
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年2月12日 05:25 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月21日 22:32 |
![]() |
1 | 4 | 2014年10月30日 21:18 |
![]() |
2 | 1 | 2014年9月22日 11:07 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月2日 10:08 |
![]() |
5 | 1 | 2014年2月1日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2210jp/CT AMD A10-5700搭載モデル
元から入っているWindows7をアップグレードでWindows8.1 ProにしてHyper-Vを動かそうとしたところ、
仮想化支援機能がファームウェア上でオフになっているため、Hyper-Vのインストールができなくて悪戦苦闘しましたが、
HP p6-2327c BIOS - HPP62327C<https://www.wimsbios.com/biosupdates/hp/HPP62327C>
を入れることでBIOS設定画面から仮想化支援機能を有効にでき、Hyper-Vを導入することができました。
また、セキュアブート機能も有効にできたので、起動時間がとても短縮できました。
あやうくマザーボードを買い替えるところでした。
動いてよかった^-^
0点

え〜!
HP p6-2327c BIOS - HPP62327C が入りましたか!!!
素晴らしい!!!
書込番号:18466927
0点



デスクトップパソコン > HP > Compaq 8100 Elite SF/CT スタンダードモデル
稀ですが、未だwindowsXPで使用してる人にディアルモニターの設定を聞かれてド壷にはまりました。
別にインストールされてる、インテルのプラグインが優先な様です。
ミラーリングに戻すとサブ画面が出なくなります。
戻す為には、グラッフィックプロパティと言うプラグインソフトで設定しないともどりませんので、
ご注意ください。
プライマリーの設定もコレで出来ます。
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
10月7日に注文をしましたが、注文が多いとの事で納品までかなり時間が掛かりそうです。
昨日届いたメールでは、
>お届けは早くとも、11月上旬以降となる見込みでございます。
とのことでした。
急がれる方は注意が必要かと思います。
0点

10/3に注文分が10/31納品予定の連絡がきました。
品薄感が続いてたけど増産してるだろうから、こっから先は少しは縮まるんじゃないかな?と思ってみたり。
そんなこんなで冬モデルの時期になるわけですが。
書込番号:18089750
1点

私のところにも、その後10/31日の納期になるとの連絡が来ました。
特に急いではいませんでしたが、2ヶ月近く待たされる可能系がある思うと複雑な気持ちでしたが、安堵しました。
やはり、出来れば早く使いたいですから。
書込番号:18090276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10/21注文で先ほどwebから納期日を確認したら、11/5納品と書かれていました。。
そんなに待たないで来るみたいなので良かったです。。
書込番号:18106458
0点

今月8日注文し、納期は11月上旬以降とのことでしたが、本日30日到着しました。
11月中に受け取れればいいやと考えていたので良かったです。
実は1度目の注文から数日後に私もクーポンの存在を知ったので、キャンセル手続きしました。
返金手続きが対応遅くて最悪と販売店の口コミに書かれた方がいらっしゃったと思いますが、
納品日確定前なら注文確定メールに返信で簡単にキャンセルできました。
在庫無いのにクーポンばら蒔く売り方はともかく、購入前サポートは迅速で良かったですよ。
書込番号:18111142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Slimline 400-320jp/CT Core i7 カスタムモデル
現在、HPのサポートに連絡中です。
不具合レポの記録としてここに報告しますので、有益と判断される方の参考になさってください。
Pavilion Slimline 400-320jp モデルを購入し、9月6日に到着。
普段はDELL使いですが、希望のスペックがDELLに無かったので、久し振りにHPにしました。
不具合は、USBブートが不可、ブート出来ません。
以前から使っている p7-1040jp では普通にUSBブート出来るのに?
Slimline 400-320jp の性質の可能性もあるかと思い、
リカバリメディアUSBを作成して、リカバリUSBでブートしようと思いました。
電源オン時、ESCキー押下とF9押下で、ブートメニュー表示までは行われますが、ブートメニューには、リカバリUSBが表示されず選択できません。
念の為に、セキュアブートを止めて、レガシーブートにしようと思いましたが、
何と!
セキュアブート←無効、レガシーブート←有効に設定して、
BIOS保存終了しても、設定が保存されません。
セキュアブート=有効、レガシーブート=無効 のままです。
これはお手上げだと思い、HPサポートに連絡しました。
現在、障害サポート継続中です。
進捗が発生しましたら、またここで報告します。
1点

再度整理しますと、
リカバリUSBの作成に成功しましたが、リカバリUSBでブートできません。
Windows8.1なので、USB回復ドライブも作成しましたが、USBブートできません。
ブートオプションに、USBが出てこないので、USB起動が出来ない状況です。
HPサポートに連絡しましたが、あきらめました。
サポートが言うには、
1)ブートに対応したUSBメモリを使用すること
2)ブートに対応したUSBメモリの例を示すことは出来ない
私は、USBブートが出来るのであれば、その実績のあるメーカー、品物を示して欲しいと言いましたが教えてくれません。
ブートの仕組みで言うと、
MBRでブートするか、流行のUEFIブートさせることになりますが、
最近は見掛けなくなったブート対応USBメモリって、MBRのことと認識しています。
ブートに対応していないUSBメモリであっても、DISKPARTやBOOTSECTで作れるものと思っています。
実際手元の他のPCはブート可能なように作ったUSBメモリでブートします。
そもそも、リカバリUSBも、USB回復ドライブもUEFIフォルダが作成されていて、他のPCではUEFIブートします。
これはもう、HP Pavilion Slimline 400-320jp がUSBブートに対応していないとしか思えません。
HPサポートも上記の様なことしか言わないので、あきらめます。
CD/DVDからはレガシーであれ、UEFIであれブート出来るのでなんなりと対処できます。
問題であり心配なのは、
Windows8.1からUSB回復ドライブのみとなったことで、USBブートできないこのHPのPCは、素人さんには扱い難いと思います。 どうするんだろう?
書込番号:17967035
1点



デスクトップパソコン > HP > HP 110-240jp 価格.com限定モデル
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1655&ProductSKU=BASE:12224&jumpid=ba_r10150_jp/ja/hho/pps/directplus_cb_pu_ds_pd/consumer_cc/dt/kakaku_products_ls&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
なんだか買えなくなった風ですが、こちらで買えました。
どういうことでしょう?
0点



デスクトップパソコン > HP > ENVY 700-260jp/CT アフィリエイター推奨モデル
HPファンの私ですが、 東京生産アフィリエイター推奨モデルとか
訳のわからないネーミングに、『ユーザの声を反映しました』とか
説明が書いてある。
今までのモデルは、ユーザの声を反映していなかったのか? そんなモデルを買ってきた俺は残念だ。
アフィリエイタ―ってネットでお金を稼いでいる人だと思うが、
その人の声で、 ユーザの声を反映しているのか? 理解不能。
どうしたヒューレットパッカード。
それに、説明文に、『デジタル一眼レフ』。。などのくだりもあるが、これも、最近はミラーレスだろうから
レフなし。 どうも、素人がモデル構成を組んだり、説明文を書いてるのが読み取れる。
好きなベンダーだから、元気になって欲しいが、酷すぎるので、メイン機も
ASUSかLENOVOに乗り換えちゃうよ〜。 中の人、もうちょっと勉強してください。
5点

HPは、東京の昭島に、工場があります。
これをうたい文句にしています。
「made in Tokyo」
スレ主さんに、一言。
HPの文章に、反応し過ぎです。
普通の人は、レフがあろうが、無かろうが、大した問題ではありません。
カメラの機種も、色々です。
ま、どっちにしろ、安くないと、買いたくないメーカーです。
書込番号:17137746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





