
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年5月5日 18:13 |
![]() |
8 | 11 | 2011年5月5日 16:44 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月5日 09:46 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月4日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月4日 22:13 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月3日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

http://kakaku.com/item/K0000219037/spec/
このパソコンは64bitみたいですよ
ちなみに32bitのメモリの使用容量は3.2GB前後ですね
書込番号:12974463
0点

32bitを選ぶ場合はご懸念の通り4GB以上は認識されません。
また、4GBでも丸々使えるわけではなく、3Gちょっとしか使えません。
32bitを選択する必要があるのならその点を了承の上で選んでください。
まあ、32bitOSで3GBちょっともあれば通常の使用で困ることは無いと思いますよ。
それが最大ですので。
また、グラボを積むことでVRAMのメインメモリからシェアされるのを防げますので、
メモリ量に不安があればグラボを選択した方が良いでしょう。
書込番号:12974506
1点

>このPCは4GBでギリギリ大丈夫なんでしょうか?
メモリがどこまでいるかは使用者しだいです。
2GBで足りる人もいれば、4GBでは足りない人もいます。
このPCは標準で64bitになっています。カスタマイズで、32bitも選ぶことも出来ます
書込番号:12974511
0点

32bit OSのメモリ空間は
2^32 = 4,294,967,296バイト
つまり、4GB しかありません。
このうち、メモリマップドIOという各デバイスの入出力に使われるアドレスが700MB〜800MB必要です。
したがって、物理メモリとして使えるのは、おおよそ 3.2GB程度になります。
書込番号:12974535
0点

>AMD 大好きさん
32bitにもカスタマイズできますよ。
しかし、3.2GBしか使えないそうなので、64bitにしておきます。
>ももZさん
やはり、4GBというのを使ってみたいので、64bitにしておきます。
使いたい、キャプボが64bit対応でなかったので、32bitを考えたのですが、
64bit対応のキャプボを買いたいと思います。
>パーシモン1wさん
ギリギリ大丈夫というのは、4GBならギリギリ認識してくれるでしょうか?という意味でした。誤解を与えてしまってすみませんでした。
>JZS145さん
約3GBまで落ちてしまうということなので、64bitにしておきます。
書込番号:12974568
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
キャプボを使って、PS2、PS3のゲームをやり、ニコ生にて配信したいと思っています。
これを快適にするためには、ビデオカードを積まなくてもいいでしょうか?
また、快適にするためには、ビデオカードは関係なく、キャプボをいいものにする必要があるんでしょうか?
0点

スレ主さんへ
過去のスレでグラボを積むことにしたんでは無いの?
自分ならオンボードグラフィックで試して、それで問題ないならそのままで
問題あるようなら、グラボに出せる予算の範囲内で適度な物を買う。
ところでグラボに出せる予算はどれくらいなん?
>キャプボをいいものにする必要があるんでしょうか?
これも過去のスレで、実際配信してる人からアドバイスがあったけど、それは参考にならなかったん?
あと、ゆときんさんに
>いちいちスレたてるな
と突っ込まれていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12970163/ 2011/05/04 18:12
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12970562/ 2011/05/04 19:56
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12971055/ 2011/05/04 21:46
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/SortID=12971401/ 2011/05/04 22:40
昨日から似たような内容でスレ建てしてますよね?(全部解決済になってますけど)
これだけ間を置かずにスレを建てれば、突っ込みたくもなります。
自分としては新スレを増やさずに、一つ目のスレを継続でよかったのでは?と思います。
書込番号:12973250
5点

そもそもキャプチャカードつけてPS3とか、快適に使えると思えないけど。
モニターに直接つなぐ場合でも、スルーモードがあった方が遅延が少なくて、とか言うくらいだし。
書込番号:12973384
0点

PV4なら普通に使えますよ
まぁ、生産終了してますけど
書込番号:12973403
0点

>armatiさん
・過去のスレでグラボを積むことにしたんでは無いの?
GT420以上のものを積むことにしてます。でも、それはCSOをするためであって、
キャプボを使ってやるゲームを快適にやるためではありません。キャプボを使ってやるゲームには、どのグラボを積む必要があるのかを質問してます。誤解を与えてしまってすいみません。
・ところでグラボに出せる予算はどれくらいなん?
書いてませんでした。すいません。予算は1万円以内で考えてます。
・>キャプボをいいものにする必要があるんでしょうか?
これも過去のスレで、実際配信してる人からアドバイスがあったけど、それは参考にならなかったん?
過去スレでGV-USB2が良いと返信をもらっています。とても参考になり、それにしようと思っています。今聞いているのは、キャプボでゲームをやるときに快適にするには、ビデオカードかキャプボかどちらの性能をよくする必要があるかということです。誤解を与えてしまい、すみません。
・自分としては新スレを増やさずに、一つ目のスレを継続でよかったのでは?と思います。
それでは、スレタイトルと聞いていることが異なってしまうと考えましたので、新スレを立てさせていただきました。私の判断ミスならすみません。
書込番号:12973584
0点

>ひっとえんどら〜んさん
快適につかえないのですか・・・。とりあえず、GV−USB2を買って、快適じゃなくとも、
とりあえずはできるゲームをやっていきたいと思います。
>なんだかやさん
PV4はとても高くて、買えそうにありません。今回は、GV−USB2にしたいと思います。
書込番号:12973610
0点

PV4は生産終了となんだかやさんが書いているのが分からないのでしょうか?
書込番号:12973629
0点

>>それでは、スレタイトルと聞いていることが異なってしまうと考えましたので、新スレを立てさせていただきました。私の判断ミスならすみません。
そういうことでなく、みんなが言いたいのは自分で調べろということでは?
対価なしに質問されるとどうも気が乗らないのかな
http://nicowiki.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E7%94%9F%E6%94%BE%E9%80%81%E9%85%8D%E4%BF%A1%E6%96%B9%E6%B3%95.html
書込番号:12973639
0点

1万円以下なら、RADEON HD5670とかGeForce GT440辺りがあるね。
>>自分としては新スレを増やさずに、一つ目のスレを継続でよかったのでは?と思います。
>それでは、スレタイトルと聞いていることが異なってしまうと考えましたので、新スレを立てさせていただきました。
>私の判断ミスならすみません
まぁ今回は間を置かずに、スレを4つ作ってたのが目に付いたので、先のようなレスを入れました。
スレ主さんのスレ違いになるのでは?と心配して、スレを分けた気持ちも解らないでも無いです。
私自身は動画配信をしない人なんで、多少ググって見たところ参考になりそうなサイトをチラホラ見かけたので
スレ主さんも自分なりに調べてみたらいいと思う(実行済みだったら申し訳ない
書込番号:12974134
0点

>迂遠津君さん・armatiさん
いろいろ調べました。それから、質問しています。
しかし、それでも、自分で決められなくて、質問に依存してしまったところがあるようです。
すみませんでした。
書込番号:12974257
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
ニコ生にて、フリーゲームやフラッシュゲーム、キャプチャボードでPSシリーズのゲームを
やりたいと思ってます。ニコ生とは別でCSOなどのオンラインゲームもやろうと思ってます。
上記のことをするために、
GT420
GT440
HD6850
GTX640
のどれかを積む必要はありますか?
0点

フラッシュゲームやCSOだけならGT420でも普通にできます。
785GオンボードのHD4200でもできなくは無いですが、全く快適では無いですのでグラボを積みましょう。
参考
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20090804004/
おすすめはHD6850かGTX460ですね。
将来的に他のゲームがプレイしたい場合でも多くは快適に動きますので。
書込番号:12971466
0点

ももZさん のおすすめのものが、自分もいいと思います。
参考までに→自分はロープロなので、GT440を載せていますが、オンラインゲームなども、ほとんど支障なくできています。
一応Windowsエクスペリエンスで、6.8とれてます(グラフィック関係)あくまでも、参考に
書込番号:12971891
0点

お2人方、ありがとうございます。
CSOや、フラッシュゲーム、フリーゲーム以外のゲームはする気はないので、
ビデオカードは積まないようにします。
でも、キャプボでPS2、PS3のゲームをPCでやるとき、積まなくても快適に動きますか?
書込番号:12972719
0点

すみません。
少し、勘違いしていました。
GT420より、上のものを積もうと思います。
キャプボでPS3やPS3のゲームをPCでやる場合、GT420以上のどれを積めば、
快適にできますか?
書込番号:12972721
0点

とりあえず、CSOをやるために、GT420以上のものを積みます。
しかし、今回の質問では、キャプボでPS2、PS3のゲームが快適にできるかについて、
回答を得られなかったため、もう一度、そのことだけについて、質問してみます。
今回本当にありがとうございました。
書込番号:12972797
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
ニコ生でFMEをつかい、バイオハザードなどの3Dグラフィックのゲームを、
キャプチャボードを使って実況したいのですが、
GT420
GT440
HD6850
GTX640
このPCにどのビデオカードを積めばいいですか?
また、2.9GHz/3.4GHzから、3.3GHz/3.4GHzにグレードアップする必要はありますか?
0点

>このPCにどのビデオカードを積めばいいですか?
GTX460かHD6850の2択ですね。
同じような性能なので安いほうで良いかと。
>2.9GHz/3.4GHzから、3.3GHz/3.4GHzにグレードアップする必要はありますか?
必要無いです。予算が許せばアップグレードすれば良いと思いますが、
用途に関してはどちらでもこなします。
書込番号:12970592
0点

キャプチャーボード使用(ゲーム自体はPS3やXBOX)ということならば
グラフィックボードは内臓でも問題ないです。
むしろキャプチャーボードをちゃんとしたものにするべきではないでしょうか。
書込番号:12970601
0点

キャプチャーボード使用には再生支援などが聞かないので、CPU重視がいいと思います。
ニコニコ生放送で生放送しておりますが、ニコ生はFMLEの合計ビットレート値が384Kbpsと制限があります。
HDMI系統装備のキャプチャーカードを買ってもニコ生では宝の持ち腐れになります。
ニコ生でやるならIODATAのGV-USB2(http://kakaku.com/item/K0000150461/)あたりが値段的にもいいとおもいます。
グラボはパソコンゲームをやるかもしれないのであれば、GTX460やHD6850がいいでしょう、安いですし。
ニコ生でゲーム放送するなら、SCFH DSF、Adobe Flash Media Live Encoderは必須でしょう。
書込番号:12970785
0点

みなさんありがとうございました。
放置状態にしていて、すみませんでした。
アップグレードについては、そのままで良いそうなのでそのままでいきます。
もしかしたら、PCゲームもするかもしれないので、ビデオカードは入れようと思います。
それについて、もう一度質問をしています。
放置状態にして本当にすいませんでした。
書込番号:12971244
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

CSOぐらいなら内蔵グラフィックでも十分動きます
ネクソンのゲームはほとんど大丈夫でしょう
GTX460を載せると、MHFやFF14などができるようになるだけで、軽いゲームであれば内蔵グラフィックでも大丈夫です
FMEも多分大丈夫でしょう
しかし、推奨環境にグラボが達していないので、若干カクつく可能性があります
HD5550、GTS430以上のものを積むことをおすすめします
書込番号:12970194
0点

>3Dグラフィックのゲームが快適にできますか?(CSOなどのゲーム)
CSOも余裕ですし、もっと重いものでもいけますね。
ただしCSOの場合Windows7 64bitでも可能のようですが、不具合報告もあるので注意です。
http://www.csonline.gl-hf.com/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
SP1適用で動かなくなるなどの情報もあります。(回避方法あり)
http://bsoldier.blog135.fc2.com/blog-entry-95.html
>また、このPCでFMEは動きますか?
CPU、GTX460ともにスペック上は全く不安は無いです。
書込番号:12970229
0点

CSOくらいならGTX460はもったいないくらいです。
逆にCrysis2の高解像度、高負荷設定とかになってくると役立たずです。
FMEはWin7 64bitでも動作可能です。
ゲーム配信なら極力コア数や仮想コア数、クロック数の高めのCPUを選んでおいた方が無難です。
書込番号:12970368
0点

みなさんありがとうございました。
答えてくださったあと、どうすればいいのか分からず、放置状態になっていました・・・。
CSOはそのままでできるそうなので、そうしたいと思います。
しかし、FMEについては、ビデオカードがあったほうがいいそうなので、もう一度どれがいいのか質問させていただき、選ぶことにしました。
放置状態にして、ほんとうにすみませんでした。
書込番号:12971231
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
持っていたグラフィックカードが2スロット使用するタイプなのですが、外気取り入れ口になるpciスロット部分のカバーがはずせません。PCI-Expressのカバーははずせ、強引に取り付けできました。熱対策的に不安があるので2スロットカバーをはずしたいと考えてきます。ドライバーのカバーにはドライバーの絵が描いてあります。これってどうやってはずすのでしょう?
以前の口コミ見たところ折ると書いてあるのですが・・・どうやって折るのでしょう?結構しっかりついているようです。
0点

ドライバーで梃子の原理を利用しておるんじゃないかな?
書込番号:12965669
0点

返信ありがとうございます。
やっぱり折しかないのですね;
ユーザーレビューにも書きましたが保障考えると悩ましいです。
外からカバーにあるスロットにマイナスドライバさしこんでてこの原理ですかね?
書込番号:12965867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





