HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードカバーを探しています

2016/03/26 11:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 23-q181jp パフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:7件

ぴったりフィットするカバーを探しております。
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19729899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/03/26 15:43(1年以上前)

Pavilion 23-q181jp

キーボード詳細

幅:約380 mm
奥行き:約133 mm
高さ:約24 mm
キーピッチ:約18.5 mm
ラバードームタイプ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/esupply/eex-kcdm01.html?sc_e=slga_pla
切って大きさを合わせるカバーなので自由に調整が効きます。

書込番号:19730479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/03/27 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり専用は無いのでしょうかね。
ご教授ありがとうございました!

書込番号:19732694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背面のUSB3.0端子について

2016/03/19 22:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ENVY 750-180jp/CT カスタムモデル

クチコミ投稿数:4件

USB3.0対応の外付けHDDを背面にあるUSB3.0に接続したのですが認識しません。
天面にあるUSB3.0端子に接続すると正常に認識されました。

ドライバ関係に何か問題があるのかと思いデバイスマネージャで調べてみると
Intel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controller - 1.0 (Microsoft)
が入っていました。

HPから最新のドライバーがないか調べようとしましたが、何やらたくさん出てきてどれを入れていいかわかりませんでした。

誰か似たような症状に会われた方はいませんでしょうか。
仕方ないので現在は背面のUSB2.0端子に接続しております。

以下、情報です。

OS: Windows10 Home 64bit
外付けHDD: RS-EC32-U3R(HDD2台をSingleモードで使用中、FWは最新2.0B)

試したこと
背面USB3.0端子: 2ポートで共に認識せず
天面USB3.0端子: 2ポート共に認識(CrystalDiskMarkにて計測し100MB/s以上出ていることを確認)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:19709449

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2016/03/19 22:37(1年以上前)

最近の一般的なマザーボードでも話ではありますが。フロントもリアも、USB3.0は同じくチップセット内蔵の物で。フロントのUSB3.0がきちんと動作しているのなら、ドライバは正常に動作しています。

たまに、USB3.0を増やす目的で他社製のUSB3.0を増設しているマザーもありますが。IntelのUSB3.0がリアに一つもないというのも考えにくいです。

壊れている、またはコネクタが刺さりきっていない、どちらかと思いますので。差し込みを確認した上で問題がないようなら、メーカーに問い合わせを。

書込番号:19709469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/03/19 22:40(1年以上前)

BIOS の設定で背面の USB3.0 端子が無効になっているということはないですか?(´・ω・`)

書込番号:19709484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/20 00:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>Milkyway1211さん
BIOS設定を確認してみました。
BIOSのメニュからセキュリティ→USBセキュリティにて前面のUSBポート、背面のUSBポート、内蔵USBコネクタの設定で全て有効となっておりました。
(HP社製のPCを買うのが今回初めてで見慣れないBIOS画面でちょっと困惑しました;^_^)

>KAZU0002さん
HDDの接続は何度も抜き差しをしても変化なかったので接続の問題ではなさそうです。
側面パネルを開けて背面のUSB端子周辺に外観上何か問題がないか確認したうえでそれでもわからなければメーカーに問い合わせしてみようと思います。

書込番号:19709760

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/20 01:31(1年以上前)

仕様を見る限り背面も前面も同じIntel(R) USB 3.0 eXtensible Host Controllerです。

以前に他のPCですが同じような質問があったのを覚えています。
その時も背面のUSB(2.0か3.0かは忘れました)が認識しないというものだったと思います。
確かマザーボードのUSBコネクタの不良だったと思います。

このPCは東京生産モデルのようですね。
HPに電話して修理(もしかすると交換)に出した方が良いでしょう。
私は東京生産モデルのノートPCでキーボードの故障の時は2日ほどで修理が完了しました(往復4日)。

書込番号:19709967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/20 21:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>kokonoe_hさん
ドライバは適切なものが入っているとなるとやはり過去にも事例があった
コネクタの不良が怪しいですね。

これ以上は考えても仕方がなさそうなのでHPのほうへ連絡したいと思います。
しかしこういったことは組み立て時に動作チェックとかでわからないもんなんですかね?

書込番号:19712493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/05/03 20:05(1年以上前)

背面USB3.0端子接続時

前回の投稿からだいぶ時間が経ってしまいましたが、その後の状況をお知らせします。
メーカーの方に連絡する前にUSB3.0対応のUSBメモリを購入する予定がありましたので
それでもう一度接続確認を行いました。

使用したUSBメモリ: SANDISK SDCZ48-064G-U46

問題の端子(2ポート)に接続して確認しましたがどうやらUSB3.0相当の速度は出ているようです。
(添付画像参照)
ということは接続不良ではなく使用している外付けHDDとの相性で起こっているようです。
(使用しているUSBケーブルが原因?)

似たような症状に会われている方がいれば参考までに。

書込番号:19842706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2016/02/25 17:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Mini 300-130jp スタンダードモデル M1Q28AA#ABJ

クチコミ投稿数:3件

初心者です よろしくお願いします
この機種を購入したのですけど、メモリ増設しようと思い調べてみたのですが
デスクトップ用メモリでこれに入るものがみつかりません
DDR3 PC3L-12800ですけど、これはノート用の物を代用して使えるものなのでしょうか?
メモリ該当の商品がありましたらお教え頂けるとありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:19628950

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2016/02/25 17:45(1年以上前)

仕様表みればわかりますが、メモリースロットはSO-DIMMでノート用のメモリー形状です。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilionmini300_100.pdf
4GB増設するなら下記一覧はどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1&pdf_kw=DDR3%20PC3L-12800

書込番号:19628975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/02/25 17:54(1年以上前)

※HPでは純正メモリのオプション販売はしておりません。お客様自身でご用意いただいたメモリを増設された場合の動作についてはサポート外となります。

いちおうこれを踏まえておいてくださいね。買ったばかりなのに保証は効かなくなりますね。
4GBメモリで足りずに困ったような作業とかされたのでしょうか?
動画編集など特別なことしない限りは足りるはずですけどね。

メモリはノート用を代用ではなく、まさしくノートPCそのものの仕様です。

書込番号:19628993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/02/25 18:10(1年以上前)

キハ65様、あずたろう様、詳しくお教えていただいてありがとうございます
大変良くわかりました
増設をしてみようとおもいます 質問をして本当に良かったです
ありがとうございました

書込番号:19629031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/25 18:57(1年以上前)

これを快適にするにはメモリ増設よりSSD化するかM.2にSSD入れて
OSをSSDに移すほうが快適になりますよ
保証はまああれなんだけど

書込番号:19629160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/02/26 10:38(1年以上前)

こるでりあ様、情報助かります
検討してみたいとおもいます ありがとうございました

書込番号:19631388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VGX−TP1に近いスペックのPC

2016/02/20 11:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Mini 300-130jp スタンダードモデル M1Q28AA#ABJ

今までSONYのVGXTP1を使っていたのですが度重なる強制終了によりだいぶ調子が悪くなってしまったのと、各所でvistaのサポートが終了してきたのをきっかけに買い換えようと思っています

利用は
・メール
・ネット
・動画(閲覧、編集、DVDに焼く)
・たまにゲーム
くらいなので、そこまで高性能なものは求めていません(オーサリングソフトくらいで重くなるようでは困りますが)

OSはずっとwindowsだったのでwindowsのまま、この条件に合いそうなPCはありますか?
見た目やサイズ感はこれが一番近いかなと思ったのですが、タワー型でも気にしません
また、画面はできればTVを利用したいので、一体型より分離型希望です

ここの検索機能も使ってみたのですが、条件を最小限にしてもなぜか引っかからず…・・・

値段は10万前後くらいで考えています、よろしくお願いいたします

書込番号:19609294

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/20 13:09(1年以上前)

このPCでも良いですが、DVDドライブが内蔵されていないので外付けで付けないといけません。
また、CPUのノートPC用なので性能に劣ります。
下記のPCはミニタワー型でDVDドライブ内蔵です。性能も今のPCと比べて7倍良いのでDVDの作成作業が捗りますよ。

今のPCの性能 919 → 下のPCの性能 6507

HP
Pavilion 550-150jp 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000823156/
\69,984

書込番号:19609625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/02/20 14:09(1年以上前)

今までお使いだったVAIOがあまりに良いデザインだったのにまずビックリ!

TVサイド リビングPCとして NUCを見てみたのですが、惹かれるほどの物が無し。
せいぜいこれくらいでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000844831/

省スペース タワーPCなら新型でお安いこれが良いでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000854316/

けど、私もスレ主さんがお示しのPCが一番欲しくなってきたかも(笑)
その作業をやるなら、性能的には十分なものを持っていますね。

書込番号:19609784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/02/20 14:15(1年以上前)

おっと 一つ忘れました。

ゲーム性能も考慮したPCなら、このケース可愛くないですか?
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1511LG-i310BA2&_ga=1.245617732.1139181409.1454034557

書込番号:19609795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/02/21 10:39(1年以上前)

お二方ともありがとうございます!
やはり今の形のものは特殊みたいですね・・・・・・気に入っていたので残念です。また同じシリーズ出してくれないかな・・・・・・

カスタムのサイト?も初めて見ました!視野が広がりました
まだあげて頂いたものをじっくり見たわけではないですが、色々参考にさせて頂きます(^∀^)

書込番号:19613225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G1 US G4J26PA#ABJ

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

現在EliteDesk 800 G1 USのcore i7 4790S版を購入し使っていますが、現在のSSDからSSD+HDDの
システムにしたいと思い内部を色々調べていましたら、mSATAと思われるコネクターが2個HDDユニット
のすぐ下のマザーボード上にありました。
このコネクターについてご存知でしたらアドバイスをお願いします。

同様に手持ちの旧モデルのCompac 8200 US core i7 2600版もチェックしましたら、こちらにも同様に
コネクターの配置がありました。
ただHP資料には、先日アドバイス頂きましたMXMコネクター同様何ら記載が有りません。
もしmSATAならこちらにシステムディスクを移動できるんですが・・・・
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19603478

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/18 20:03(1年以上前)

http://www.pcworld.idg.com.au/review/hp/elitedesk_800_g1_desktop_mini_business_pc/550485/
/*
if you want access to one of the Mini PCIe slots in order to install a solid state drive, and there is another slot located under the cooling fan that’s for an optional wireless networking module. That one requires pretty much all components to be removed in order to gain access to it, including not only the drive bay, but also the heat sink assembly, and the cooling fan.
/*

書込番号:19603630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2016/02/18 20:07(1年以上前)

サービス/保守マニュアル 146ページに
>2 Mini-SATA mSATA white Ultra-Small SSD
http://h20628.www2.hp.com/km-ext/kmcsdirect/emr_na-c04331008-1.pdf
とあります。

書込番号:19603655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/02/19 13:12(1年以上前)

皆さん早速の情報提供を有難うございます。
これで問題解決で、早速500GBのmSATAとWiFiユニットを注文しました。
これでまた暫く遊べそうです。

更に教え頂いた米国のHPを細く探していましたら、完璧に解説されてるページを
見つける事が出来ました。

http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03812598

書込番号:19606296

ナイスクチコミ!2


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/02/22 15:58(1年以上前)

教えていただきました資料から、早速注文した512GBのmSATAとインテルのWiFiユニット7260HMWが届きました。

Windows 10 Pro x64のシステムをmSATAにクローンし、ソケットに差し込み動作確認もOK。
いざ最終的に取り付けようとしたら、mSATAの固定用のねじがはまらない。商品に付属のねじも、別途購入したネジも
少し太くて入りませんでした。

この固定用ネジには普通2mmの物が使われていますが、HPでは更に小さいネジが採用されているようで入りません。
ネジの規格を調べたところ1.7mmという規格があり、早速く3種類ほどWeb注文してみましたが、とんだところで苦戦しています。

書込番号:19617859

ナイスクチコミ!2


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/03/06 15:58(1年以上前)

ネジについてHPのサービスマニュアルを調べ、記載ページまでメールで詳細に説明してやりあったんですが、
最終的にネジだけはお分けできませんの冷たい仕打ちで終了。

再度規格を調べ、#1のインチねじをネット注文しましたがこれまた入らずで、どうも#0のインチネジのようです。
でもこれ以上ネジに高い出費をしたくないので、短めのネジで2山も噛めばOKということで諦めました。

SanDiskの512GBのmSATAとIntel 7260HMWのWi-Fiをセットし、これで余ったHDDスペースにはデータ用に
1TBのHDDを追加です。

Wi-FiはWindows 10では何もしなくても自動認識されるんですね。便利です。

書込番号:19664204

ナイスクチコミ!4


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/10/01 20:32(1年以上前)

機種は違いますがHP Compaq Elite 8300 US/CTのmSATAのSSD設置でこのスレに辿り着きました。

M2のネジでSSDを固定しようとしたら筐体側のネジ穴がどうにも小さく、サイズを調べていたら
ここの情報でインチネジの#0が該当しそうとのこと。
#0のインチネジは一般的な量販店には在庫があるはずもなく、ネットで注文しようと思いましたが
企業向けの販売だったり、100本単位の販売だったり、個人向けのばら売りがあっても送料が高かったりで
どうしたものかと。

最終的にホームセンターにあった径が1.4mmでピッチ0.3mmのネジを試しに付けてみたらなんとか固定出来ました。
(ネジ頭が小さいので間にワッシャーを挟まないと取り付け穴が塞がりません)
#0のインチネジのピッチが0.317なのでなんとか許容範囲みたいです。

aotokuchanさんの情報に感謝します。

書込番号:20255650

ナイスクチコミ!2


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/10/01 21:10(1年以上前)

B-202さんへ

私の書き込みがお役に立てて良かったです。
いや、このねじには本当に参りましたね。その後は何の問題もなく順調に動いてます。

書込番号:20255782

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/10/01 21:38(1年以上前)

本当ですね。SATAのHDDやDVDドライブの換装はすごく簡単なのでmSATAで困るとは思いませんでした。
整備性が楽なのに細かいところで文化の違いを感じてやっぱり外国製品なんだなと改めて感じたのと
一つ勉強になりました。

mSATAの仕様上、SATA 3.0Gb/sでSSDは動作していますが、最初に付いていたHDDと比べてサクサク動いているので特に不満もありません。
win7機が欲しくなり中古で購入しましたが、これからも使えそうです。
強いて言えば、小型の筐体に小型ファンなので分かってはいましたが、静粛性はイマイチです。

書込番号:20255876

ナイスクチコミ!0


emigreさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/10 08:27(1年以上前)

 最近この機種を入手し、mSATA SSD を検討しています。

 ヤードポンド法圏の人は M 1.6 ネジだと言っていますよ(^^)
http://h30434.www3.hp.com/t5/Desktop-Hardware-and-Upgrade-Questions/elitedesk-800-G1-mSATA-Screws/td-p/5713554
 #0 インチネジと、どちらが正しいのでしょう…

 それはともかく、mSATA と HDD とが予想以上に近接していて、熱がこもらないか心配です。ラップトップよりは空気の流れが期待できそうですが、隙間が 5mm もないので、クールスタッフでも貼るくらいしか対策はないと思います。
 発熱が問題となっていないか、先達の皆様お聞かせくださいませんか。

書込番号:20645405

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/02/10 14:43(1年以上前)

>emigreさんへ

先ずは発熱の問題ですが、私はサンディスク512MBを使っていますが、今の季節で室温20度の
環境では、Toutubeなど6時間ほどPCを連続使用しても30度には全然でいかないです。
元のHDDの位置にはデータ用にHGST 1TB 7200rpmをセットしています。

同じmSATAをLenovo ThinkCenter M93P Tiny i7-7585Tで使っていますが、同様に発熱は少ない
です。m.2のSSDでは結構発熱が激しいものも有る様ですね。

mSATAの固定ねじは#0のインチねじ以外は、M1.6までのMネジと#1までのインチネジを試しまし
たが、結局全部合いませんでした。
こういった特殊ねじは購入するにもとても高価で、最後の#0のインチネジは価格から試していま
せん。ですが#0がこのネジの規格と私は判断します。m1.6ではガバガバで、#1のインチねじは
太くて入りません。

書込番号:20646143

ナイスクチコミ!2


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/02/10 16:08(1年以上前)

すみません、老眼のせいかキー入力ミスが多くてすみません。

Toutubeなど > YouTubeなど
M93P Tiny i7-7585T > M93P Tiny i7-4785T

です。

書込番号:20646267

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/02/10 21:24(1年以上前)

>emigreさん

旧機種のHP Compaq Elite 8300 US/CTですが動画をC、Dドライブそれぞれで1時間ほど再生しつつ
Chromeでネット閲覧してのSSDとHDDの温度です。

Cドライブ SSD CSSD-M128HLHG6Q(mSATA)
Dドライブ HDD MQ01ABB200 [2TB 15mm]

夏場を経験していないのでなんとも言えませんが、HDDとSSDの隙間は確かにないですが
発熱の問題はさほど気にしなくてもよいと思っています。

ご参考に

書込番号:20646979

ナイスクチコミ!0


emigreさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/10 23:57(1年以上前)

 皆様お返事ありがとうございます。


 意外と熱が問題とならないようで、安心しました。HPのエアフロー設計が凄いんでしょうか。
 mSATA をシステムディスクとするのはメーカー推奨外と思っていましたが、大丈夫そうですね。


> mSATAの固定ねじは#0のインチねじ以外は、M1.6までのMネジと#1までのインチネジを試しまし
> たが、結局全部合いませんでした。

 そこまで調べつくされたのでしたか。#0 インチネジに近いものを探してみます。

書込番号:20647416

ナイスクチコミ!0


emigreさん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/04 19:41(1年以上前)

 その節は、お世話になりました。

 個人輸入した#0インチねじがピッタリ合いました。ありがとうございました。

 遅ればせながら、ヤフオクに出品しましたので、ご入用でしたらどうぞ。

書込番号:21093332

ナイスクチコミ!1


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/08/05 00:15(1年以上前)

結果報告有り難う御座います。
国内で探すより海外購入の方が安価に済みますよね。

私の方は先日ヤフオクでi7-4790S搭載の本機を処分しました。
最近mini-STX規格のPCに取り憑かれ、何台か自作に励んでいるところです。
800G1 USより更に小さな筐体に、i7-7700Kを載せたりして遊んでます。

書込番号:21093899

ナイスクチコミ!0


emberleyさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/18 22:01(1年以上前)

最近オークションでこの機種を購入し、wifiモジュールを取り付けようとしたところネジがあわず困っていました。
こちらの記事を読み無事ネジの調達が出来ました。あっさり取り付け出来ました。有益な情報をありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:22040997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2018/08/18 22:14(1年以上前)

もう随分月日が経過していますが、お役に立てて良かったです。

書込番号:22041031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/03/28 22:16(1年以上前)

とても古いクチコミを掘り起こして恐縮です。
私もmSATAのSSDをElite 8300 USに取り付けようとして
ここにたどりつきました。
以下のM1.6ねじがピッタリ合い取り付けできました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yukiguni-net/1010199950.html

SSDから起動したら驚くほど速くなり大満足です。

書込番号:23310192

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2020/03/29 00:14(1年以上前)

>neutronmuaさんへ

こんにちは、こんな古い書きこみながらお役にたててとても嬉しいです。

そうですね、HDDからSSDに換装するとそれはもう別世界です。
私も当時SSD化した時の速度アップには感激しました。
今ではちょっと古さを感じる機種となってしまいましたがどうぞご活用ください。

書込番号:23310427

ナイスクチコミ!1


MAAHHさん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/17 15:31(1年以上前)

G2のお話になってしまいますが、おそらく同じと思うので、、、

HDDを取り付けるマウンターの下部に高さを底上げするための板が付いていると思います。一般的なHDDと比べて実装されているHDDやSSDが薄型であるためです。で、この板が2つのネジで固定されており、そのネジがM.2スロットとWi-Fiモジュールスロット用のネジ穴と合います。ネジ頭が切り欠きギリギリなのでワッシャーをかませてあげたほうが良いですが、ネジ自体を入手するよりは容易と思います。

これをやってしまうとHDDマウンタを使えないケースがあるでしょうけど、今は1GBのM2.SSDも安くなりましたしね

書込番号:23731899

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

トレード用 2画面で使えますか?

2016/01/30 15:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 550-150jp 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:15件

パソコン初心者です。
このパソコンにモニター2台つなげて株のトレードを快適にできますか?

楽天のマーケットスピード
松井のネットストックハイスピード
クリックのレーザートレード
IE3画面(タブで3つ?)

↑を常時起動したいです。
CPU、メモリ、HDD等カスタマイズして上げたほうがいいのでしょうか?
それと電源300Wというのは少ないのでしょうか?

初心者で質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

書込番号:19539182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2016/01/30 16:08(1年以上前)

HDMIでの2画面出力に対応しているので、カスタマイズせずに購入しても問題はありません。
ただ、普通の人は同時に作業をこなそうとすると、とんでもない間違いをすることもあるのでご注意ください。

書込番号:19539233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2016/01/30 16:09(1年以上前)

>>このパソコンにモニター2台つなげて株のトレードを快適にできますか?

スペック表を見ると最大解像度 2560 x 1440 ドットに対応したHDMI端子が2つあるので、2画面出力は簡単に出来ます。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion550_150.pdf

>>楽天のマーケットスピード
>>松井のネットストックハイスピード
>>クリックのレーザートレード
>>IE3画面(タブで3つ?)

上記のような用途ならCore i5-6400、8GBが元々の構成ですから、カスタマイズする必要はありません。電源容量も300Wで十分です。
強いて言うならSSDへカスタマイズでしょうが、残念ながらカスタマイズ項目は有りません。

書込番号:19539235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/30 16:21(1年以上前)

お使いのPC(※)ですと、もう1台(最大接続数2台)ディスプレイを増やすことができます。使われ方にもよりますが、多くのトレーダーはディスプレイを増やすことで効率が上がっていると認識しています。トレーダーだけでなく仕事でも能率があがりますのでオススメです。

以下詳細

トレーディング用途であればオプションの追加は必要ありません。仕様(※)をみる限りマルチディスプレイ用としてHDMI端子が2つあるようですので、HDMIのクチのあるディスプレイを追加でご購入いただければそのままご利用いただくことができます。ゲームなどの高負荷なソフトをもしご利用になられる場合はグラフィックカードの追加を検討された方がよいと思われます(できないわけではないですが、絵が粗くなったり、解像度を落とさないとカクカクになってしまいます)

最大電力300Wはグラフィックカードの追加をされなければ影響ございません。メモリ等につきましても大抵は大丈夫ですが、足りない(メモリ不足)状況になったら追加されればいいと思います。

インテル® HD グラフィックス 530 の仕様では解像度はHDMI2.0で4K(最大4096×2304・4096×2160、60Hz)まで対応しているようですが、たとえば4Kのディスプレイを2台つなげて大丈夫か、と言われますと...試したことがないのでわかりかねます。1980x1080(HD)の2台であれば間違いなく問題ありません。

マルチディスプレイの利点は、視点移動で知りたい情報がすぐに入手できること、表示領域の拡大により1ウインドウの表示できる大きさが変えられることにあります。ですので、マルチディスプレイにされなくてもお使いのディスプレイの解像度をあげても同様の効果がえられます。

http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion550_150.pdf

書込番号:19539277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/01/30 19:25(1年以上前)

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
2画面で問題ないようですね。

>とんでもない間違いをすることもあるのでご注意ください。
気をつけます…

書込番号:19539879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/01/30 19:36(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
2画面も電源も問題ないようですね。

>強いて言うならSSDへカスタマイズでしょうが、残念ながらカスタマイズ項目は有りません。
SSDですか。。これを採用するには機種自体を見直す必要がありそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:19539904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/01/30 19:48(1年以上前)

>ラブ・アンド・ピースさん
回答ありがとうございます。
電源についてはどういう状況だともっと容量が必要だとか全くわからなかったので勉強になりました。
詳しい説明でとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

書込番号:19539938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング