
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年8月2日 17:53 |
![]() |
3 | 5 | 2024年6月22日 10:58 |
![]() |
2 | 6 | 2024年10月21日 08:12 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月12日 19:51 |
![]() |
2 | 9 | 2024年3月15日 16:21 |
![]() |
9 | 4 | 2024年2月14日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pro Mini 400 G9/CT スタンダードモデル S3
モニター3画面使用の件です。
現在、本体にHDMI、DISPLAY PORT、VGAの3つのモニター接続が可能で
実際、接続して3画面とも使用できていますが、再起動したり、1画面使用に変更すると画面のちらつきが発生します。
USB-Cのポートは画面出力には対応していないので、USB-C使用はできません。
対応方法がお分かりになる方がおられれば、ご教授お願い致します。
(実際使用のPCはHP ProDesk 400 G6 Desktop Miniです)
1点

OSを再インストールしてはどうでしょうか。
書込番号:25835229
1点

ネットからも情報を調べたところ
DPはちらつき問題が、ちょこちょこありますね。
今のところではありますが、改善したのでご報告します。
DP接続のモニターの入力をAUTOからDPにしてみますと
ちらつきはなくなりました。
書込番号:25835264
2点



デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
https://s.kakaku.com/bbs/K0001116695/SortID=24076565/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001116695/SortID=24619775/
↑こちらのお二方と同様の手順で、
SSDを増設してみたのですが、ブートマネージャーにSSDが表示されません。
フォーマットしてるのでディスクの管理には表示されています。
購入したものはクリッサダさんが書かれているものと全て同じです。
色々検索して調べましたが、ど素人なため八方ふさがりです。
考えられる要因は何がありますか?
書込番号:25777621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブートマネージャー(Boot Priority)にはOSがインストールされてないと表示しませんよ。
書込番号:25777632
1点

現在のOSが入ったストレージをSSDにクローンするか、
OSをUEFIブートでSSDにクリーンインストールすれば
BIOSのWindows Boot Managerに表示されます。
クリーンインストールは、SSDのみ接続した状態で。
書込番号:25777653
1点

OSをクリーンインストールするなら、以下サイトからUSBメモリにインストールメディアを作成して下さい。
(Windoiws 10の例)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
PCモデルは違いますが、クリーンインストールする際の参考にして下さい。
https://www.narenohate.com/install-windows-m2ssd
書込番号:25777722
1点

皆さんご助言ありがとうございました!
近日中に実行してみたいと思います。
また、ブログも参考にさせていただきます。
上手くいってもいかなくても結果をこちらに書きます。
結果次第では再び質問させて頂くこともあると思います。
その時はまた知恵をかして頂ければと思います。
書込番号:25778509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
今更なんですが、だいぶ前にWin11に上げています。発生時期は知らないのですが
立上げ直後にて150m程のmp4再生でカクカクする時が結構な頻度で有ります。
ファイルとか再生アプリとかの問題では無いみたいです。
VLとか又はAndroidスマホ再生、もっとプアな他pcでも問題は有りません。
タスクマネージャーで見ても、メモリー使用率30%他cpu.gpu多くて15%程です。
裏で標準のウィルスソフトとかdropboxのタスクは走っていますが。
外付HDDは2台他は標準構成で 動画は場所は関係無く一応SSDに置いています。
K-Lite Codec Pack 入れていますがアンインストしても変わらなかったです。
たいてい1時間ほど放っておいたら直っています。何でしょう?
0点

内蔵/外付け HDD が原因かも・・・
外付けを外して様子見・・・
内蔵HDDのSATAケーブルを外すとカクつかなくなるか試行してみては・・・
書込番号:25774175
1点

Windows 10 → Windows 11へアップグレードしているので、初期化(リカバリ)は出来ないと思うので、
下記サイトから、USBメモリでWindows 11のインストールメディアを作成する。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
インストールメディアでWindows 11の上書きインストールを行う。
>Windows 11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
>インストールメディアで上書きインストールを実行
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinstall.html
上記方法でカクカク再生が解決できなければ、最後の手段としてWindows 11のクリーンインストールを行う。
書込番号:25774267
1点

皆様有り難う御座います
>沼さんさん
内蔵も含めて外して試しましたが、駄目でしたカクカクします。
>キハ65さん
これは敷居が高そうですね。一度やってみます。
もしクリーンインストールを、した場合 ライセンスとかはBIOSとかで情報を持っていて、
事前に何もしなくとも大丈夫でしょうか? 前から気になっていました。
宜しくお願いします
書込番号:25774487
0点

>>もしクリーンインストールを、した場合 ライセンスとかはBIOSとかで情報を持っていて、
>>事前に何もしなくとも大丈夫でしょうか? 前から気になっていました。
マイクロソフトサイトからダウンロードして作成するインストールメディアにはライセンス情報は何もない。
事前に何もしなくても大丈夫です。
>インストール メディアを使用したWindows 11のクリーン インストール
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7
書込番号:25778449
0点

>キハ65さん
有難う御座います。
後はOS更新関係と グラボを、探して試してみようかな
クリーンインストールはかなり気が引けます。
書込番号:25778524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました。
症状は簡単な動画再生でカクカクする。ファイルを画面で持ってグルグル回したらプチフリーズする、でした。(一部追加)
古いパソコンのGT220と言うビデオカードを入れてそれを使ったら
全部解決しました。 それにビデオ再生ベンチも大幅にアップして快適です。
古いPC内に入っていたカードにすら、メモリーを割く内蔵ビデオは
お粗末なんですね。初めて知りました。年の為に報告しておきます。
皆様色々と有難う御座いました。
書込番号:25933313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]

スペック表から、USB接続です。
>キーボード & マウス USB日本語(109A)キーボード & USB光学スクロールマウス
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_tp01_4000.pdf
書込番号:25657984
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 590-p0102jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD/8GBメモリ スタンダードモデル
お世話になっています。
この機種で、x16 スロットに VGAカード以外は使えますでしょうか?
試された方はいらっしゃいますでしょうか?
特にマニュアルには記載がないようですが、暗黙の了解で、VGAカード以外をはじくことはないでしょうか?
又、x16 スロットはCPUに直接つながっているようにも見えます。
0点

グラボは挿せます。
と言うかPCI-Eのカードが挿せます。
物理的に無理以外なら問題は無いです。
補助電源が必要とかは別問題です。
書込番号:25650740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VGAカード以外も使用可能です。
ただ、相性なのかx1スロットは大丈夫だけど、x16スロットは上手く動作しない場合がある拡張カードもあります。
この辺はレビューを確認して調べておく必要があります(メーカーの製品仕様の備考に書いてある場合もある)
書込番号:25650765
0点

返信、ありがとうごさいます。
実際に挿すのは、 x4のボードで PCIe ブリッジになります。
書込番号:25650770
0点

イマドキx4スロットのあるマザーなんて希少or 皆無では?
x4ボードならx16スロット互換は当然の仕様だろうし、当方はx1ボードをx16スロット使いしてる。
書込番号:25650777
0点

エアリア SD-PE4SA3ES4L(PCI Express x4接続 SATA 4ポート eSATA 2ポート)を
Ryzen 4750G を搭載した A520M PRO-C DASH の PCIe 3.0 x16 slot に挿すと
「Graphics Card Not Detected」と表示され起動できませんでした。
書込番号:25650784
0点

はじくとかは無いと思います。
インテルならGen4×16で使えるはずですが、カードによってレーン分割できないと使えない物とかはあるので、マザーによると思います。
書込番号:25650794
0点

>江戸モンドカムバックさん
別に普通にさせますよ。今はSSDのPCI-EXを今指してますし…。
プレクスターのPX-2TM10PY
後は処分しましたが、ASUSのサウンドカードも挿してましたしね。
書込番号:25651549
0点

みなさまコメントありがとうございます。
本機種を入手しましたので、近々結果を報告します。
書込番号:25651829
2点

皆様、結果報告です。
見事、認識しました。
1. x4 のPCI-e スイッチ
2. x2 のUSB3.1 ホストカード
動作してほっとしています。
皆様のコメント、感謝します。
これにて、スレッドを閉じさせていただきます。
書込番号:25661431
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
350Wの電源に対して、200W内に収まるはずなので問題はないと思います。
但し、製品スペック上では標準構成で最大350Wとなっており、拡張は許されていません。
拡張しても、2Dのデスクトップアプリのパフォーマンスは20%ほど上がる程度です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/3757vs4379/GeForce-GT-1030-vs-Intel-UHD-Graphics-730
書込番号:25622233
2点

MSI GeForce GT 1030 2GD4 LP OCのスペック表を見れば、
>推奨電源ユニット容量 (W) 300
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-GT-1030-2GD4-LP-OC/Specification
Pavilion Desktop TP01 Core i5/16GBメモリ/512GBの内蔵電源は350Wですから、GT 1030は使用できます。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_tp01_4000.pdf
書込番号:25622247
3点

書込番号:25622730
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





