
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2019年7月6日 06:06 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2019年6月10日 20:28 |
![]() |
5 | 6 | 2019年10月20日 09:35 |
![]() |
0 | 8 | 2019年5月4日 09:25 |
![]() |
4 | 7 | 2019年4月10日 21:30 |
![]() |
3 | 2 | 2019年4月1日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0170jp Core i7/8GB/タッチ機能/TVチューナ内蔵 価格.com限定モデル
NECや富士通は、
メーカーへ郵送したり、
引き取りに来てもらう事も、
出来るみたいなんですが、
このメーカーは電気屋に持ち込まないと修理はしてもらえないのでしょうか?
メーカーが、運送業社を手配して、修理を受け取りに来る、サービスは行っていますか?
書込番号:22777150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き取り修理サービスが有ります。
>引き取り修理サービスは、HPの手配による運送業者が、
>お客様ご利用の製品を引き取りに伺い、HP指定の修理センターにて修理後、お客様の製品を返送する修理サービスです。
>通常は、修理ご依頼日の翌営業日までに運送業者が引き取りに伺います。
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/support/start/
ただ、
>お買い上げの販売店またはHPカスタマー・ケア・センターにご連絡ください。
HPカスタマー・ケア・センターの直電が、不明。
書込番号:22777195
0点

この商品、メーカー直販ですから、電気屋さん経由は逆に無いです。
引き取りになるか、自分で送るかは、修理サービスにより変わるので、そこはオペレータと相談です。
書込番号:22777198
0点

>メーカーが、運送業社を手配して、修理を受け取りに来る、サービスは行っていますか?
現在は 日本HPの 公式LINEアカウントに対し修理申込を実施するらしい。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02099191
電話での受付がないのは問題ありなような
書込番号:22777224
0点

>太陽1さん
HP Directplus コールセンター
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/contact/
0120-111-238
営業時間
月曜〜金曜9:00〜21:00
土曜・日曜9:00〜18:00
休業日 祝日、年末年始
に電話すれば、修理についても、ガイドしてもらえると思います。
書込番号:22777225
1点

>メーカーが、運送業社を手配して、修理を受け取りに来る、サービスは行っていますか?
パソコンが壊れて修理に出すなんていうのは、毎日のように起きてるだろうしメーカーも当然受け入れ態勢とかちゃんとしてあるから問題ないよ
こういう大きいやつなんてのは箱なんかも運送屋さんが用意してくれてるので、メーカーに電話して引き取りの手配をすれば後は玄関のところまで持っていっておけば運送屋さんが持ってきた箱に詰めて持って帰ってくれるよ
書込番号:22777495
0点

>キハ65さん
>パーシモン1wさん
>sengoku0さん
>papic0さん
>どうなるさん
>キハ65さん
回答、有難う御座います!
よく分かりました。
ーーーーーーーーーーーーーー
すいません、もう1点だけ質問があるのですが、
富士通は、購入してから1年間は電話サポート無料ですが、
それを過ぎると有料になりますが、
このメーカーのサポート体制は、富士通のような制約はありますか?
今はネットで検索すれば、
大概の事は分かるんですが、
それでもやはりメーカーの電話サポートが無料であるか?どうか?が、気になってしまいまして・・・(^^ゞ
書込番号:22777661
0点

>それでもやはりメーカーの電話サポートが無料であるか?どうか?が、気になってしまいまして・・・(^^ゞ
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02099191
電話とかチャットでのサポートはあるみたいだけど、ぶっちゃけメーカーのサポートに故障とか以外で何か聞くことあるのかな?って気もするけどねぇ
あまり詳しくない人だと聞ける場所があるっていうのは安心ではあるのかもだけど、PCの使い方(Windowsそのものとか各ソフトとか)っていうのはPCメーカーが事細かに教えてくれるものではないだろうし、機械的に壊れているのか?これで問題ないのか?くらいじゃないのかな?
使い方とかそういうのはネットで調べたりこういうところで聞く方が手っ取り早いと思うよ
書込番号:22777668
0点

>太陽1さん
HP社の、購入後の電話サポートは、
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02099191
によると、以下のようにフリーダイヤルの記載があります。
しかし、フリーダイヤルが用意されていても、繋がりやすさの程度がわかりません。そのあたりの評判も考慮した方がよろしいかと思います。
抜粋
■購入後1年以内の「使い方サポート対象機種」で、WindowsなどのOSの使い方、インターネットへの接続方法*など、HPパソコン・タブレットの基本的な利用方法についてのお問い合わせ
※ルーターなど、HPパソコン以外の外部機器設定はサポート対象外となります。
※本サービスの受付及び電話サービスは、株式会社 日本HPの業務委託先であるキューアンドエー株式会社より提供されております。
0120-008-589 ※フリーコール・携帯電話からもご利用いただけます。
音声ガイダンスCをプッシュしてください
営業時間:月曜日〜日曜日 9:00〜21:00※年中無休
・使い方サポート対象製品情報はこちらをクリック
以下略(サポート対象機種以外の連絡先電話の記載あり)
書込番号:22777671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>papic0さん
購入してから1年以内は、電話サポートは一応あるみたいですね。良かったです。
そうなんですよ、意外と聞く事ってないんですけど、なんかあったほうが安心かなって(^^ゞ
有難う御座いました!
書込番号:22779402
1点

>太陽1さん
HP社に限らず、保証期間を過ぎると修理費用は非常に高額になります。
もし、これから購入するのであれば、長期保証を付けることをお勧めします。
書込番号:22779480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0070jp Core i7/8GB/1TB/400W/グラフィックスレス 価格.com限定モデル
この機種自体はあまり関係ないかもしれませんが…
CDを入れても読み込まず、おかしいなと思い取り出そうとしたらCDがトレーにくっついてない。
困惑して隙間から中を覗いたら、本体とドライブの隙間に入り込んでおりました…
一応カチッと言うまで押し込んだのですが、CDの嵌め込みが甘かった様です。
特に引っかかりもせずスーッと入ったので、全然気づきませんでした…。その割にひっくり返しても取れないという。
しばらく急ぎの用があるのですぐに修理に出したくないのですが、CDが挟まったままでも問題ないでしょうか?
分解して取れるものでしょうか?
長年色んなパソコンを使ってきて初めての事件なので、本当に驚きドキドキしています。
深夜でまだメーカーに電話はしてないので、気が動転して思わずこちらに書いてしまいましたが、これはよくある事なのでしょうか??
個人的には無料修理して欲しいくらいの欠陥に感じてしまいます…
書込番号:22718344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しばらく急ぎの用があるのですぐに修理に出したくないのですが、CDが挟まったままでも問題ないでしょうか?
>分解して取れるものでしょうか?
取れるかどうかは挟まり具合だと思うけど、PCって部品を組み合わせてるだけなので、これもDVDのドライブを嵌めてあるだけ(ノートPC用の薄いやつ)だから、分解してDVDドライブを外す、ディスクが取れるか頑張ってみる、取れたとして問題なく使えるのかを確認、使えないorディスク取れない場合はこの部分だけ買って取り付けるって感じだね
そこまでよく分からないって場合は、外側のネジを外して蓋だけ開けてDVDドライブに刺さってる二本のケーブルを抜くだけでもやっておけばDVDドライブが動くことはないのでいいかもしれない
>これはよくある事なのでしょうか??
>個人的には無料修理して欲しいくらいの欠陥に感じてしまいます…
単にしっかり嵌って無かっただけだと思うし、ほぼ有償修理になると思う
書込番号:22718356
0点

>borimeguさん
稀にだけど、相性の悪いメディア(穴の大きさが微妙に違う)があって、
嵌ったつもりでも、ちょっとした振動で外れるものがあります。
トレイの開閉はでき、メディアが見えているようなので、無理やり
取り出すことはできそうですが、メディアが破損しても構いませんか?
既に傷だらけになっている可能性はありますが、破損させたくない場合は、
既にある回答のように、分解して取り出しましょう。
無理やり取り出しや分解により、ドライブ自体が故障(破損)する
可能性もあります。
その時は、有償修理よりドライブを購入して自分で交換した方が、
安く済みます。
書込番号:22718411
1点

>borimeguさん
CDメディアを傷つけても良いなら、
ピンセットにビニールテープなどを巻いて(←できるだけCDメディアを傷つけないため)、CDメディアを取り出せないでしょうか?
CDメディアを、今以上には傷つけないことを優先するなら、
パソコンの筐体を開け、CDドライブを取り出し、CDドライブを分解してCDメディアを取り出す、という作業が必要です。
書込番号:22718721
1点

この機種のことはまったく知らず、どのようなドライブが入っているのかわかりませんが、念のため下記をお試しください。
CDドライブ正面パネルのどこかに、直径1mmくらいの小さな穴はありませんか?
もしあったら、針金のようなもの(ゼムクリップの先を伸ばしたものが良いです)を、その穴に差し込んで、ぎゅーっと押してみてください。
電源OFFのままで大丈夫です。
ディスクのひっかかり方によってはダメかもしれませんが、うまくいけば1〜2センチくらい差し込むと、そのぶんトレイが出てくるはずです。
そうなれば、あとは手でトレイを引っ張り出してください。
書込番号:22719620
1点

分解動画?
https://www.youtube.com/watch?v=etN486G7zX8
でも冒頭でDVDドライブのベゼルが取れていたので(爪で固定)、
PCの横板外さなくても、
其処を外せばメディアにアクセスできるかな?
書込番号:22720644
0点

こんばんは(^^
コメントが気になったのでカキコさせて頂きます…(;^_^A
こちらの機種はデスクトップとは言え昔ながらの5インチベイタイプではなくスリムドライブなのですね…。
平さんの言われる通り、ベゼルを外してディスクを取り出す手段が手っ取り早いかと思われます。
ただ、最近のスリムドライブですとPLA製品などが細かいところまで使われていますので、ベゼルを外していると別の
PLAパーツが折れる可能性が高いので…
100均などで売られている緑色の養生テープと何かしらの薄くて硬い物を使用して
養生テープにディスクをくっつけるイメージで、ディスクの救出にチャレンジされてはいかかでしょうか…?
くれぐれも、ピックアップレンズに養生テープや他の物が触れないように気を付けて作業する必要がありますが…。
それとも、代替案ですが スリムタイプのDVDドライブは2000円前後でメーカー品が入手可能なため、
ドライブ自体を交換してしまうか…です。
(HPさんのメーカー保証などが効かなくなる恐れがありますが、そこはHPさんの技術部署の方との話し合い次第ですが…)
DVDドライブの交換自体は、SerialATAケーブルを引っ張るなどマザーボード上の基盤を
破損させないように気を付ければそれほど難しいものではありませんので…。
色々とチャレンジしてみて下さい(^^♪
また 口コミを見に来ますね!! (^^♪
書込番号:22721776
3点

通知の届くアドレスを勘違いして気づいておりませんでした(焦)
こんなに沢山のアドバイス、ありがとうございます!
前回写真もなく投稿してしまったので勘違いされてる方もいらっしゃるかもしれません。
CDが入ってしまったのはドライブ内の隙間ではなく、ドライブの外の隙間なんです。
写真を載せますが、赤い線で示した左側の、まさにCD1枚分の隙間に嵌ってしまったのです。
割としっかり目に嵌っているので、蓋を開けずに差し込み口から救出はかなり厳しいかもしれません…。
今までのはズレてればそもそもトレーが入らなかったのと、こんな危険な隙間があるとは思っていなかったので油断していました(^_^;)
CD自体は空のものなうえ、嵌り具合から無傷では無いと思うのでそこは諦めてます。
明日ようやく落ち着いて作業が出来そうなので電話でいろいろ聞いてみようかと思ったのですが、日曜はサポートしておらず…。
絶望的に思えますが、ひとまずアドバイスを参考に、差し込み口から救出を試みようと思います!
現状では他のCDの読み込み・書き込みが問題なくできて、CDがおかしな所に嵌っているという事実以外に異常はないです。
>平_さんの動画がとても参考になったので、 最悪修理費用と今後のパソコンの状態によっては、自分で分解してみるのも視野に入れようと思います。
また、他の機種でもいいので同じ事故が起きたことのある方がいらっしゃいましたら、どう対応したか、それに伴うトラブルがあったか是非お話が聞きたいです。
書込番号:22722530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現状では他のCDの読み込み・書き込みが問題なくできて、CDがおかしな所に嵌っているという事実以外に異常はないです。
はっきりと写真では判断できないんだけど、DVDドライブの外側とPCって本体のフレーム(?)部分の隙間に挟まってるってことでいいのかな?(DVDドライブの中ではなく、あくまで別のものの隙間に挟まってるからDVDドライブの蓋は開くし読み書きも問題ない
であればやはり分解(DVDドライブを外す)してディスクを取り外すってことになるけど、だとすればDVDドライブも壊さず割と簡単に取れると思うよ
https://thehikaku.net/pc/hp/18pavilion-gaming-790.html
↑↑ここの“ケース内部のチェック”って書いてるところの、黒い網みたいなやつの下に見える黄色いシールのやつがDVDドライブじゃないかな?
書込番号:22722604
1点

>borimeguさん
DVDドライブの中ではなく、DVDドライブの外の隙間にはまってしまったということですから、それほど心配はありません。
パソコンの筐体を開けることは難しいことではないです。
パソコンの筐体を開けるだけで、DVDメディアを取り出せる可能性もあります。(電気製品なので、電源ケーブルを抜いてから実施)
最悪でもDVDドライブを一時的に取り外せば、DVDメディアを取り出せると思います。
書込番号:22723133
0点

自分でもう一度ネットで同じ状況になった人の話を探したのですが、SNSで見つけたマイナスドライバーで隙間を押し広げ滑り落とす方法で取れました…!
変形したり中の部品が割れないか怖かったのですが、ドライブの外側の板が思っていたより柔軟で、難なく広げることが出来ました。
どういう角度でCDが入ったのかと思ってましたが、隙間の方が広がったのなら確かに簡単に入っちゃうよなぁと。
CDも殆ど傷がなく出てきました!
CDが消えた時は本当に驚き焦り、胃の痛い数日を過したのですが、皆さんが沢山アドバイスしてくださったお陰で諦めず冷静に対処できました。
今後はより一層注意するつもりですが、内部にCDが落ちるパターンが起きた時も、こちらのアドバイスを思い出して慌てず冷静になれそうです。
初心者な上に保証期間延長料金も支払い済みだったので分解には二の足を踏んでいたのですが、保証期間が過ぎた際には是非挑戦したいと思います!
本当にいろいろ勉強になりました。ありがとうございます!
書込番号:22724077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>borimeguさん
ドライバーだけで取り出せたとのこと。良かったですね。
隙間にテープでも貼っておけば、再発を防止できますね。
書込番号:22724235
1点

borimegu さん,
読ませて頂きました。このPCで何度もCDドライブを取り外した経験から borimegu さんが遭遇した事故はこのPCの構造上の問題でユーザとしては「トレイをできるだけ引き出してCDがきちんとくぼみに収まっているか慎重に確認しながらトレイを閉じる」操作を確実に行うしかないと思っています。
市場縮小のデスクトップ市場でコストダウンを図るために安価なノートPCのCDドライブを小型化したケースに入れるために縦に実装するという難しい実装設計をしなければいけないメーカーの現状はある程度理解しますが溜息ものです。
ご苦労様でした。
書込番号:22726570
1点



デスクトップパソコン > HP > ENVY Curved All-in-One 34-b170jp パフォーマンスモデル
HP製のノートPCは、デフォルトでFnキーが有効になっていますが、このENVY Curved All-in-One 34-b1も同様になっています。
通常のノートPCであれば、BIOSからマッピングを変更できますが、本機はBIOSでの変更メニューがありません。
どなたか設定変更方法をご存知であれば、ご教授いただければ幸いです。
1点


>Reverse FN key to access function keys directly - Envy Curved 34-B100NA
https://h30434.www3.hp.com/t5/Desktop-Hardware-and-Upgrade-Questions/Reverse-FN-key-to-access-function-keys-directly-Envy-Curved/td-p/6845787
書込番号:22641474
0点

たんれいさん
返信ありがとうございます。
こちらの 「fn+shiftキー」と「shift+fnキー」も試してみましたが反応変わりませんでした。
類似方法の「fn+escキー」も試してみましたが同様です。
もう少し粘ってみます。
書込番号:22641799
0点

キハ65さん
返信ありがとうございます。
この記事は、正に自分の抱えている問題とまったく同様のものですね。
そのなかでもHPの従業員らしき人と、やり取りしていますがBIOSでの設定ができず、
結局あきらめてしまう感じですね。
どうやら普通のキーボード(ロジクール製)をつなぐと普通に使えるみたいなので
最後の手段として考えておきます。
休みが明けたらHPサポートと戦ってみます。
的確なページを紹介していただいて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22641804
0点

やはり設定変更は難しかったですか?
この特殊な仕様なだけで魅力が半減していることに気づかないんですかねぇ…
書込番号:22997611
1点

kobarさん
そうですね。設定変更はできませんでした。
キーマッピングを変えるソフトも使用しましたが、動作が100%じゃないので
結局諦めて、比較的旧式のキーボードをUSB接続で使っています。
それ以外は、5か月くらい使用していますが、素晴らしいPCです。
書込番号:22997964
2点



デスクトップパソコン > HP > ENVY All-in-One 27-b273jp パフォーマンスモデル
こちらの商品のデザインが気に入って購入を検討しています。
設置場所の背面が壁になっています。
台座の背面に排気口やUSB、電源などの差し込みがあるので、壁との間にある程度のスペースが必要と考えています。
可能であれば、本体背面と壁の隙間を5〜6センチでの設置が希望です。
壁の仕上げは、タイルなので排気の熱などは、問題ないと考えていますが、本体側の電源プラグの形状がわかりません。
コードの差し込み口の並びの間隔を見ると、L型ではない電源プラグが付くのではないかと想像しています。
電源プラグのサイズやコードの曲がり具合で、壁と本体背面の最小隙間が決定すると思います。
メーカーにも問い合わせましたが、あまり具体的の返答を頂けませんでした。
どなたか購入さてた方、電源プラグのサイズや設置に関するアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点

電源はACアダプターでしょう。
端子部はアップした写真を参考にして下さい。
参考リンク
http://www.lowprice-pc.com/p-desk-ENVY-AIO-27/index.htm
書込番号:22609071
0点

写真ありがとうございました。
参考になりました。
写真を見た感じ、本体に差し込むコネクターがコードになるまでの部分が結構大きく見えます。
電源コードを本体に対して直角に曲げた時、本体背面から何センチくらいの出っ張りになるでしょうか。
電源コード、プラグの硬さなどがわからないので、どなたか実物をお持ちの方で確認できる方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
よろしくお願いいたします
書込番号:22609448
0点

>とつ2号さん
自分の場合、本体底部の背面と壁の間を概ね8cm開けて、左側に直角に曲げてあります。
コードにフェライトコアが付いているので、これ以上タイトに曲げると、コネクターに負担がかかりそうです。
また、メインのマザーボードが底部にあり、放熱を背面に行うためにも、この程度余裕が必要ですね。
書込番号:22625791
0点

>at-fooさん
分かりやすい情報ありがとうございました。
私の想像よりも少しスペースが必要のようでした。
L型のコネクターであれば、使いやすいと思うのですが...
もう少し他の商品も含め、検討したいと思います。
書込番号:22627426
0点

>at-fooさん
先日は、実際に使用されての貴重なご意見ありがとうございました。
もし、よろしければもう一点教えて頂きたいのですが、
本体側の電源プラグのサイズは、どのようなものでしょうか?
「DCプラグL型角度変換アダプター」(DCプラグ差込部外形7.4mm、内径5.0mm、中心部0.7mm)というものを見つけました、これが使用できればこの機種を使用してみたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22637261
0点

>とつ2号さん
一応、測ってみました。外形:7.4mm、内径:5.0mm、中心部:ノギスが届かず測定不能。
規格的には、使えそうですが…
正面から見て、DCコネクターの左側は放熱口、右側は、有線LAN端子、ディスプレイのIN・OUT切替ボタン、HDMI端子と続きます。
負荷が低いときは、それほど問題ないかもしれませんが、
GPUの負荷が大きいと、結構放熱口から熱い空気が出てきますので、左側にL型に曲げると放熱口をふさぐ格好になるので、不安です。机に穴をあけるなどして、真下に向けて配線するなら良いかもしれません。
そこで、もう一度、DCコネクターをどこまで曲げられるか試してみましたが、壁から6cmまで曲がりますが、差込口が直角になるようにしながら、壁でコードを押さえておくと癖がついて良いかもしれません。
ただし、出荷時期でコードの種類(形状やコードの柔らかさなど)が変わるかもしれないので、あくまでも参考程度にしてくださいね。
書込番号:22641684
0点

>at-fooさん
早速、電源プラグのサイズを測って頂いてありがとうございました。
プラグの規格は、同じようですね。
ただ、コードを正面から見て左に出そうと思っていたので、排気口の件は心配です。
何とか壁面へ寄せたくて、その事には気づきませんでした。
やはり、背面の壁へ寄せて使用したい場合は、この機種に拘らないほうが良いかもしれませんね。
もう少し他に自分に合ったモデルがないか探してみます。
お手数お掛けしてすみませんでした。
今回の情報が他の購入希望者の参考になればと思います。
本当にありがとうございました
書込番号:22641829
0点

>とつ2号さん
既にご検討されていると思いますが、
HPで法人ストアでHP EliteOne 1000 G2 All-in-One(個人購入可能とのこと)が似たようなデザインですが、背面のレイアウトで放熱口が上についてますね。
また、ASUS Zen AiO 27 Z272SDKだと、電源コネクタまわりに放熱口は、見受けられませんね。
国産のAiOも検討したこともありますが、ディスプレイ後ろからの配線が多いですね。
本機も含めて、ディスプレイからケーブルが垂れ下がらないのは、見た目が綺麗でいいですよ。
当方PCの置いてあるデスクは、自作のオリジナルなので、もっと言うと、テーブル直下に穴を開けて、底から配線できるともっといいと思っているくらいです。
ご納得のいくPCに出会えるといいですね。
書込番号:22644355
0点



デスクトップパソコン > HP > ENVY All-in-One 27-b273jp パフォーマンスモデル
一昨日急に画面が真っ暗になり再起動したら音とカメラ認証は動いているが画面が真っ暗です。
サポートに電話をして修理になりました。
1月に買って2カ月ちょっとで入院です。
Dドライブに大事なデータがあるので不安です。
データのバックアップを取ることってできますか?
誰かわかる方いたら教えてください!
よろしくお願いします!
書込番号:22591986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D:ドライブの入っているストレージを外して、USB接続のHDDケースに入れて、他のPCに接続すれば、データが見えるはずですので。後はコピーしてください。
これで解らなければ、ここでの書き込みだけで対照できるか微妙なので。分かる人に依頼しましょう。本当に大切ならお金が出せるはずです。
書込番号:22592027
1点

分解したことがバレないように作業(HDDの脱着)ができないと
無償修理も有償になりかねませんので、注意してください。
書込番号:22592036
1点

ありがとうございます!
HDDが取り外せるかやってみます。
書込番号:22592076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が出ないと操作が出来ないので、HDMI出力端子とTVや他のPCモニターに接続して操作してください。
外付けHDDにコピーすれば簡単に終わります。
書込番号:22592204
0点

>uPD70116さん
ありがとうございます!
試してみます!
書込番号:22592466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バレない分解って、分解した後で無いと判らない事もあります。
HDDビデオで、テープでHDDが封印されているものがありました。
ネジに封印がある場合もあります。
サポートの承認を得てからするとかHDDのデータを消さないで修理可能か質問しましょう。
あと、明るい懐中電灯で照らして画面が見えれば、操作できる可能性も。
データが少なければ、USBメモリへ一時退避も方法の一つです。
書込番号:22592785
0点

皆さまありがとうございます!
別のモニターに繋いで無事データを外付けハードディスクに保存出来ました!
これで無事修理に出せます。
お騒がせしました!
書込番号:22593041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0057jp パフォーマンスプラスモデル
外部モニターとして利用も可能と考え購入しましたが、認識できなく困ってます。物理ボタンで入力切り替えはされるのですがNo signalになってしまいます。HDMI ケーブルや接続するPC は、別のモニターで正常稼動しており問題ないと考えますが、アドバイスいただける方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか?
書込番号:22570226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真逆 ! とは思いますが,HDMI 出力側にケーブルを接続していませんか ?
書込番号:22570351
1点

アドバイスありがとうございます。
入力に接続しています。※出力はすでにデュアルモニタに接続しているため
その後いろいろ調査しているのですが、接続するPCとの相性?かもしれません。
グラフィックドライバのアップデートなどしながら調整しようと思います...
書込番号:22571885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





