
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年9月14日 14:43 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月15日 07:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年9月1日 12:48 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月12日 10:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月10日 21:35 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月7日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP
HP Pavilion Elite HPE
電源は入り普通に起動します。ただ今まで点灯していた電源の青いランプとロゴマークのランプが点かなくなってしましました。スリープに入ると青い電源ランプがオレンジになっていたのも点かなくなりました。
HDDアクセスランプは光るし、コネクタを調べたところ出力はしているのでLEDそのものの不良と思われますが、交換方法がわかりません。
同じようにランプが点かなくなって修理された方いらっしゃいましたらご指南願います。
0点

LEDが点灯しなくなったのは,同時期でしょうか?
であれば,ケーブルが外れたのかもしれません。
半田鏝を持ったことがあれば,パーツを購入して修理は簡単ですが...
書込番号:14938295
0点

沼さんさんと同意見です。
マザーとの接続部分が外れたのではないでしょうか !?
LED は長持ちですよ (^ー^)
私は今メーカー製パソコンは持っていませんが、
ケース前面の LED はお気に入りの色にしてあります^^
書込番号:14941939
0点

ご回答ありがとうございました。
やはりLEDの不良にて点灯していませんでした。
今は別のLEDを付け替えているので点灯はするようになりました。
しかし元々電源オンで青、スタンバイでオレンジに光っていたのが緑と赤に
変わってしまいました。
2色LEDで2本足タイプで探してるんですが見つからないです。
販売しているサイトとかありませんか?すみません。
書込番号:14970333
0点

その写真の LED を 90度回転させると 直径 3mmっぽいので、
3mm の LED でお気に入りの色を探してください。
amazon で [LED 3mm] で検索、
またはツクモで [LED 3] で検索、
または PC パーツショップ カスタムで 「光るパーツ」 の所から、
またはオークションで [LED 3mm] で検索など・・。
書込番号:14971760
0点

2色LEDで2本足タイプは,入手困難でしょう!
2色LED3本足タイプなら「秋月電子通商」http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
等で購入可能です。
ただし,GDN配線を追加しなくてはなりませんが...
書込番号:14971942
0点

ご回答ありがとうございました。
2本足の2色LEDは入手出来ませんでしたが、色々とアドバイスを頂いたことを参考になんとか思うような修理が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:14979728
0点

HPのディスクトップ、私も保障期限ぎりぎりでブルーの電源ランプが点かなくなり無償修理。
そして先月(丁度1年後位)今度はオレンジの電源ランプが付いていないことに気づき・・・
カスタマーセンターで、引き取るだけでも高いのでそのまま遣った方が良いとアドバイス頂きました(苦笑)
今まで何台もパソコンを使ってきましたが、電源ランプが切れたのに遭遇したのは初めて(ToT)
しかも2年弱で2回とは・・・
残念です。
書込番号:15063940
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2220jp/CT 価格.com限定モデル
こちらのPCですが、SATAの速度について知りたいと思っています。
H61チップセットとありますので、おそらくSATA II(3G)までかなとは思っておりますが、たまにマザボで6Gが出る製品があったりしますので・・・
願わくば、SSD換装も出来ればなと考えております。
もし実際に購入した方で、速度などがわかっているようでしたら、教えていただけますと助かります。
0点

Pavilion Desktop PC p6-2220jp 仕様書
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12sum2/specs/2220.html
>>H61チップセットとありますので、おそらくSATA II(3G)までかなとは思っておりますが
H61と書かれてますのでSATA3Gです。
PCI-Eで接続されたSATA6Gの表記もないので6Gはなさそうです。
H61のSATA3Gで繋ぐと貼り付けた画像のように実測で270MB/秒くらいが限界です。
ちなみにSATA6Gで繋ぐとこんな具合です。
Windows7の起動時間がどうなのかと聞かれたので実験しましたが、0.07秒だけですがSATA6Gの方が速かったです。
書込番号:14935832
0点

まだ買ってないならSATA 6Gb/s搭載のマザーを使ってる機種が良いでしょうが
予算の面でSATA 3Gb/sのマザーでも一般的な使い方やゲームで体感差は無いですね
それとSATA 3Gb/sのマザーでもSATA 6Gb/sのSSDを買うべきです(下位互換あり)
SSDはHDDより速度が速いのはもちろんですが
HDDは円盤の外周と中心で速度が違いますがSSDは全域でほぼ同じ速度なのも特徴です
書込番号:14936609
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC h8-1280jp SSD・GTX580モデル A3T45AV-AAAA
ある通販サイトで107,800円で販売されていて購入を検討しています。
この価格は、安いのでしょうか?
又、購入にあたって気になる点がいくつか有ります。
・CPUが Core i7-2600 で少し前のもので有ること
・SSDがIntel 320シリーズ160Gで有ること
・OSがHome Premium で有ること の3点です。
下記商品をカスタマイズしての購入するのと迷っています。
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1208MDV-AGZ7010S-SH
・CPUがi7-3770 です。
・OSを Professional に変更
・SSDを240GB インテル(R) 520 シリーズに変更
・3年のピックアップ補償をつけて
・いらないパソコンの下取りで、マイナス3,150円で124,950円です。
差額は、17,150円なのですが、外観の好みはHPです。
用途はゲームやエンコードは一切しません。
ディアルモニターを使用して、OFFICE・メール・会計ソフト・職業上の特殊なソフト(i32100)に動きます。
通常に考えればオーバースペックなことも理解しております。
i7-2600 とi7-3770 との性能大きな違いは有るのでしょうか?
又、どちらを購入したら良いかアドバイスをお願いします。
0点

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/product/h8_12sum2/1360.html
それの後継機の方が安いかも知れませんね。
書込番号:14935146
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120424_528691.html
Core i7 3770とCore i7 2600の差は上記ページで検証されています。
有意差はありますが、文系的な表現で大きなと形容できるほどかどうかは疑問です。
その特殊なソフトがどういったものか分からないのでどちらがいいのかは分かり兼ねます。
DirectXやOpenGL、OpenCL等を使用するものならグラボの良いh8-1280jpの方がいいとは思います。
ソフトの実体が分からないと何とも言えません。
書込番号:14935158
0点

甜さん、RE=UL/uさん
お礼が遅くなりましてすみませんでした。
ネット販売では翌日に売り切れになっておりましたが、量販店でこの商品を当初の金額よりも
かなり安く売っておりまして、衝動買いしてしまいました。
今まで使用していたPCと比べて、軽さや早さは体感できませんでした。(_ _)
書込番号:15007516
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2160jp/CT 価格.com限定 Core i3 2120搭載モデル
モニターなしで購入致しました。
D-sub15ピンのモニタを2台持ってるのですが、
デュアルモニタとして2台の接続は可能でしょうか?
この商品のモニタはどの端子で接続することになるのでしょうか?
付属の変換コネクターで1台目は映っています。
2台目の接続方法で一番いい方法はなんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>D-sub15ピンのモニタを2台持ってるのですが、
>デュアルモニタとして2台の接続は可能でしょうか?
無理かな。
D-sub、DVI-D(デジタル専用)ですから。
付属液晶HP 2211fを、DVIで接続し、D-subで手持ちの液晶を増設で対応するのが良いかと。
書込番号:14925024
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT モニターセットモデル
このpcを購入しようかと悩んでいます。このパソコンのスッペクを見ていたら無線ランが無くて接続するにはどうしたらいいですか?無線でやりたいので。
あと、デュアルモニターにしようかと思っているのですが、ビデオカードなどを買わないと駄目ですか?買わなくて出来る方法を教えてください。
0点

USBの無線LANアダプタかイーサネットコンバータを別途購入すれば無線LANで通信できます。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
例としてはこういった製品があります。
http://kakaku.com/item/K0000273353/
デュアルモニタには標準構成でも対応しています。
書込番号:14919157
0点

リアル928さん、こんばんは。
サイトの説明を見る限りはカスタマイズで
無線LANの選択が可能なようですよ。
それ以外だとUSBのアダプタを買うなど色々ありますが・・・
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12sum/specs/1290.html
また、グラフィックの選択によってはカードの追加購入なしに
出力出来るものがあるようです。
モニターセットモデルと厳密には違ってたらすいません。
書込番号:14919167
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA
H1M63AA-AAAA の購入を考えています。
@マルチ(2台)ディスプレイにしたいのですが、グラフィックボードの
増設が必要なのでしょうか?
デフォルト(買ったままの状態)では無理なのでしょうか?
メーカーの仕様表を見たのですが、何が何やら…。
Aグラフィックボードの増設が必要な場合、何を購入したらよいか、
また、作業手順についてご教授ください。
B仕様表のどこをみればマルチディスプレイ対応できるのかを、
ご教授ください。
以上 宜しくお願い致します。
長文失礼
0点

1.2.
モニタ2台ならグラボは必要ありません。
3.
今回の場合は、基本的にはグラフィクスコントローラと外部インターフェイスを見れば判断できます。
現行品はどのグラフィクスコントローラもデュアルまでは確実に対応しています。
後はインターフェースの問題ですが、DVI-IとDVI-Dがあるのでデジタル2系統またはデジタル1系統+アナログ1系統で
デュアルモニタが可能であると判断できます。
書込番号:14905037
0点

早速のご回答ありがとうございました。
当方の知りたかったことがすべて網羅されていました。
書込番号:14905042
0点

早速のご回答ありがとうございました。
当方の知りたいことが網羅されていて、大変助かりました。
書込番号:14905045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





