
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年2月22日 19:53 |
![]() |
1 | 9 | 2012年2月21日 22:22 |
![]() |
2 | 9 | 2012年2月1日 17:40 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年1月30日 08:21 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月15日 13:10 |
![]() ![]() |
18 | 22 | 2012年1月9日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Compaq 8200 Elite SF/CT 価格.com限定 メモリ4GBモデル
メモリ増設についての、これまでのクチコミを見て確認したいことがあります。
一昨日、このパソコンを注文しました(このクチコミにある安いメモリを増設するつもりでメモリは4GBで注文)。
“きりんじっち”さんからのクチコミ情報では、動作確認がとれているバッファローのメモリを追加することで、もともとの4GB+8GB=合計12GBで構成.とのアドバイスがありました。
一方“はむさんど”さんからのクチコミ情報では、2GBと4GBのメモリは混在構成が・・・動作しない可能性もあります。・・・2GBx2を追加して8GBまでを搭載、と考えるのが順当な線です.とのアドバイスもありました。
そこで教えて欲しいのですが“きりんじっち”さんのような構成で問題なく動作させた方がおられるのかどうかを知りたい次第です。私としては1セット4千円くらいなので、12GBで構成したいと思っています。
ついでですが、次に該当するメモリ(ノーブラなどの安いメモリが希望)がありましたら、教えてください。
@ 現在使用しているノートパソコン“ThinkPadR R40(PC-2100 DDR SDRAM)、最大2GBまで搭載ok”の現在のメモリ容量は、512MBx2=合計1GBです。
これからも継続して使用するつもりなのでメモリを増設したいと考えていますが、IOデータ製の互換メモリ“SDD333−1G〔PC2700(DDR333)200pin、S.O.DIMM DDR333MHz〕”を2枚(1GBx2枚)購入するには2万数千円と高いので手が出ません。
A ノーブラを含め1GB、2枚で数千円で購入することが可能なメモリ、若しくは価格COMなどのサイトがあれば教えてください。
1点

>12GBで構成したいと思っています。
大丈夫だと思いますよ。メモリースロットが4つで4GB実装で空きが2スロット
スロットの1と2で一対3と4で一対になってれば4G二枚追加で大丈夫だと思います
ご参考までに
書込番号:14183396
1点

個人名を挙げる必要はなかったと思いますけどね。「とある方」で十分。
まるでその人に発言の責任を追及しているみたい。
メモリはマザーとCPUが絡んできますが、CPU側もマザー側も問題ないようなのでたぶん12GB構成も使えます。
ただ、速度はそろえた方が良いと思います。
書込番号:14183493
0点

ハンドル名は別にいいんじゃないの?
欠席裁判みたいになるのは問題だけど、所詮クチコミなんだし。
2GBモジュールでなきゃいけない理由はわたしも思い浮かびませんね。
ランクの問題でランクがいっぱいだと動作しないというのはありうるんだけど、まだ大丈夫でしょ。
仕様上の問題なら同じチップ使った他のPCでも出てるはずなんで、問題のほうを検索した方が早いと思いますよ。
書込番号:14184290
0点

アドバイスしていただいた皆さんありがとうです。
メモリースロットの3と4に4G二枚追加をすべく、早速に某BUf・・・のメモリを手配しました。
書込番号:14189959
0点



デスクトップパソコン > HP
HP Compaq dx7500 SFCTを中古で購入しました。
リカバリディスクが付いていなかったので、リカバリメディアキットをHPのサイトから購入しようと思っているのですが、OSがもともとインストールしてあったものと違うとインストールできないんでしょうか?
もともとWindowsXP Proが入っていて、購入したいのはWindows7なんですが。
0点

標準搭載と異なっていても使用できます。
XPだとHP Backup & Recovery Managerからリカバリメディア作成はできないんでしょうか?
ひょっとしたら入ってすらいないかもしれませんが。
書込番号:14178081
1点

それ以前に、貼り付けられているプロダクトシール以外のものを購入できないのでは?
書込番号:14178223
0点

標準搭載と異なっていても使用できるんですか、ありがとうございます。
中古のせいかWindowsのプロダクトシールは貼ってないのですが、HPのシリアルナンバーは貼ってあるのでそれでリカバリメディアキットは購入できそうです。
購入してみたもののOSがインストールできなかったらショックかと思いまして質問しました。
書込番号:14178303
0点

購入できるかできないか、ぜひご報告をお願いします。
書込番号:14178397
0点

私もHPのPCを使ってますので非常に興味あります。
結果ご報告お願いします。
書込番号:14178525
0点

この製品の仕様では、XPはVistaかWindows7のダウングレード版なので元々のOSがWindows7なら変更は可能だと思いますが、Vistaからのダウングレード版の場合はVistaへの変更しかできないと思います。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dx7500sf_ct/windows_celeron.html
書込番号:14179380
0点

中古で本体だけ買ったんです。
HDDのリカバリ領域もないし、そもそもプリインストールのWindowsXPが、Vistaと7のどちらのダウングレードされたものかわからないので、どうしたものかと。
でもそう考えるとPC(BIOS)でもそれはわからないわけだから、リカバリメディアキットは機種があっていれば、どちらを購入してもインストールできそうな気がしますね。
書込番号:14182430
0点

インストール自体は、Vistaでも7でもできますが、
HPがゆずってくれるかどうかの問題です。
特にビジネスPCは、出荷時の情報がキチンと記録されていますので、どう判断されるかです。
書込番号:14182467
0点

HPの注文サイトでは、PC本体のシリアルナンバーで注文できました。
さきほど発送手続きが完了しましたとのメールがきたので配送してくれたようです。
もともと7のダウングレードだったかもしれませんがラッキーですね。
1万円ちょっとの中古PCも本体はピカピカだし捨てたもんじゃないな。
書込番号:14186272
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
今、このパソコンを Win7 64bit SSD メモリー4GBで使ってます。
特に重い訳でもないんですがメモリーを増設したくなりまして
4GB → 16GB にしたら凄い変化が分かるでしょうか?
それか今の4GB + 4GB×2 で12GBにしたほうが良いでしょうか。
すいません、あと最後に購入するメモリーはこれで宜しいでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000150647/
宜しくお願い致しますm(_ _)m
1点

する作業にもよるでしょうけど
変化ないと思いますよ。
安いからやるだけやってもいいと思いますけどね。
メモリはそれで大丈夫ですよ。
書込番号:14095300
1点

タスクマネージャでメモリー使用率を確認して下さい。
不足しているならその規格のもので合っていますので
増設すれば良いですが、足りているなら増設しても
変わりません。
規格は合ってますが、動作するかは誰にも判らないので、
もし購入される場合は、相性保証をつけると良いでしょう。
書込番号:14095313
0点

睡 蓮さん、PurpleRainbowさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
規格はこれであっていますか!
メモリ使用率は 2.53GB と出たんですけど
これは足りているということですよね。
フォトショやイラレを使うんですけどゲームはしないので、
あまり増設しても変わらないかもしれませんね^^;
書込番号:14095346
0点

その使用率なら増設したら体感変化はあるとおもいます。
ただ、16GBまでしなくても8GBで十分かと思います。利用範囲は2Dデータですし。(あけるデータのサイズによりますが・・・)
書込番号:14095411
0点

少し微妙ですね。
ビデオメモリーで最大1.8GB程なると・・・
増設した方がよろしいかも知れません。
価格的に8GBで3,000円程度と相性保証で+αですので
そんなに負担ではないと思います。
あとはご自身で決めて下さい。
書込番号:14095415
0点

>規格はこれであっていますか!
HPE 560jp/CT仕様
4DIMM ソケット / DDR3 SDRAM ( 240 ピン DIMM )
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_11spr/specs/hpe560_model.html
規格は大丈夫ですね。
相性は誰にも分からないので、心配なら相性保証の入れる店舗で購入されるほうが良いかも。
例
http://www.donya.jp/item/20224.html
http://www.donya.jp/item/20393.html#cat
8GB有れば大丈夫だと思いますが、お好きなようにして下さい。
書込番号:14095417
0点

>4GB + 4GB×2 で12GBにしたほうが良いでしょうか
12GBじゃなくて8GBですね。
それで充分だと思います。
ま、16GBを積んでその内の幾らかをRamDiskとして使うもよし、ご自由にされるといいです。
書込番号:14095434
0点

>12GBじゃなくて8GBですね。
ソケット数 4みたいだかか
始めに2GB二枚使用なら12GB、交換じゃないので、増設だから12GBであっていると思います。
書込番号:14095509
0点

teasさん、PurpleRainbowさん、オジーンさん、ピンクモンキーさん
返信ありがとうございます!
お〜体感出来そうですか!
それなら空きスロットを使って12GBにしてみようかと思います。
オジーンさんの例のメモリが相性保証付なんでそれを購入してみます。
どうも有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:14095539
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p7-1020jp LP167AV-ABMV
映画を観始めて一時間程経つと、急に高速回転を初めて凄くうるさいです。
壊れるのではないかと言う程の時があり、バキッと不吉な音がしました。
それ以来PCでDVD鑑賞はしていません。
回転数を制御する設定等はありませんでしょうか?
ROMにデータを書き込む、読み込む等は問題なく出来ます。
CDで音楽を聴いていると、同じくうるさくなります。
宜しくお願いします。
0点

排熱が悪いっぽいので中の掃除をする。
風通しのいい場所へ移す。
扇風機を当てる。
夏はカバーを開けて使う。
など。
書込番号:14081656
1点

使ったことはないですが、制御するソフトはあります。
ドライブ 回転数制御 とでもググってみて下さい。
書込番号:14082078
0点


みなさんご回答ありがとうございます。
便利そうなソフトですね、これから試してみます。
PCに負担がかからないように設定して、換気にも気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14085785
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p7-1020jp LP167AV-ABMV
今までメーカーのセットもののセパレートタイプのXP機を使用していました。
どうしても最近のメーカー品の一体化されたものに違和感もあり
今回初めてメーカーセットではなく、別々に購入してみようかと思っております。
そこでご質問なのですが、ほとんど書き込みがないので
こちらの機種は、あまり人気の無い機種なのでしょうか?
HDMI出力が無いせい?
今のところ、価格・性能と機種はほぼこれに決めようかと考えているのですが
合わせてモニターも購入しようと思います。
モニター・5年保証含めた予算は65,000前後
モニターに音質は問わずスピーカーが付いてるのを探してまして
候補としてはBenQ GL2250HM http://kakaku.com/item/K0000295086/
こちらの機種との組み合わせは特に問題無いでしょうか?
また時々遊び程度でゲーム、動画のエンコもやるもので、一緒にメモリを8GBへ、
グラフィックボートも入れてみようかと思っています。
標準の電源が300wなもので限られてくるかと思うのですが
オススメのメモリとボードご存知でしたら教えて下さい。
0点

DVI-D接続で問題は無いみたいですね。
CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000150648/
相性に関しては誰にも分かりませんが、心配なら相性保証の入れる店舗で購入を、
自己責任で!
BTOパソコンを探すのも良いかも知れませんね?
書込番号:14024292
0点

>オジーンさん
おはようございます。早々のご回答有難うございます。
接続に関して問題ないとの事、安心できました。
メモリもオススメ品を相性保証のところで探してみます!
ドスパラ等のBTOも検討してるのですが、保証が1年と短いケース、
後、音が静かかどうか?これはファンを静音帯タイプを選択すれば良いのですが
何となくまだ多少なりともメーカー品の方がという気持ちがあるもので(^_^;)
書込番号:14024348
1点

>ドスパラ等のBTOも検討してるのですが、保証が1年と短いケース
ドスパラは、修理保証期間を最長3年間に延長可能。
下記リンクを参照のこと。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex#section01
書込番号:14025275
0点



デスクトップパソコン > HP > Compaq 8200 Elite SF/CT 価格.com限定 メモリ4GBモデル
日進月歩いや秒進分歩について行けない「超浦島野郎」です。
現有機は、大手家電量販店の整理券を早朝から並んで残り1台をなんとかゲットして愛用してきたXP機です。近いうちにXPのサポートも打ち切られるとのこと。それまでに更新しようと思いますが、永年の勉強(情報収集)不足で近年の動向がさっぱりわかりません。
使用目的は
1.インターネット検索・交流
2.文書作成・保存・印刷
3.4.がなくて
5.画像データの保存・編集(ごく簡易な)・保管・印刷できればなお可
です。
「価格COM.」には非常にお世話になっており、諸兄の知識と経験に基づくご助言をばいただけたら幸甚です。
この機種にふさわしいディスプレイと、他のライバル機種(本体)を推薦して下さい。
1点

>5.画像データの保存・編集(ごく簡易な)・保管・印刷できればなお可
液晶選ぶなら、画像というのがどの程度なのかが重要に。
例えば、デジカメでsRGBで撮った画像であるとか。
また、画面サイズや予算などは?
書込番号:13983928
2点

素早いご助言ありがとうございます。
>1.「画像というのがどの程度なのか」?
的外れな回答でしたらご容赦ください、と前置きしつつ私メのデジカメの使いこなしについての助言を引用いたします。
>>「添付のRAW現像ソフトはおまけ程度の機能しかありませんので、ご不満を感じられるようでしたら、ちょっと高価ですが別売のCapture NX 2を購入されることをお勧めします。もちろん、PhotoShopやLightroom、SILKYPIXなどのサードパーティ製ソフトをお持ちなら問題なく現像できますよ」
という使い方の程度、です。
>2.「画面サイズ」?
ディスプレイを学習机に置き、キーボ−ドを引出しに置いて遠近両用老眼鏡をとおして適度なサイズ、です。
>3.「予算」?
本体よりは安価で、長く愛用でき、性能対価格費に優れたモノに対しては相応の対価を捻り出します。
なんともはや、我ながら分かりにくい物言いに呆れます。
※ 追加の質問:キーボードとマウスについてもご助言ください。
書込番号:13984415
0点

ごめんなさい、まったくわかりません。
質問変えます。
>私メのデジカメの使いこなしについての助言を引用いたします。
AdobeRGBは必要ですか?sRGBで良いのでしょうか?
>ディスプレイを学習机に置き、キーボ−ドを引出しに置いて遠近両用老眼鏡をとおして適度なサイズ、です。
ディスプレイの置ける机のサイズとの最大長は?縦横奥行きは?
>本体よりは安価で、長く愛用でき、性能対価格費に優れたモノに対しては相応の対価を捻り出します。
5万円以下ということですか?
書込番号:13984735
1点

ちょっと比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000308475.K0000319504.K0000285124.K0000315919
Compaq 8200 Elite SF/CT 価格.com限定 メモリ4GBモデル
Lenovo H330 11853EJ [ブラック]
サポートではエプソンが良いでしょうね。
エスパー回答
モニター23インチ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000254152.K0000268691.K0000262793
Diamondcrysta WIDE RDT233WX(BK) [23インチ ブラック]
FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
ぐらいでどうでしょうか?
>キーボードとマウスについてもご助言ください。
量販店で手にフィットするのを選んで下さい。
書込番号:13985141
1点

5万円以下でのお勧め。
sRGB対応で良ければ
NEC MultiSync LCD-PA231W-BK [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000139242/
キャリブレーション必須
ナナオ FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000268691/
ナナオ FlexScan EV2335W-BK [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000285068/
AdobeRGB対応では
DELL U2410 [24インチ]
http://kakaku.com/item/K0000114899/
>追加の質問:キーボードとマウスについてもご助言ください。
どういうアドバイスを求めておられるのでしょうか?
ワイヤレスであるとか、キーボードはキーの種類だとかサイズだとか、マウスならレーザーだとかトラックボールだとかボタンの数だとか。
また、予算も。
出来るかどうかは別として、要望は出来るだけ詳しく書いてもらえるほうが返答しやすいです。
書込番号:13985356
2点

お二方、早速の書込みありがとうございます。そしておはようございます。貴重なご助言をば参考にじっくり検討いたします。
>>キーボードとマウスについてもご助言ください
>量販店で手にフィットするのを選んで下さい
>どういうアドバイスを求めておられるのでしょうか?ワイヤレスであるとか、キーボードはキーの種類だとかサイズだとか、マウスならレーザーだとかトラックボールだとかボタンの数だとか。また、予算も。出来るかどうかは別として、要望は出来るだけ詳しく書いてもらえるほうが返答しやすいです
なるほど、私メが他のスレで常に申しあげておりますことをつい失念しておりました。
量販店で手にフィット:早速開店を待って量販店に足を運びます
ワイヤレス:その存在すら知りませんでした。なんともお恥ずかしい
キーの種類だとかサイズ:肩がこらぬ使いやすきモノ
予算:安心して愛用できるであろうモノには(山の神の仕分けをば掻い潜って)相応の対価を捻り出さん!と意気込みだけは人後に落ちませぬ
朝っぱらからお騒がせいたしました。では、9時半ごろまでここにて検討し、ベスト〜ビック〜ヨドバシ・・・なぞを梯子して参ります。ありがとうございました。
書込番号:13985495
0点

早速、量販店に行って来ました。
【本命「FORIS FS2332-BK」】: テカテカせず映りこみもなく、なかなか好印象。ひとまわり小さなサイズがあれば食指が伸びるのですが・・・。
【店員氏一押し「Diamondcrysta WIDE RDT233WX(BK)」】: なるほど・・・。
【私メのお気に入り「RDT222WLM(BK)」】: パネルの差は並べて見比べないと少なくとも私メには判別できないレベルでした(表示対象によるのでしょうが)。
【穴馬「HP Pavilion Desktop PC p7-1020jp/CT」】: 1TBHDD搭載 モニター半額オフィスモデルが¥70,770.−(税込み)。 ただし、モニターが光沢ありで、モニターなしだと逆に高価になってしまうとのこと!
ベスト電器はそもそもデスクトップ型の大半が一体型で、従来型(?)はマウスとレノボに2〜3機種あるだけで、ディスプレイ単体は展示なしでした。
なお、ヨドバシは時間切れで延期。
【質問】「RDT222WLM(BK)」と「HP Pavilion Desktop PC p7-1020jp/CT」について、客観的な総合評価、パネルの差、また私メのような使い手にとってのアドバイスもいただけましたら幸甚です。
書込番号:13990168
0点

>私メのお気に入り「RDT222WLM
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt222wlm/spec.html
液晶方式 TN方式ノングレア(反射防止)
TNだと斜めから見ると色が薄くなりますよ(視野角が狭くなる)写真には不向きですね。
キャリブレーションが出来る機種をお勧めします。
近くにPCショップは無いですか?(パソコン工房とか)見比べるぐらいは出来ると思いますよ。
書込番号:13990316
1点

ありがとうございます。
斜めから見る場面はほとんどない(これまでも今後も)と思いますが、視野角の狭さと写真表示能力との因果関係(パネルの画像表示の仕組みなぞ)をいま少しご解説いただけないでしょうか?
キャリブレーション可否の確認方法は?
近くにPCショップはあります。パソコン工房・アプライド・カホ無線・・・
書込番号:13990506
0点

>ベスト電器はそもそもデスクトップ型の大半が一体型で、従来型(?)はマウスとレノボに2〜3機種あるだけで、
>ディスプレイ単体は展示なしでした。
最近の国内メーカーは、一体型PCが標準です。省スペース省電力、処理能力や機能は十分なもの。
海外メーカーは、セパレート型が多いですね。
ただ、写真の編集といったディスプレイを選ぶ用途では、セパレート型が良いですy
>予算:安心して愛用できるであろうモノには(山の神の仕分けをば掻い潜って)
>相応の対価を捻り出さん!と意気込みだけは人後に落ちませぬ
お願いですから、抽象的すぎる表現ではわかりませんy
キーボードで言えば、上は2万〜下は500円まで、幅広いです。
マウスでは、1万〜500円の範囲ですね。
その中で、とうぜん良し悪しはありますy
後悔のないカメラが欲しいと尋ね、ニコンD3S(40〜50万)を勧められて買いますか?
ならばと、ニコンD700(20万)を勧めれば、高すぎる普通は5万円前後だろ!と人によって価値観の違いで的外れになるケースが多々ありますから。
せめて、予算上限を指定していただきたいです。
書込番号:13991465
2点

もっとも至極なご指摘、ありがたく肝に銘じます。
>抽象的すぎる表現
生来の優柔不断かつ曖昧屋加えて情報不足(不勉強)ゆえ、一昔前とは隔世の感ある最新機種の同時並行作業の快適さは想像及ばず、ましてや昨今のPC機器の相場観皆無のため、かような傍迷惑な書込みに至りました。平にご容赦ください。謹んでお詫び申しあげます。
>価値観の違い
これぞキイワード。私メの最優先価値は、唯一無二の趣味たる音楽や映画を楽しむ道具としての音響+映像機器類です。PCやカメラ等は、インターネット(情報検索・発信、オークション)活用、文書・画像の作成・編集・出力に必須の道具であり、第二優先価値です。
>予算上限
これまでのご助言と実機確認の甲斐あって、我が目的に合いそうな機種の相場がおぼろげながらも見えてまいりました。
PC本体=¥50,000.-、ディスプレイ=¥30,000.-、キーボード+マウス=¥20,000.-、ハードウェア計¥100,000.-(ソフトウェアやサービスの経費は別)。
書込番号:13992757
0点

ヨドバシカメラやビックカメラなどでは、展示されておりさわれるので手のフィット感や打感を確かめておくのをお勧めします。
マウス
ロジクールMarathon Mouse M705r
http://kakaku.com/item/K0000134784/
ロジクールLogicool Wireless Mouse M510
http://kakaku.com/item/K0000136205/
ロジクールLogicool Performance Optical Mouse G400、有線
http://kakaku.com/item/K0000276947/
M705r、使い勝手の良いベーシックモデル、高速ホイールやレーザー式に電池1本で動くのも良いところ。
M510、左右対称形(サイドボタンは左側ですが)でレーザー式で反応が良いですy
G400、ゲーム向けマウスのため光学式ながら精度の良さと使い勝手は良い。無線より有線というならお勧め。
これらより上になると。
ロジクールLogicool Wireless Mouse G700、ボタンの数がダントツで多く割当多機能。ボタンが多過ぎるという人も。
http://kakaku.com/item/K0000140255/
ロジクールWireless Trackball M570、ワイヤレスのトラックボールで有名。細かい動きは慣れが必要。
http://kakaku.com/item/K0000154207/
ロジクールPerformance Mouse M950、ロジクールのハイエンドでゆったりと握り疲れにくい操作性も良い。ただ、電池のもちは悪い。
http://kakaku.com/item/K0000062931/
ロジクール好きなので、偏ったオススメで申し訳ない。
キーボード
東プレRealforce108UH SA0100
http://kakaku.com/item/01507010463/
キータッチの優しさと静かさ、耐久性も満足な一品。ただ、高価なので常日頃から文字入力を多用するような方でないと、あまりお勧めしていません。
展示あればさわってみてください。
FILCO Majestouch 2
http://kakaku.com/pc/keyboard/ma_436/
カタカタとうるさいが耐久性は折り紙つき。重さやバネの違いで軸に種類がある。
主に売られているモノでは、(重)黒軸>茶軸(軽)となっている。黒軸や茶軸などの語句で調べると詳しくわかります。
静かなモノが良いという人には向いていませんね。
チェリー ストリーム G85-23100JAAESF
http://kakaku.com/item/K0000062759/
ノートPCによくあるタイプのパンタグラフ式、最近ソフマップで安価に売っていてお勧め。
光って夜も使いやすいK800、アイソレーションのK360、光充電できるK750など・・・
多機能なキーボードとマウスのセット。ワイヤレス仕様。
ロジクールCordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
http://kakaku.com/item/01503010582/
ロジクールWireless Desktop MK710
http://kakaku.com/item/K0000183645/
と、書くときりがないのでここまでにします。
動画編集もよくされるのであれば、USBジョグシャトルがあると便利かもしれませんね。
書込番号:13993414
2点

パーシモン1wさん おはようございます。ありがとうございます。
M705r・M510・MK710・M570・MX-5500・Realforce108UH SA0100・・・。早速ヨドバシ・ベスト・ビック・・・に行って感触を確かめてまいります。
現在のXP機は全て付属でしたので、(単品コンポーネントオーディオを組むようで)今からワクワクです。
書込番号:13994800
0点

こんばんは。残念ながらお薦めの全機種ではありませんが、実機を手にとってきました。
マウスはM950が手に馴染む大きさと感触が気に入りました。これとMSの4000の組合せか、ロジクールのMX5500のどちらかにしようと思います。4000は長時間でも手や肩が楽そうに感じました。無線もありましたが、マウスが無線ならキーボードは有線の低価格に惹かれます。
※またもや追加質問です。予算¥50,000.-のノートPCで、用途は出先でのアプリケーションソフトの運用・文書作成・デジカメ画像の保存・インターネットです。メモリは8MB欲しいです。
書込番号:13998074
0点

画像データの編集が使用目的の5番目で、ごく簡易ということであり、TN液晶の実機を見て何も気にならないのであれば、高い発色精度の高額ディスプレイは無用ということなのだろう。
>斜めから見る場面はほとんどない(これまでも今後も)と思いますが、視野角の狭さと写真表示能力との因果関係(パネルの画像表示の仕組みなぞ)をいま少しご解説いただけないでしょうか?
Windowsコントロールパネル「個人設定」で、デスクトップの背景を単色グレー(赤120、緑120、青120)とする。
余計なアイコンなどをすべてデスクトップから消し、ディスプレイ全面グレーとしたら、そのグレーが全面一様なグレーかどうかをチェックする。TN液晶機は、特に上下でグレーの濃さが違う。
>キャリブレーション可否の確認方法は?
じゃぐゎー・ロメ夫さんは、ハードウェア・キャリブレーションもソフトウェア・キャリブレーションも不要だろうから、確認不要。
発色精度を多少気にするのであれば、LG FLATRON IPS225V-BN(21.5インチ、価格.com最安値13,979円)、FLATRON IPS235V-BN([23インチ、16,928円)でも買って、目視調整しながら使っていってはどうか。
目視調整の方法は、次の方法を参考にされたい。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410#w47053ee
書込番号:13998178
1点

>予算¥50,000.-のノートPCで、用途は出先でのアプリケーションソフトの運用・文書作成・デジカメ画像の保存・インターネットです。メモリは8MB欲しいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304301.K0000327347
15.6 インチ・メモリ容量8GB・Officeなし・重たいですが大丈夫ですか?
サイズダウンでは5万円では無理かも?メモリ容量を下げるなら有ります。性能も下がります。
書込番号:13998215
1点

皆様素早い書込みありがとうございます。
ご指摘のとおり、私メにとってはディスプレイは、鮮やかさより目が疲れないことが優先します。テレビの映画鑑賞では画質優先です。
Officeは必須なので別途購入します。
メモリをまずは4GB、追って増設とし、予算を+¥5,000〜10,000なら、どうなりますか?
書込番号:13998412
0点

>ご指摘のとおり、私メにとってはディスプレイは、鮮やかさより目が疲れないことが優先します。
誰もそのようなことは指摘していないような。
現像やレタッチに凝る写真マニアは、ディスプレイの機種差・個体差・経年変化などにより同じ写真データの色調が違って表示されるとせっかく現像やレタッチに凝ったのが無駄になるので、ディスプレイの機種差・個体差・経年変化などをできる限り抑える必要がある。
鮮やかな色が写真データの中にあれば鮮やかな色に、地味な色が写真データの中にあれば地味な色に、そのまま映すディスプレイが望ましい。
金を出せば出すほど、ディスプレイの機種差・個体差・経年変化などを抑えられる。
金を出せば目が疲れにくくなるわけではない。
10万円ぐらいのディスプレイは、ギラツいて疲れると訴える人がいる。
FORIS FS2332は、ギラツキがないと評判の機種。
ただし、個体によっては、あるいは人によってはチラツキが気になると訴える。
これらには個人差があり、自分(DHMO)はギラツキが気にならない性質。
ちなみに、現在、一般消費者向けディスプレイで最も疲れにくいという評判の機種は、ナナオ FlexScan L997。国産の液晶パネルを採用しており、十万円超。
書込番号:13998509
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304301.K0000261601.K0000296023.K0000322231.K0000293731
ThinkPad Edge E420 1141CTO 価格.com限定パッケージ Core i5 2430M搭載 320GBHDD搭載モデル
ちょっと予算オーバーですが、エプソンはサポートが良いと思いますよ。
Endeavor NY2200S 価格.com限定 Core i5搭載モデル
モニタサイズが小さいと光学ドライブが内蔵されていないので別途購入になり、
PC・ドライブ両方持ち歩くと、ドライブ搭載モデルと重量はあまり変わらないと思います。
メモリ増設は自分で取り付けるなら、4GB・2000円迄で買えると思います。
書込番号:13998536
1点

RAWで現像をされるのでしたら「sRGB」モード付のディスプレーをお勧め。
sRGBモード付ですから、sRGBに切り替えてお使いください。
綺麗とか鮮やかとか目が疲れないどうのこうのじゃなく、正確に色表現をしてくれるモニターを。
個人的には「ナナオ」(ブランド名はEIZO)をお勧め。
書込番号:13998575
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





