HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
981

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を交換したら起動しなくなりました。

2010/08/16 17:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT

スレ主 nopunopuさん
クチコミ投稿数:16件

グラフィックカードを変更するために、電源を交換したのですが、
PCが起動しなくなりました。

電源ランプは点灯して、グラフィックカードのファンも回りますし、
HDDも動いているようなのですが、モニタには何も表示されず、
20秒ほど経つと、勝手に電源が切れてしまいます。
そして、数秒後勝手に電源が入り、20秒後にまた勝手に切れる。
ということを繰り返します。
(グラフィックカードは元のままです)

ためしに、他のPCに取り付けてみたのですが、そちらでは正常に起動しました。

何か解決策があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

購入した電源
オウルテックXseries SS-650KM
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X/SS750_650KM.html

PC
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/hpe190_model.html

モニター
FlexScan S2410 DVIで接続しています。

書込番号:11770564

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/08/16 17:32(1年以上前)

nopunopuさん こんにちは。 元の電源に戻すと普通に動きますか?

書込番号:11770592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/16 19:56(1年以上前)

電源だけ交換した
 ↑コネクターの挿し忘れもしくは別のところが外れているのが一番怪しいですね
再確認してみましょう

書込番号:11771098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/08/16 20:22(1年以上前)

コネクターのさし忘れを再度確認してそれでも直らなければ電源を戻してみて起動するかどうかを確認してください。
戻した状態で一瞬でもなにかしら画面に映るのでしたら新しく購入した電源の初期不良か相性が疑わしいです。

書込番号:11771212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nopunopuさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/16 21:48(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

・コネクタの接続確認しましたが、接続漏れ抜けなどはありませんでした。

・元の電源に戻すと、正常に起動しました。

以上のことを確認しましたが、やはり起動途中で電源が切れてしまい、
ディスプレイには何も表示されませんでした。

他のPCでは起動したので、やはり相性の問題なのでしょうか?

書込番号:11771626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/16 23:39(1年以上前)

電源容量はあるとしたら
 そうなると 
初期不良しかないと思います

書込番号:11772262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/17 20:42(1年以上前)

nopunopuさん>
とりあえず hp純正の電源と現在入手している電源で「各電圧出力の容量を比較」してみてください。場合によっては新しく入手した電源の方が容量が低い出力 sourceがあるかもしれません。発生している現象から想定してみるに、何となく -12Vか +5VSB辺りの容量が怪しい様にも思うのですが。

それと基本的に PC向け電源の容量(総出力W数)はピーク時出力で表示している製品も存在します。逆に PCメーカー純正電源は実効出力だったりするので、その辺りの差違があるとおっしゃる様な現象が発生する可能性は何となく想定出来ます。

書込番号:11775541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nopunopuさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/17 22:15(1年以上前)

hpの電源

新規電源

akutokugyousyani_tencyuuさん
はむさんど、さん
コメントありがとうございます。

電源容量の比較をして見ました。
各電圧の電流容量は新規電源のほうが大きいようです。
(hpの-12Vのところは、0.3Aと読んで良いんですかね・・・?)

一つ気になった点としましては、3.3Vと5.08Vの合計容量が
hp   142W
新規電源 125W
と逆転しているのですが、これはあまりよろしくないのでしょうか・・・?

書込番号:11776046

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/08/18 00:56(1年以上前)

動きそうだけど?   何か挿し忘れじゃないのかなー

書込番号:11776977

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopunopuさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/18 11:42(1年以上前)

BRDさん

やはり挿し忘れですかね。コネクタの差し替えは一箇所づつ行ったので、
大丈夫だと思っていたのですが・・・。

コネクタの接続で注意すること、確認すべきことなどありますか?

書込番号:11778144

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/08/18 12:37(1年以上前)

初期不良かも知れないけれど、「総てを正しい場所にしっかり差し込む」。
効果無ければPCショップなど専門の所で見て貰ってください。

書込番号:11778320

ナイスクチコミ!1


スレ主 nopunopuさん
クチコミ投稿数:16件

2010/10/11 10:01(1年以上前)

結局、初期不良として交換してもらいましたが、動きませんでした。
やはり相性の問題なんでしょうか・・・。

今は、別の電源を購入して新しいビデオカードも動いてます。

答えてくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12042494

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/10/11 10:50(1年以上前)

祝  解決!  今度は長持ちしますように。

書込番号:12042692

ナイスクチコミ!0


リョヲさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/15 11:56(1年以上前)

すみません、私も390jpを購入し、電源を交換しようと思っているのですが

Enermax PRO87+600w
Corsair 750HX

共に相性問題でBIOSが立ち上がりません…

こちらをご覧になることはもう無いかもしれませんが、
宜しければ参考までにどのような電源で正常に起動したか教えていただけませんでしょうか…?

書込番号:12370299

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/12/15 16:14(1年以上前)

リョヲさん  こんにちは。  下記は自作者用だけど試してみられますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:12371054

ナイスクチコミ!0


リョヲさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/16 02:11(1年以上前)

BRDさん、ご返信ありがとうございます。

CMOSクリアですか…正直不安ですが休みにでもやってみます。
もうツクモのお兄さんに迷惑はかけたくないです;(交通費も厳しいですが…)
電源一つでここまで相性というのがあるんですね…

お店のお兄さん曰く、
ここ3年くらいの期間で、最新の高性能で保護回路搭載の電源とマザボの間で相性が起きやすいらしいです。

ということは、多少古くて安い方がいいのでしょうか…

書込番号:12373509

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/12/16 08:04(1年以上前)

「相性の原因は?」
電源出力の各電圧毎に電流がどれだけ必要なのか、実測してから購入予定電源の仕様を比べると良いけど、そこまで出来る人は少ないでしょう。
デジタルテスターで 消費電力実測
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/jisakutester.html

私のホームページの 8 電源 (変更 2010-09-26)欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:12373887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 17:11(1年以上前)

もう読まれてないかもしれませんが・・・
HPE360jpの購入予定があり、気になったので調べてみたら
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_04.html
このページで「+5Vと+3.3Vの最大総電力」について詳しく書かれています。
HPEの460W電源はここが142Wになっており、SS-650KM、PRO87+600w、750HXは軒並みHP純正電源を下回っています。(最近の電源は12Vに出力をまわしているため?)
当方も試してないので確証はありませんが、原因の可能性としてはあるかもです。

書込番号:12489470

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/01/10 22:04(1年以上前)

オニオンHSさん 了解。

書込番号:12491124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 22:35(1年以上前)

調べているうちにHPE390jpの電源はDELTA製のDPS-460DB-3Aということは分かりましたが詳細な仕様は分かりませんでした・・・
もしかしたら、というかおそらくHPE190jpから変わっている可能性があります。
HPE390の電源の仕様が分からないのでなんともいえませんが、
はむさんどさんのおっしゃるとおり、どこかの電圧の出力容量が純正より低い可能性があるかもです。

書込番号:12491328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 23:23(1年以上前)

と・・・HPE190jpもDPS-460DB-3Aですね。

あとCorsair HX750は3.3V+5Vが出力150Wで一応純正より高いですね(汗
うーん?
3.3V+5Vに余裕のある電源のがいいかと思ったんですが・・・

書込番号:12491694

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の適正温度

2010/08/15 15:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP

クチコミ投稿数:18件

現在HPの Pavilion s3440jp を使用しているのですが、少し前から電源ユニットが熱くなりだし、いまではずっと触り続けるのが困難なほどです。電源の排気口に温度計当てて計ってみると56℃ほどありました。まったく負荷をかけていなくても常にこんな温度です。
電源の温度に関してはネットにもあまり情報が無いので こんなもの なのかとも思ったんですが、実際これってマズイ温度なのでしょうか?

書込番号:11766216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/15 16:05(1年以上前)

夏場ですから気温自体も高いので高くなりがちですよ。
空中のきいたところで気温26度としても、電源による発熱は+30度相当ですよね。
60度代までは想定の範囲内ではないでしょうか。

書込番号:11766275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/08/15 18:04(1年以上前)

そうかもさん返答ありがとうございます。
どうやらあまり神経質になる必要もなさそうですね。 このまま様子を見てみることにします。 

書込番号:11766662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/15 19:34(1年以上前)

「空中」ではなく「空調」でした大変失礼しました。

書込番号:11766969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

負荷時の最高温度どれぐらいですか?

2010/08/08 02:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)

クチコミ投稿数:8件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度4

購入してもうすぐ1ヶ月になります。
負荷時の温度が高いのでどなたか比較させていただけませんか。

室内の温度:23C、エアコンで除湿
気温:25C、夜

Core i7 930
アイドル時コア温度:39C/34C/37C/31C
100%負荷時コア温度:74C/70C/72C/67C

測定ソフト:OCCT 3.1.0(7分間)

構成は最小でGTX260と500GBのハードディスク1台以外オプションはつけていません。
GTX260はアイドル時43C、負荷時77Cになります。ほぼ毎日重い作業をしているので対策を考え中です。

書込番号:11733462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2010/08/12 07:03(1年以上前)

PCケースを全開!

もしくは、グラフィックボードと、電源ボックスの間に、リアスロットがあるので、もしそこに何も付けて無いのであれば、追加ファンを付ければ、手を当てると結構熱が出てきて効果が良く分かりますよ!


確かにnVIDIAは放熱が凄いですよね〜(笑)
このデスクトップ、見た目ただのデスクトップに見えますけど、風の流れとか、今後の改造とか、色々専門家達やPCのユーザーとかが計算してこの形になったんですって!

ぼくは、最近新しく買ったCPUクーラーを付けています。

ノーマルでも物凄い冷却ですけど、もっと大容量のいい奴付けるともっと良くなりますよ!

手の加え方次第で結構変わりますよ!

あと、置き場所は必ず周りに何も置かないで後ろのスペースを思いっきり開けて下さい!

せっかく排出した熱い空気がまた中に入っちゃいますから。

置くスペースがどうしても無いのなら水冷式にすると結構効果的ですよ!

書込番号:11751127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度4

2010/08/13 01:54(1年以上前)

Zパフォーマンスさん、いろいろとありがとうございます。

サイドパネルを外して温度を測ってみました。周りには何もないです。

CPU負荷テスト(10分)

サイドパネル 温度 ファン速度 Turbo Boost
はめた状態 74C 2025rpm 2.80GHz -> 2.86GHz
外した状態 74C 1780rpm 2.80GHz -> 2.93GHz


GPU負荷テスト(10分)

サイドパネル ファン速度(自動) 温度
はめた状態 45% (1620rpm) 75C
外した状態 42% (1475rpm) 75C

サイドパネル ファン速度(固定) 温度
はめた状態 52% (1850rpm) 73C
外した状態 52% (1850rpm) 68C

パネルがないと5C下がります。120mmファンが付いた空冷クーラーも水冷ラジエーターも入りそうにないのでサイドファンをつけれる高冷却ケ−スをまず買ってみます。PCIスロット・ファンですがGT240を追加する予定なのでスぺ−スないです。

ZパフォーマンスさんのCPUクーラーはどれですか?

書込番号:11755393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2010/08/15 15:31(1年以上前)

オレンジの砂さん、返信ありがとうございます。
僕はV8 RR-UV8-XBU1-GPを使っていますよ。

書込番号:11766160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度4

2010/08/23 22:14(1年以上前)

Zパフォーマンスさん、返信ありがとうございます。参考にします。

GTX260のSPDIFケ−ブルが外れないんですがコツがありますか?マザ−ボ−ド側もビデオカ−ド側も外れません。

書込番号:11803403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度4

2010/08/30 23:53(1年以上前)

マザ−ボ−ドごと取り出してよく見えるようにし何とか外しました。

書込番号:11838846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのSMART情報について

2010/08/06 18:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9360jp/CT オンボードVGA モニタバンドルモデル

クチコミ投稿数:37件

当方e9360jpの2010年春モデルを所有しています。
この機種でHDDのSMART情報を見るにはどうすればいいのでしょうか?
CristalDiskInfo等のフリーソフトでHDDのSMART情報が見れません。
(起動時に出る「AMD RAID OPTION ROM」画面で<S.M.A.R.T HEALTH>とは一瞬確認できますが…多分異常なしってことだとは思うのですが???)
ググって色々試しましたがAMDのRAIDコントローラーだけではHDDのSMARTは見れないようですね。
まあ気休めだとは分かっているのですが見れないと何か面白くりません(-_-)
適切なドライバを入れれば可能なようですが、ドライバ削除したり色々しましたが私ではどうやっても駄目でした。
もし見れるようになった方がいればやり方をご教示していただければと思い質問しました。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11727640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2011/02/15 17:57(1年以上前)

自己遅レスですがBIOSでSATAコントローラーをRAID→AHCIにしたら見れるようになりました
SATAコントローラーも再起動時に自動でインストールされ、使用できなかった他のソフトも問題なく使用できるようになりました
まー、自己責任で実施、ですけどね(笑)

書込番号:12660130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。(肩を押して下さい)

2010/08/05 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)

スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

現在使用中のXPが複数の操作(DVDダビング中にインターネット検索出来ないなど)が出来ないためイライラする事があります。
そろそろWindows7かなで・・・購入検討中です。ディスプレイは24インチがあるので
ディスクトップタイプの本体のみ予算は11万円〜12万円程度です。
この機種か他のメーカーでお勧めの機種があれば教えてください。(コンピュータゲームはしません)
宜しくお願いします。

書込番号:11722655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/05 14:16(1年以上前)

 裕次郎1さん、こんにちは。

 この機種で良いのではないしょうか。
 私はDELLユーザーなのでStudio XPSといったところの機種を挙げておきたいところなのですが、
 ちょっと見劣りしてしまうので… 

 なお、下記のレビューは参考になるかと思います。
「HP Pavilion Desktop PC HPE 290jp 夏モデル パソコン レビュー 紹介」
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/rinji/hp-hpe-290jp-pc.html

書込番号:11722684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/05 14:36(1年以上前)

予算内にもおさまるし、この機種で十分と思いますよ。
僕だったら背中のツボなんか押さず、背中を押しますが。

書込番号:11722738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/05 14:47(1年以上前)

>背中のツボなんか押さず、背中を押しますが。
突っ込みミスですyo
肩のツボなんか押さず、背中を押しますが。 ですねw

どうでんよかこと、失礼しました。

書込番号:11722767

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2010/08/05 15:54(1年以上前)

背中と変換したつもりが肩になってますね!入力ミスです。すみません!

8/14-22まで会社が休みなので、今週中に機種選定して申込みしようと思ってます。

カーディナルさんへ
レビューを読みました。買った人の評判良いですね!現在使用中のソーテックが音がうるさいので、音が静かな点とプラス6300円でXPのソフトにも対応するこの機種かなと思ってます。

書込番号:11722980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/05 19:37(1年以上前)

なんとなくだが、

・肩を押す<<<奈落の底へ突き落とす。

・背中を押す<<<快楽の沼へ突き落とす。


結果は同じですが、前者のほうが悪意を感じますね。

書込番号:11723681

ナイスクチコミ!2


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2010/08/06 14:56(1年以上前)

カーディナルさん、ボケを散らしまくるスレ主さんへ

アドバイスありがとうございました。
盆休みに遊びたいので、本日注文しました。

書込番号:11726960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチモニタについて

2010/08/04 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)

スレ主 beckham007さん
クチコミ投稿数:15件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

ビデオチップが「GeForce GT 320」とありますが、このビデオチップで3台のモニタを使用することは可能でしょうか?

書込番号:11717759

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/04 10:36(1年以上前)

 beckham007さん、こんにちは。

 GeForce GT 320では出来ません。
 カスタマイズで選択可能なRADEON HD 5770であれば、ATI Eyefinityに対応しているので可能です。

書込番号:11717869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 beckham007さん
クチコミ投稿数:15件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2010/08/04 12:21(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございます。
ちなみに2台のモニタの使用は可能ですよね!?

購入、かなり迷っています。ありがとうございました。

書込番号:11718171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/04 14:34(1年以上前)

 beckham007さん、こんにちは。

 2台ならGeForce GT 320でも使用可能です。

書込番号:11718544

ナイスクチコミ!1


スレ主 beckham007さん
クチコミ投稿数:15件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2010/08/04 15:00(1年以上前)

カーディナルさん、ありがとうございました。

書込番号:11718601

ナイスクチコミ!0


26くんさん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/11 18:59(1年以上前)

オプションのRadeonHD5770は3モニター行けますね

書込番号:11748685

ナイスクチコミ!0


スレ主 beckham007さん
クチコミ投稿数:15件 Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)のオーナーPavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)の満足度5

2010/08/14 14:24(1年以上前)

ありがとうございます。
結局、RADEON HD 5770を選択してこのパソコンを購入しました。しかし、DVI接続端子がパソコン側に2つしかなく、モニタを2つしか接続できません。
これは初期不良なのでしょうか?
それとももう一つの端子は中にあって、パソコンを分解してDVI端子を外に出さなくてはならないのでしょうか?
購入に際しそれ以外のオプションはいじっていません。
同じ機種を購入した方あるいはわかる方、お教え願います。

書込番号:11761259

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/08/14 14:40(1年以上前)

もうひとつは、DisplayPortを利用します。

ページ中ほどに書かれていますよ。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_sum/product_hpe290.html

書込番号:11761311

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング