このページのスレッド一覧(全981スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年10月25日 13:47 | |
| 0 | 5 | 2011年10月5日 10:30 | |
| 1 | 1 | 2011年10月7日 22:38 | |
| 0 | 3 | 2011年9月26日 16:34 | |
| 1 | 2 | 2011年9月25日 17:05 | |
| 2 | 3 | 2011年9月25日 01:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p7-1040jp/CT Core i7 2600搭載モデル
現在使用中のPCがもう限界を迎えつつあります(Pentium M、OS=XP)。
題名の処理(ビデオキャプチャ経由)、オフィス系の作業、Web検索がメインの使用です。
このPCが第一の候補なのですが、スペック等充分でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします
0点
ハードのスペックとしては申し分ないと思います。
PentiumMからだとびっくりするくらいかも!?
書込番号:13672348
![]()
1点
オフィスは搭載されていないですが大丈夫ですか?
スペックは大丈夫です。
書込番号:13672562
![]()
1点
〔axlだよ〕さん
ありがとうございました。ビックリしたいと思います!
〔オジーンサン〕
ありがとうございました。オフィスも購入する予定です。
書込番号:13676409
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定 500GBHDD搭載モデル
HPE560を3月下旬に購入した者です。
GTX-460だけカスタマイズしました。
液晶ディスプレイにHDMIで繋いでいたのですが最近になって
電源を入れてもディスプレイに出力されなくなりました。
「NON SIGNAL」とでます。
DVIに変えてもだめでした。
ほかのデスクトップPCではDVIで同じディスプレイ、ケーブルで出力できます。(そのPCにHDMIはないです)
音を聞く限りPC自体はちゃんと立ち上がっている様に思えるのですが、
画面に出力できません。
これはGTX460の故障でしょうか?
何か自分で確認できる方法があればお願いします。
0点
グラフィックカードを抜いて、オンボードのグラフィック出力で表示できるはずですので、それで動作しているかは確認できると思います。
その場合は、グラフィックカードに問題がある確率が高いと言うことになりますが、BIOSの画面とかも一切表示されないのですか?
書込番号:13585166
![]()
0点
何も表示されないです。
ディスプレイが信号を受け取っていないようなので。
オンボードはネジで止めてあるんですが外してもいいのかな
GTX460がついててもオンボードで出力できますか?
書込番号:13585254
0点
サポセンに連絡したところ、やはり修理対応のようです。
返信ありがとうございました。
書込番号:13585284
0点
>失礼GTX460を外すんですね。
うーん、そこまではやりずらいです・・・。
じゃあ何も解決しません。パソコン工房さんん見たいな
修理してくれる販売店に持ち込むかHPのメーカーサポートか
諦める
書込番号:13585295
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p7-1020jp/CT 価格.com限定 カスタマイズモデル
HDDを追加で増設したいのですがSATAケーブルはなんでもいいのでしょうか?
ケーブルとバルクのHDDだけで問題ないですかね
http://ugougo.blog.so-net.ne.jp/2011-09-18
検索したらこのサイトがひっかかりましたがあまり詳しく載ってないです
画像入りでHPのパソコンのHDDの増設方法が載っているサイトがあれば教えて欲しいです。
1点
SATAケーブルは抜けにくいものであれば、どれでも良いかと思います。逆に固すぎるとマザーボード側のコネクタを壊してしまいますが(ウチの自作機ではこれでSATAコネクタが1つ壊れた)。
増設HDD固定方法に関しては、メーカーサポートページのアップグレードガイドを見て分からなければ、増設は諦めて下さい。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?product=5118597&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&cc=jp
あと、増設用HDDを固定するねじがパソコン本体に付いてなければ(付いてないと思いますが)、インチねじが4本必要ですね。
書込番号:13595792
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6120jp/CT
ヨヤク録画なんですが、失敗という表示になります。
今は設定は、休止状態で、、ヨヤクがはじまれば、起動→録画→再び休止やスリープ?になればいいとおもってるんですが。
ちなみに、自分専用のログイン窓が1つあります。
これがあるなし、パスワードがかかってると機能しないとかあるんですかね?
0点
休止の前はスリープにしてたんですけど、ならなかったんですよ。
他に原因はありそうですか?
パスワードしたらあかんとか、
ログイン設定はなしにしないといけないとか・・
書込番号:13550228
0点
電源設定で『休止から復帰時にパスワード入力を求める』的な設定があったと思うのですが、これを「なし」にしたらどうでしょうか?
参考サイト
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/167standbywopass/standbywopass.html
たまにTVの予約系でそこがネックになるものがありますね。
参考にならなければすみません。
AMD至上主義
書込番号:13550396
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p7-1040jp/CT Core i7 2600搭載モデル
Pentium4 2.0GHz+1.2GB RAM構成のXP機では限界を感じ、買い替え検討中です。
HPのp7-1040jp/CTかh8-1060jp/CTに絞ったのですが、
i7-2600とPhenomII X6の価格差約\15,000が体感できるのでしょうか?
主用途は以下です。
1.Illustrator9.0+Photoshop6.0でのポスター/入稿データ作成
2.フォトムービー作成やYoutubeアップロード用Movie編集
3.iTunes及びSonicStageでの音楽取り込み
Windows7 Professional(XPモード)に変更して購入予定です。
今のところグラボ増設の考えはありませんが、HDDとODDは増設します。
どなたか背中を押して頂けませんか?
収入も減っている昨今、出来るだけ安く上げたいという考えが決断を鈍らせています。
0点
助言になるかはわかりませんが私の意見を言わさせていただきます。
p7-1040jp/CTとh8-1060jp/CTで悩み中ということですね。
以下のサイトをごらんください。
http://hardware-navi.com/cpu.php
i7-2600とPhenom II X6 1065Tのスコアを比較しましょう。
i7-2600のスコアは 16357
X6 1065Tのスコアは 7830
たしかにX6の6コアは魅力的ですが流石に性能差がありますぎます。
それにi7-2600の方は4コアですが8スレッドあります。
(X6 1065Tは6コア6スレッド)
i7-2600にはグラフィック描写の処理をする機能もあるので
グラフィック性能がある程度いるwindows7に向いています。
個人的には少し高くてもi7-2600の方を購入することをおすすめします。
安いのを買って後であっちにしておけばよかった・・・
ってなっても遅いですからね。
購入のさいの参考にあればうれしいです。
書込番号:13545119
![]()
1点
炉りた@accさん
ありがとうございます。倍以上性能が違うのですね。
非常に参考になり、迷いがなくなりました。
Corei7-2600(p7-1040jp)一択でいきます。
近々に財務省(妻)との厳しい折衝・説得を進めます。
重ね重ね、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:13546431
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p7-1020jp/CT 価格.com限定 カスタマイズモデル
閲覧ありがとうございます。初めて書き込み致します。
長文になりますがよろしくお願い致します。
現在EPSON DIRECT Endeavor NP11-V(CPUはatom230)を使用しているのですが、
★複数サイトを同時に開いていなくても、画面表示が遅かったりする
(砂時計が中々消えない状態)
★youtubeで映像を見ていてもカクカクしたりする。
★時々ですが途中で青い画面でフリーズしたりする。
★エラー画面が出てくる。
どうしてもストレスを感じてしまいます。
そこで買い替えを検討しているのですが、現時点で、同じEPSONのEndeavor AY320S
とHP Pavilion Desktop PC p7-1020jp/CT の
どちらかをと考えております。
★CPUはIntel Core i3 2100を選択
★ディスプレーは現在使用しているものをそのまま使用します。
★OSはWindows 7 Home Premium 64bitを選択予定
現状の主な使用目的は、インターネットやyoutubeの閲覧(スムーズ表示を希望)・
ヤフーモバゲーのPCでの使用。(3Dオンライン等の使用予定はありません )
そこで質問なのですか
@上記2種でしたらどちらが良いでしょうか?
A上記以外でおすすめの物がありますでしょうか?
予算は4万円前後(少しでも安ければ助かりますが)・
CPUはさまざまなサイトを見ると上記使用目的レベルならば、
Intel Core i3 2100搭載の物で良いと思ったのですが…。
総合的に考えるとどの機種が良いのでしょうか?
皆様の御意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278724.K0000290810.K0000273796.K0000258276.K0000268818
どうでしょうか?
サポートを考えるならエプソンでしょうね。
【2010年版アフターサービス満足度ランキング(パソコン部門)】
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html
あくまでも、目安に
書込番号:13531547
![]()
0点
その予算で、その用途なら、価格コムのランキングにも入っているレノボのこの機種がオススメ
http://kakaku.com/item/K0000258279/
サポートにお金をかけられるなら、エプソンダイレクトがオススメですが、パソコンに4万円しか掛けられないなら、他社の同じ価格帯のPCと比べて性能が低くなってしまいます。
今はメモリ4GBが普通です
書込番号:13532792
1点
ご回答ありがとうございます。
オジーンさんが言われる通り、確かにサポートで考えるならエプソンが良さそうです。
レノボというメーカーは私知らなかったのですが、人気があるメーカーなのでしょうか?
Dr.ガイさんが推奨している機種は、購入された方のレビューを見ると
かなりの高評価なんですよね。値段も少し高くなりますが、
機種のレベルも上がり、気持ちが揺らいでいます。
アドバイス頂きありがとうございました。
ご意見を参考にしたいと思います。
先にご回答頂いたオジーンさんをGoodアンサーと致します。
今後またわからない事がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:13544185
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





