
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年7月30日 15:22 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月26日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月24日 21:09 |
![]() |
5 | 9 | 2010年7月21日 00:11 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月13日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月29日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-260jp/CT (夏モデル)
HPE-260jp/CTのCPUの三次キャッシュ容量の表示が3MBになっているが
デルの「Studio XPS 7100 価格.com限定パッケージ」では同じCPUを使用しているがL3キャッシュ容量の表示が6MBである
表示の誤りですか?それとも本当にそういう仕様ですか?
詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい
1点

>デルの「Studio XPS 7100 価格.com限定パッケージ」では同じCPUを使用しているが
1055Tですy
書込番号:11692755
2点

スレ主です
デルの「Studio XPS 7100 価格.com限定パッケージ」のスペックが載っている画像を上げました。
CPUはPhenom II X6 1035Tのはずです
書込番号:11693299
0点

CHE2010.6.20さん、こんにちは。
HPの製品ページでは6MBになっていました>Phenom II X6 1035TのL3キャッシュ容量
「スペック」
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_sum/specs/hpe260_model.html
この価格.comのスペック表示の誤りですね…
書込番号:11693329
0点

これは失礼を。「価格.com限定パッケージ」でしたね。
HPE-260jp/CT (夏モデル)の価格.comでのスペック表示が間違っているだけです。
よくあることなので、メーカーサイトで確認してからの購入が安心ですy
HPのサイトをみますと、「AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ 1035T (2.6GHz/3MB L2 キャッシュ + 6MB L3 キャッシュ/4,000MHz Hyper Transport)」と
L3は6MBになってますから。
書込番号:11693333
1点

価格.comのスペック表示も6MBへ訂正されていますね。
書込番号:11696927
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)
サウンドチップなどのサウンド関係について「スペック」欄では何も書かれてないのですが、この商品を液晶モニターと一緒に購入して設定などを行えば今私達が使っているPCの様に動くのでしょうか。
パソコン初心者ですすみません><
0点

今使っているものがどんな物なのか明かさないと、同じようにとは他人には判らない。
書込番号:11680762
0点

みくせるさん、こんにちは。
サウンド関係を含めた詳細は、HPE-290jp/CTの仕様に記されています。
こちらをチェックされるのがいいでしょう。
「日本HP HPE 290jp/CT夏モデル - スペック(Directplusモデル)」
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_sum/specs/hpe290_model.html
書込番号:11680785
1点

>きこり さん
そうですよね><
富士通のNB75L、という型番のノートPCを使用しております。
動作に満足行かなかったので新しいパソコンを購入しようかなと思っておりました。
>カーディナル さん
おぉ、書いてありました><
わざわざありがとうございます^^
やっぱりサウンドは付いてますよね普通;;
書込番号:11681653
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT
はじめまして。今回目を通していただいてありがとうございます。
グラボ交換に伴い電源交換をしたいと思いご質問させていただきます。
わたしももれなくFF14に手をだすために、グラボ交換をしようと思っています。
いま候補に挙がっているのはhd5770とgtx460の二つです。
どちらにせよ今の電源ではコネクタが1つしかないので電源交換をしようと思いましたが素人に毛が生えた程度。候補は絞ったのですが決め手に欠けています。
よろしければ皆さんの知識をお貸し願えないでしょうか。
以下が候補になります。
KEIANBULL-MAX KT-520RS
http://kakaku.com/item/K0000028565/
WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
http://review.kakaku.com/review/K0000078558/
EarthWatts EA-650
http://kakaku.com/item/05901011035/
玄人志向
KRPW-V2-600W
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077698/
以上の4つです。またほかにお勧めなどがありましたらよろしくお願いします。
0点

KEIANBULL-MAX KT-520RSは、除外かな。W数だけ多いように見えるけど、+12Vが少ない。
書込番号:11671983
0点

>>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。+12V調べてきました。これは大変大事な事ですね。ご相談してよかったです。見直した結果WIN+ 700W HEC-700TE-2WXが奥行きのサイズも兼ねて他より秀でているように感じました。上記の物を購入したいと思います。ありがとうございました。
ZUULさん>>返信ありがとうございます。規格が同じだとサイズはみんな同じだとおもっていました。奥行きは盲点です。メーカー製のミドルタワーですから奥行きは大切でした。ご参考にさせていただき上記の物を購入することにしました。
お二方本当にありがとうございました(`・ω・´)
書込番号:11672688
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE290jp/CT 夏モデル ファイナルファンタジーXIV 冒険Ready PCモデル
PCの購入を考えています。
購入した方は、現状のFFβをどの程度の画面で遊べるのか教えていただけないでしょうか?
下記のフォームでお願いいたしますmm
【画面モード】 ウィンドウ、フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】例:1280x720
【マルチサンプリング】 1、2、4、8サンプル
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの1/4、1/2、等倍、2倍
【シャドウマップ品質】 最低、低、標準、高、最高品質
【アンビエントオクルージョン】 ON/OFF
【被写界深度】 ON/OFF
【体感・FPS等】
0点

>FFβ
それは何ですか?
もしかしてFF14のことですか?
書込番号:11631552
0点

ウインドウサイズ1920×1080で大体このスコア→2,475
なのでやや重いから普通ぐらいですかね。設定で画質落とせばもう少し上がると思います。
↓を見れば分かりやすい
http://www.pc-koubou.jp/pc/ff14bench.php
出来ればCPUもさることながらGPUにもう少しお金掛けてもいいかな、といった感じ
書込番号:11632776
1点

ベンチがそこそこ良かったのに、βだと最悪!騙された!!!!
ってのたまう、β版の意味がわかってない連中が多数存在するそうです。
まぁ、しかしHPもよくこんな旧式のグラボ積んで臆面も無く出せるな。
NVIDIAの在庫処分を大量買付けしたのが見え見えだよなw
一般市場じゃもう見向きもされないもんな、GTX260なんて(^^;
β版の参加ID付ってのが最大の売りっぽいなw
書込番号:11633094
2点

>>cookie0031さん
ベンチの期待値は やや重いていどなんですね。
情報ありがとうございます
>>鳥坂先輩さん
βテストでは、いろいろ不具合もあって、たいへんみたいですね;;
実際にこのPCを使って ゲームをプレイされている方の感想も聞きたいので、
引き続きおねがいします。
またグラフックボードのVRAMが1.8Gと、メモリーが12Gと、
よく流通しているものVGAより多く積んでる点が
ゲームプレイを快適にしているのかも気になっています。
書込番号:11634811
0点

まだ、ベータテストについて評価できるほど、ベータテストに参加できていないので、それに関する書き込みはまたそのうちにさせていただくとして、このPCのレビューをしてみたので、もし興味があれば読んでみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000126166/
書込番号:11648168
2点

>>CFW4でLinuxさん
レビューありがとうございます! たいへん参考になりました^^
書込番号:11654321
0点

7/19にNvidiaから新しいドライバ258.96が出ていましたので、ベンチマークを再実施してみたところ、次のような感じでした。ご参考までに。
LOW 3596、HIGH 2107(非公式フルスクリーン化DLL適用時のLOW 3890)
FF14の製品発売後にも製品にあわせてドライバの方で調整してくる、というのはありそうですね。
書込番号:11656240
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6440jp/CT 夏モデル Core i5 搭載モデル
カスタマイズメニュー:内蔵着脱式ポータブルハードドライブベイにおいて、「なし」の条件で購入した方、ご存知の方がいましたら教えてください。
この場合、PCケースの外装はどう組まれるのでしょうか。
HDDの入れ口がついたままなのか、別のカバーが取り付けられているのか(画像のようなイメージ)。
画像については、メーカのサイトで同シリーズの特定のモデルを挿しているようで、
本モデルに適用されるか不明であったため、質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
1点

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%ABHDD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGLL_ja&redir_esc=&ei=JFA8TJWvKoPBcbbJpdIC
リンク端末が切れてます
キーワードは「リムーバブルHDDケース」です。
まぁメーカ製品であろうとせいぜいフロントマスクの色を同色の品にする程度
ですんで、想像が付くとは思いますが同様の品がフロントの5インチベイに
鎮座する物と想像して下さい。
書込番号:11622916
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-260jp/CT (夏モデル)
購入を検討中です。
今まで、Intelだったので、今回の購入はAMDでいこうと考えております。
値段も、抑えてあり、そして、このスペック。。。
すごく、期待できるのではと、思っております。
搭載待ちの人いますか?
0点

1090T選べるようになってますね
と思ったら、DELLのXPS7100も1090T選択できるようになってますね
うーん どっちかなー
オンボードグラフィックで少しでも安くとならHPなのかな
別にグラボ選んだりカスタムするとDELLの方がお徳と思えたり
ゲームとかは全然しないんでこだわりは無いんだけど
それを言ったら・・・1090Tじゃなくてもいいと言われそうですがw
久々の買い替え ペンテァム3・Win2000殻の買い替え予定なので
何を買っても飛躍的な性能アップなんですけどね
も少し悩んでみます
書込番号:11658085
0点

エンジェルデビルさん
ようやく、選択可能となりましたが、
カスタムしてみると、値段がインテルi7とほとんど変わらない!!(;゚Д゚)ハッ・
なんか、いつもおもうのですが、
ハイスペックのCPUになってくると、AMDも決してお得感はないですね。
安定感から、i7にしようかと、再思案中です。
書込番号:11662243
0点

そうですね 悩んじゃいますよね
で、おもいきって DELLのXPS7100の1090T注文したんですけど・・・
なんと、翌日DELLから なんかお詫びのメールがきて
AMD Phenom(TM) II X6 シックスコア・プロセッサ
1090TのCPUはAMDの工場側で技術的なトラブルが発生したため
納期が大幅に遅れるってw
せっかくポチしたのに
なんか700番台マザーとなんかあるらしいですね1090Tは
1090Tは125wタイプだからなのかな?
自作系の人は800番マザー使う人が多いから問題は無いみたいだけど
よくわからないんですけどね
真意はわからないけど 1090Tはその後選べなくなってるから
でもHpのも700番台マザーで1090T有るんですけどね どうなんでしょう
で、1055Tの今のは95wみたいで少し省電力みたいなので
これに変更で話を進めてます
少しだけ値引きしてくれるらしいので
安心というかメジャーなのはインテルCPUなんでしょうけどね
私の使い方だったら、どれを買っても大幅パワーアップですけど
モニターも今回買わないといけないので
お財布にやさしくでも性能もこだわりたいしみたいな、欲張りですけどね
書込番号:11693411
0点

エンジェルデビルさん
お久しぶりです(^^)
僕も、実は、こないだその件について電話しました。
回答は、ちょっと要領をえない回答で、すごく濁してました。
技術的な問題とは、大体が、熱対策等で今の本体ではもたないとか、
そんな感じの問題ではないでしょうかね…とにかく、PCにとって、熱は大敵ですから、
どう冷やすかがすごく大切ですからね。
エンジェルデビルさんは、デルで決定なんですか?
1055Tでも、スペック的には問題ないんでしょうが、なんせ、長く使いたいので、
今回は、AMDの中でも、最高峰をいってみようかと、僕は考えてるんです。
う〜ん…でも、僕も、なんだかんだ言っても、今のPCの動きが怪しいので、早くしないとあかんのですが…。
1055Tにしてしまおうか…苦悩の日々は続いております。。。
書込番号:11693683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





