
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2014年1月14日 04:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年12月22日 00:24 |
![]() |
0 | 7 | 2011年12月18日 11:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月17日 18:21 |
![]() |
5 | 8 | 2011年12月7日 14:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月28日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC h8-1190jp/CT カスタムモデル2
すみませんカテ違いかもと思いますがよろしくお願いします。
HP Pavilion Desktop h8-1190jp PC
os:Win 7 pro 64bit
mem: 12G DDR3(4g×3)
SSD:intel 160G OSをインストール
HDD:1T(データ用)
マザボ:?
オプティカルド゚ライブ:BDドライブ
地デジチューナー:なし
2011.10.12にHP直販で購入
昨日夜の11時頃に電源を入れたところ「スタートアップ修復」の表示のまま8時間以上がすぎています。「キャンセル」をしてみましたが「現在の修復の操作は取り消すことができません」でした。
このままもっとほかっておいた方がよいのでしょうか?
それともほかに何か早く終わらせる方法があるのでしょうか?
HPのに問い合わせようとしましたがメールする画面に到達できませんでした。また、チャットでの問い合わせもあるようでしたがチャットはまったくしたことがなくわかりません。
気持ちばかり焦ってしまうのですみませんがこのページに質問させていただきます。
すみませんがよろしくお願いします。
2点

先ほど投稿したものです。
すみません CPUはCore i7 990X Extreme Edition です。
書き忘れました。
書込番号:13933782
1点

スタートアップ修復で8時間以上経過・・・
普通そんなにかかりませんね。
いくら待っても時間の無駄です。
この機種ではありませんが、私の自作機も似たような現象が起きました。
これは、OSのドライバーか何かが壊れているなどの原因です。
幸いCドライブのイメージバックアップは常時実行していますので、
問題が起きる前の状態に復元出来ます。
いくらスタートアップ修復しても直らないと思った方がいいでしょう。
それと、Cドライブのイメージバックアップはされていないのですか?
バックアップソフトでイメージバックアップしてあれば、
バックアップした時点に遡って回復できますが、それさえしていないのなら、
面倒ですがクリーンインストールするしかないですね。
基本的なことをされていない方の多くはバックアップを
疎かにしている事例が目立ちます。
最低限のことをしてあればこういう質問はしなくて済むのではないかと。
書込番号:13934858
6点

PunpleRainbowさん
早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりCドライブのイメージ保存をしていません。
まさに、ど初心者そのものです。反省しております。
「スタートアップ修復」の状態が13時間続いたところであきらめ、強制終了しました。
現在はPC付属のリカバリーディスクよりリカバリーしています。
リカバリーの状態ですが、1回目のリカバリーは、サプリメントディスク、リカバリーデスク(3枚あり)のリカバリーディスク3枚目の70%インストール終了、残り時間7分のところでPCの応答がなくなり、そのまま40分が経過したところでリカバリーをあきらめ強制終了。
現在は2回目のリカバリーに挑戦中。3枚目の70%、残り7分を突破して、すべてインストール完了。
HP インストーラーがPCをセットアップ中です。
あと、2時間くらいかかるのかな?と思っています。
セットアップが終了したら(正常終了しなくても)結果をお知らせします。
よろしくお願いします。
書込番号:13935598
2点

再、再リカバリーその後
HPインストーラーのPCセットアップも無事に終わり
ウィンドウズの最初のセットアップも終わり
一番最初のディスクトップの画面になり
ノートンのライブアップデートが始まり
ノートンの再起動の催促が出たので再起動したところ、
またもや悪夢が、通常起動せず「スタートアップ修復」に逆戻り!!!
立ち直れず、畳でひっくり返っていたら、なんと今回は「スタートアップ修復」が効いたのか通常起動時のパスワードの入力画面になり何とか起動。
しめしめと思いつつ「システム」画面のエクスペリエンスインデツクスの実行をしたら、今度は評価の最中にブルー画面!→フリーズ→強制終了→再起動→「スタートアップ修復」→通常起動!!
今は見た目は通常起動していますが、怖くて何も作業ができません。とても不安定です。
月曜日にHPに問い合わせしたいと思います。
書込番号:13936589
3点

遅れました。
12/26にHPのサービスに電話連絡をしました。男性の方が対応でした。
詳しく、PCの状態とそこまでの操作の経緯を話したところ引き取って修理をする、ことになりました。
12/28に引き取っていたたきましたが、年末ということもあり時間がかかるのは覚悟していました。
1/8の昼に突然、運送会社のドライバーから電話があり、PCが帰ってきました。料金は引き取り代、修理代ともに無料でした。
現在、正常に動いています。
ありがとうございました。
書込番号:14049692
2点

スタートアップ修復は進行状況が分からない上に全自動なのでHDDの不良セクタ発生数などによっては2日間程かかることがあるので根気よく放置させてください。
途中でシャットダウンさせると悪化するリスクも高まります。
今後はスタートアップ修復を使わないように注意した方がいいです。
以下参考に
http://pcyasui.ma-jide.com/startupsyuuhukuhakiken.html
書込番号:17070551
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA
こちらのパソコンを使用していて、HDDの増設を考えています。
候補HDDは:WD30EZRX [3TB SATA600]
購入しておかないといけないものなど、ありますか?
メモリの増設や、グラフィックボードの交換などはやった事があるのですが、それ以外の事は初めてなのでアドバイスお願いいたします。
外付けも考えましたが、場所と電源(コンセント不足)等で、内蔵HDDにしたいと思います。
0点

SATAのケーブルは買っておかないといけないかもしれない。
あと、インチネジがついているのかどうか、この辺は持っているスレ主さんが分かっていることと思うけど。
書込番号:13925074
1点

ツノが付いてる赤いヤツさん早速の返信ありがとうございます。
SATAケーブルですね。
分かりました。ありがとうございます。
インチネジも必要そうですね。
書込番号:13925132
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
このモデルのグラフィックカードを
R6790 Storm II 1G に変更しましたが
画面が写りません。
予備電源ケーブルが本体についていたので、それをそのままカードにさしています。
差すところが2箇所あったので右側につけました。(それもどちらが正しいかわかりません。)
現状は変わりません。電源変更が必要なのか、
何が悪いのかわかりません。
グラフィックカードはちゃんと差し込まれているように見えます。
どのように対処すればよろしいでしょうか。
0点

補助電源は両方に接続して下さい。
1つしかないなら付属の変換アダプタを使って下さい。
書込番号:13905209
0点

ご返答ありがとうございます。
早速確認しましたが、
同じ部品が2個入っているだけで
1つの電源を2つに分けられません。
基本的に付いているものなんでしょうか?
またその他の原因ということは考えられますでしょうか?
素人質問ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:13906274
0点

電源ユニットから伸びているコードの4pinペリフェラル端子2個をグラボ補助電源用6pin端子に変換するのが
付属している変換アダプタの役割です。
2つに分けるものではありません。
書込番号:13906347
0点

ご返答ありがとうございます。
当方の電源からそのご指摘いただいた
端子は見当たりません。
付属品のものでは
つけれそうにないので
あと何があれば、正常につなげることができますでしょうか。
本当に無知ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:13907140
0点

画像を見る限りでは電源容量自体がギリギリかアウトかなので電源ユニットを買い換える方がいいでしょう。
極力安く済ませるとしてもAntec EA-650くらいはあった方が無難だし、グラボ補助端子用コネクタも2つあります。
少し奮発できるならEnermax EPG500AWTとか、更に増設する予定があるならもっと良い物で。
書込番号:13907178
0点

再度のご回答ありがとうございます。
現状の電源450wですと
不可能と考えればよろしいのでしょうか。
電源を変更する以外には方法はございませんでしょうか。
色々と教えていただき
ありがとうございます。
書込番号:13907822
0点

余りの端子がないなら載せ替えるしかないですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000230704.K0000187568.K0000185683.K0000228670
6000円以下だとこんな感じ。
しかし内部の写真見てたら夏は熱で死にそうな感じが・・・
書込番号:13908502
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT AMD Phenom II X6 1100T搭載モデル
SATAのHDD(500G)を増設し、起動したら エラーがでます。どのように対処したらいいでしょうか?
起動後すぐに以下のような画面になります。
『ST3500418AS:ハードディスクのアクセスエラーが発生しています。
ハードディスクをバックアップし、交換してください。
セットアップを開始するには〈F10〉、続行するには〈F2〉を押します。』
怖くてこれ以上進めません。
0点

接続した後にフォーマットしましたか?
していないようでしたら、
コントロールパネル→システムとセキュリティ→
管理ツールのハードディスクパーティションの作成とフォーマット
→ディスクの管理で未割り当てのドライブを探し、
ボリュームの作成とフォーマットをして下さい。
書込番号:13905153
0点

>『ST3500418AS:ハードディスクのアクセスエラーが発生しています。
ハードディスクをバックアップし、交換してください。
セットアップを開始するには〈F10〉、続行するには〈F2〉を押します。』
ブート順位が増設した500GBのHDDが上位と成りOSが読めない…。
取り敢えず外すかBIOS画面出し順位変えるかです…。
書込番号:13905203
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
現在OSはVISTA(32BIT)を使っています。
HP提供のWindows7アップグレードキットでWindows7へ
アップグレードすることができると、聞いたことが
ありますが、どのように手続きしたら良いのでしょうか。
ホームページを見ても良く分かりません。
また、市販でのアップグレードは、どれを購入たら良いのでしょうか。
色々な種類があるみたいで、どれを買ったら良いのか分かりません。
0点

>どのように手続きしたら良いのでしょうか。
Windows 7優待アップグレードキットのことでしたら、とうの昔に終わってますy
win7が出る直前直後に行われたサービスです。
>市販でのアップグレードは、どれを購入たら良いのでしょうか。
Windows Vista Home Premium 32bit→windows7のどれにアップグレードしたのでしょうか?
Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版
http://kakaku.com/item/K0000271058/
Windows 7 Professional SP1 アップグレード版
http://kakaku.com/item/K0000271056/
書込番号:13844777
1点

HP提供のWindows7アップグレードってWindows7が発売された当時に
メーカーが期間限定で対象製品をUP出来るよう
サービスを行ってた事かな?
期間中に申し込んでないなら
今は無償アップは無いでしょうね。
アップグレード版を普通に買えば出来ます。
ただし、デバイスドライバーがメーカーより提供されてなければ
ちょっと大変です。
まぁデスクトップだし、ほぼ大丈夫かな。
http://kakaku.com/item/K0000271058/
書込番号:13844829
1点

このあたりを読んでみては。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/help/upgrading-from-windows-vista-to-windows-7
書込番号:13844862
1点

マイクロソフトサイト内に「Windows 7 Upgrade Advisor」というアイテムがありますよ。
現在利用中のPCへインストールしてみてはいかがですか?
(ご存知でしたらごめんなさい)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/upgrade-advisor
書込番号:13846372
1点

みなさんありがとうございます。
Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版を
インストールしようと思っていますが、結局何か特別なものを
用意する必要は無いと言うことで、良いのですよね。
それとインストールしたら、Cドライブに入っているアプリはインストールし直す
必要はあるのでしょうか。
(Cドライブは初期化されるのでしょうか)
書込番号:13846532
0点

皆さんのアドバイスをよく見て理解してから始めましょう。
アップグレードインストールと新規インストールが有りますが,
アップグレードインストールなら,失敗さえしなければ,丸ごと,
引き継げます(念のため 大切なデーターは,バックアップをお薦めします),
ただし,Vista 32bit から Windows7 HP 32bit に移行する場合で,
Windows7 HP 64bit にアップグレードする場合は,新規インストールのみです。
なお,Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版には,32bit と 64bit
の二枚のDVD_ROMが入っています。
書込番号:13847346
1点

沼さん
ありがとうございました。
良く理解できました。
早速、Win7をインストールしてみます。
皆さん、色々アドバイス頂きありがとう
ございました。
書込番号:13848109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかげさまで、Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版を
無事インストールすることができました。
それにしても、インストール(上書き)するのに約3時間もかかりました。
こんなに時間がかかるとは、予想していませんでした。
書込番号:13861301
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
初心者の質問で失礼致します。
こちらの地デジ搭載モデルを所有していますが、
PC買い替えに伴い、地デジカードのみ他メーカー(エイサープレデター)
に搭載したいと考えております。
ここで質問ですが
他メーカーでも搭載出来るのでしょうか?
搭載するときの注意点など、御座いましたら
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

最近、pixelaのOEM地デジカードをオークションで買ったけどソフトが無く使えなくて困ってた人がここの掲示板にいました。
HPE-560jpもpixela製カードが入っています。
サポートソフトのアップデータはありますがドライバ・サポートソフトのインストーラはありません。
その辺はどうするおつもりなのでしょうか。
書込番号:13822033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





