HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの4k出力は60Hz対応ですか?

2021/05/24 06:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8

クチコミ投稿数:235件 ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8のオーナーProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8の満足度5

HDMIの4k出力は60Hz対応ですか?

書込番号:24152312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/24 07:24(1年以上前)

2つあるDPが1.4なので、HDMIは2.0の可能性が大ですね。

DPが1.2ならHDMIは1.4でしょうが。

確実にはカスタマーサービスで訊かれることです。

書込番号:24152334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8のオーナーProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8の満足度5

2021/05/24 07:32(1年以上前)

>どらえぴょんさん

おはようございます。
私はこのデスクトップPCに28型4KモニタをHDMI接続しています。

モニタのメニューボタンを押すと  HDMI 3840×2160@60Hz
と表示されます。
ご安心ください。

書込番号:24152339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/05/24 08:27(1年以上前)

DisplayPortならいけると思います。 2.0でないとHDMIはダメみたいです。 モニターは高いです。

書込番号:24152393

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/05/24 09:46(1年以上前)

英語のスペック表を見ると、
>(1) DisplayPort 1.4 or HDMI 2.0 or VGA port
https://support.hp.com/ie-en/product/hp-prodesk-405-g6-small-form-factor-pc/38230306/document/c06951523#AbT9

HDMI 2.0なので、4K@60Hzの出力解像度でしょう。

書込番号:24152471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8のオーナーProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8の満足度5

2021/05/29 17:44(1年以上前)

>キハ65さん
>からうりさん
>bsdigi36さん
>あずたろうさん
出来ましたー(買いましたー)!!!
有り難うございましたー!!!!!

書込番号:24161536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp 価格.com限定 Core i7/1TB HDD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックレスエディション

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

トリプルモニターにしたいのです。

しかし グラフィックレスモデルのために HDMI×1 VGA×1 あとはUSB-Aしかありません・・。
なので選択肢は VGAをHDMIに変換 USBをHDMIに変換しかありません。

となると どのモニターに割り当てるか

一番大きな視聴用の40インチにHDMIを持ってくるのは当然として
あとは23.8インチがデュアルであります。
一つはメインの作業用 もう一つはサブ

メインにVGA→HDMI を持ってくるか それともUSB→HDMIを持ってくるか
どっちのほうが画像や反応速度は良いのでしょう?
それともVGAもUSBも変わらないですか?

書込番号:24146142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/20 17:04(1年以上前)

USB からの変換だと、動画系はきつく無理です。
静止画用途の使い方のモニターが良いです。

書込番号:24146152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/20 17:19(1年以上前)

自分なら素直に、このようなグラボ使用して3画面化しますね。(一部はケーブル変換になりますが)

https://kakaku.com/item/K0001173594/

書込番号:24146173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/05/20 17:25(1年以上前)

HDMI 1入力⇒2出力 

1688円 Amazon

接続イメージ

スピーカーへはダメみたい

>TONY55さん
添付写真の様に HDMI(パソコン) 1入力⇒2出力 のパターンも有りかな と思います。

https://www.amazon.co.jp/LinkS-4330119358-%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF1-x-2-HDMI-Splitter/dp/B0732MD43P/ref=sr_1_18?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=VGA%E2%86%92HDMI+2%E5%88%86%E9%85%8D&qid=1621498656&sr=8-18

書込番号:24146185

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/05/20 18:08(1年以上前)

DVIx1、HDMIx1、DisplayPortx1の最安ビデオカードを増設する。
https://kakaku.com/item/K0001353906/

DVI → HDM、DisplayPort → HDMI 変換アダプターは探せばいくらでも有ります。

書込番号:24146244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/20 18:13(1年以上前)

>USBをHDMIに変換しかありません。

それは変換じゃなくてUSB GPUの増設だと思いますよ。

折角デスクトップなんだから素直にグラボ入れたほうが良いと思いますけど。
USBは内部バスとは比べ物にならない程細いので、マッタリしか動きません。

内部バスの中でもCPU〜GPU間は、特別なインターフェースで、他のIOの合計の数倍の帯域を用意するようなものなので、USB接続は邪道と思ってください。

書込番号:24146255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/20 18:36(1年以上前)

みなさん 沢山のアドバイスありがとうございます。

あくまでも「ついで」で それほどのガチ勢ではないので
ビデオカードやグラボを追加するまでには至らないんですよね・・・^^;
モニター3つ持ってるので できればトリプルにしてみたいな程度の話なんです。

>JAZZ-01さん

その形でHDMI分岐させてPCは「モニター2つ」と認識してくれるんですか?
たぶん、同じ画像が2つのモニターに流れる形になってしまいますよね
それだと僕の使用目的には合わないんですよ あくまでも「複製」ではなくて「表示画面の拡張」ですので

USBは「まったり・・・」ですか^^;
それならば まだVGAのほうが良いんですかね?

一応 いま現在デュアルでVGAで繋いでる方のモニターは 
普通に動画も観れてるんですよね
解像度は1280の1024程度の話ですが^^;

書込番号:24146293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/20 19:57(1年以上前)

VGAからの接続なら画質さえ気にしないなら動画も行けます。

USBは・・まぁやってごらんなさいよ。

書込番号:24146441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/20 20:33(1年以上前)

3モニターにするんなら、ガチにやっておいた方が
後悔少ないと思います。グラボも1030で1万円です。
USBタイプは三千円くらいで販売されておりますが
繋げれれば良い感覚です。解像度、色調、反応は
期待しないでください。
グラボでしたら色やモニターに合わせた
リフレッシュレートがPC側で設定できます。

書込番号:24146515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/05/20 21:07(1年以上前)

>TONY55さん
主のやりたい事が分かりました。

とすると、グラフィックスカードを挿すのが一番かなぁ

書込番号:24146583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/20 23:10(1年以上前)

>TONY55さん
グラボ派が多い様ですね。
もしUSBー画面出力を試して見たら
感想レビューに結果投稿を
検討ください。

書込番号:24146857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/21 05:13(1年以上前)

>ぐいすーさん

そうですね、グラボ入れるに越した亊ないんですけど
モニター増やす経緯と目的が
「新しいモニター買ったので 壊れたわけじゃないから捨てるのも勿体ないし トリプルにしてみようかな?」
「作業時の物置&株取引時の気配板 チャートの表示」程度なので映れば良いかな?とも^^;

USB変換機は安価なので試してみてみるだけ試そうかな・・・
もちろん試したら結果報告はここでします!! ^^

映像出力のスペック順番で言うと HDMI > VGA > USB と思って良いんですよね? USBが最下層ですよね?

書込番号:24147149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/21 10:01(1年以上前)

うーん、、、そこまで言うなら買ってみたらいいのでは?

USBはVRAMの操作をするだけなので、解像度には関係ないです。

VGAは映像を通すので解像度に関係します。

全然別の話です。

書込番号:24147434

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/21 11:09(1年以上前)

>ムアディブさん

おはようございます。色々調べるとこのPCはGPU増設凄い簡単そうなので
激安GPUを増設するのも有りかな?とも思ったんですけど
「NVIDIA GeForce GT 710」などだと本機内臓のIntel UHD Graphics 630よりも
GPU性能が下回っているので意味無いですよね?

それでもVGA出力にHDMI切り替え端子つけるよりはマシですか?
(当方のモニターにはHDMI2.0とDPの入力端子しかないのです)

書込番号:24147534

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/21 13:58(1年以上前)

>あずたろうさん

そうですね 
価格も4000円前後なので色々ケーブルやコネクタ買いそろえるのと変わらないなと思い
GPU増設に心が動いてきました♪

ちなみに「 GF-GT710-E2GB/HS」 の1GBでも 当方の目的は果たせそうな気もしますが
どうでしょう?2GBがあったほうが無難ですかね?

それでもUSB出力に比べれば段違いですよね?VGA出力と比べるとどうでしょう?

書込番号:24147804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/22 13:53(1年以上前)

映像映す

書込番号:24149487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/22 13:54(1年以上前)

途切れました。。


映像見る程度なら、1GBでも問題はないですね。

書込番号:24149488

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/22 17:40(1年以上前)

みなさん 沢山のアドバイスありがとうございました!

みなさんのおかげで
「USBからのモニター出力は暴挙」
「思いのほかグラボ増設は簡単」
「格安グラボが存在する」
という事が判りまして(ゲーミングのイメ^ジしかなかったので安くても15000円以上はするのかと思ってました^^;)

みなさんが進める「グラボ増設」に決めました♪
グラボも安価の「 GF-GT710-E2GB/HS」ですが発注しました!
これで背面ポートにも大分余裕が出来ました^−^

色々調べていくうちに「えーーい!面倒くさい 高スペックグラボ搭載PCに曲面モニター買った方が早いかな」
という衝動にも駆られたのですが みなさんのアドバイスのおかげで
一番無難で節約できる答えにたどり着くことが出来ました♪

ありがとうございます^−^ 

書込番号:24149800

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/30 15:51(1年以上前)

みなさん!思いの外簡単にグラボは増設できたのですが・・・。

グラボを追加したらPCに元からあった
HDMIのポートもVGAのポートも何も映らなくなってしまいました。
追加したグラボのポートは映ります。
なぜでしょう??

ちなみに付属のドライバーは未インストールです。

これだとトリプルモニターに出来きません。

もしかしてSUBx1/DVIx1/HDMIx1全てを使えという意味ですか?
出来れれば 元からPCにあるポートも併用したいのですが・・・。

書込番号:24163207

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/05/30 16:34(1年以上前)

ビデオカードを付けた場合、CPU内蔵グラフィックは自動的に切られます。
両方使いたい場合には、BIOSにそう設定する必要があります。

Advanced > System Agent Configuration > iGPU Multi-Monitor > [Enabled]
Advanced > System Agent Configuration > Initiate iGPU > [Enabled]
等の設定項目がないか、探してみてください。

書込番号:24163277

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2021/05/30 17:10(1年以上前)

>KAZU0002さん

BIOSで設定変更するんですね。
ただ注意書きに
「グラフィックスカードの代わりに、オンボードのモニター出力のポートを使用する場合は、グラフィックパフォーマンスの低下につながる可能性があります」
と ありますが、これは全体のパフォーマンスが下がってしまうと言う亊ですかね?
それとも「グラフィックスカードの方がスペック高いんだから、オンボードのモニター出力にするとパフォーマンス下がるよ」
って意味なんですかね?

今回は単にHDMIポートを増やしたいだけだったので スペック自体はグラボ「GeForce GT 710」よりマザーボード内臓のGPU「Intel UHD Graphics 630」のほうがスペック高いので後者の理由ならば問題ないのですが・・・。

書込番号:24163353

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ProDesk 405の無線LAN、Bluetoothの増設について

2021/05/16 12:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8

スレ主 PayPay14さん
クチコミ投稿数:5件

写真1

写真2

ProDesk 405と言うPCを先日購入して、無線LAN、Bluetoothを増設したいのですが、思うように出来ません。
Amazonでこれで付けられると言う書き込みを見て購入しました。(写真1)
しかし、ここの場所にはどうも合ってない状況です。他の場所に付けるのですか?教えてください。

書込番号:24138312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/16 13:14(1年以上前)

こちらに挿して使うものです。

アンテナ部分だけIOカバー外して使います。

書込番号:24138350

ナイスクチコミ!0


スレ主 PayPay14さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/16 13:25(1年以上前)

ここですか?結構固いのですが?

書込番号:24138374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/05/16 13:29(1年以上前)

Maintenance and Service Guide 46ページのシステムボード上のWLANスロットへWLANカードを挿して下さい。
WLANカードの取り付け方は34ページに有ります。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06952659.pdf

書込番号:24138384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/16 13:45(1年以上前)

スロットへまっすぐ挿入したら、このねじ位置に合わせてねじ止めされてください。

ねじは購入したセットの中に入ってないですか?(かなり小さいです)

書込番号:24138423

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/05/16 13:46(1年以上前)

>Wi-Fiカード用のM.2スロット ※ケーブルの下
https://little-beans.net/review/prodesk405-g6/

WLANモジュールはその位置へ差し込む形になっています。
結構硬いと思いますが、奥まで挿して下さい。

書込番号:24138427

ナイスクチコミ!0


スレ主 PayPay14さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/16 14:56(1年以上前)

ありがとうございました。一応出来たと思います。
後は繋がるかどうかはまだ確認してないので、またやりたいと思います。
ありがとうございました。
>キハ65さん
>あずたろうさん

書込番号:24138548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PayPay14さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/16 15:08(1年以上前)

無事つながりました。一人では死ぬまで出来なかったと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:24138568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2021/05/16 15:28(1年以上前)

写真2に挿せるのは、PCIExpressX1のカードになります。

例えば
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001284012_K0001203793&pd_ctg=0064

購入されたM.2接続は、ノートPCや小型PCなどで採用が多いモノです。
デスクトップPCだと、どちらかと言えば汎用品は上記のモノです。

書込番号:24138612

ナイスクチコミ!0


スレ主 PayPay14さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/16 16:18(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。そういうことなんですね。
購入したPCはひょっとしたら軽量化のためにノートパソコンに近ずけたかもしれませんね。
勉強になりました。

書込番号:24138700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

65WのACアダプターで大丈夫か?

2021/04/21 10:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD C6

クチコミ投稿数:8件

ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7
は200W電源なのに...

この製品は65W ACアダプターって大丈夫なんですか?
性能低下とか電気不足とか大丈夫ですか?

書込番号:24092907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/04/21 10:59(1年以上前)

メーカーが大丈夫と言ってるなら大丈夫、、、と思うしかない。

このタイプは、中身はノートのパーツで構成されてることが多いですよ。
デスクトップの性能を期待しているならガッカリすることになるかも。

書込番号:24092929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/04/21 11:04(1年以上前)

200W電源はどこの情報でしょうか
65W ACアダプターが電源になります

ttps://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6dm_cto.pdf
(頭のhを抜いています)

書込番号:24092939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2021/04/21 11:21(1年以上前)

200W電源を積んでいるからといっても、
消費電力(2次側)が、200Wとは限らない。
(目一杯、上限になるようなことばない)

書込番号:24092974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/04/21 11:34(1年以上前)

>小学5年生です。さん こんにちは

他の方もお書きですが、中身はノートのようです、LenovoがTinyである程度成功したのでそれにあやかった感じです。
メーカー仕様書には65Wと書かれてるので間違いないでしょう、DVDも無いし。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6dm_cto.pdf
ノートタイプは65Wが多いです。

書込番号:24092994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/21 11:35(1年以上前)

PPT35W設定で、最大42,43W(マザー他機器含め)

65W ACアダプターは、生温い以上に熱いかもだけど、規格内なので大丈夫でしょう。
95W辺りのアダプターなら安心かなと思うけど、コストカット上仕方あるまいね。

書込番号:24092995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/21 11:42(1年以上前)

製品付属なら問題はない。
問題があるものを組み合わせることはありえない。
質問するまでもないこと。

書込番号:24093003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/04/21 11:57(1年以上前)

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6sf_cto.pdf

ごめんなさい。
210W電源でした。

書込番号:24093022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/21 12:06(1年以上前)

デスクトップPCの 650W電源で、 CPU、グラボ等すべてフルパワー430W辺りで動作。
少し高めな感はしますが、何も問題のあることではないですよ。
メーカーPC(特にHP)は限界近くまで電源容量に対して、グラボを電力高いもの積む傾向あります。

書込番号:24093032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/04/21 12:08(1年以上前)

自作PC(Pentium Dual Core E5200・GeForce 9800 GT)ではケース付属の350W電源で使っていましたの
で、デスクトップCPUで65W電源は大丈夫なのか?と思った次第であります。

書込番号:24093035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/04/21 12:17(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
パソコン詳しくない友達の代わりに買います。

自作するより買った方が安いのでショックでした。

書込番号:24093043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/04/21 12:22(1年以上前)

>小学5年生です。さん

210W電源搭載でもそれは常時その電力を消費してることもなく、消費電力を見ると分かりますが、62W最大なので65Wのアダプターで間に合うと設計者は見て付属品として65Wを付けているのでしょう。
大きな電力消費はメモリー書き込み時などですから瞬間です。

書込番号:24093053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/04/21 12:34(1年以上前)

HP ProDesk 405 G6 SFF/CT
この製品はACアダプタ不要です

電源ユニット:210W 80PLUS Platinum認証電源ユニット(電源変換効率92%以上)
消費電力※13(通常 / 最大)14W / 62W

ProDesk 405 G6 DMは65W ACアダプター(電源変換効率88%以上)を使用します

書込番号:24093071

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/04/21 14:08(1年以上前)

未だに自作が安いという幻想が消えませんね。
自作は痒いところに手が届く自由度の高さで、このPCに〜があればみたいな微妙なところを解決するのには役に立ちますが、安く作れる時代は20世紀で終わっています。
ほぼ同じスペックのPCを安く作ってもOS代くらいの差は出てしまいます。
特段高い部品を使わないで極力安くなる様にしてもです。

自作機の場合、300W未満の電源は数が出ないので割高になること、計算が面倒なので大きめの電源を使うことから必要以上の電源を積むことが多いだけです。
電源が安くなるゾーンは500W以上、特に700〜900W当たりが割安のゾーンだと思います。

書込番号:24093225

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/04/19 15:21(1年以上前)

GeForse GT 1030の推奨電源は300Wです。
500Wの電源なので、増設は問題有りません。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf

書込番号:24089754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/04/19 15:23(1年以上前)

NVIDIA GeForce RTX 2060以上の搭載モデルが有ります。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_tg01/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc

書込番号:24089756

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/19 16:26(1年以上前)

今の時期はGT1030以外のグラボでは、手に入りにくい&価格高騰で入手はやめておくべきでしょう。

GT1030であれば、それなりの価格のまま購入できるようです。
(そろそろ弟分のGT1010も出てきそうだけど。)

他所より若干割高ですが、こちらのGT1030をお勧めです。
HDMI、DP どちらの接続でも4K60Hzでの映像が見れます。
https://item.rakuten.co.jp/pckoubou/m4s1p635421/

書込番号:24089825

ナイスクチコミ!1


スレ主 reeeeeeeeさん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/19 17:24(1年以上前)

>キハ65さん
お早い返事ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:24089879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reeeeeeeeさん
クチコミ投稿数:3件

2021/04/19 17:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
紹介して頂いたグラボ、参考にさせてもらいます!

書込番号:24089892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/04/19 23:21(1年以上前)

何故増設したいのですか?
GeForce GT 1030が2Dの4K以外で必要とされる用途というのがないので疑問があります。
GPU性能が低いのでゲームやマイニングには向いていないです。

性能が低いから見向きもされず安いだけなので、安いからという理由で買うと失敗します。
2Dで2K以下ならもっと安いGeForce GT 710もあります。

性能としては統合GPUであるIntel UHD 630の2倍以上ありますが、同列のゲーミングモデルとしては下位のGeForce GTX 1050 Tiの半分も性能がありません。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Intel-HD-630-vs-GeForce-GT-1030-vs-GeForce-GTX-1050-Ti/3540vs3757vs3595
当時でさえゲーム性能はそのくらい必要だったのに、今となってはもっと性能を必要としています。

書込番号:24090499

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の動画編集に使えますか?

2021/04/15 18:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

10万円以下で動画編集用にデスクチップパソコンを探しています
HD動画を中心に、4Kも編集できたらいいなと探しています

【重視するポイント】

ユーチューブ動画を作成したいです

【予算】

10万円前後のデスクトップ

【比較している製品型番やサービス】

なし

【質問内容、その他コメント】

WEBで調べても、いざ買うとなるとやっぱりこれでスペックが足りるのか不安です
動画編集されているかた、パソコンスペックにお詳しい方、どうか教えて下さい<m(__)m>

書込番号:24082518

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/15 18:24(1年以上前)

例えばですが、使用される動画編集ソフトにPowerDirector 19を使われるのならば、このパソコンでも十分かと思います。

しかしDaVinci Resolve16とか17を使われるのなら、GPUが有効に使えるそうですので、グラフィックカードを充実されたほうが良い気もします。このように動画編集で使われるソフトウェアにもよっても、快適なパソコンの環境は変わってくるかと思います。

Windows10のフォトや、旧ソフトのWindows Movie Makerといったソフトを使われるのであれば、このパソコンでも十分ではないでしょうか。

書込番号:24082534

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/15 18:28(1年以上前)

時間的なものあります。
例えば4Kでエフェクト多用で30分越えとかになれば、編集というよりエンコードに軽く3倍以上の時間も掛かります。
エフェクト軽く、文字入れやシーンチェンジ程度であれば、その半分以下にもなるでしょう。

ただしこのPCはグラボなしのCPU内蔵のグラフィックのみなので、早いエンコードとしてのQSVを利用でそういう感じです。
CPUエンコならその倍はかかります。

書込番号:24082535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/04/15 18:42(1年以上前)

FHDマルチカムくらいまでなら特に問題ないと思います。

4K, 8K Log 10bit カラーグレーディングって言い始めると厳しいですけど。

一応、今の動画制作ソフトはGPU依存の方向なんで、GPU追加できないと最近流行りのソフトは使えないと思ってください。
そういう意味では、拡張性に欠けるメーカー製はあんまりお勧めしないです。

ショップブランドで、自作用のパーツ使って構成されたものの方が、信頼性には欠けますが拡張性/互換性は高いです。

最初からDavinci Resolve使う事が分かっているなら、Ryzen + nVIDIAにしといたほうがいいんですけど、GPUの高騰がどうなのよって辺りですかね。

作る動画にもよりますが、カメラやらライトやらマイクやらに投資が必要になってきますから、その辺も勘案してですね。

カラーグレーディングはyoutubeでググる(?)と色々解説が出てきます。
https://www.youtube.com/channel/UCxR3l8_ZzI2PMG4ajG7ouRw

この人が分かりやすいと思うけど。

ちなみに、これやるのにカメラはフルサイズでなくていいですからね。α6400+単焦点レンズでフルサイズ+大三元レンズと同じ絵が出来ますんで。

書込番号:24082562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/04/15 19:01(1年以上前)

既に回答が有りますが、エンコードにはGPUの性能が大切です。
このモデルは詳細スペックを見ると500Wで、同シリーズGeForce RTX 2060他搭載モデルが有りますので、後から増設や既に搭載モデルを購入したら良いかと思います。
HP Pavilion Gaming Desktop TG01-1000jp (インテル第10世代)詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf

書込番号:24082602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/04/15 19:21(1年以上前)

GPUエンコの話なら、QSV (Intel CPU内蔵GPUのハードウェアエンコ) もイイ線行ってますので別に問題ないかと。

この点でGPUなしのRyzenだとお勧めしかねるんですけどね。

決定打はエンコじゃなくて、編集できるかどうかでしょう。エンコは最悪一晩寝かしとけばいい訳で。
というか、そんな長いyoutube誰が見るねんって話だけど。

書込番号:24082641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2021/04/15 19:56(1年以上前)

>ちゃんさとさん

FHDなら問題ないでしょう。
4Kだと非力かもしれません
4Kメインになってきたら、後からGPUやメモリを追加すれば良いでしょう。

書込番号:24082702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/04/16 10:59(1年以上前)

>かおり16さん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>ムアディブさん
>あさとちんさん

親切丁寧にアドバイスをありがとうございました<m(__)m>

頂いた貴重なアドバイスをもとに、納得できる買い物をします。

皆さん本当にありがとうございました

書込番号:24083625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング