
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2021年1月18日 08:29 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2021年1月9日 14:55 |
![]() |
5 | 8 | 2021年1月5日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2020年12月29日 19:21 |
![]() |
0 | 7 | 2021年2月6日 11:02 |
![]() |
2 | 6 | 2020年12月21日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
PCの買い替え検討中の初心者で、予算は8万円前後です。
使用目的
・写真や動画の簡単な編集(スマホで撮影できる動画などを短くカットしたり、繋げたりする程度)
・ネット、動画の視聴(画質は特別じゃなくていい)
・PCゲーム(主にTheSIMS4)
購入にあたり、SIM4がサクサク動くかどうか気になっています。
基本ソフト外に複数追加パックを導入しており、MODも多数導入しています。
グラフィックスの美麗度はあまり気にしていません。
推奨スペック
CPU:Intel core i5またはそれ以上、AMD Athlon X4
HDD: ゲーム本体用9 GB以上(追加コンテンツや保存用に 1 GB 以上の空き容量)
グラフィックカード: NVIDIA GTX 650またはそれ以上
(参考:https://okiniiripasokon.com/blog-entry-423.html#023)
おそらく10年近く使うことになると思います。(現在11年目使用中)
直販サイトに掲載されているCore i5のスタンダードモデルでもよさそうでしょうか?
CPUやグラフィックカードの性能の違いがよくわかっていないので、
アドバイスいただけたらと思います。
3点

内蔵グラフィック Intel UHD 630では苦しいですね。
別途RTX2060、RTX2060SUPER搭載モデルが有りますから、ゲームをするならそちらの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23913045
1点

ビデオカードを柄でいない次点で、このPCはゲーム向きではありませんし。ビデオカードを積んでいないPCは電源ユニットが貧弱なことが多いので、後からビデオカードを積もう…という目的にもそぐわないことが多いです。
推奨でGTX650とありますが、古いビデオカードですので。現行ならnVIDIA GTX1650あたりのビデオカードが付いていれば困ることはないかなと思います。
CPUの推奨がCore i5とありますが。i5といってもピンキリなのであまり参考になる指標ではありません。ただ、現行のi5搭載PCということなら、問題は無いと思います。
と言うことで。素直にビデオカード搭載のPCを選ぶのが無難です。
書込番号:23913046
3点

お二人とも、素早いお返事ありがとうございました!
こちらはあまりゲーム向きではないのですね。
メーカーにこだわりはなく、予算を大きく超えることができないので、
お二方の意見を参考に、以下のものを検討してみようかと思います。
Magnate MJ Core i5 10400/GTX1660/メモリ8GB/SSD 500GB/DVD K/09353-10a
https://kakaku.com/item/K0001273156/spec/#tab
書込番号:23913162
0点

Magnate MJ Core i5 10400/GTX1660/メモリ8GB/SSD 500GB/DVD K/09353-10a
https://kakaku.com/item/K0001276821/
87,978円+送料3,000円
上のメモリが16GBですよ。スペックは問題ないですね。
10年?ですか。
書込番号:23913198
1点

後からグラボを交換するつもりならCPUの10400は良いチョイスなんだけど、GTX 1650はゲーム用として中途半端だと思いますよ。
オフゲーならまずGPUに予算を注ぐべきです。
これちょうど8万でおあつらえむきですが。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=9473&sn=4210
リアル6コアあるので、オフゲームで性能足りないと言う事はまずないでしょう。
MODは何するかわからんので「これで大丈夫です」ということは言えないんだけど、これでダメなら逆に予算増やしてもらうしかないんで、これ以外のチョイスは (ショップを変えるとか以外は) 無いと思います。
書込番号:23913206
1点

10年はさすがに。10年壊れずに使えますか?は、あなたが10年後にまだ生きていますか?くらいに不確定なことですし。ソフトもハードも変化していますので、壊れる以前に環境として使い物になるかも不確定です。
ハード的に順調に劣化していっての期待寿命ということなら、私なら5年くらいを考えます。それ以上もったとしても、「偶然のおまけ」「無理している」程度の感覚で。
書込番号:23913401
2点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

x1スロットには、このようなものが挿せます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001283780_K0000572676_K0001124200_K0000572677&pd_ctg=0560&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255F0560
USBタイプのものでも良いと思いますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615290_K0000572676_K0001098685_K0001228526_K0000572663&pd_ctg=0560&lid=shop%255Fpricemenu%255Franking%255Fprdcompare%255F0560
書込番号:23897024
0点

ご丁寧にありがとうございます!
すごく分かりやすくて助かりました。
書込番号:23897048
1点

USB-DACをお勧め
ここのサイトだと調べにくいけど、「USB DAC」でネット検索するといろいろ紹介載ってます。
PC向けでなくオーディオ向けという幅広いラインナップがあります。
書込番号:23897253
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
リモートワークするにあたりPCを購入することになりました。
現在、家ではMacを使用しており、初めてWindowsを買います。
主に仕事でillustratorとPhotoshopを使用して、グラフィックのデザインを行います。
動画やゲームで使う予定はありません。
こちらのスペックで支障が無いかを教えていただきたいです。
PC初心者なので、宜しくお願い致します。
2点

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pc_koubou/1055695.html
「Adobeの「Illustrator」が快適に動くPC【後編】」
全然問題ない抜群な感じですよ
書込番号:23890109
0点

あずたろうさん、早々にご回答いただきありがとうございます。
しかも、わかりやすい説明の記事まで教えていただき感激です!
安心して購入出来そうです。
書込番号:23890122
0点

>illustratorとPhotoshop
一時ファイルが大量に作成されますので、
起動ドライブは500GB以上の方がいいです。
256GBのSSDを飛ばす方が結構います。
書込番号:23890153
0点

Audrey2さん
アドバイスありがとうございます。
「256GBのSSDを飛ばす」とは別に増設するということでしょうか?
書込番号:23890178
1点

いや ”飛ばす”とは一時ファイルでSSD領域を
使い切る状態での運用で、SSDが物理的に死んで
しまった状態を言っています。
数年前にSSD化したPC事でプロッタプリンタの
業者に相談したら、”最低500GBですよ”と言われた
ことがあります。
illustratorとPhotoshopから出力してました。
(勿論 扱うデータの大きさによりますが)
この機種を買われて、自分でSSD換装もいいと思います。
書込番号:23890313
1点

・一部製品の欠品に関するお詫びと、HPの取り組みについて
https://jp.ext.hp.com/directplus/informations/kakakucom_information/
納品まで数ヶ月かかることもあるので、急ぐならPCショップや家電量販店での購入も考えておいた方が良いですよ。
書込番号:23890334
1点

Audrey2さん
猫猫にゃーごさん
お二人ともアドバイスありがとうございました。
起動ドライブ500GB以上の商品も探してみます。
書込番号:23890399
0点

性能的にはIntelはRAWに向いてないですよ。
あと、グラボ入れた方がいいですね。VRAM 6GB位のがいいと思います。
書込番号:23890554
0点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 400 G6 SF/CT 価格.com限定 Core i5 9500/8GBメモリ/256GB SSD+2TB HDD/Windows 10 Home搭載モデル
書込番号:23877310
0点

http://www.lowprice-pc.com/p-desk-ProDesk-400-G6-SF/index.htm
レビューサイト: 寸法は270×296×95 mm。
書込番号:23877320
0点

これ書いたら怒られるかな。
>サイズ
>幅270mm
>奥行き296mm
>高さ95mm
https://little-beans.net/review/hp-prodesk400-g6sf/
(そのほかの詳細スペック)をクリック。
書込番号:23877406
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i5 10400F/GTX1650 SUPER/256GB SSD+1TB HDD/8GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
社外のGPU制御ソフトで試したら、すべての機能が使えたけどCPUの設定のソフトは見つからない、CPUファンコントロールしたいんだけど。
TMPIN0の温度がおかしくて負荷かけるすぐに100℃以上になる。
CPU温度が40℃でもファンが全開で回るのをなんとかした。
OMEN Gaming HubはシステムモニターとLEDのON・OFF機能しかないです。
0点

>TMPIN0の温度がおかしくて
マザーと整合取れてないソフトなのでバグってるだけです。気にすることないです。
整合ピッタリならこのように表示も変わります。
また、CPUファンはおまけ程度なものなので、Maxで3,000rpm近くにはなるでしょう。
12cmクーラーに変えるが静かになりますよ。
書込番号:23868313
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
ファンですがSE-914-XTに変更済みです。
いまGPUファンを手動制御に替えたので静かになりました。自動制御だと75℃で50%回るみたいです。
OCCTで負荷をかけているのですが、CPU温度は60℃以下でTMPIN0が118℃?バグ?
TMPIN0の温度に比例してファンが回る制御を切りたいです。
書込番号:23868324
0点

TMPIN0も変化してますが、
ファン速度の変動はCPU温度に依るものです。
ただ、折角交換されたクーラーですが、最低時でもCPU温度47℃??今の時期で?
その割に回転数はめっちゃ低くて役立ってない感じです。
寧ろその下の、FANIN1が高回転過ぎなのが気になります。 これだと煩すぎでしょう。
書込番号:23868355
0点

BIOS画面でファン項目見ないとわかりません。
CPU、FAN1のそれぞれの制御項目があるのかどうか。
可能ならCPU → ファンカーブで今少し上げたいところ アイドル600〜800rpm 、 負荷時1500rpm以上
FAN1 → アイドル800〜1000rpm 、 負荷時 2000くらい。
https://kakaku.com/item/K0001263119/
このようなファンコン使うのもアリですけど、BIOS項目確認が先ですね。
書込番号:23868382
0点

>あずたろうさん
PCが届いたときにBIOSは見ているので、設定項目がないことは確認ずみです。
アドバイスありがとうございました。
とりあえず我慢で暑くなってきてからCPUのファンコン買うか、PC買い換えるか考えます。
書込番号:23868590
0点

GTX 1650 SUPERのファンコントロールはこちらで制御できました。Pavilionだと制御ソフトがない、OMENはある。
Xtreme Tuner Plus for GeForce RTX 30,GeForce RTX 20 &GeForce GTX 16 Series
https://www.kfa2.com/xtreme-tuner-plus-rtx
ただ、ファン速度が30%以下にはできないです。45%以上は煩すぎるので40%以上にならないようにカスタムすれば静かです。ただしGPU温度は70℃前後になります。
やはり、シングファンなのが問題ですね。あとケースの作りで排熱性能が低い。
半月ほど使って嫌になったのでGTX 1650 SUPERは2万で売却してRTX 3060Tiを買いました。実質4万のお買い物。
書込番号:23949420
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Desktop M01-F0109jp 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+2TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/キーボード&マウス モデレートプラスモデル
レビューでこちらはyoutubeなどを視聴しているとカクつくとあったのですが、普通にnetflixやdmmなどを見るのも厳しいのでしょうか?
ちなみにVRやゲームはしません。
0点

レビューの方はネット回線を書いてないですね。
いくらパソコンが良くても回線が貧弱ならカクつく可能性はあります。
たくさん「カクつく」っていうレビューがあるならまだしも、これだけなら気にすることはないかもしれない。
書込番号:23861204
0点

ありがとうございます。買い替えを考えていて、10年使っているデスクトップがcore2duoでメモリ8gです。
こちらにするか
ENVY Desktop TE01 価格.com限定 Core i5 10400F/GTX1650 SUPER/256GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Home搭載モデル
にするか迷っています。
自分でメモリ増設など自信ないので買ってそのまま使おうと考えています。
今のがメモリ8gだったので今は16gないとすぐに使えなくなってしますのではと悩んでいます。
予算が8万ぐらいを考えています。
書込番号:23861219
0点

この機種はCPUが Ryzen 5 3400G で、グラフィック自体は良いのですが、
如何せんYoutubeのVP9コーデックには対応できてないものです。
特に4K動画などではフレームドロップが多くなって、カクカクになってくるでしょう。
CPUがintel のものであれば、対応されてるのでそれはないです。機種選びやり直されてください。
書込番号:23861315
1点

>miwrqさん
ENVY Desktop TE01に近いHPのPC(TG01-1650Super)を最近買いました。7万ほど
8GBでも特に動画視聴では問題ありません。
安いPCなので保証とか無視してメモリ8GB、M.2SSD 500GB、CPUクーラー交換しましたけど(2年くらいしか使わない)。
あと、選択している両機種とも電源容量は少ないので将来グラボなどを追加することは難しいですね。寿命短そうで、5年使うのは無理?
M01:180W(CPU交換くらい)
TE01:310W(CPU交換11世代は無理、グラボ100W程度なら交換OK)
何も弄ることがないなら、ENVY Desktop TE01を買ったほうがいいと思います。4K60P動画でCPUの使用率は10パーセントです。
両機種とも止めておいたほうがいいかな。
書込番号:23861334
0点

>miwrqさん
「ENVY Desktop TE01 価格.com限定 Core i5 10400F/GTX1650 SUPER/256GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Home搭載モデル」
こちらなら、グラフィックカード搭載で少々のゲームも然り、Youtube のコーデックにも対応なので、視聴格段に軽くなってきます。
書込番号:23861492
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





