
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月24日 21:43 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年2月2日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月22日 19:58 |
![]() |
4 | 7 | 2011年1月22日 13:46 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2011年1月24日 12:11 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月21日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル
先週に、360が納品され週末セットアップをしていますが、
BD再生付DVDマルチドライブを選択しましたが、読み込みの際の音がすごいうるさいのです。
皆さんの機種はどうでしょうか?
DVDマルチ問わずでお伺いさせ下さい。
0点

私もBD再生ドライブで注文しました。
BDメディアもDVDメディアも再生してみましたが非常に静かですよ。
PS3やX-BOX360のほうがうるさいです。(BOX360と比べるのもなんですが)
なお、購入後HPサポートに電話するとさんざん待たされた挙句にほぼ中国人が出ますので、
購入前サポートに電話して「日本人から連絡がほしい」といえば時間かかるけど
日本人のサポートが受けれますよ。
書込番号:12549683
0点

キャロポテトさん
そうですか。
もう少し様子を見てみます。
有難うございました。
書込番号:12556420
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA
ソニーのPCV-RX75がHDDが壊れてしまい全く動かなくなってしまったので、こちらパソコンに買い替えようと思っております。
使用用途としては、軽い写真編集とネットでYouTubeなどの動画を見たりします。此処からが質問の一番の用途なんですが、パッケージのアドベンチャーゲーム(CLANND等)を良くするのですが、このパソコンで動作するか不安です。調べてみたら重い3Dゲーム等はグラフィックの関係で動作が遅くなったりしそうだというのは分かったのですが、自分が主にやるゲームが恋愛アドベンチャーゲームだったりなので果たしてどうなの?と思って質問させて頂きました。
もし、この用途ならこっちのパソコンが良いとかありましたら教えて頂けると本当に助かります。
初心者でお手間とらせてしまい大変申し訳ないのですが、宜しければ解答お願い致します。
0点

スペックはまったく問題なし
ただしOSが対応してるかどーかは不明
CLANNDは2000/XP/Vista まで
XPモード(Win7で動かない昔のソフトを無理やりに動かすモード)
があるProfessionalかUltimateを選ぶのも手
これはパソコン側ではなくソフトメーカー側の対応なので
問い合わせが必要。
書込番号:12548266
1点

早速の解答ありがとうございます。
XPモードみたいなものがあるのだというのは調べて知っていたのですが付いているのと無いのとかあるとは知りませんでした。本当にありがとうございます。助かります。
その点をを考慮してまた探してみます!
書込番号:12548285
0点

度々失礼します。此処に質問するのはもしかしたらおかしいかも知れないのですが、
たかろう様の助言を参考に調べてみた所、この機種と同じようなスペックでOSだけ変えて…とか調べてみたのですが、自分の中の予算を超えてしまいました。
私の用途でスペックが最低どの位あると良いとかお手数かけて申し訳ないのですが教えて頂けると助かります。
書込番号:12548565
0点

まずは、ゲームのソフト会社に確認してWindows7では動かないのか
確認したほうが良いのではないですか?
予算がどれくらいなのかは分かりませんし、動作保証も出来ませんが、このPCを
購入して、Windows Anytime Upgradeパックを購入したらいかがですか?
Win7Proへのアップグレードでも1万円もしませんよ。
書込番号:12552805
1点

>Optical isomer様
アドバイスありがとうございます。
やりたいソフトが何本かあるので問い合わせしてみたいと思います。
アップグレードという事も出来るんですね!!
初めから入っている物をと探す事位しか思い付かなかったもので其処まで考えがいたりませんでした。
まだまだ勉強不足でスイマセン。
そういった御意見、本当に助かります。ありがとうございます
書込番号:12553226
0点

もう、見ていらっしゃらないかな?
ドスパラ等のPCショップやデル等のBTO対応メーカーでも、同等の構成・パワーのあるPCはこの値段では購入出来ないと思います。
CPUが新型になった為に在庫一掃大バーゲン状態なのでしょう。
取り扱い店舗も減ってきて、品切れで購入出来なくなる可能性が高いため、早めに購入された方が良いと思いますよ。
私も、3年半ぶりに、このPCに買い換えました。(本日届きました)
グラフィックのパワーは貧弱だと思いますが、3Dなど重い操作をしない私には十分です。
音も、以前のPCと比較して、ものすごく静かになりました。
今、設定中ですが、価格の割には良い買い物だったと思います。
書込番号:12567518
1点

>Optical isomer様
情報提供ありがとうございます。自分のような初心者には本当に助かります!
やはり、このスペックでこの値段はなかなか無いですよね。
このような機会はめったに無いかと思い自分も注文しました。まだ注文確定メールが届いていないのでなんとも言えませんが、ちゃんと注文出来てると信じてショップからの返信待とうと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:12570794
0点

ご回答頂き有難うございました!
初心者の自分にも分かり易い説明とアドバイスを頂いて、とても助かりました。
つい先日こちらのパソコンが届き、まだ設定も途中ですが、今のところは不具合も無く稼働しております。
御礼が遅れてしまい失礼いたしました。
本当にありがとうございました!
書込番号:12594614
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CT
こちらの商品に地デジチューナーを増設したいのですが、増設できるでしょうか。
OS win7 64bit
cpu i7 2600
オプションで増設したのが USb3.0です
チューナー増設出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

元からチューナーがオプションで買えるようですから。接続には問題はないでしょう。
仕様を見るに、PCI-EXPx1スロットか、USB接続のチューナーを使うことになるかと思います。
HPで売っているのは、この辺のようですが。
http://kakaku.com/item/K0000120574/
実のところ、手放しでお薦めできるチューナーが無いのが実情です。チューナー選択の吟味は慎重に。
書込番号:12546223
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル
スペック表の見方が良く分からないのですが、どなたかご教授頂けないでしょうか?
以前のPCで使っていた【ELSA GLADIAC 743】を再利用したいと思っているのですが
スペックの拡張スロット「VGA:PCI-Express x16」と書かれているのは
空いてるという意味でしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
0点

拡張ってのはつけれるってことで
注文するときにビデオカードを選択しなければ
PCI-Express x16はあいてますよ。
書込番号:12543177
1点

ついでに言うと、GLADIAC 743だったら標準のチップセット内蔵VGA(Radeon HD 4200)と大差ないかも。
書込番号:12543202
1点

早速のご回答ありがとうごさいました。
以前、他社製PCでデュアルディスプレイにするために
【ELSA GLADIAC 743】を付けていたのですが、
数年であっけなく再起不能になった為、
新しいPCでもまた使えたら、と思いました。
チップセット内蔵VGA(Radeon HD 4200)も同じ様なものでしょうか?
今回のこのモデルは、このままのスペックで購入すればELSAを使って
またデュアルディスプレイが利用できると考えてOKですか?
書込番号:12543284
0点

アナログVGAとDVIポートがあり、ボード追加しなくても標準で2画面いけますよ。
書込番号:12544001
1点

え・・・デュアル標準?
そうだったんですか・・・
ツインモニターは作業をするのにとても便利ですが
もう、手持ちのカードは不要ということですね〜
皆さん、ご親切に教えて下さってありがとうございます。
勉強になります。
ちなみに、もう手持ちをもう一枚挿したらデュアルx2で
4画面・・・ということにはならないんですよね?(笑)
書込番号:12544573
0点

Radeonじゃないとオンボード側が使えなくなるのでGLADIAC 743の増設では無理です。
RadeonだとしてもちょっとだけBIOSいじる必要はあります。
SurroundViewという項目だけですけど。
グラボによっては1枚だけで同時に4出力可能なものもあるのでそういうのを調べてもいいと思います。
書込番号:12544678
1点

ありがとうございます。
現在は2画面を同時に使えれば充分なので、
買ったものをそのまま使えるなら、手間が省けて嬉しいです。
標準も手持ちカードも、機能面では大差ないんでしょうか?
書込番号:12544748
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル
この機種の購入を検討しています。
PhenomIIX6はCPUとしてはどのくらいの位置づけなのでしょうか?
あくまでも5万円程度で買えるパソコンとしては値段以上の動きをしてくれるCPUなのか
それともi7などと比較しても引けをとらないCPUなのでしょうか?
値段は気にしなければi7にしたほうがいいのでしょうか?
使用用途はいろいろありますが一番負担がかかりそうなのはRAW画像の編集です。
0点


インテル製の旧i7や旧i5シリーズの同じ価格帯と同性能なんじゃないかな。まぁ価格相応ってことで……
書込番号:12539486
0点

RAW現像で遅いと不満がでることはないと思います。それ以上を欲しがれば、上はありますけど。
インテルで考えるならi5-760辺りと考えれば良いかと。
ただ、このモデルは完売となっています。
>RAW画像を編集されるなら、グラフィックボードは、必須だと思います
オンボードVGAでも良いと思います。
あとは、使用ソフトしだい。
書込番号:12539728
1点

>RAW画像を編集されるなら、グラフィックボードは、必須だと思います
意味がわからん。
CPUやグラボのような単純性能の製品は発売後すぐの価格は別として、あとはおおむね価格帯が同じであれば性能も似たようなもんってのが相場。ただし、安いから必ずしも性能が低いわけでもないし、高いから良いというわけでもない製品もあるので、自分の用途で調べる必要はあるね。
まぁ、メーカー製PCは買わない俺から見ても、この製品は完売になっても当然なくらい激安だったよな。逆に言えばあまりに安く出しすぎて、注文殺到で販売を〆ちゃったのかもしれないけどね。
書込番号:12542693
2点

なお、すでに紹介されている「CPU性能比較表」でいえば、1045TはIntel最新CPUシリーズのi5 2300とほぼ同等性能のようです。
価格は1045Tは一般向けには売られてないけど、上位の1055Tの市場価格が18000円くらい、i5 2300の価格が16000円くらいなので、ほぼ同等価格ということになるでしょう。
ひところ人気の高かったCore i7-920が同じ性能比較で10%ほど上なだけなので、i5 2300も1045Tも一般用途には充分高性能といえるでしょう。
書込番号:12542738
2点

皆さん返信ありがとうございます。
頂いた回答を参考に購入するパソコンを決めたいと思います。
書込番号:12543184
0点

>まぁ、メーカー製PCは買わない俺から見ても、この製品は完売になっても当然なくらい激安だったよな。逆に言えばあまりに安く出しすぎて、注文殺到で販売を〆ちゃったのかもしれないけどね。
新製品のHPE-560もかなり安いですよ。最小構成価格はHPE-360よりちょっと上がってますが、SSDとか選択するのならHPE-560のほうが安いですね。
新製品でもこの価格付けをするということは「あまりに安く出しすぎて」というわけではないのでは?
書込番号:12543693
2点

いや〜新型つうてもCPUが1045>1065じゃ体感差無いだろうし、搭載メモリが2GBx2から1GBx4という使い勝手の悪い状況。せっかくの64bitOSがこれだともったいない。
1万円以上の価格差は無いでしょ?
だから、360の事実上の値上げだと思うよ。
CPU以外はほぼ同じ構成だしね。むしろメモリが1GBx4になったのは改悪。
書込番号:12554269
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル
スペックと価格を考えるとお得かと思いますし、こちらのクチコミの評判も結構良いので、購入しようと思ってます。
が、HPE560(春モデルらしい)の価格.com限定モデルが発売になっているのを見つけてしまいました・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219037/
CPUとHDDがアップグレードされ、金額も多少上がっていますが、
↑のクチコミを見ると『16GBメモリ、160GB SSDや増設用HDDを選ぶと新製品(HPE-560)のほうが安いですよ。』と書いてあり。。うーんどうしようw?
ほぼ同じ型でスペックが多少の違いってことは、あとはその人が新しい物好きかどうかだけなんですかね、、?
それとも、細かい仕様も多少変更されてたりするのかな?
皆さんならどちらを選びますか??
0点

違いは、発売時期とCPUの周波数が0.2GHz高いだけだと思います
一般的な使用方法(Web巡回、動画視聴、デジカメ写真整理など)では、差は、無いと思います
使用方法によりますが、安い方でいいのでは、ないでしょうか?
性能にこだわりがあったり、負荷のかかる作業をするなら、HPE560でしょうが、劇的な差は、無いと思います
書込番号:12536060
0点

その程度の差なら好みで良いと思います
わたしなら比較してコストパフォーマンスのよいほうを選ぶと思いますが
書込番号:12536100
0点

ご返信ありがとうございました!
しかし、悩んでいるうちにHPE360は販売終了〜泣
まぁこれはHPE560を買ったほうがよかったのだと前向きに捉え、↓を買うことにします!
http://kakaku.com/item/K0000219037/
お返事くださってありがとうございました!
どちらも参考にさせて頂きましたが、Goodアンサー1人しかつけられないので
最初にお返事くださった方につけさせて頂きました。
書込番号:12540043
0点

300台限定のcore i5 2300モデルの検討してはいかがでしょうか?
DVD-ROMだけど、マルチドライブは後から他で追加で購入すればよいかと思います。
2000円程度で購入できるので。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20110120_springmodel_cam/
書込番号:12540211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





