合わせてインストール」どれとどれをインストールするかはわかるんですか?
書込番号:21225040
0点

Ubuntuをインストールしていなければ、↓の方法で解決できたかも。
・HP PC - HP システムリカバリの実行
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-500-200-desktop-pc-series/5399647/model/6595357/document/c05357710
ダメ元で試してみては。
↑で解決できない場合は、既に付いている回答の通り、Windowsのインストール
メディアとドライバを入手(無料)してインストールするだけです。
BIOSの設定を弄っていなければ、UEFIブートでインストールしないと正常動作
しないと思われます。
既に付いている回答が良く理解できていないようなので、パソコンに詳しい
友人・知人を頼ったほうが良いでしょう。
PC不調の発端がCPUのグリス塗り替えということなので、古いグリスを
綺麗に除去(CPU&ヒートシンク)せずに上塗りしたとか、CPUクーラーの
ファンをマザーボードから外したままみしているとか。
もう一度、最初からやり直してみましょう。
書込番号:21225407
2点

>ヒロポン0227さん
メーカーPCは自作PCと異なる苦労があるようです。
私もHPの古いPCのクリーンインストールに苦労しました。WindowsXPですが・・・。
リカバリーディスクが無ければ、Windowsの新規インストールとなります。
メーカーPCでプリインストールモデルの場合、通常のWindowsインストーラー自身のドライバー等の問題で、エラーとなる事があります。この辺を回避するため、メーカーがそのPC用に用意した、リカバリーディスクが必要になると思います。
添付されているWindowsCDも、インストーラー部分がリカバリーデイスクを前提とするよう改変がされているようです。もちろん、リカバリーデイスクにはインストールしたWindowsに入れるメーカーPC用ドライバー類も入っていると思いますが。
もちろん世の識者が回避方法を、ネットに上げてくれている場合もありますが。難解で敷居が高いと思います。
書込番号:21230767
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 27-a272jp 価格.com限定 Core i7・ブルーレイ・SSD搭載モデル(タッチ対応)
5年ぶりにデスクトップパソコンを検討しています。5年前のは、24インチ、タッチパネル、3TB、ブルーレイ、3D、メモリー8GBです。
最近は、なぜか、タッチパネルを採用しているメーカー少ないですね。HPのこの機種気に入ってますが、SSD128 2TBHDDは少なくないですか、メモリーも8GB。16GBほしい。
書込番号:21172643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タッチパネルを採用しているメーカー少ないですね。
マウスとキーボードがあるのに、画面に指紋をべたべた付けたくないのが普通…って話を最近したような。
または今、目の前の画面を指さしして何分耐えられるか試してみましょう。まして27インチ、良い上腕の鍛錬になります。
SSDが128GBなのは、OSとアプリ程度ならなんとか。かさばるデータはHDDに整理するのなら、まぁこんなものかなとも思います。
メモリは8GBでも、問題になる場面は少ないかと。高解像度のフォトレタッチとか、動画編集ばりばりとかで無ければ、十分です。
27インチでフルHD。今時のPCからすれば、無駄に画面が広いです。23インチのフルHDか、27インチならWQHDくらいは欲しいところ。
光沢パネルは、特別な好みでも無ければ、お薦めしません。
書込番号:21172719
1点

タッチパネルは以前より、どの程度の需要があるあるかが問題としていましたからね。
タブレットなど小型末端には便利だと思いますが、大きな画面で固定位置で作業となると、あまり求められません。
スペックも以前よりは良くなってます。
ですが、一般からすれば一定レベルまであると、それ以上は求める人が少なくなります。
前より、安価で大きな画面のPCを購入できたのでは?
メモリ、この機種では64GBまで対応可能です。
販売が16GB*2枚=32GBまでしかありませんが、格段に安くなり3万円〜交換可能ですy
書込番号:21172827
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 27-a272jp 価格.com限定 Core i7・ブルーレイ・SSD搭載モデル(タッチ対応)
Windows10 Creators Updateの準備の為のプライバシー確認が来ました。
まあ、普通に来て良かったです。
其れにしても、発売当初に買ったけど、未だこれを越える一体型PCは無いです。
サポートも良いと思いますよ。
シンガポールからですが、下手な日本人よりも日本語が上手いです。
書込番号:21048923 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 870-200jp GTX1080 モデル

ドスパラの「GALLERIA XT K/06439-10a」も同じ日に5件のレビュー。しかも全て新規アカウント。
ノルマでもあるのかしら?
桜の季節はまだですよ♪
書込番号:21026954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://jp.ext.hp.com/campaign/business/others/2016kakaku_review/
この商品はわかりませんが、hp自体価格コムのレビューキャンペーンをやってるようなので
購入者にメールでレビュー募集でもしたんじゃないでしょうか
書込番号:21027438
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 27-a272jp 価格.com限定 Core i7・ブルーレイ・SSD搭載モデル(タッチ対応)
ですが、インテルが今年後半に第8世代CPU投入を発表しています。第7世代の30%増しということです。購入を検討していましたが、間もなくのことですから待ちもありかも。テレビ機能はピクセラを別から購入のほうが安く上がるようです。
あと、年中やっているクーポンや特売をみていると、同じ製品に価格が何重にも設定されていて、ちょっとひどいなーと思います。
1点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 600 G1 SF J8H07PT#ABJ
こんばんは。ネットで調べても出てこないので、
多分無理じゃないかなと思うのですが、
この機種は、raid1に設定できるのでしょうか?
(raid1は、ハードディスク2台を同じ状態にしておき、一台が故障してもパソコンを使い続けられる機能)
書込番号:19229944
0点

3.5インチスロットはシステムディスク用以外に、もう1スロットありますので、Raid1はできそうです。
ただ、3.5インチスロットに取り付けるためのネジが専用のものなので、その調達は考える必要があります。
書込番号:20539801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





