HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT

クチコミ投稿数:22件

Studio XPS 9000と、こちらの機種と迷っています。
どちらも似たようなスペックで、値段も近いです。

9000なら下記構成で109980円
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー
メモリ 6GB(2GB x 3) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
ハードディスク 750GB SATA HDD (7200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Radeon HD 5770 1GB (DVIx2/HDMI/DP)

190なら下記構成で109830円
Windows7 Home Premium 正規版 (64bit)
i7 -930 プロセッサー
6GB(2GB×3)
500GB Serial ATA 3Gb/s(7,200rpm)
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIAGeForce GTS250(1GB)

上記の構成で比較した場合、どちらを選んだ方がいいのでしょうか。
目的用途は考慮せず、単純に構成と値段だけで選ぶ場合です。

書込番号:11242484

ナイスクチコミ!0


返信する
pc-g813さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/17 05:37(1年以上前)

私なら190を選ぶかな。グラフィックカードで選ぶなら9000かな。
う〜ん難しいですね。

書込番号:11242567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/17 10:42(1年以上前)

 うちもとさん、こんにちは。

 どちらとも言えないのですが、Studio XPS 9000については下記のレビューが参考になるでしょう。
「DELL Studio XPS 9000 レビュー」
 http://nattokude.gozaru.jp/studioxps9000/top.html

書込番号:11243308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/04/24 10:27(1年以上前)

pc-g813さん
回答ありがとうございました。また、お礼が遅くなり、申し訳ございません。
カードはデルの方が良いんですね。参考になります。


カーディナルさん
回答ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。
参考になるサイトを教えて頂いてありがとうございました。
サイトを見ながら、自分なりにまた考えてみたいと思います。

書込番号:11274146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

拡張スロットがたったの2つ?

2010/04/09 22:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion s5330jp/CT 価格.com限定 モニターセットモデル

クチコミ投稿数:64件

これまで大手国内メーカーのノートブックで楽をして来たので頓珍漢な質問かもしれません。どうか大目に見てやってください。地方へ越したのを機に、念願だったデスクトップを使ってみたいと思い立ち、今日、HDDを500MBに、無線LANカードを付ける、という2点のみの追加でHP直販に注文しました。その後、本体がスリムなので不安になり、よくよく仕様を見ていたら、次のように書かれていました。
《拡張スロット》
・ロープロファイル PCI Express x16×1
・ロープロファイル PCI Express x1×1
新しいインターフェイスには詳しくありませんが、オプションの無線LANカードは下のスロットに挿し込むのだと思います。そうすると、下のクチコミの「地デジ」のところに書かれてあるようなボードは諦めざるをえないのでしょうか? http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047526/

書込番号:11210572

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/09 22:17(1年以上前)

>下のクチコミの「地デジ」のところに



書き込み番号を書かれた方がよろしいかと。。

書込番号:11210633

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/09 22:30(1年以上前)

PCIx1スロットが足りないわけですね。事後の対策としては、
1案)PCIEx16スロットに無線LANカードを挿す。
  (X16で動くなら)
2案)無線LANをUSBにする。

書込番号:11210700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/04/09 22:38(1年以上前)

>yamayan6さん
すみません。「11028637」で、スレ主は「昔は勘九郎」さんです。

書込番号:11210745

ナイスクチコミ!0


yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/09 22:45(1年以上前)

PCI Express x16が1つと PCI Express x1が1つあるなら

PCI Express x1の機器は2つ接続できますよ。

書込番号:11210789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2010/04/09 22:46(1年以上前)

>ZUULさん
早速の解答をありがとうございます。1は試してみます。USBポートはたくさんあるようなので、2もたぶんそうなると思います。なぜこんな小さな画面で地デジを見るんだと不思議に思う方がおられるかもしれませんが、PCを置く予定の部屋にしかエアコンがなく、夏は耐えられないと思うのです。

書込番号:11210805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/04/09 22:50(1年以上前)

>yamayan6さん
そうでしたか!ありがとうございます。もう1つ2つほしいところですが、この値段じゃ仕様がないのでしょうね(^^;)。 

書込番号:11210836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/09 23:35(1年以上前)

解決済み見たいな感じの内容ですが
誰も書いて無いので1つ

リンクを貼ったTVチューナーは大きさ的にケースの中に入りません
ロープロファイル専用のものじゃないと物理的に無理ですよ
まぁその点は自分で拡張スロット/ロープロファイルと書いてるので承知してる
のかもしれませんが気がついて無いと無駄な金使うことになるので
一応のアドバイスですかね

書込番号:11211117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/04/10 00:22(1年以上前)

>ダイの大冒険2さん
いえ、けっして安心しているわけではないのですよ(^^;)。
ExpressなしのPCIですが、このボード↓ならいけるかなあとか。
http://kakaku.com/item/K0000038603/
安全にいくならUSB接続のこれかなあとか探していたところでした。
http://kakaku.com/item/K0000054200/
無線LANカード(ボード)に関しては、HP製(オプション)なのでメーカー
に責任持ってもらいます。

書込番号:11211365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/04/10 00:49(1年以上前)

>ダイの大冒険2さん
> まぁその点は自分で拡張スロット/ロープロファイルと書いてるので承知してる
> のかもしれませんが
メーカーの仕様がわかりにくいので大分調べたんですよ。そうしたら下記サイト
に当たって、「ロープロファイル」ってなんだ、ということになって、またググ
る....そんなことばっかりです(^^;)。
http://blog.livedoor.jp/pasocompass/archives/51510216.html
ここまではっきり書いているサイトは他に見つかりませんでした。注文する前に
調べればいいものを(笑)。 

書込番号:11211504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/10 05:24(1年以上前)

>ExpressなしのPCIですが、このボード↓ならいけるかなあとか。
>http://kakaku.com/item/K0000038603/
このPCには PCIスロットが無いみたいですね
PCI-EとPCIは 別規格なので物理的に取り付ける事が出来ませんよ
(差込の足位置や切込みが違うので 無理です

ロープロファイルは wikiに詳しく載ってますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/ロープロファイルPCI

書込番号:11211931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/04/10 09:37(1年以上前)

>Mya†さん
ご丁寧に有難うございます。「PCI-EとPCIは別規格」なのですね。
理解の程は確かではありませんが(^^;)、Wikiも見てますよ。
地デジチューナー、選択の範囲がますます狭められます。 
HPの、このセットモデルには地デジチューナーのオプションがない
(別モデルを選択しないといけません)理由がわかったような気がし
ます。

書込番号:11212443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/04/10 13:28(1年以上前)

こんちゃ

メーカー製スリムデスクトップ、ノートPCを選択した時点で、拡張性は諦めなければなりませんね。
そこで、各メーカーからUSB接続で拡張できるような製品が続々登場し、人気になっています。

スレ主が望む、無線LAN、地デジ視聴程度であれば、USB製品がありますんで、そちらを選択しましょう。

どうしても、PC内に内蔵したいのであれば、最低でもミニタワー製品を選択しなければいけませんね

書込番号:11213223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/04/20 11:45(1年以上前)

たくさんの回答をお寄せいただき、感謝しております。
お礼の意味も込めて、4月15日に届いた製品の「結果」をご報告いたします。
背面のPCI Expressポートは2つでした。注文時のオプションで、無線LAN
は、特に記載のない物(安い方)と、PCIeポート使用と謳った物(高い方)の
2つ選べますが、私は前者を注文していました。そうすると背面の最上部
に、無線のマークの付いた「消しゴム」大のものが最初から取り付けられ
てありました。後者を選んだ場合、何かメリットがあるのかもわかりませ
んが、PCIeポートを1つ占有されずに済んだ感じです。回線速度的には、
計測サイトでテストすると、同室にあるDynabook(windows XP)とさして変
わりません。ただCPU、メモリーの関係か、s5330jpのほうが快適な感じは
します。
あと最後に、ブラウザの起動時はそうでもないのに、使用しているとだん
ん表示速度が遅くなるという問題に出くわしました。これは、様々なとこ
ろに書かれているように、無線LANルータ(Buffalo)のファームウェアを更
新することで解決しました。
キーボードのキーが堅いとか、マウスが大きいとかの不満もありますが、
それらを打ち消して余りある、黒を基調としたデザインが優れているよう
に思います。徐々に拡張しながら大事に使っていきたいと思います。いろ
いろと有難うございました。

書込番号:11257557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:31件

デジカメのSDメモリーカードを2Gから4Gに変更しましたが、本機では読み込むことができません。HDSDに対応したUSBカードリーダーを購入するしか方法はないのでしょうか?

書込番号:11116962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/21 06:28(1年以上前)

HDSDに対応したUSBカードリーダーを購入するしか方法はないのでしょうか?

ドライバの更新で改善できるかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X915748/#8355566

ドライバはメーカーサイトとかWindows Update、またはカードリーダー提供「製造先」にて確認。
あとSDHCですよね。

書込番号:11116981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/21 07:59(1年以上前)

マジ困ってますさん
早速のご回答有難うございます。 ご指摘の通りSDHCの誤りです。
メーカーサイトからの直接のダウンロードは無さそうなので、メールで問い合せました。
メーカーからの回答を待っているところです。
結果が出ましたらご報告したいと思っています。

書込番号:11117139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/28 06:21(1年以上前)

メーカーからドライバーソフトの提供は行っていないとの回答がありました。
もう少しあちこちで情報を調べて、方法が見付からなければ対応している安価なカードリーダーを購入しようと思います。
有難うございました。

書込番号:11151869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/28 07:01(1年以上前)

>メーカーからドライバーソフトの提供は行っていないとの回答がありました。

おはようございます。
自分の方法ですが、参考になればと思い書いておきます。

デバイスマネージャ→メモリテクノロジドライバー
ここでハードウェアーを特定「自分の場合だとJMB38x」
で、”JMB38x”をGoogleで検索するとたくさんのドライバが見つかります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=jmb38x+driver&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP352JP352&ie=UTF-8&aq=1&oq=jmb38x

その見つかったドライバをインストールして使えるか試すのも手かと思います。
※あくまで自己責任でお願いします。
あと、もとのドライバに戻すのはドライバのロールバックで可能です。

書込番号:11151919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源交換について

2010/03/21 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
故障してしまいました。症状は電源は入れた直後すぐに電源が落ちてしまい、また再起動しカッカッカという音がなり、そのままファンが鳴りっぱなしといった感じです。

おそらくですが電源ユニットが故障していると思うのですが、この機種は電源交換は可能でしょうか?またおすすめの電源がありましたら、お教え下さると助かります。500Wぐらいが希望です。それではご回答おまちしております。

書込番号:11116168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/03/21 00:45(1年以上前)

こんなところでどうでしょう。結構信頼できるのでは。
CMPSU-550VXJP VX550W
ECO80+ II EES500AWT II

コスト重視なら
WIN+ 550W HEC-550TE-2WX
鎌力4 KMRK4-550A

書込番号:11116348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/21 00:52(1年以上前)

時をかける少年さん

ありがとうございます。この電源はケース内に収まりますか、また電源が故障すると、マザーボードやハードディスクを巻込んで故障してしまうらしいんですが大丈夫でしょうか?

書込番号:11116387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/21 17:38(1年以上前)

m9690jpで電源をSS-850EMに変更しましたが、ぎりぎり収まる感じです。

時をかける少年さんが上げてくれた電源に関していうと、
鎌力4 KMRK4-550Aが上記した電源と同一の長さであり(160mm)、
他はこれより短い(140mm)ので全て入ると思われます。

書込番号:11119324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の変更について。

2010/03/07 02:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion s5330jp/CT 価格.com限定 モニターセットモデル

クチコミ投稿数:38件

DELLは後から、自分で電源を変更しにくいと、ネット情報で読みました。
hpはどうでしょうか・・・?
普通のATX電源を購入して、簡単に変更できますか・・・?
何分地方在住の為、実物を見れないので、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:11046154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/03/07 02:46(1年以上前)

交換する知識と技術があれば可能だが
交換しやすくしてるメーカーは存在しない。

書込番号:11046164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/03/07 03:18(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん

早速のお返事有り難う御座います。
やはり、素人には簡単ではないのですね・・・orz
以前、自作パソコンで電源不良に散々泣かされたものですから・・・。
後々の事考えると、ショップブランドが良いのですかねぇ〜。
でも、OS代金を考えると・・・?
昔は色々な意味で良かったなぁ・・・。

書込番号:11046221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/03/07 03:32(1年以上前)

自作経験が御有りなら簡単だと思いますョ。
DELLやHPは自作に近いですから。
ただし、タワー型を選択する事が条件ですが。

書込番号:11046245

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティーションの切り方

2010/03/04 19:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s5330jp/CT クアッドコアパック

クチコミ投稿数:2件

この機種を購入しました。
リカバリディスクもあります。

リカバリディスクからの立ち上げでどうやってパーティーションの設定をしたらいいかわかりません。

ご教授お願いいたします。

書込番号:11032771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/04 19:16(1年以上前)

ハードディスクをフォーマットするメニューがあるならそこでドライブサイズを変更出来ませんか?
無い場合は無理だと思うのでリカバリーが終わってからパーティション変更ソフトで操作してみては?

書込番号:11032805

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/03/04 20:26(1年以上前)

windows7(Vistaでも)ならリカバリが終わったあとで「ディスクの管理」でパーティションの変更が簡単に出来ます。

http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/028.html

書込番号:11033226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/05 03:18(1年以上前)

>すたぱふさん 
>yamayan.5さん 

初期化時にという固定観念ばかりで助かりました。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:11035373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング