HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSBについて

2012/09/11 22:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2220jp/CT 価格.com限定モデル

フロントについているUSB3.0が何をつなげても認識しなかったのでサポートへ連絡したらメインSW長押し(1分)による放電作業を指示されました。
そのときは認識するようになったのですが、数日間PCを使わなかったら、又認識しなくなり、再度放電作業を行ったら認識するようになりました。

このような現象になった方、いますか?

書込番号:15052675

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/11 22:53(1年以上前)

http://www.smilebanana.com/archives/2008/03/04-1940.php

静電気が原因でそのようになるということもあります。
アースを取ると多少の改善があるかもしれません。

書込番号:15052718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2012/09/17 00:29(1年以上前)

人の出入りも無い部屋で静電気とは考えにくいんですが・・・
アースとって様子みてみます。

書込番号:15076329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2012/10/22 01:32(1年以上前)

結局なにをやっても再発しまくり・・・
修理にだすことになりました。

書込番号:15236070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

biosが

2012/09/07 21:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2160jp/CT 価格.com限定 Core i3 2120搭載モデル

スレ主 momo_irukaさん
クチコミ投稿数:3件

p6-2162jp/ctを先月購入した者なのですが、PC起動時(電源投入時)にBIOSの
画面が表示されるまで30秒〜90秒(毎回違う)掛かります。

BIOS画面が表示されてからの起動は早いです。

メーカーに問い合わせたところ問題ないと言われましたが、
皆様のご意見を教えて頂ければと思い投稿させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:15034858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/07 21:54(1年以上前)

「BIOS画面が表示されてからの起動」というのがよく分からないのですが
毎回毎回BIOSの画面に入って、それからwindowsの起動に入っているのですか?
そうではなくて、「press f2 or del to enter setup 」とか何とかいう
「BIOSの設定画面に入るかどうかの選択画面」の事をBIOSと呼んでいるのですか?
どっちにしても30-90秒って長いですね。でもHDDなんですよね・・・。
不思議なのはなぜ30-90秒という、幅があるかですね。
しょーもない周辺機器バシバシ付けている訳ではないですよね?

メーカーの人には「これが仕様だというのなら、この30-90秒は一体
何が何をしている時間なのか?そしてそれが毎回違う理由も説明をしてくれ」
と、私なら言います。

書込番号:15035029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo_irukaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/07 23:23(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

表現が適切ではなかったです。申し訳ありません。

わたしが書きました私なり(すみません)のBIOSの意味は、電源を入れて
から、何かキーを押すとBIOS設定画面に移行できる画面、この機種で言うと、青
い画面が表示されるまでの時間(30秒〜90秒)です。長いですよね。

この時間は、キーボードのLEDも光らないです。

青い画面が表示されてから、windowsを起動していますの表示に切り
替わりますがそこからは早いです。



周辺機器はプリンターだけです。

本体は購入時のままで、HDDで起動しています。
ただ、標準仕様ではなくて、ブルーレイドライブを選択した関係で、
グラフィックボード(NVIDIA Geforce GT530)が
付いています。


今までDELLのinspiron530を使用していたのですが、起動時(電源を入れると)
、DELLのロゴ(BIOS設定画面に移行できる時の表示)はあっと言う間に表示され
ていたので、p6-2160にはなにか不自然さを感じています。

HPの電話サポートは土曜日も営業しているらしいので、もう一度問い合わせて
みようかと思います。

ありがとうございました。












書込番号:15035443

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/09 01:42(1年以上前)

BIOS で起動順がハードディスクが一番になってないせいかもしれませんけど、
30秒は長いです。
Socket 1 の頃のパソコンみたい・・・。

ヒューレットパッカードのサポートは高飛車で生意気です。
私の代わりにとっちめてやってください!

書込番号:15040248

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo_irukaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/10 20:10(1年以上前)

HPのサポートセンターに電話をしてみました。

結論を申しますと、私がp6-2160に他社製キーボードと
マウスを使っている事が原因でした。

みなさま、お騒がせいたしましたm(__)m

書込番号:15047677

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/10 21:28(1年以上前)

あ〜〜〜  そうかー!
一旦ハードウェア状況初期化して、最初からセットアップすれば良かったのか・・・。
一つ勉強になりました。
ご報告ありがとうございます^^

書込番号:15048112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの読み込みが遅い

2012/09/02 17:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 qweerさん
クチコミ投稿数:9件

CLASS6ですが、22Mの動画をデスクトップにコピーするのに30分。転送速度は実測で18KBぐらです。なので再生もできません。認識はちゃんとしているので故障ではないと思いますが、どうすれば普通に再生やコピーができるようになりますでしょうか?

書込番号:15013149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/09/02 18:04(1年以上前)

SDカードを直接カードリーダーに差し込んでいますか?
カメラ→USBケーブル接続だと極端の速度が遅くなります。
(同PCにカードリーダーが付属しているかどうかは未確認です)

書込番号:15013269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/02 18:07(1年以上前)

SDカードの中身を移動した後、フォーマットしてCrystalDiskMarkで速度測定してもらますか?
その結果を見せてください。
また、SDカードの型番と。

書込番号:15013276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/02 18:58(1年以上前)

最適なフォーマットをしてあるか?
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/

書込番号:15013542

ナイスクチコミ!0


スレ主 qweerさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/02 21:49(1年以上前)

スロットがPCについているタイプです。
速度を計測を試みましたが、いつまでたっても計測が終わらない状況です。
フォーマットもしています。
ちなみに、メモリースティックのスロットもついているのですが
同じく読み込みにすごい時間が掛かります。

書込番号:15014331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/09/02 22:07(1年以上前)

たまに不具合がおきる時があります、
一度ハードウェアを安全に取外すから取り出して(無理ならそのままで電源を落としてから外し起動後)再度差し込んでみてください。
あとそういう時の為にアンプラグなどのソフトをUSBメモリに入れておくと便利です。
↓こんなの
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se387959.html

書込番号:15014445

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/03 10:58(1年以上前)

ヒューレットパッカードのホームページから
最新のデバイスドライバをダウンロードしてインストールされたらいかがでしょうか  (゚ー゚)?
または Windows アップデートして最新にするというのも。

書込番号:15016155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク増設について

2012/08/26 00:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)

スレ主 you2010さん
クチコミ投稿数:11件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

詳しい方よろしくお願いします。
現在、メモリー9GB、ハードディスク1TBを2個(CドライブとDドライブ)搭載しておりますが、
データが増えて来たので増設をしたいと思ってます。調べてみると2TBまでとなっていますが3TBを
載せることは可能でしょうか?ご教授よろしくお願いします。

書込番号:14981285

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/26 00:47(1年以上前)

可能です。
最悪、上手く認識しない場合はIntelから最新のIRSTをDLしてインストールすれば認識できるようになります。

書込番号:14981320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/26 02:33(1年以上前)

空いているシャドウベイはありますか?
今現在 2台ハードディスクを入れていると無いのではないでしょうか !?
また、余っているトルクスネジもあるのか・・・。

5インチベイが余っていれば、そこにリムーバブルケースを装着して
ハードディスクを出し入れすることも出来ます。

例 → http://kakaku.com/item/K0000405355/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:14981634

ナイスクチコミ!0


スレ主 you2010さん
クチコミ投稿数:11件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2012/08/26 10:48(1年以上前)

甜さん、アドバイスありがとうございます。3TBに挑戦してみようと思います。

書込番号:14982531

ナイスクチコミ!0


スレ主 you2010さん
クチコミ投稿数:11件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2012/08/26 10:53(1年以上前)

越後犬さん、アドバイスありがとうございます。
今現在、2台のHDDを搭載ですので、その内の一台をはずして3TBに載せ替えると言う意味です。説明不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:14982549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI-Express x16

2012/08/22 20:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)

クチコミ投稿数:93件

この機種のPCI-Express x16は、
PCI-Express 1.0 x16ですか?

ビデオカードの
GeForce GTX 560 SMART EDITION (1536MB GDDR5) NE5X56E0HDC9-1143F [PCIExp 1.5GB]
http://kakaku.com/item/K0000401052/
は、載せることができますか?

書込番号:14968292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/22 20:08(1年以上前)

PCI-Express 2.0 x16 だね。

GeForce GTX 560 SMART EDITION (1536MB GDDR5) NE5X56E0HDC9-1143F [PCIExp 1.5GB]
は、見た感じ載りそう。

書込番号:14968318

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/22 20:27(1年以上前)

>>この機種のPCI-Express x16は、PCI-Express 1.0 x16ですか?

PCI-Express 2.0 x16です。
ちなみにPCI-Express 1.0 x16でもこのビデオカードを載せるのは可能です。

>>ビデオカードのGeForce GTX 560 は、載せることができますか?

Pavilion Desktop PC HPE-290jpは電源が460Wらしいですが、182WのGeForce GTX 260の構成も選択可能なので (GeForce GTX 560は150W)、電源容量的にも可能なのだろうと推測できます。

書込番号:14968401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/08/22 20:35(1年以上前)

早速のご返答をありがとうございます。

PCI-Express 2.0 x16 でしたか。

そこそこ高性能なビデオカードを載せるとしたら、どんなカードがお勧めでしょうか?

初心者なもので、アドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:14968430

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/22 20:47(1年以上前)

構成で可能だったGeForce GTX 260(182W)のTDPから推測すると電源容量的には・・・

GeForce GTX 670(170W)
http://kakaku.com/specsearch/0550/?st=1&_s=2&Chip=358&

くらいまでは可能でしょう。

もう一つ上のGeForce GTX 680(195W)は微妙かな。

書込番号:14968497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/22 20:52(1年以上前)

特にゲームでもするんでなければ、高性能なビデオカードなんて電力を無駄に食うだけのものだけど、それでもっていうならGTX680でいいんじゃない?
10W前後の誤差でどうにかなるってこともないと思うし。

書込番号:14968528

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/22 21:23(1年以上前)

>>10W前後の誤差でどうにかなるってこともないと思うし。

メーカーも10W前後は余裕があるとは思うので、大丈夫とは思うんですけどね(^^;アセ

ゲーム次第ではあまり高性能すぎても意味があまりないものもあります。

書込番号:14968666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/08/29 15:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

GeForce GTX 550 Ti
http://kakaku.com/item/K0000389014/
こちらの機種で、検討してみます。

書込番号:14995008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/08/30 02:00(1年以上前)

電源部分の表示

HPE-290jpの電源部分を写真で撮りました(添付写真参照)。
最大出力が460Wというは分かるのですが、他の表示の意味がよく分かりません。

GeForce GTX 550 Tiで、探してみたのですが、下記の機種は載せることはできるのでしょうか?特に、電力のところで、対応しているのか、教えて頂けたら幸いです。

1.
http://kakaku.com/item/K0000258177/
http://jp.evga.com/products/pdf/02G-P3-1559.pdf

2.
http://kakaku.com/item/K0000389014/
http://www.canadacomputers.com/product_info.php?item_id=050424

よろしくお願いします。

書込番号:14997503

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/30 02:26(1年以上前)

皮算用計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

>>HPE-290jpの電源部分を写真で撮りました(添付写真参照)。
>>最大出力が460Wというは分かるのですが、他の表示の意味がよく分かりません。

計算上はGeForce GTX 550 Tiが動作します。
1でも2でもどうぞ。

書込番号:14997540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/08/30 18:19(1年以上前)

もう一つ教えて下さい。

下記の製品は載せることができるのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000228242/
メーカーサイトを見ても、必要電力容量が記載されていません。

他メーカーのHD 6850搭載製品をみると、
http://kakaku.com/item/K0000161695/
必要電力容量が600W以上となっています。

HPE-290jpは、最大 460Wとなっているので、
電力不足になるのでしょうか?

その場合、GeForce GTX 550 Tiで考えた方が良いでしょうか?
例えば、下記の製品だと、400Wと低いのですが・・・。
http://review.kakaku.com/review/K0000236842/

書込番号:14999816

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/30 22:48(1年以上前)

>>下記の製品は載せることができるのでしょうか?
>>http://kakaku.com/item/K0000228242/
>>メーカーサイトを見ても、必要電力容量が記載されていません。

Radeon HD 6850のTDPは127Wになります。
127Wですので、皮算用の計算上は搭載可能です。

必要電力容量は目安であって、側面に貼り付けてある電源の出力の範囲内であれば必要電力容量に満たしてなくても使えます。また、必要電力容量に満たしていても出力の範囲を超えてしまうと電源が落ちたり不安定になります。
600Wでもビデオカードに送る電気が100Wしかない電源ですと無理ですが、460Wでも180W送れる電源では可能という感じです。

書込番号:15001015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルモニタにしたいのですが

2012/08/22 13:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2220jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:4件

D-sub15のモニタを1台持っているのですが、こちらの機種でデュアルモニタ接続は可能でしょうか?
付属のモニタとPC本体の接続はHDMIかDVIで接続できるなら既に持っているモニタをD-subで繋げて使えるので有難いんですが・・・。

書込番号:14967184

ナイスクチコミ!0


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/22 14:14(1年以上前)

この商品はもってませんが可能だと思います。
出来ないようにわざわざしてないと思うので・・・。

HP 2211f 21.5ワイドLED液晶モニター(MINIスピーカー付) :
デジタル (DVI-D/HDMI) 、アナログ (VGA) 入力、VGA、DVI、HDMI ケーブル付

付属のモニタは上のような感じみたいですね。

書込番号:14967328

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2012/08/22 14:42(1年以上前)

>シングルリンク DVI-I 端子×1、シングルリンク DVI-D 端子×1(CPU内蔵グラフィックス選択時)
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12sum/specs/2160.html
>デュアルリンク DVI-I 端子(DVI->アナログRGB ミニD-sub15ピン 変換アダプター付)× 1、HDMI 端子×1(AMD Radeon™ HD7450 選択時)
>デュアルリンク DVI-I 端子(DVI->アナログRGB ミニD-sub15ピン 変換アダプター付)× 1、HDMI 端子×1(NVIDIA® GeForce® GT530 選択時)

カスタマイズで構成は変わりますが。
DVI-IからD-SUBに変換できますので。こちらに接続と言うことになるかと思います。

ちなみに。DVI-Dというのは、デジタルのみです。
信号的には、「DVI-D」+「D-SUB」=「DVI-I」です。
ついでに、「DVI-D」+「デジタル音声出力」=「HDMI」。

書込番号:14967383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/22 15:54(1年以上前)

メーカーに写真出てますね。
出来そうですよ (^ー^)

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12sum2/product_01.html

書込番号:14967574

ナイスクチコミ!0


琴りんさん
クチコミ投稿数:33件 Pavilion Desktop PC p6-2220jp/CT 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Desktop PC p6-2220jp/CT 価格.com限定モデルの満足度4 オンラインアルバム 

2012/12/01 12:34(1年以上前)

こんにちは、みなさん
専門的なお話は分からないのですが、私は何も考えずに
以前から持っているモニターに接続して使っています。

今回は、本体だけの購入でしたので必然的にI-O DATAの
モニターに普通につなぎました。

なので、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15416787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング