
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2016年10月31日 23:10 |
![]() |
10 | 10 | 2016年10月10日 17:50 |
![]() |
18 | 6 | 2016年9月20日 03:15 |
![]() |
1 | 4 | 2016年6月15日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2016年5月1日 13:49 |
![]() |
5 | 7 | 2016年11月13日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Wave 600-a052jp スタンダード(グラフィックス搭載)モデル

価格コムの仕様にはたまに間違いがあるので・・・
CPUの仕様自体は最大64GBのメモリまで対応していますが、メーカーサイトやレビューを見るとメモリ増設は出来ないと書かれています。
保証外ですが分解して16GBのメモリ(たぶんノート用かな)と挿し変えるとかしかないのでは?と思います。
書込番号:20348539
0点

メモリーアップグレード情報
>デュアルチャネルメモリアーキテクチャ
>2 x DDR4 UDIMM (288 ピン) ソケット
>PC4-17000 (DDR4-2133) までサポート
>4 GB および 8 GB の UDIMM をサポート
>32 ビットシステムは最大 4 GB をサポート
>64 ビットコンピューターは最大 16 GB (アンバッファード) をサポート
http://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-wave-600-a000-desktop-pc-series/12079672/document/c05284365/
メーカーの製品仕様を見ると、
メモリースロット 2 最大 8GBのメモリーサポート で最大 16GBになります。
書込番号:20348636
0点

回答ありがとうございます😊
書込番号:20349081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Compaq 8100 Elite SF/CT スタンダードモデル
GT710を買いましたがどうしても入りません
最小電力が足りないため動かないことはわかりましたが、そもそもサイズが合ってないのか高さも足りないようです
しかし、GT710は高さ6,891cmで、elite8100は高さ10cmなので足りないとは思えないのですが・・・
PCのマザーボードの拡張スロットと外部へつながる穴が一直線ではないのも気になっています
0点

ロプロブラケットに取り換えてないオチとか。
書込番号:20283033
2点

>拡張スロット ロープロファイル
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/8100_sfct/cto_model.html
書込番号:20283064
2点

>キハ65さん
>あずたろうさん
早急なお返事ありがとうございました
買ったショップに電話した結果、同じ答えをいただきました。
>ロプロブラケットに取り換えてないオチとか。
GT710と一緒に長さの違う金属プレートがついてきましたが、あれに取り換えるということで良いんでしょうか。
書込番号:20283093
0点

例として写真を持ってきました。
手前にある小型のロプロ・ブラケットに換えます。
ものによっては2枚のブラケットに分かれることもあります。
書込番号:20283113
2点

>>GT710と一緒に長さの違う金属プレートがついてきましたが、あれに取り換えるということで良いんでしょうか。
下記サイトを参考にして下さい。
>グラフィックカードのロー・プロファイル仕様
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012_gpu/05lowprofole.html
書込番号:20283118
2点

確かに私の場合は2枚ついてきました
この場合2枚を隣り合わせてVGAとHDMIなどに分けるということでしょうか。
書込番号:20283129
0点

ブラケットに開けられた穴に合う「端子」を移設します。
書込番号:20283153
0点




デスクトップパソコン > HP > Slimline 260-p050jp 価格.com限定 Corei5・1TBモデル
フルHDで、スコア3935 は、どのくらいのレベルなんでしょう。
ボーカロイドとか、キューベースを使った音楽制作用に
買いたいのですが、デスクトップのもっと高いのを
買わないといけないんでしょうか。このデスクトップも i 5 ですが、
ノートと、デスクトップの違いは、どれくらいあるんでしょうか。
ノートパソコンは、55000円くらい、この機種は、55000円くらい、
液晶が、13000円くらい、計68000円くらい、ノートとデスクトップ
では、どっちを、買えばいいでしょうか。メモリは、8GBに増設
予定です。 よろしくお願いします。
0点

なんのスコアが3935かよくわからんのですが(^_^;)
書込番号:20217836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デスクトップのCPU Core i5 6400Tが4コアなので、Pavilion 15-AU000 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのCore i5 6200Uよりベンチマークの数値が約1.3倍良いです。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2668&cmp%5B%5D=2556
音楽制作用ならデスクトップのCore i5 6400Tで良いかと思います。
書込番号:20217861
3点

Core i5 6400Tはデスクトップ向けのCPUですが、TDPが35Wと消費電力や発熱を抑えたノートPCに近いようなCPUです。
そのため、動作周波数はターボでもそれほど上がらず、デスクトップ向けのCPUとしては性能が低いです。
Core i7 6700K(デスクトップ向けCPU) 性能10984
Core i5 6400T(省エネ型CPU) 性能5341
Core i5 6300U(普通のノートPC向けCPU) 性能4298
Celeron G3920(デスクトップ向けローエンドCPU) 性能3760
書込番号:20217935
2点

>クールシルバーメタリックさん
価格.COMのノートパソコンの
『スペック情報』の中にある
CPUスコアです。
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
あまりCPUのスコア詳しくないのでデスクトップの
ほうは、スコア載っていないのでデスクトップで
Core i5 6400T 搭載パソコンってなんて機種ですか。
できれば、値段も教えて欲しいです。液晶は、フルHD付きか
13000円くらいのフルHD液晶ディスプレイを買います。
IOデータのかな。デスクトップパソコンは、富士通、
エイサー、東芝、パナソニック、ヒューレットパッカートから
教えてください。以前DELLで、故障したことがあるので。
書込番号:20218527
4点

このパソコン、Slimline 260-p050jp 価格.com限定 Corei5・1TBモデルが、
core i5 6400T ですね。この機種で良いのかな。
書込番号:20218536
3点

53784円 に、11000円で液晶買ってキューベースを
買う金は残らないな。
どうもありがとうございました。
書込番号:20218581
1点



デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G2 MT/CT メモリ8GB & AMD A8 PRO-7600B搭載 価格.com限定モデル
パソコン歴25年です、初歩的なトラブルは自分で解決出来るのですが
パソコンのセットアップ中に、有線のLANを繋げてみたんですが
LANは認識するも繋がらず、診断すると
「このコンピューター上で一つ以上のネットワークプロトコルが不足しています」
というメッセージが出てネットが使えません・・。
試したこと
・再起動
・LAN刺しなおし
・LANをUSB変換コネクターを使って試すもダメ
・サイトを見ると、アダプターのドライバーを更新とか書いてあるんですが
ネットに繋がらないのでどうしようも出来ず・・
・ならばとドライバーを一回削除して、デバイスマネージャーで再認識させるなど実施もダメ
・干渉するようなファイヤーオールも無効に
・ウィルスソフトも使わず・・
それでもダメです
認識をしてるだけに、WIN10の問題だとは思うのですが
完全にお手上げ状態です。
無線を使ってもいいんですが、アダプター買わなきゃいけないし
それも下手すると認識しないでしょうし
なんなんでしょう・・
かなり致命的なエラーなので、一般的に多くの問題が噴出してるのでは!
と思い、調べてみましたが、あんまり件数が出てないんですよね・・・
他に何か手段があれば教えて下さい・・・。
1点

〉LANは認識するも繋がらず、
デバイスマネージャーで、ネットワークアダプタのドライバはインストールされていて、動作しているのか、
それとも、ドライバがインストールされていないのか、
どちらでしょう?
この製品は、購入直後から、ネットワークアダプタのドライバはインストール済みだの思うのですが、
インストールされているのとは異なるOSをインストールしたのですか?
書込番号:19959456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://i-bitzedge.com/tips/how-to-fix-network-protocols-are-missing-on-this-computer
http://zenmondo.naturum.ne.jp/e2679800.html
こんなところに問題解決の手法が書かれています。 ご参照ください。
書込番号:19959483
0点

papic0さん,
あずたろうさんありがとうございます。
OSはインストール済みのWIN10です
あずたろうさんに頂いたURLの対処法は試してみたんですが
ダメでした・・・。
もうほんとお手上げ状態です
書込番号:19960050
0点

デバイスマネージャーで、ネットワークアダプタのドライバはインストールされていて、動作しているのか、
それとも、ドライバがインストールされていないのか、
どちらでしょう?
もし、ドライバが動いているのなら、コマンドプロンプトで
ipconfig /all
とたたくと、パソコンのIPアドレスが表示されます。
どのように表示されますか?
書込番号:19960278
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion 550-240jp/CT 価格.com限定パフォーマンスモデル
CDを認識せず困っています。
インターネットでドライバーの更新やレジストリの変更など書かれていたのを参考にいろいろ試してみましたが、何も変化がありません。
windows10のせいなのか何なのか私には原因もわからないのですが、
現在GW中だからかメーカーに電話もつながりません。
ちなみに書き込み用のCD,音楽のCD、どちらも認識しませんでした。
素人の質問で、情報に足りない点などあるかもしれませんが、詳しい方どうかお願いします。
0点

DVDは再生できますか?
書込番号:19835428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生ができないのなら、win 10のメディアプレーヤーで電網検索すればいくつも出てきます。
デバイスマネージャー自体にハードが認識されていなのですかね。漠然としたことで質問をしても糠に釘的になります。
書込番号:19835688
0点

CDとDVDとでは、読み取りの機構が違うものの、DVDの再生ができるのですから、おそらく機械的な故障ではないと思います。
メーカサイトにドライバがあれば、現在のドライバをアンインストールして、ドライバを再インストールしてください。
書込番号:19835746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > ENVY 750-180jp/CT カスタムモデル
なんかパソコン本体から異音がします。
そんなに大きい音ではないのですが、字にすると、ウーウッウ or んーんッん てな感じです。
2月に買って、今までは気にならなかったのですが、数日前に気がつきました。
皆さんのパソコンもこんな音してますか?
気にしすぎでしょうか?
0点

異音と言うのは、排気ファン回り、電源ユニットからでしょうか。
書込番号:19814168
1点

ファンレスじゃないしファンが回りにくいノートでもないし
音そのものがするのは当然かと思いますが異音だと思う理由は…?
書込番号:19814171
1点

たぶんですが、ファンの音かと思います。
負荷がかかるとファンの回転数が変化するんで、その音でしょう。
書込番号:19814180
1点

ファンの音もありそうですが、
ひょっとしたらDVD-Rドライブにディスクが入れっぱなしで、
ディスクを読んでいる音って事は無いですか?
書込番号:19814213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。返信が遅くなって申し訳ありません。
吸気口からなのでファンだと思います。DVDを入れっぱなしということはありません。
普段はパソコン特有の、「んーーーーーー」という音なのですが、急に「ウーウッウ」といった引っかかるような音がしだしたのと
前の7年前のimacではそういうことがなかったので、故障か不良品かなと。インターネットしかしてないのですが・・
夜中の静かな時だと耳につく程度です。
書込番号:19821619
0点

簡単にあくでしょうからあけてみればいいんじゃないですか
書込番号:19821705
1点

販売も終わって今更ですが、在庫一掃で9月に買って、同じ悩みでしたのでレス。
本体背面ファンから同じような異音がしてました。
ファンの風切り音というより、ケースと共鳴してるような、スレ主さんの言う通りの低音がずっとしてました。
SSDオンリーにしてましたし、CPUファンなんかは結構静かなだけ、気になり始めると、もう。。
設置面などを調整してみても改善せず、負荷とは関係なく一定回転のようでした。
ということで、サイズが合うであろう9cmのオウルテック SF9-S1 \2000を買って換装しました。
3pinで問題なく取り付けられました。BIOSも正常動作です。
一気に静音になり大満足です。
さほど高負荷での使用予定はないので、低回転にしました。
付属のファンは3000回転くらいありそうですので、もう少し高回転にした方が良かったかもですが、
しばらく寒いですし、性能もおそらく良いでしょうし、温度チェックしながら静音を享受してみます。
本体ファンがこれだけ静かになると、CPUファンが気になってきました(汗
書込番号:20389631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





