HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp 価格.com限定モデル

スレ主 mikiteさん
クチコミ投稿数:9件

こちらの購入を検討しています。容量に不安があり、皆さんの意見を聞きたく質問させていただきます。
使用用途は、ネットサーフィン、iPhoneに曲転送、フリーのお絵描きソフトを趣味程度で使用するだけです。
某コミュニティサイトで質問したところ1人目にはこのPCで十分と言われましたが、2人目には「SSDが32GBしかないですよ」と言われました。そう言われて少し購入を躊躇しています…
処理速度、容量共に「このPCじゃちょっと…」という所はありますか?皆さん教えて下さい。

書込番号:18842828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/06/05 21:31(1年以上前)

Cドライブの空き容量は20.2GBだし、 2.5インチドライブベイ ×1があるのでサポート外にはなりますが好みのHDD、SSDを増設すると使えるでしょう。なお、CPU性能はお絵描きソフトには、足を引っ張るかもしれません。
http://ascii.jp/elem/000/000/992/992177/img.html

書込番号:18842981

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/06/05 21:46(1年以上前)

上記の元記事サイトのリンクを貼って置きます。
http://ascii.jp/elem/000/000/992/992169/

CPU性能が足を引っ張ると書きましたが、CPUはCeleron Dual-Core 2957Uでタブレットや安いPCで使われるBay TrailのAtomより性能は良く、メモリースロットの空きが一つあるので増設すれば、お絵描きソフトも使えると思います。

書込番号:18843039

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiteさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/05 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ1台目でよくわからないので増設などはしない方向で…!stream mini以外では、
http://s.kakaku.com/item/K0000602947/
値段は上がりますが上記のものか、現在デスクトップ1位のlenovo C260と迷ってます。後方は処理速度遅すぎますかね…?
しょっちゅう使うわけでもなく、お絵描きソフトも趣味程度に使いますがそれでも足りないでしょうか…(増設無しで)

書込番号:18843103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/06/05 22:16(1年以上前)

CPU性能をPassMark CPUサイト(https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php)で比較すると、
 Stream Mini 200-020jpのCeleron Dual-Core 2957Uは、1498
 Lenovo C260 57331449のCeleron Dual-Core J1800は、1054
 Lenovo H530s 57320178のPentium Dual-Core G3220は、3191
で、一体型のLenovo C260 57331449を選択するのはもってのほかで、Lenovo H530s 57320178と液晶モニターを別途購入する方がベストでしょう。

書込番号:18843178

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiteさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/05 22:51(1年以上前)

そうですよね…
stream miniでは増設無しでは動かないということでしょうか?(フリーお絵描きソフトが重いんですかね)

書込番号:18843311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/05 22:57(1年以上前)

キハ65さんと同じくLenovo H530sがいいと思います。
液晶モニタはお持ちですか?テレビにつなぐのですか?
フリーのお絵描きソフトの名前はなんですか?

書込番号:18843328

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiteさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/05 23:03(1年以上前)

cloudalpaca、firealpaca、pixiaなどのフリーソフトです。
液晶はこれから買い足します。
stream miniでは動きませんか?^^;

書込番号:18843352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/06/05 23:28(1年以上前)

cloudalpacaの動作環境、
>メモリ容量 OS が推奨するメモリ容量(32bitは4GB、64bit は8GB以上を推奨)
http://cloudalpaca.com/dl/
firealpacに動作環境の記載はなく、PixiaはOSとディスプレイの表示要件みたいです。
http://uduki.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BB%95%E6%A7%98

ここで、cloudalpaca(クラウドアルパカ)の推奨メモリー容量がネックになりそうです。その他のソフトでは問題無いでしょう。

書込番号:18843441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/05 23:43(1年以上前)

HP Stream Mini 200-020jpでないとダメな理由などあるのですか?
予算の問題ですか?

書込番号:18843495

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiteさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/06 00:02(1年以上前)

cloudalpaca以外ならstream miniでも大丈夫ということですか!
(stream miniでは動かないのなら他を考えますがH530sと一万近く違うのなら…と思い、低価格重視するあまりこのPCに拘ってしまいました^^;)

書込番号:18843543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/06/06 00:10(1年以上前)

>>Phoneに曲転送

HDDを増設しないと、Stream Mini 200-020jpは向いていないですよ。

書込番号:18843552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/06 00:17(1年以上前)

主様、老婆心ながら

いずれにせよこのPCでは、ハードディスク(HDD)の増設が必要に
なりますので、無理かと思いますよ。

それと、お絵かきにもそれなりのマシンパワーが問題になります。

ですので、少々高くてもHDDの容量が多いもの&マシンパワーの
優れたもの方が、良いと思います。

書込番号:18843568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/06 00:23(1年以上前)

すみません内容がかぶりました。

書込番号:18843583

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiteさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/06 01:41(1年以上前)

そうですよね…わかりました!stream miniはやめておきます。
家族に相談したところ予算を少し上げてくれるとの事なのでもう少し性能のいい物を再度探してみる事にします。
最後に、増設はしないという事を前提に皆さんにお聞きしたいのですが、お絵描きソフトを使用(描いた画像の転送もします。)する場合、2GBは少し頼りないでしょうか。

書込番号:18843733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiteさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/06 02:59(1年以上前)

すみません、あとOSはWindows7と8どちらがいいでしょうか?(8.1は「8」ということですよね?)

書込番号:18843812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/06 07:06(1年以上前)

>> お絵描きソフトを使用(描いた画像の転送もします。)する場合、2GBは少し頼りないでしょうか。
お絵かきソフト以前にWindows 7/8.1 64bitの実用にお勧めしません。
確かにシステム要件は2GB(64bit)以上なのですが、4GB以上を勧めます。
クラウドアルパカは8GB以上を推奨していますよね。

>> OSは、安い物だと確定されているのでどちらでも可。
7月29日以降、どちらもWindows10に無料で変更できますが、よくよく調べてから行ってください。
Windows10搭載品もそのころから出始めます。

・iTunesで音楽を管理するなら、HDD:500GB以上はあったほうがいいです。
SSDは高いので今回は候補に入らないでしょう。[SSD:240GB以上]

・CPUは、モバイル/省電力重視でないもの。

以上を考えて、価格.com上で一番安いデスクトップが下記だったのですが。
Lenovo H530s 57320178
http://kakaku.com/item/K0000602947/

気になる商品があればリンクを貼ってください。他に気になることも、この際書くといいと思います。
安過ぎる商品に掘り出し物はあまりなく何らかの理由があります。

書込番号:18844052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mikiteさん
クチコミ投稿数:9件

2015/06/06 13:50(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
やはりlenovo 530sが一番良いんですね!
あと少し価格上がりますが下記の3つで迷っています。(Windows8ですが)どれが一番良いか教えて下さい!
http://s.kakaku.com/item/K0000699794/
http://s.kakaku.com/item/K0000722053/
http://s.kakaku.com/item/K0000780990/

書込番号:18845109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/06/06 14:05(1年以上前)

>>あと少し価格上がりますが下記の3つで迷っています。(Windows8ですが)どれが一番良いか教えて下さい!

Core i3 4170を搭載するInspiron 3647 価格.com限定 ベーシック Core i3 4170・1TB HDD搭載モデルです。
参考までにCPUベンチマークの数値は、
 ThinkCentre M73 Mini-Tower 10B0CTO1WW Core i3 4150搭載 価格.com限定 ベーシックパッケージは、4920
 Inspiron 3647 価格.com限定 ベーシック Core i3 4160搭載モデルは、5048
 Inspiron 3647 価格.com限定 ベーシック Core i3 4170・1TB HDD搭載モデルは、5422

書込番号:18845139

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/06/06 14:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/06 14:51(1年以上前)

寸法と重量がかなり違います。
CPUは200MHzの差なのであまり気にしなくてもいいです。
HDDが500GB違います。

ThinkCentreはデカいのですが後で中をいじるのに便利。拡張に有利。
Inspiron 3647は小さ目。机の上も可能。
下記をみると大きさのイメージしやすいです。ThinkCentreの大きさは3847くらいです。
http://www.get-pc.net/review-Inspiron3647/index.htm

mikiteさんの住環境が許せばThinkCentreがいいかなと思うが
サイズ重視ならInspiron 3647。


・Lenovo ThinkCentre M73 Mini-Tower
高さ: 388mm
幅: 160mm
奥行き: 422mm
重量: 9.4kg
・Dell Inspiron 3647
高さ: 266.7 mm
幅: 101.6 mm
奥行き: 381 mm
重量: 5.89 kg

書込番号:18845245

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Slate 21-k100 スタンダードモデル

HPSLATE21の画面の映像を長時間動画キャプチャーしたいのですが、
アプリ等がandoroidのバージョンで対応していなかったりROOT化等が必要だったりで出来ません。
HDMI端子がないものなので出力等をする事も出来ないようですが、
そこで、avt-c875というキャプチャが出来る本体を持っているのですが、
HPSLATE21のUSB端子からUSB-HDMI変換アダプターのようなものを使用して
Hpslate21の映像を出力する事が出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:18777323

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/05/15 09:09(1年以上前)

>HPSLATE21のUSB端子からUSB-HDMI変換アダプターのようなものを使用して
>Hpslate21の映像を出力する事が出来るのでしょうか?

andoroidに対応している製品があるなら出来るでしょう

書込番号:18777676

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

容量いっぱい

2015/05/10 07:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:21件

どなたか知恵をお貸しください… 当機で昨晩OS更新プログラムを実行しました。ところが8GBほどあった空き領域が
1Gを切る状態になってしまったのです。一体何が起こったのか分からず、したがってどう対応したら良いのか分かりません。
どうしたものでしょうか?

書込番号:18761910

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/10 07:56(1年以上前)

更新プログラムを実行して特に不具合がないのでしたら、システムの保護の過去のバックアップ分を削除してみては如何でしょうか(画像参照:システムのプロパティ)。

書込番号:18761975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/05/10 08:44(1年以上前)

アドバイス有難うございます。復元ポイントの削除やディスククリーンアップをやったのですが、取り戻せたのは1GBほどで
残2GB弱という有様です。購入後1ケ月でCドライブパンクにより要交換かな???

書込番号:18762087

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/05/10 08:53(1年以上前)

ディスクのクリーンアップやられたみたいですが、その中のシステムファイルのクリーンアップまでやったのでしょうか。
まだでしたら、お試しを。

書込番号:18762106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/10 09:53(1年以上前)

Fmetalmasterさん おはようございます。

OS更新プログラムを実行されたとのことですが、更新プログラムを実行すると下記フォルダー内にダウンロードしたアップデート用ファイルが保存されます。

更新後は必要がありませんので、これらのファイルを削除することにより僅かですが領域確保になります。

Windows→SoftwareDistribution→Download

書込番号:18762271

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/10 10:14(1年以上前)

ディスクのクリーンアップのWindowsUpdateなども削除するともう少し空きが出来るかと思います。

書込番号:18762331

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/10 10:25(1年以上前)

>当機で昨晩OS更新プログラムを実行しました。ところが8GBほどあった空き領域が
1Gを切る状態になってしまったのです。

Windows Updateだけで7GB も占めることはありません。

かなり前に8GBあったのだが、昨日のWindows Uodae後に確認したところ、1GBを切っていた、ということなら、わかります。

何かソフトをインストールしたり、データをダウンロードしたりしませんでしたか?

書込番号:18762361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/05/10 11:22(1年以上前)

みなさん有難うございます!
残念ながらいずれも効果なく仕方ないのでPCリフレッシュ実行し、SoftwareDistribution他、移せるものをみな増設したDドライブに移してみました。今後の推移を見守ります・・・

書込番号:18762510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/10 12:18(1年以上前)


2.5インチのSSD(32GB)が一個だけですか?
そりゃ駄目だわ。1TBのSSDに変更。


書込番号:18762658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/05/16 10:10(1年以上前)

結果的に、残5GB台で推移してます。でも今後ますます空きが減少するんでしょうね。こんなに容量がストレスになるとは
思っていませんでし。ご指摘の通り載せ換え要検討ですか… でも32GBというハンパ物が行き場なく手許に残るな…

書込番号:18780959

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/16 10:40(1年以上前)

ディスクのクリーンアップをこまめに行ってください。
特にWindows Updateファイルの削除は効果的です。

SSDへの換装よりは、Windows機能のひとつ、ジャンクション機能を使い、外部ドライブにDocumentsやProgramfilesなどを移動すれば、容量不足は解消できます。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/985junction/junction.html

書込番号:18781022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/08/25 15:29(1年以上前)

やはり容量限界でUSB回復ドライブをつくって出直そうとしましたがロックがかかってますってなこと出来ず、いろいろ試しているうちにリフレッシュ中画面がまっ黒くなって、以来修復画面のループしかできなくなりました。仕方ないやと思い別のssdにwin7をUFEIだかをoffにしてインストールし、これを10にアップグレードしようと目論んだのですが、win8機のデバイスは7のドライバでは動作しないとはつゆ知らず、LANが動かないのでその他のドライバも更新も何も先に進まず万事休すで我がアホさに呆れています。何処かからドライバを引っ張って来てusb経由で入れなければとは思うのですが、動かせるのがあるのでしょうか・・・ はあああ

書込番号:19082230

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/25 16:11(1年以上前)

>これを10にアップグレードしようと目論んだのですが

こんな特別なパソコンのOSを変更しようとする理由は?

何とか、購入時の状態に復元することが、この製品を生かす最善の道だと思います。

書込番号:19082312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/08/25 21:59(1年以上前)

>papic0さん
ご指摘ごもっともです。
どうもプリインストールの8.1が壊れてしまった様で、加えて回復USBドライブが使えず、これ以上煩いたくないので
7を入れ、7はちょとアレなので10にしよう、というわけです。SSDは128GBを載せました。

書込番号:19083241

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/26 06:47(1年以上前)

USB回復ドライブからのリカバリができないのであれば、メーカから、リカバリメディアを購入するのが(リカバリメディアを販売している場合ですが)、解決への早道だと思います。

リカバリメディアが販売されていなくても、修理扱いでリカバリしてくれると思います。

リカバリメディアは安価だと思いますが、修理費は高額かも知れないので、見積額と手間を勘案して決めると良いと思います。

書込番号:19083989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/08/27 15:16(1年以上前)

>papic0さん
はい、そうしようかとも思いましたが。
そして追加したSSDにwin7を入れupdateし、win10へのアップグレード準備が整ったところで、突然元のSSDがブートされ(win7のファイルがうまく使われた???)、結果元の8.1 が10になりました・・・。但し、空き領域不足で追加したSSDにパーティションを設けそちらにインストールという運びだったのですが。なんだ、最初からその段取りでOS移せたのか・・・我ながら無知浅慮で遠回り、でした。

書込番号:19087620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリメディアが作成できない

2015/04/29 22:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:7件

DVD-Rでリカバリメディアを作成しようと思い、
外付けDVD-Rドライブを接続し、HP Recovery Managerを起動して
作業を進めましたが、作成先にDVD-Rが表示されません。
DVDドライブは問題なく認識されており他の書き込みはできています。
もしかしたら作成できるリカバリメディアはUSBメモリのみなのでしょうか?

書込番号:18731537

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/29 22:32(1年以上前)

Windows 8.1ですから,そう思いますが・・・

書込番号:18731565

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/04/30 07:40(1年以上前)

Win8以降はDVD-Rはできません。USBメモリーでやってください。
ただし、USBメモリーに保存したものをHDDやDVD等にバックアップすることはできます。

書込番号:18732369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/30 17:09(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
DVD-Rでのリカバリディスクは、win8.1では不可なんですね。
ユーザーマニュアルにはDVD-Rでの作成方法の記載があったので、
てっきりできると思っていました。

システムイメージはDVD-Rで作成できるんですね。
USBメモリでリカバリメディアを作成し、
システムイメージも作っておきます。

書込番号:18733692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

biosの入り方はどうするのでしょうか?

2015/04/20 00:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:269件

先日購入し、価格を考えると結構良いなと思いながら使用していますが。
ふと、ログイン時にNumRockが有効になっていないと思い。
レジストリーを開いてみるも、どうやらBIOSの設定のようだと判断しました。
ブートドライブの28GBと言うのも少ないので、
2.5インチSSDから起動できるかな…と考えながら、
BIOSを覗いてみたくなったのですが、入り方がわかりません。
どなたか、ご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:18699142

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/04/20 00:43(1年以上前)

ユーザーガイド25ページ参照。
>[HP PC Hardware Diagnostics](UEFI)を起動するには、以下の操作を行います。
>1. コンピューターの電源を入れるか再起動した後すぐに、Esc キーを押します。[Startup Menu](ス
>タートアップ メニュー)が表示されたらF2 キーを押します。
http://support.hp.com/jp-ja/product/HP-Stream-Mini-200-000-Desktop-PC-series/7538679/model/7599746/manuals?cc=jp&lang=ja

書込番号:18699185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/04/20 00:45(1年以上前)


HDD増設キット
http://ykr.ykr414.com/2015/03/16/hp-stream-mini-200-020jp-review03/

書込番号:18699191

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/04/20 01:08(1年以上前)

M.2 SSDが交換出来そうです。
http://okiniiripasokon.com/blog-entry-577.html

書込番号:18699247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2015/04/20 08:45(1年以上前)

キハ65さん有難うございます。おかげで、無事にBIOSを確認できました。
M.2の規格も分かりました、デバイスさえ有れば、5GHzのWifiに交換も可能そうですね。
susumus555さん アドバイス有難うございます。M.2では無く、2.5インチの方が安いかなと思いつつ検討してみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18699658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDが壊れたので助けてください

2015/04/02 10:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > TouchSmart 600-1240jp

クチコミ投稿数:178件

Win7 Pro 64bitのインストールディスクで新規インストールしたら
タッチパネルドライバがネット上で見つけられません。
リカバリディスクを作っておかないお前が悪い、と言われましたが
後の祭りです
対応策ありましたら教えてください。
TVチューナーも無いしi3モデルなので楽勝だと思ったら・・・

Hpサポートに聞いたら「申し訳ございませんが、ご利用製品は2013年12月末日を持ちまして、すべてのサポートが終了されております。」という返事でした。
「お電話、チャット、メールと修理のすべてのサポートを終了させていただいております。 ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。」チャットは付き合ってくれたのですが、有効な返事はもらえませんでした。

3年で修理も受け付けないなんて、こんなメーカーの製品はもう買えないです。

書込番号:18640350

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/04/02 11:14(1年以上前)

>3年で修理も受け付けないなんて、こんなメーカーの製品はもう買えないです。
どんなメーカーかくらいは買う前に調べておきましょう…ということで、この辺もあとの祭りです。
まぁ、長期保証の費用の分、製品価格が高くなったとして、それを理由に買わない消費者も多いけど。スレ主さんは、安さに釣られて買うなんてことは無いのでしょう…ね?

ドライバですが。
デバイスマネージャーに、件のタッチパネルが?デバイスとして認識されていることを確認した上で、同じくデバイスマネージャーからハードウェアID(VIDとPID)を調べて、それで検索してみましょう。ドライバが入手出来る物なら、大抵それで引っかかるかと。

書込番号:18640389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOMO58さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/02 11:18(1年以上前)


ここで解決しませんか?
持ち主でないので、参考まで。

http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/HP-TouchSmart-600-1200-Desktop-PC-series/4162199/model/4215677#Z7_3054ICK0KGTE30AQO5O3KA30R1

書込番号:18640394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2015/04/02 11:24(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうございます
>ハードウェアID(VIDとPID)を調べて、
それはやってないので、夜帰ったら見てみます

TOMO58さん、ありがとうございます
残念ながらサポートにも確認してもらいましたが、そこには無いようです。

書込番号:18640411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2015/04/03 06:47(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうございます
ハードウェアID(VIDとPID)を調べて、やってみました。
無事動きました。
Hpのコミュニティーでは調べてはいたのですが
まさかのMicrosoftのコミュニティに回答があるなんて、ありがとうございます
不明なエラーもあと2個です。
ACPI\HPQ4000
ACPI\JAN0100
回答らしきものが多すぎて、実害なければ放置しそうです。

書込番号:18643247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング