HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅PCの買換えを検討しています

2011/02/03 14:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-390jp 価格.com限定モデル

スレ主 as3さん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
家で使っているものが大変古く(pen4htの3GHz、VGAは82865G)購入してからだいぶ経つのでそろそろ...と思っていたところでのご相談となります。

使用目的がそれほど高度ではない(ネットとビデオカメラ(SONY HDR-CX520)の編集とDVD保存が主体)のですが、特にビデオ編集は子供の行事で量が多く現在は時間がかかりすぎて困っています。

また購入するのであれば、多分長く使うことになりそうな事と動画編集で色々やりたい事が出てきた場合に備えて単純ですがi7の方がいいのかな?と安易に選定しました。
i7−2600なども検討しましたが、まだまだ後続が続いてくるようなので価格が落ち着いたこちらに目を向けました。
なおi7−930についてはあまり良い評判が無く「i7−800番台の方が場合によりベスト」等と出ていましたが、どうでしょうか?

スペックはグラボをGTX460へ、ハードを1TBへ変更する程度で考えています。
予算がギリギリなのですが、内容を考えると手を打った方が賢明かな?と思うのですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:12600216

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2011/02/03 15:21(1年以上前)

2xxxは、チップセットに不具合が見つかったため、現在販売停止中です。解消されるのは、来月以降になるかと。

9xxについては。8xxより高性能が望めますが。メモリが3枚必要だったり、CPUの消費電力が高かったり、構成全体として値段が高かったりと、欠点もあります。

性能的には、2xxxが再開するのを待った方がよいかと思いますが。
今すぐと言うことなら、i7 870あたりがよろしいでしょう。

ビデオカードに460は、CUDA対応ソフトを使われるのならともかく、用途からして大げさかと思います。

書込番号:12600323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/03 15:21(1年以上前)

930なら2600の方がいいと思います
しかし、i7、i5の2000番台が、チップセット不具合で4月ごろまで、製品が出荷されないです
今すぐ必要であれば、これか、PhenomUX6モデルの選択になってしましますね

GTX460も後継機のGTX560が発売されて、CUDAコアが増えてるようですし、選択としては、微妙な感じがします
待てるなら、2600が出荷されるまで待った方がいいと思います
そのころだと、オプションでGTX560も選べるようになってるかもしれません
しかし、そのうすると、価格は、これよりアップすると思うので、その辺も悩ましいですね

書込番号:12600325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/03 15:49(1年以上前)

う〜む…。
このPCと同じ内容をショップのBTOパソコンで再現しようとすると
確実に価格は9万円に至るので、お買い得感はあるし良いのだが
使い方からすると、もう2〜3万円安くてグラフィックボードが付かなくて
CPUがAMDの6コアを載せた5万円くらいの製品でも十分な気がする。

どうしてもCore i7の900系統が欲しいならいいんだが、その辺も考えてみては?

書込番号:12600412

ナイスクチコミ!0


スレ主 as3さん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/03 18:21(1年以上前)

KAZU0002様
インステッド様
満腹 太様

早速のご返信大変恐縮です。
やはり2600がお薦めですか...。

確かに過剰スペックとなり、どうしてもi7という訳ではないのですが、多分長く使用する事になると考えましてこの仕様であれば次に買い換える時までは、ある程度は使っていけるかな?と考えまして選びました。
最初は2600を狙っていたのですが、なかなか予算に見合うものが無く、価格の下がり具合を見ると微妙なので悩んでいたところ、800番台でもお値打ち品が無いか探していましたらこれを見つけました。

一応他にも探したのですが、同様なスペックだと割高なものが多く、VGAにGTX460も(前述の長く使うという理由から)過剰ながらにお得感にゆらいでおります。
気になったのが930よりも870等が良さげな事がいくつか書かれていたので、本当のところは如何なものか?と思い質問させていただきました。

構成としては如何なものでしょうか?(特に930について)
お得感だけで決断するのに今一つ不安がありますので、ご教授願えますでしょうか?

書込番号:12600935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/04 12:45(1年以上前)

同じHPでHPE-560というのがありますよ。
こちらはCPU6コア、メモリ4GB、HDD1TBで5万円ですから、かなりお買い得だと思います。
これならグラボをGTX460にしても、8万円でおつりが来ますよ。
それにGTX560は消費電力が高いのでミニタワーでは熱暴走するんじゃないかな?電気代も喰うし。

書込番号:12604316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 as3さん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/10 10:10(1年以上前)

プロサルファーゴル様

情報ありがとうございます。
自宅のネット環境がダウンしてしまい返信が遅くなってしまいました。
大変申し訳ありません。

有益な情報ありがとうございます。
当初i7でしか考えていなかったため盲点でした。
ちなみにPhenom II X6 1065TというのはIntelですとどれ位のものと同等になるのか教えていただけますでしょうか?
探してみたのですが、いまだ的確なものが見つけられません。

長く使用すると考えてGTX460(過剰ですが)を付けて十分であれば大変お買い得な気がしてきました。
ありがとうございます。

書込番号:12633314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/10 10:27(1年以上前)

ご参考にどうぞ
CPU性能比較表
http://hardware-navi.com/cpu.php

PhenomU1065T スコア
マルチ7830 シングル1530
i7-870
マルチ8919 シングル2740
i7-930
マルチ8523 シングル2329
i7-2600
マルチ12913 シングル3608
i5-2500
マルチ8795 シングル2465

書込番号:12633368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 as3さん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/10 10:36(1年以上前)

インステッド様

早速のご返信ありがとうございます。
大変参考になります。

書込番号:12633398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/11 00:46(1年以上前)

i7の800番台がいいのであれば楽天にHPE-380というのが出てますよ。
こちらはBTOできないようですが、グラボは最初からGTX460です。
http://item.rakuten.co.jp/directplus/hpe-380jp/
楽天ポイントも使えるし、貯まるし。

書込番号:12636651

ナイスクチコミ!1


スレ主 as3さん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/14 13:00(1年以上前)

プロサルファーゴル様

自宅のネット環境が思うように回復せず、返信するのが遅くなってしまい度々申し訳ありません。
またもや有益な情報ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。

書込番号:12654324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCにHD5770を付けられますか?

2011/02/03 13:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 のら234さん
クチコミ投稿数:2件

このPCはオプションでHD5770を付けられないみたいですが
自分でHD5770を購入し自分で付けることは可能でしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:12599884

ナイスクチコミ!0


返信する
emusi1715さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 13:42(1年以上前)

OKですよ。

書込番号:12600021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/03 14:00(1年以上前)

電源は、460Wのようですので、問題無いと思います
オプションでGTX460にも対応してるので、いけるでしょう
(GTX460の方が電気喰いです)

書込番号:12600099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のら234さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/04 22:38(1年以上前)

参考になりました、ありがとうございます

書込番号:12606523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チップセット不具合について…

2011/02/02 23:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6745jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 masa924さん
クチコミ投稿数:3件

この商品を注文したのですが、チップセットの不具合で出荷ができないそうです。

場合によるかもしれませんが、こういう不具合はすぐに解決されて、3月までには出荷っというようになるのでしょうか??

書込番号:12597984

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2011/02/02 23:26(1年以上前)

残念ながら3月までに出荷というのは難しそうですね。
修正版のチップセットの各メーカーへの出荷が2月末の予定らしいので、そのチップセットを使ったマザーボードの生産は3月になると思います。
それから組み立てや動作テストを行うことになるので速くて3月上旬、遅ければ3月下旬〜4月になるんじゃないかな?

書込番号:12598052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/02 23:31(1年以上前)

3月までに出荷・・・ではなく、早くて3月からの出荷になるかと。状況次第では、4月5月になる可能性もありますね。

書込番号:12598085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa924さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/02 23:56(1年以上前)

返事ありがとうございます。

そうですか…
結構待たないといけませんね(^_^;)

書込番号:12598230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/03 00:35(1年以上前)

>Intel P67/H67チップセットを搭載したマザーボードが2月1日、PCパーツショップ各店で販売停止になった

各メーカー製もすべて販売停止ですから、当然キャンセルの権利がありますよ。
4月まで待たなくてもHPに電話して、今後の対応やキャンセルの件で話をするべきです。

書込番号:12598396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/03 04:39(1年以上前)

私はp6745jpを購入して販売停止になる前に届きましたが
あっさり返品に応じてくれたので、キャンセルも当然できると思います。

書込番号:12598781

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa924さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/03 17:59(1年以上前)

あっキャンセルと言う手もあるんですか!
一度支払ってしまったので無理だとあきらめていました…

ただ、この価格の低さは魅力的ですからね…
まぁ検討してみます^^

書込番号:12600844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 23:14(1年以上前)

1月末に注文をしたばかりなのに出荷停止との事を本日ニュースとメーカーのHPにてこの問題の発生を知り驚きました。
と、ちょうど時を同じにしてメーカーから「キャンセルしてほしい。」旨の連絡が来ました。
スペック的には格安なこと、チップセットがこけている今、他メーカーのPCに変更しても結局は手に入らずスペックダウンで高い金額を支払うことになると思われることから気長に待ってみようかな〜と、考えております。(まだ思案中ですが)
遅くとも3月中には入手したいのですが・・・。

書込番号:12621925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/08 05:07(1年以上前)

んっ?
結局何が言いたいのですか?

書込番号:12622868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルモニターはできますか

2011/02/02 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA

スレ主 naka34さん
クチコミ投稿数:47件

2日ほど前に買いました。本体のモニタ端子につなぎ起動させましたがなにもうつらず困りました。HDMI端子の横にあるDVI端子につなぐとうつりました。この品はこうゆう物でしょうか。それではデュアルモニターはどうすればできますか。この個体は壊れているのでしょうか。

書込番号:12597732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/02 22:57(1年以上前)

注文のオプションでグラボを増設して注文されたんですな

最初に映らなかったのはマザーボードについてるので
グラフィックカードを増設された時点で使えなくなってます
故障ではありません。

なのでデュアルにされる場合マザーボードについてるコネクタは使わずに
グラフィックカードについてる2系統のコネクタでできるはずです。

書込番号:12597873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/02 23:58(1年以上前)

HDMI端子につないでも映らなかったんじゃなくて、バックパネルのDVI端子とD-sub端子につないでたということですか?
正常に動作したというグラボ側のDVI端子とHDMI端子を使えばデュアルモニタにできるはずです。
モニタにHDMI入力端子がなくてDVI端子があるということならHDMI-DVIケーブルを買ってくるか
HDMI-DVI変換アダプタを買ってくれば接続できます。
あとはnVidiaコントロールパネルなりで設定すればいいだけ。

書込番号:12598240

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 naka34さん
クチコミ投稿数:47件

2011/02/03 10:04(1年以上前)

たかろうさん。有り難うございます。
オプションもつけずに買いましたので勘違いしていました。
GeForce 315はグラフィックボードなのですね。
オンボードのグラフィックチップなのだとばかり思いこんでいました。今はこの価格のパソコンでグラフィックボードがついてくるのですね。驚きました。

甜さん。有り難うございます。
まるで思い違いをしていました。DVI端子とHDMI端子のあるボードをグラフィックボードなのだという発想がまるでありませんでした。それでは何だといわれそうですが。オンボードのパソコンばかり使っていましたので、完全に勘違いをしてしまいました。


書込番号:12599266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/03 11:36(1年以上前)

あとモニター側でHDMIやDVIに切り替えないと映らないものがありますよ
   確認してみてください(すでにやってたら無視してね)

書込番号:12599551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naka34さん
クチコミ投稿数:47件

2011/02/03 18:40(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん。有り難うございます。
モニター側のスイッチわけもわからず押しまくりました。最後には古いモニターまで引っ張り出しました。結局ボードのDVI端子につないで無事に表示できたのですが、それでもこれがグラフィックボードだと気づかなかったです。思い込みと言いますか、先入観なしに見ればこれはグラボ以外の何者でもないのですが。

私の勘違いでお騒がせしました。申し訳ありません。
こんなことに対して親切に教えてくださった方々に感謝致します。

書込番号:12601017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDドライブ増設についての質問です。

2011/02/02 02:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA

スレ主 bringさん
クチコミ投稿数:107件

こちらのPCに、BD再生専用ドライブの増設を考えています。
いろいろ調べて、こちらの商品を見つけました。
http://www.liteonit.com/jp/index.php?option=com_content&task=view&id=286&Itemid=162
取り付けは出来るのでしょうか?

また、BD再生ドライブでお勧めの物がありましたら、教えてください。
場所も取らないですし、価格も安いので内蔵型がいいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:12594024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/02 03:23(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0126/
で、BD−ROMのボックスにチェック入れて検索すればいいよ。

読み専用なら、すれ主のやつが一番安い。

取り付けは可能。箱入りのやつを買うなら、ねじはついてくるから後は、接続用のSATAケーブルを買わないといけないかな?

書込番号:12594095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/02/02 03:28(1年以上前)

bringさんこんばんわ

メーカーサイトのスペック一覧を見ますと、オプションにBDドライブがありますから、増設は可能ですけど、注釈7番を見ますと、次の様に書かれています。

※7 ブルーレイ再生 / DVD スーパーマルチドライブ ( LightScribe 対応 ) 又は 、 ブルーレイ記録 / DVD スーパーマルチドライブ ( LightScribe 対応 ) はブルーレイディスク再生時にはハードウェアパフォーマンスを最大限必要としますので 、 以下のパーツを選択される場合には 、 お選びいただけません 。
グラフィックス : インテル HDグラフィックス(CPU内蔵) また、メディアによっては、正常な再生ができない場合があります。

と言う事ですから、グラフィックボードを搭載していない場合、BDドライブと共にグラフィックボードを追加する必要があります。

書込番号:12594103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/02 03:59(1年以上前)

Intel HD GraphicsならBD再生がおぼつかないなんてことはないですし
p6645jpは元々Geforce 315が付いているのでグラボの問題はありません。

ドライブシャッターのあるケースだとボタン位置が気になるところですが
PCやBDドライブの写真を見る限りでは大丈夫だと思いました。
電源コードがごちゃごちゃして付けにくそうではあるけど増設は可能だと思います。
SATAケーブルとか買い忘れないようにご注意を。

書込番号:12594115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bringさん
クチコミ投稿数:107件

2011/02/02 04:04(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん
ありがとうございます。早速、調べてみます。

あもさん
ありがとうございます。増設は可能なのですね!
種類によっては取り付け不可な物もあるんでしょうか?例えば、大きさ等
ホント初心者ですみません。

書込番号:12594117

ナイスクチコミ!0


スレ主 bringさん
クチコミ投稿数:107件

2011/02/02 04:08(1年以上前)

甜さん
返信ありがとうございます。
やっぱり、ボタンの位置は重要ですよね。
種類によって結構違ってくるのですか?
多少のずれなら調節が出来ると聞いたのですが。

書込番号:12594119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません

2011/01/31 07:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CT

前面にあるイヤホンジャックにさしても聞こえません。HDMIでスピーカー非搭載モニターと接続していてそのモニターのイヤホンジャックにスピーカーを差してスピーカーから音を聞いています。どうすれば前面のイヤホンジャックから音が出るようになるでしょうか?教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:12585393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/31 08:06(1年以上前)

モニタとPCをDVIで繋げばいいんじゃないの?というか、PC本体側からでもモニタ側からでも大差無いんじゃない?なんでPC側から聞きたいわけ?

書込番号:12585426

ナイスクチコミ!1


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/31 08:20(1年以上前)

スピーカーの設定・サウンドドライバーの確認はしましたか?

あとは、ケーブル抜けてたり・・・(これは保障外になるかもケース開けるし)

それでもわからないなら購入先に聞いたほうがいいね。
自作じゃないんだし、不具合は購入先に問い合わせが間違いない
下手にいじって保障外になったら大変でしょ。

書込番号:12585443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CTのオーナーPavilion Desktop PC HPE-580jp/CTの満足度5

2011/01/31 08:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HDMIで接続してる場合は、PC側のイヤホンジャックから音がでないと受け取ってよろしいのでしょうか?先輩

書込番号:12585444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/31 08:31(1年以上前)

HDMIは映像信号と音声信号を同時に送るようになってるから、HDMIの設定でそれを解除できるなら可能かもね。俺はHDMI興味ないから、使ったこと無いんでわからんね。マニュアルとかよく読んでみたら?


簡単確実なのはHDMIを使わずにDVI接続すれば、音声はPC側から取り出せるよ。

書込番号:12585461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CTのオーナーPavilion Desktop PC HPE-580jp/CTの満足度5

2011/01/31 08:33(1年以上前)

追記
自分の理想は。スピーカーから音が出ていてPC側のイヤホンジャックにイヤホンを差すとイヤホンからしか音が聞こえないようにしたいのですが・・
お知恵を借りたい・・・
お願いします。

書込番号:12585467

ナイスクチコミ!0


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/31 08:37(1年以上前)

俺の意見は無視かwww

まぁいいがww

書込番号:12585471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/31 08:42(1年以上前)

スピーカーのイヤホンジャックとかは無いわけ?

俺はPCとスピーカーを繋いで、スピーカー側のイヤホンジャックにたまに繋ぐが。そのほうが手元に近くて便利。

書込番号:12585477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CTのオーナーPavilion Desktop PC HPE-580jp/CTの満足度5

2011/01/31 08:47(1年以上前)

鳥海さんすいません
自分は専門知識がないためドライバーなど 操作できる自信がないため・・・・ すいません


先輩さん 自分のスピーカーは金銭的理由により1000円の安いスピーカーでイヤホンジャックのないものです。そのため先輩さんがおっしゃることができません。すいません

書込番号:12585486

ナイスクチコミ!0


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/31 08:54(1年以上前)

スタート<コントロールパネル<オーディオデバイスマネージャーと進めば見れるけど。

まぁ触らぬ神に祟りなしかもね。

書込番号:12585505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2011/01/31 08:58(1年以上前)

もう解決しましたか?

映像をHDMIで出して音声をパソコンから出したいのであれば、コントロールパネルのサウンド設定でサウンドの優先順位をHDMIからパソコン側に切り替えればいいですよ。
HDMI接続してると多分自動的にそちらが優先になっているはずです。

私は映像をHDMIで液晶テレビに、サウンドはUSBサウンドアダプタから出せたのでこれで問題ないはずです。

書込番号:12585517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/31 09:03(1年以上前)

じゃ、モニタはDVI接続して、スピーカーはPC後部のスピーカー用のジャックから音を取って、ヘッドフォンは前面のヘッドフォンジャックに挿せばいい。

ただし、この場合スピーカーからも音が出る場合がある。PC側の設定をすればヘッドフォンだけに出来ると思うが、外したときに再設定しないといけない可能性がある。


もしくは前面ジャックからのみ音を取り出すつもりで、ヘッドフォンとスピーカーのジャックを抜き差しして入れ替える方法もある。が、スピーカーがUSB接続とかだと俺はわからんw

書込番号:12585528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2011/01/31 09:24(1年以上前)

ご参考まで

流れ者の猫さん に同意です。

参考画像を添付します。いろいろコンパネのサウンドをいじって思考錯誤してみてください。
^o^

書込番号:12585578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/31 10:25(1年以上前)

>自分は専門知識がないためドライバーなど 操作できる自信がないため・・・
失礼ながら何もする気がないならここで質問しても意味がないと思います。
皆さんいろいろアドバイスしてくれているんだから、とにかくいじり倒さなければダメですよ。

書込番号:12585715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/31 11:31(1年以上前)

けんけんRXさんの画像を参考に
 ただし接続はヘッドフォンになりますね
ジャックは合っているのかな?(ステレオタイプかな?)

書込番号:12585908

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/31 15:43(1年以上前)

モニターのイヤホンジャックに
スピーカ使いたい時はスピーカ繋ぐ。
ヘッドホン使いたい時はヘッドホン繋ぐ。
設定も何も要らないし御金もかからない。

少し御金かかっていいなら
鳥坂先輩さんの言われてるイヤホンジャックついた
スピーカーの購入をする。

多分、、、コントロールパネルとか
触らないほうがいい人な気がします。

書込番号:12586639

ナイスクチコミ!0


gin_chanさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/02 14:49(1年以上前)

僕もやっと昨日届きました。
同じくヘッドホンを挿したのですが、2mmほど手前が固かったです。
隙間が見えるようでしたら、奥まで挿してみてはいかがでしょう?
フロント部のUSBコネクタも固かったですよ。

書込番号:12595582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CTのオーナーPavilion Desktop PC HPE-580jp/CTの満足度5

2011/02/02 19:05(1年以上前)

返信が遅れてしまってすいません。いじってたら 理想どうりになりました。ありがとうございます。感謝します。PCは奥が深いですね・・・ 皆さん私のためにご意見や画像をありがとうございます。

書込番号:12596532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング