
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年3月28日 12:30 |
![]() |
0 | 12 | 2011年4月9日 10:51 |
![]() |
6 | 8 | 2011年3月27日 02:18 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月26日 08:32 |
![]() |
1 | 22 | 2011年3月25日 21:44 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月23日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定 500GBHDD搭載モデル
初めてデスクトップPC、HPE-560jp/CT を購入予定です。
この製品に付属ケーブルはありますか?
スペック欄の付属品のところにマニュアル一式 、 電源コード 、 保証書 等としか
書いてなかったので…
ちなみに、グラボだけGTX-460にします。
宜しくお願いします。
0点

>この製品に付属ケーブルはありますか?
何のケーブルですか?
電源ケーブルは付属、と記載してあるのでしょ。
モニターケーブルならモニターに付属。
グラボにはケーブルは付属していないのが一般的。
書込番号:12831456
0点

モニター同時購入なら、モニターに各種接続ケーブルは付属してます。
HP 2211fを例にあげると、VGA・DVI-D・HDMIケーブルが付いてます。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2211f/
書込番号:12831484
0点

>ピンクモンキーさん
VGA・DVI-D・HDMI等のケーブルです、すいません。
モニタ側に付属してくるんですね、ありがとうございます。
>ひまJINさん
モニタは同時購入ではなく、別で購入したいと思います。
モニタ側に付属すること正直知らなかったです。勉強になりました。
素早い返信有難うございました。
書込番号:12831598
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6740jp/CT ハイバリュー春モデル
以前使っていたパソコンがかなり古いので、Pavilion Desktop PC p6740jpを勢いで注文したのですが、震災の関係でなかなか納品されないので、これで良かったのかを悩んでしまいます。
一応、今使用している。基本はネットを見るくらいですが、動画の変換を少しします(別に時間がかかっても良いと思っています)、もしかしたらゲームも少しして見たいです。(ガンダムネットワークオペレーション)をしてみたいです。
メモリーは2Gなので4Gに増やそうと思います。
ビデオカードも後で付けて見たいのですが、どれを購入して良いのかもわかりませんし、どうやって選べば良いのかも、わからないです。
すみません、わからない事ばかりで申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。
注文したモデルは下記のアドレスです
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame;sid=27lHxnkymsBGxjS972sgxrk9fPCjpt57P9k=?CatalogCategoryID=pZUQ
製品の詳細スペックです
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6700/specs/p6740jp_intel_model.html
0点

300W電源に追加増設出来るグラフィックカードは限定されます。
CPUは基本インテル Core i3 -540?
リンク先 注文したモデル はカスタマイズ画面ですから…。
Radeon HD 5750なら最大負荷時システムWは収まると思うけど 搭載300W電源 の質が?
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
Radeon HD 5670で無難と思う。
書込番号:12830197
0点

最初の質問ですがリンク先の情報ではそちらのPCがどのパーツを選んだのかわからないんでなんとも言えません
できれば詳しいスペックを書いていただけるとありがたいです。
グラボに関しては300Wの電源ということなのでsatorumatuの書いておられる通りRADEONの5670程度が無難だと思います。
5570とか5550とかでも大丈夫かな
書込番号:12830217
0点

そのモデルでカスタマイズできるグラボのGT420が消費電力50Wですので、
少なくとも50Wクラスのグラボなら載せても大丈夫という感じですね。
話に出ているHD5670は64Wなので、まあ大丈夫かなという感じ。
HD5570なら40Wそこそこなので、まず大丈夫でしょうね。
ただHD5570の場合、HD5670に比べて70%くらいの性能しか無いので、できればHD5670が動いてくれればいいのですが。
書込番号:12830290
0点

すみません!!
オペレーティングシステム Windows7 Home Premium 正規版 32bit
プロセッサー インテルCorei5 -650 プロセッサー
なのですが、100円キャンペーンでモニターを選択してるのですが、ビデオカードなんですが、付けてないとどんな感じになってしまいますか?一応インテル; HDグラフィックス(CPU内蔵)とか言うのも付いてるみたいなので…
やはり長く使用しようとすれば、http://kakaku.com/item/K0000228747/の方がやはり良いのですかね?あんまりハイスペックでも、さっきお話した程度の作業だったらこの程度のモデルで良いのかな〜と思っています。
モニター分が高くなるので約2万円高くなりので、悩んでますし、2万円くらいで大分と差が出るようであればと思います。
すみません、ホンマに素人みたいなもんなんで…宜しくお願いいたします。
書込番号:12830486
0点

いや、それだったらこのp6740jpのほうが性能いいですよ。
>ビデオカードなんですが、付けてないとどんな感じになってしまいますか?一応インテル; HDグラフィックス(CPU内蔵)とか言うのも付いてるみたいなので…
別にどうもなりませんよ。普通にHD動画を見るとかもできますし、3Dゲームとかも軽いものなら普通にできます。
グラボが必要とすれば、ちょっと重めの3Dゲームをやるとか、
あるいはハードェアエンコードでGeforceのCUDAやRADEONのAVIVOを使いたいとか。
そのような用途が無ければ別にグラボは不要ですね。
書込番号:12830528
0点

Corei5 -650よりPhenom II X6 1065T の方が 動画の変換早く行えます。
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT のカスタマイズにはNVIDIA GeForce GT420/GTX460を台数限定 半額でご提供!と有るから得かも…。当然電源もPavilion Desktop PC p6740jpより最大W数が460Wの電源です。
モニター拘り無ければ2万しない物もあるし…。
書込番号:12830606
0点

>当然電源もPavilion Desktop PC p6740jpより最大W数が460Wの電源です。
当然電源もPavilion Desktop PC p6740jpより最大W数が多い460Wの電源です。
と訂正しお詫びします。
書込番号:12830611
0点

返信遅くなってすみません。
皆さん、回答ありがとうございます。
まずHPE-560jpは、やはり諦めます。
ホームページなどを見れば見るほど欲しくなるのですが、やはり100円でモニターが付いて、この価格は魅力的なので… 優柔不断ですみません。
あと、グラボーですが、出来ればこれを考えていますが、使用できるかは、どこで聞けば判りますか?
グラボーメーカーか hpなのか
やはり、安全サイドで5570とか5550にした方が、良いのか
http://kakaku.com/item/K0000080337/
皆さんは、どうやって調べてますか
ちなみに、上記のレビュー評価で300wでも使用している方がいていたので、迷っています
何度もすみませんが、また教えてください
書込番号:12834303
0点

ふくふくvさん こんにちは。
私もこれを注文したのですがまだ届きません。
「正式受注に関するお知らせ」メールが3/18。
「ご注文の製品の納期に関するご案内」メールが3/22に届きました。
「ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。」
とありますが、その後まだ何ら連絡はありません。
3/28に問い合わせメールを出しましたが、連絡無しです。
HPのPCとプリンターは今までに10台くらい購入しましたが、こんなことはありませんでした。今回いくら震災の後で生産等に問題が生じたとしても、連絡が無いというのはあまりにもひどすぎです。
しかも3/30、今現在も、価格コムには在庫・発送の目安として「〜5営業日」となっております。相当問題ですね。
今回の「ハイバリュー春モデル」では100円でプラスのオプションが付いているので少々待っても購入しようと思っていますが、「おとり広告」に引っかかってしまったのでしょうか。
書込番号:12839477
0点

こんばんは、フォトトトさん
今は、震災の関係でまだ、順調に製造できていないのだと思います。
今日、hpからメールが来ました。
僕は、3月16日に受注、で4月5日納品だそうです。
フォトトトさんも、もうすぐだと思いますが気長に待って下さいね
僕も下取り、期間までに納品されるのか、心配だったのですが人安心です。
書込番号:12841512
0点

皆さん、やっと本体も納入され一安心です。
ありがとう、ございました。
これからも、なにかわからない事が、あったら質問させてください
書込番号:12875905
0点

私も届きました。心配しましたが問題なく作動していますので一安心です。もう少し対応を早くするのが当然だとは思いますが、この価格(+\100.オプション込み)だと我慢できるものですね。まだ在庫はあるようです。
書込番号:12876363
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定 500GBHDD搭載モデル
こちらのモデルは、3.5インチのHDをノーマルのままで
最大何台増設できますか?(内臓で)
もうひとつ。
モニタはこのままのスペックだと最大3台接続できるのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点

>モニタはこのままのスペックだと最大3台接続できるのでしょうか?
2台ですね。
785GオンボードVGAでは、D-subとDVIですから。
書込番号:12822388
1点

AMD Radeon HD 6850を選べば、4画面可能です。
書込番号:12822543
1点

ご回答ありがとうございます^^
なるほど〜
そのままでは2台までですか・・・差込がHDMIと白いジャック合わせて3つあったので
3台つながるのかと・・・
オプション追加で4台もつながるのですか??
しかしお高いですね。。。ちょっと厳しいかもです^^;
ありがとうございます!!
書込番号:12822666
0点

HDの数ですが、とりあえずケース開けて空いてるSATAの端子があればその数だけ増設は可能です。
しかし、メーカー製のPCなので必要最小限の数だけしか端子がなく、ケースにも新たにHDを搭載するベイが無い可能性が高いです。
書込番号:12822690
1点

Radeon HD5770を選択するか自力でRadeonを増設すれば4画面以上にできるはずです。
HDDはHDDマウンタと着脱式ベイを考えると3台、5インチベイにもマウンタを付けると4台くらいです。
書込番号:12822859
1点

ご回答ありがとうございます。
なるほど!HDは、マウンタなしで3個も増設可能ですか^^
ところでRadeonってなんですか?
グラボのことでしょうか?
自分で増設すれば幾らくらいで増設可能ですか?
ちなみに用途はチャートを見るだけですので、画質は気にしません。
書込番号:12823433
0点

>ところでRadeonってなんですか?
>グラボのことでしょうか?
そうです。
>自分で増設すれば幾らくらいで増設可能ですか?
それは自分で確認して下さい。このPCのカスタマイズ、グラフィックスでHD5770を選択すれば。
書込番号:12823799
2点



デスクトップパソコン > HP
こんばんは。よろしくお願いします。
現在、2台のPCを所有しておりまして状況は以下のとおりです。
・古いPC ノートン360 有効期限あと数日 WINDOWS HP
・新しいPC ノートンインターネットセキュリティ 有効期限あと2年以上 WINDOWS7
最近、1つのセキュリティソフトで3台のPCまで使えるということをどこかで見ました。
それであれば、古いPCの有効期限がもうすぐ切れるので更新はせずに新しいPCの方のものを使えるのではと思ったのですが、そのやり方がわかりません。
ちなみに新しい方のセキュリティソフトは買ったときから期限付きのソフトが入っていて、それを延長するものを購入しました。
どなたかどうぞよろしくお願いいたします。
0点

安いソフトやタダのソフトに変える方法もあります。
最近は、OSをマイクロソフトがサポートしている間、無償サポートをしてくれます。
ウイルスキラーやウイルスセキュリティZEROが安い。
書込番号:12822055
0点

下記リンク先のような手続きで入手されたんでしょうかね。
http://www.symantecstore.jp/contents/norton2011_buy_key.asp
カートに入れて購入するとプロダクトキーは送ってきませんでしたか?
アクティベーションが済んでるので、一つのプロダクトキーにつきPC3台までインストール可能です。
プロダクトキーのみ購入の場合インストーラが付属しませんのでNortonのサイトで体験版をインストールし「キー」を入力します。
http://jp.norton.com/downloads/index.jsp
この場合、ノートン360は完全にアンインストールして下さい。
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953
書込番号:12822057
0点

ガラスの目さん
なるほど。。そういう方法もあるんですね。
少し調べてみましたが、「avast!」や「AVG」や「Avira」などが有名みたいですね。
すごく勉強になりました。ありがとうございました!
グラリストさん
すごくわかりにくい私の文章だったと思うんですけど、
的確にお答えいただきありがとうございました!
すごくご丁寧にリンクまで・・・!
グラリストさんのおっしゃるとおりに実施したところ、全てうまくいきました!
これで安心です。ありがとうございました!
書込番号:12823042
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CT
こんばんわ
今さっき起動したら最初のHPのロゴが出てきて、それから画面が真っ暗になり画面が変わりません。
画面の左上に _ が点滅しています。
強制シャットダウンして 再起動してもダメでした。
接続はDVIです
検索しても解決しませんでした。
0点

とりあえずリカバリディスクがあるならセットしてDVDから起動させて、レストア先のHDDの名前が表示されるかどうか。
表示されれば少なくともHDDは生きてる、表示されなければHDDの故障。
書込番号:12814008
0点

リカバリディスクありました・・すいません
セットしてみたのですが反応がありません
書込番号:12814032
0点

ファーストブートをDVDにしてますか。BIOSの確認をしてみてください。
書込番号:12814046
0点

bios ファーストブートとはなんですか?
ググっても分かりませんでした。
キーボードは どこ押しても反応がありません
書込番号:12814062
0点

BIOS画面にはたどり着きませんでしょうか。メーカーによって画面、指定キーが違ってきます。起動時に例えば「DEL」、「F1」、「F2」などを押し続けるとか、説明書にはないでしょうか。
PCは最初にHDDを読み込もうとしている可能性があります。また、症状からしてもしかするとブートファイルの故障の可能性があります。まず、読み込むべきハードウェアをDVDにしないとリカバリディスクをPCは読もうとはしません。もし、以上のことがご理解いただけないか操作が難しそうであれば、サポートに連絡した方がよいですね。
※ファーストブートとは、PCが立ち上げのロゴ画面直後に最初に読みに行くブートディバイスのことです。今回はもしかするとブートファイルが壊れているHDDに読みに行こうとして無反応になっている可能性があります。
※BIOSとはパソコンが動くために必要な、最も基本的なソフトで、キーボード・ディスプレイ、HDDなどの基本的な周辺機器の間で、データをやり取りするために必要なプログラムです。これはHDDではなくマザーボードのROMにプログラムがすでに入っているものです。
書込番号:12814132
1点

BIOS画面に「Boot」なる項目があるはずです。ここでの順番(起動の優先順位)がポイントです。これをたとえば「DVD-ROM Drice」等をキーボードの「+」等を使って一番上まで移動させてください(優先順位を一番上に)。そのあとはF10などの「Save and Exit」を押して選択してください。
※各PCによって操作方法は異なりますのでよく英文を読んでみて下さい。
以上でDVDを先に読んでくれるはずです。
書込番号:12814181
0点

HPのロゴ画面でF10キーを押してBIOS設定に入れるはずです。
日本語も選択できると思いますよ。
内蔵HDDからのリカバリーも出来るんじゃないかな。
電源投入後、HPロゴが消えてPreee F11 for Recoveryとか画面表示が出ないですかね。
書込番号:12814198
0点

日本語とは大変ご丁寧ですね。これです。おそらく「ブートメニュー」だと思います。これを選択してDVDを優先1番に、ですね。
書込番号:12814225
0点

それよりシステムリカバリー(F11)選択した方が早そう。
書込番号:12814246
0点

ファーストブートが無事DVDとなったようですね。
すいませんが、ここからはHP社によるオリジナルなモードなので私による今後の解決への誘導は難しいのです(私はHPのPCを所有したことがありありませんのでご了承ください)。ただ恐らく画面では「システムリカバリ」より、ご購入の初期状態に復帰可能かとは思います。ただこれを実行するにあたりこれまで蓄積されたデータが消えてしまう可能性はあります。これをご理解いただいた上で、あとは画面の指示に従い復旧する他ないかと思います。どうしても大切なデータが存在する場合は実行前にサポートにご連絡いただく方がよいです。
書込番号:12814338
0点

システムリカバリーを選択したら
バックアップしますか?てきなのがでて外付けの1Tに移してます!!
普通はこのような表記は出るのでしょうか?
書込番号:12814367
0点

とりあえず一部、ブートファイルが壊れているものの、バックアップしておくという意味だとは思います。これはHP社オリジナルのプログラムによる動作ですね。
書込番号:12814420
0点

無事に起動できました
ありがとうございます
バックアップしたデーターはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:12816168
0点

無事回復して良かったですね。
バックアップは見てみてもし何かユーザーデータが残ってるようなら取り出せば良いです。
デスクトップとかマイドキュメントとかIEのお気に入りなど。
データが無いなら必要無いですね。
書込番号:12816369
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
お恥ずかしいお話ですが、キーボードの使い方で教えてください。
こちらのキーボードでプリントスクリーンの機能を使いたいのですが、
どのキーを押せばよいかどなたか教えて頂けないでしょうか?
普段はノートを使っており問題なく使えているのですが、
こちらのキーボードは配置等に不慣れでよくわかりません。
(当方で考えられるキーは試したのですが・・・・)
どなたかご存知の方、情報シェア頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

因みに、キーボードはメーカー純正ですか?
通常だとキーボード右側のテンキーの上にないですかね?
【print screen】とか【Prt Scr】って書いてあるはずですが・・・
書込番号:12812014
1点

キーボードの写真があればわかるのですが、Deleteキーの上あたりにありませんかね?
もしくは、その周辺に。
書込番号:12812018
1点

分からないならこっちを使ってみるとか。
Windows7を使っているなら付属ソフトにありますよ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/snipping-tool
書込番号:12812360
1点

hp KU-0841キーボード(文字キーとテンキー間の島が横2個)ならバックスペースの上[Scroll Lock]の右。
書込番号:12812755
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





