HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期起動できません。

2015/01/11 11:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

こちらのPC昨日届きまして、本日起動させましたところ、hpのロゴが出たあと真っ暗画面にマウスポインターだけが出てる状態になります。何度か強制終了させて起動をかけているのですが全く変化無いです。
以前は富士通のノートpcを使っていたのですがこんなこと起きた事が無く大変困っております。
何か私の不手際があったのでしょうか?
サポート連絡したいのですが、今日明日は営業していないようで。
どなたか対処法わかるかた教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18358415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/01/11 11:58(1年以上前)

下手に触るより初期不良でそのまま戻すほうがいいと思いますよ

書込番号:18358428

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/11 11:58(1年以上前)

取説は同封されていないのですか。メーカー製のパソコンは初回は独自の起動方法があるかもしれないので、これだけでは何とも言えません。

書込番号:18358429

ナイスクチコミ!2


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 12:02(1年以上前)

そうですね、ただなにか間違えたのかなと思ったので質問してみたのです。

書込番号:18358442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 12:06(1年以上前)

取説通りにセッティングしまして、起動かけたところWindowsが開かないところでつまづいています。
取説からいくと普通はそのままロック画面が開くようなんですけど。
もしかして何か忘れてる操作があるからなのかな?と思って質問させていただいたんです。

書込番号:18358457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/11 12:11(1年以上前)

こんにちは

設定したときのロック解除を打ち込んでみてください。
もう一つの方法は、ACコードを本体から抜き、数分後に再起動してみてください。
(コンセントから抜かず、本体側を抜きます)

書込番号:18358481

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2015/01/11 12:13(1年以上前)

もしUSBにHDDやUSBメモリを接続しているなら外してみてください。
なくて説明書どうりなら初期不良かもまずはサポートに電話してみては。

書込番号:18358486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 13:19(1年以上前)

設定した時のロック解除とはすいません、なんですか?
モニターと本体を接続して、電源をいれただけなんですが、なにか設定しないといけなかったのでしょうか?

書込番号:18358682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 13:22(1年以上前)

いろいろ試してみましたが変わらなかったので休み明けにサポートに連絡してみます。
ネットでいろいろ調べてみましたが、初期不良な気がしますね。

皆様貴重なお時間わざわざ回答ありがとうございました。

書込番号:18358697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 13:23(1年以上前)

初期セットアップ大変ですね。
PC本体とモニターはどのようなケーブルで接続してますか?
白と青のコネクタが繋がってません⁇
念のため確認されたら如何ですか。

書込番号:18358705

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/11 13:41(1年以上前)

>設定した時のロック解除とは

立ち上げるために入れるもので、初期設定の時に設定されたかと思います。
その内容はスレ主さんだけがお分かりです。

もし、それが不要での設定でしたら読み流してください。

書込番号:18358754

ナイスクチコミ!1


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 15:04(1年以上前)

白と青のコードです。
DVI-DとVGAですよね?ついでにAUDIOの灰色と言うかモスグリーンと言うかそんな色のコードも本体の同じ色の差し込み口にさしてあります。
モニターは最初にhpとでてきて一秒ほど接続中?のマークみたいなグルグルが出てすぐ真っ暗にマウスポインターだけ出てくるみたいな画面になるので、モニターとの接続は問題無いと思うのです。
ちなみにモニターはhpでは無くてacerの物を使用しています。

それ以外なにか必要なことありますでしょうか?


書込番号:18359015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 15:08(1年以上前)

ロック解除というのはアカウント開くときに入れるパスですか?
でしたらまだその設定すらしていない本当になにもいじってない初期の状態で止まっています。
本当に箱からだしてモニターと本体接続して電源入れてすぐの状態です。
取説みても特にパスワード等の表記ないので
困っています。

書込番号:18359027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/11 15:13(1年以上前)

モニターの取説も確認してみてください。「届きました」ということは通販で買ったのでしょうか。ある程度分かっている人は別ですが、そうでない人がモニターとパソコンを別々に買うのはまずかったですね。セットで売られているものならサービスセンターでも対応できますが、そうでないものだとメーカーもすべての組み合わせを熟知しているわけではないので、最悪お手上げになる可能性もないとは言えません。

書込番号:18359042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/11 15:38(1年以上前)

2台のモニター使ってませんよね?
1台ならDVIかVGAのどちらかで大丈夫です。
1台のモニターならDVIがオススメですね。

書込番号:18359119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 16:18(1年以上前)

そうなのですか、二つ接続してました。
梱包してしまいましたがもう一度試してみます。ありがとうございます!

書込番号:18359253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 16:28(1年以上前)

うちにまだ二台デスクトップがあって今までもネットで買ってましたので普通に使う分には特に詳しくなくても問題無かったものですからネットで買ったんです。
国産メーカー品にしとけば良かったかなと後悔してます。
モニターとの相性と言うのは理解できるのですが、でしたら画面に何も映らないんじゃないかと思うのですが違うんでしょうか?

書込番号:18359282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/11 16:32(1年以上前)

確か、初期設定時に、2台のモニターを接続すると、先に進まなかった記憶があります。

説明書通りに設定すればよろしいかと

書込番号:18359292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 alice33さん
クチコミ投稿数:13件

2015/01/11 18:28(1年以上前)

皆様たくさんの回答ありがとうございました。
無事VGAケーブルを外したら簡単にセットアップ始まりました。
はじめVGAだけで接続した時は映像が映らなかったものですからDVI-Dも使うのかと勘違いしました。
初歩的なミスでしたが初期不良でなくて安心しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:18359648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/14 00:29(1年以上前)

リカバリーの意味もあるけど、バックアップソフトで、セッティングした環境が復元できる対策は忘れないほうが良いです。なんどき災難に見舞われるか判らないからです。win8.1アップデートで必修以外の選択で選ぶアップデーターでソフトの動きが変になることもあるからです。

書込番号:18368126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格について

2015/01/10 01:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 kuroba626さん
クチコミ投稿数:14件

スペックを見ると、グラフィックこそオンボードですが、cpuもかなり性能がいいと思います。
ですが、このPCと他のBTOの五万円代のPCとでは、値段の差があるのに、性能にはあまり差がないのが気になります。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imn502i3hl_main.php

どうしてこのpcと上記のpcとでは値段に違いがあるのでしょうか?

書込番号:18353664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2015/01/10 02:23(1年以上前)

CPUがAMDだし、OSがProではないし、安くても不思議はないかと。

書込番号:18353692

ナイスクチコミ!1


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/10 02:25(1年以上前)

URL先のPCにはモニター・キーボード・マウスが基本構成に含まれていて、こちらには含まれていません。

書込番号:18353696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/10 02:27(1年以上前)

以前AMD側がPC製造各メーカーに対してやらかした事によって、信用無くなった事は大きいと思う。
以降、資金難による商品投げ売りと省電力化の遅れが今日に至るのでは?

いまのAMDは頑張っている思うけど、依然としてSSDの相性はインテルの方が安定しているね。

書込番号:18353697

ナイスクチコミ!0


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/10 02:31(1年以上前)

訂正します、モニターはどちらにも付属されてません。
すいませんm(_ _)m

書込番号:18353701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/10 02:31(1年以上前)

A10-7000番台が最新で、これは6000番台だから在庫処分?

書込番号:18353702

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroba626さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/10 02:38(1年以上前)

こちらはどうでしょうか?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/m/personal/desktops/dp_envy700_15spr/
グラフィックボードなども1万以下ですし、このpcと比べて高すぎではないですか?

書込番号:18353708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/10 03:05(1年以上前)

>このpcと比べて高すぎではないですか?
パーツの差だけでいえば+2万円ぐらいですかね
でもAMDのは東京生産ではないようでカスタマイズはほとんどできず、一方でそのintelの方は東京生産カスタムモデルで自由度高め
全部少しずつ構成が違う為に増えたコストや人件費、カスタマイズの組み合わせによる検証に掛かったコスト等が含まれているのでしょう

書込番号:18353728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2015/01/10 04:44(1年以上前)

このモデルは旧Richland採用の既製品という位置づけですね
その分パーツの大量調達などコスト面で安く出来るのでしょう

>このPCと他のBTOの五万円代のPCとでは、値段の差があるのに、性能にはあまり差がないのが気になります。

確かに普段使いで差を感じる局面は少ないですね
値段に差があるのは広告宣伝とイメージ戦略ってとこかなと思いますが

ちなみに東京生産カスタムモデルは別にあります
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_pavilion500_14win_amd/

書込番号:18353788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2015/01/10 13:05(1年以上前)

まぁ、目玉商品なんだとは思うんだけど、もし質問されたらこのPCを勧める対象はとても狭いです。

CPUの性能についてだけ言えば、値段差くらいの性能差はありますよ。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=1936&cmp[]=2317
普段使いはシングルスレッド性能に依存するので体感性能差は3:4です。

ゲームするならGPUの性能はいずれにせよ不足するケースが多いので、グラボ追加する。追加した時にAMDだとコア性能が不足してグラボの性能が発揮できない。なのでこれでOKといえる狭い範囲のゲーマー以外には勧められない。

Intelの方は、もし5年間のうちに気が変わって高性能PCが欲しくなっても、CPU交換でCore i7 4790Kまで搭載可能。

おまけにAMDだから拡張したりOS更新したりで何が起きるかわからん。

消費電力はアイドル多いならいい勝負だからブラウザーしか使わないならAMDでもいいかな? 逆説的だが。

というわけで、価格相応だと思いますけど。

あとHP等のメーカは高性能機は異様に高い&どうせ入門用GPUしか乗らないので、自作したほうがいいですよ。ぼってないCore i5とかBTOで見つかればその方がいいけどね。

まぁ、やりたいこと書いて、それから不明点を質問した方が良いと思うけど。

書込番号:18354907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuroba626さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/10 14:08(1年以上前)

用途というと、ゲームではマインクラフト、あとは動画視聴程度です。

書込番号:18355078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2015/01/11 02:57(1年以上前)

kuroba626さん こんばんは

>用途というと、ゲームではマインクラフト、あとは動画視聴程度です。

過去スレッドはご覧になりましたか?
紹介動画等もあるのでこちらを参考にすれば良いと思いますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000673833/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18302105

あとは下らない余談になりますが

>CPUの性能についてだけ言えば、値段差くらいの性能差はありますよ。
>普段使いはシングルスレッド性能に依存するので体感性能差は3:4です。

税込み6万前後とこれは送料込4万くらいかな
まぁ自ら上げたベンチリンクで性能差が10%以下なんですがこれいかに・・・
この差を"体感する"のはもはや人間レベルではないんですがね

ちなみに普段使いで性能差を体感で感じられるのは、
ストレージをHDDからSSDに変えたほうが何倍も効果があります

スレ主さんはマイクラ(マルチコアに対応済み)ゲーム用途ということなのでGPUの性能差の方が重要ですね
こちらの方が"体感で"解り易いかもしれません

書込番号:18357525

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/13 01:52(1年以上前)

>>用途というと、ゲームではマインクラフト、あとは動画視聴程度です。

高い設定でゲームをしない限りこのPCで問題ないです。
Pavilion 500-305jp スタンダードモデルでもマインクラフトがそこそこ遊べる性能はあります。

動画視聴をするには全く問題ない性能です。

※BF4などを楽しくするのは無理です。

書込番号:18365113

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuroba626さん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/13 02:53(1年以上前)

パソコンを自作することにしました。ありがとうございます。

書込番号:18365171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源オフ時の音

2015/01/07 04:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 Sannixさん
クチコミ投稿数:8件

こちらのパソコンを使用しているのですが、シャットダウンあるいは休止状態に入る時に、
すべての動作が終了し電源が落ちる際に「カチッ」というはっきり分かる音が本体からします。
以前使用していたPCではこのようなことは無かったと思うので心配になってしまったのですが、これは仕様でしょうか?

書込番号:18344399

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/07 08:25(1年以上前)

音の大小の差はあるもののこの種の音が出ます。
マザーボードに組込んでいる「リレー」の音でしょう。

書込番号:18344625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/07 15:17(1年以上前)

マザボにカチカチ音する機械的なリレーってありますか? もしあるなら電源部だろうけど我が家のマザーボードには見当たりません。
というか、音しないので分からない。
後学の為、沼さんのお持ちのマザボで良いので、これがリレーだって写真でもありましたら掲載お願いします。

書込番号:18345498

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/07 15:26(1年以上前)

LaMusique さん ご指摘有り難う御座います。

訂正させていただきます。
誤「マザーボードに組込んでいる「リレー」の音でしょう。」
正「電源ユニットに組込んでいる「リレー」の音でしょう。」

失礼いたします!


書込番号:18345514

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/07 15:36(1年以上前)

了解です。

書込番号:18345531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Pavilion 500-430jp/CT との比較

2015/01/05 13:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:2件

パソコンを新調するにあたって、「Pavilion 500-305jp」と「Pavilion 500-430jp/CT ドラゴンクエストX 推奨パソコン2」で迷っています。
主な使用目的はネットサーフィン、文書作成、オンラインゲーム(Big fish game)です。
調べると後者の方がゲームをするのには優れているようですが、Big fish game程度のゲームでしたら後者程のスペックが必要なのか不明です(big fish game のカスタマーサービスに確認したところRAM1G以上のパソコンとしか指示されませんでした)。
後者も予算内ではありますが、あまり性能に差がないようでしたら、安価な前者にしたいと思い相談させて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:18338628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/01/05 14:14(1年以上前)

なんかPavilion 500-305jpにも値段一緒でドラゴンクエスト推奨パソコンあるし
何が違うのかよくわかんないけどw
これの推奨パソコンでいいと思いますよ

書込番号:18338720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/01/05 14:37(1年以上前)

A10-6700(500-305jp)がA6-7400K(500-430jp/CT)より上です。
HPのドラクエ10キャンペーンサイトにも記載があります。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/201411_dqx/

500-305jpに後でメモリーやビデオカードを増設したりできます。
今回は、500-305jpを購入したほうがいいですよ。

500-430jp/CTの方は、CPUやメモリーの容量などを変更して注文できます。

書込番号:18338759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/07 22:08(1年以上前)

お二方ともご親切に教えて頂き、ありがとうございました。
また、御礼が遅れまして申し訳ありませんでした。

アドバイスどおり、今回は500-305jpを購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18346827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタマイズ案についてご意見を下さい

2014/12/31 15:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ENVY 700-560jp/CT カスタムモデル

クチコミ投稿数:44件

いろいろと検討した結果、この機種をカスタマイズして注文することにしました。
今回初めてBTOでデスクトップを注文しますので、構成についてご意見をいただきたいと思います。
ここ7年ほどは東芝のノート(今現在はT652)を、それ以前は富士通やNECのメーカー製デスクトップを使っていました。
もっと細かい注文が出来る所もありますが、今回は大手メーカーさんで注文したいと考えています。
海外にいたこともあってHPに対する印象も悪くないですし。

【主な用途】
仕事でのワード、エクセル、データ分析ソフト(やや重い)の使用です。
この機種の決め手は専用グラボを積んで、WQHDでそれらを表示したかったからです。
動画視聴もしますし、ゲームも多少します。

【予算】
モニターEV2736W-Z(¥77,390)との組み合わせで、総計30万以内が希望です。
多少オーバーしても良いかも・・・・

【構成案】
3年保証付きプレミアムモデル(税込合計金額 ¥121,824)に以下のものを付けることを検討。

@OS・・・・Windows 8.1 Update (64bit) [標準]
Aリカバリメディア・・・・DVD リカバリメディアキット +¥5,000 (税抜)
BCPU・・・・Core i7-4790 (3.60 ‐ 4.00GHz / 4コア) +¥10,000 (税抜)
Cメモリ・・・・ 16GB (8GBx2) PC3-12800 (1600MHz) +¥13,000 (税抜)
Dストレージ1・・・・256GB SSD (6Gbps対応) +¥19,000 (税抜)
Eストレージ2・・・・2TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)(2nd) +¥10,000 (税抜)
Fグラフィックス・・・・GeForce(R) GTX 760 (1.5GB / GDDR5) +¥15,000 (税抜)
G光学ドライブ・・・・DVDスーパーマルチドライブ [標準]
H無線LAN/Bluetooth・・・・IEEE802.11ac/a/b/g/n 、 Bluetooth 4.0 +¥15,000 (税抜)
Iその他・・・・なし
<合計>¥215,784⇒204,994(お気に入りパソコン.comのクーポン適用後)
<総計>¥282,384(モニター込み)

【構成案についての説明】
Bデータ分析がやや重いですし、後からCPUの交換は素人には難しそうですので、
「Core i7-4790」を選択しました。「4790K」は発熱が心配ですし、自分には使いこなせないような
(オーバークロックをするつもりはありませんが)。
C念のため、やや多めの16GBにしました。今のノートは8GBでそれほど問題はないようですが。
DE速い起動のSSDとアプリやデータファイルなど置きのHHDの組み合わせです。
2ndに2Tもいらない気もしますが、1Tと2000円差なので。
F一番の目的がWQHDのモニターと繋ぐことですので、GTX760で良いかなと思っています。
OEM製で1.5GBしかないのは分かっていますが、消費電力が少なく、
今はバリバリのゲーマーではないのでこれで良いかなと思っています。
週末に、Skyrimやディアブロ3をします。
ただ、OEM製ということで安定したWQHDへの出力が得られないことはあるのでしょうか
(調べたところ、そういうことはなさそうですが)?
Gnasneからの動画吸出しのためにブルーレイディスクにすべきか検討中です(+¥14,000)。
nasneの容量がなくなって来たので(この点については、こちらで判断します)。

かなり個人的な質問になってしまって申し訳ありませんが、
初めてのBTOということで少し慎重になっています。
どのようなご意見でも構いませんので、レスしてもらえましたら幸いです。
こちらの勘違いしている点、分かりにくい点などについてもご指摘ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:18323434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/12/31 15:46(1年以上前)

それだけこだわるなら、自作すれば良いのに。30万円もかからないよ。

書込番号:18323494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/12/31 16:02(1年以上前)

きらきらアフロさん、レスありがとうございます。
今のところ自作の技量も自信もありませんので、
今回はメーカーから購入したいと思っています。
将来的にはやってみたいとは思うんですけどね。

書込番号:18323543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/12/31 16:11(1年以上前)

(ツルシで買ってHDDやビデオカード等セルフでカスタムした方が安いけど)いいんじゃないの?

>それだけこだわるなら、自作すれば良いのに。
自作する手間が面倒だからBTOで買うのに。

書込番号:18323567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/12/31 16:23(1年以上前)

カスタマイズでいろいろ付けるみたいですけど、
骨格だけHPから購入して変更できるパーツは別途購入した方が安くあがるんじゃないのかな。
メモリ、HDD,グラボ等々 一度検討してみたらどうですかね。

まあ、価格の問題じゃなくて手間を考えてのカスタマイズならしゃあないんですが。

書込番号:18323611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/12/31 16:46(1年以上前)

twin-driveさん、JZS145さん、レスありがとうございます。

そうですね。骨格だけ買って、後のパーツは自分で交換した方が安上がりになりますね。
交換したことがないものでちょっと不安ですが、やり方などを調べてみて、
出来そうなパーツについては自分でカスタマイズも検討してみます。
手間よりも失敗しそうで怖いんですが(笑)
ありがとうございました。

書込番号:18323688

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/12/31 16:54(1年以上前)

メーカーサイトは、ストレージにしても容量と回転数のみの表示で実際の機器が明記されていないので値段的にはコメントしづらいです。
電源のカスタマイズがないのもちょっと。
確かに、値段的には高いですが、メーカーを信用するってのならいいのではないでしょうか。
特に問題は無いと思いますよ。


書込番号:18323719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/12/31 17:38(1年以上前)

PS0さん、ご返信ありがとうございます。
パーツの値段に関してお答えしづらいとのこと、すみません。
ただ、構成的には特段問題はないのですね。安心しました。
他の方からのご指摘があった骨格注文+自分で細部をカスタマイズが出来そうか検討してから、
最終判断をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18323834

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2014/12/31 18:07(1年以上前)

HPはBTOメーカーと呼ぶのだろうか…あたりもありますが。
こういうメーカー製PCは、電源ユニットにあまり良い物を使っていないので。ゲームなり高スペックCPUなり、ピーク電力が高そうな用途には、あまりお奨めできる物ではありません。
まぁ電源ユニットとは、動いて当然で、性能には関与しないパーツではありますが。安定性と寿命を考えると、キチンとした製品を使いたいところです。

CPUですが。
4790Kは、素のクロックが高いので、OCしなくても性能的に有利です。…ってより、すでにOCしていると言っても良いくらいですが。値段差の性能は得られると思いますので、無駄にはならないです。
発熱については。4コアCPUを連続的に忙しくさせるのなら、どのみちクーラーの交換は推します。薄っぺらなリテールクーラーでは、どうにも不安です。

デスクトップPCなら、優先でLAN接続を試みた方が良いでしょう。どうせ本体は動かさないのですから。Bluetoothについても同様、デスクトップ向きとは言い難いです。Bluetooth自体が、安定しているとは言い難いですからね。それに、それだけのために1.5万円は、HPのBOTTAKURIです。

ということで。
いちど、本物BTOショップで、同じ構成をカスタマイズ試算してみてはいかがでしょうか?
個人的にオススメのショップです。
>AeroStream RM5J-D63/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2014/RM5J-D63E.html
こちらをカスタマイズして、16万ちょっとってところですね。

書込番号:18323928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/12/31 19:34(1年以上前)

KAZU0002さん、非常に詳しいレスありがとうございます。
無線lan+Blutooth価格が吹っかけているのは分かっています。
ただ、部屋の配置上、無線でつながざるを得ないのです。
また、CPUや電源も仰る通りなのでしょうね。
ただ、私のような素人には本格的なBTOショップは敷居が高いので、
次の機会には検討しようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18324174

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/12/31 20:46(1年以上前)

先ほど、「電源のカスタマイズがないのもちょっと。」と書いたのですが、CPUにしろ、GPUにしろかなりの範囲でのカスタマイズが出来るのですが、電源が500Wブロンズの一点しか選択できないというのが気になっています。
電源の正確な名称は書いて無いのでちょっと不安ですね。
メーカーが保証してくれるので大丈夫なんでしょうけど。

ストレージにしろ割高感はありますが、自分で買ってきて箱を開けて取り付けすることに対して数千円の差額にメリットを感じるのなら問題無いと思います。

ブルーレイドライブはつけておいたほうがいいのでは。パイオニアとかのいいものはついてこないと思いますがプラス7000円ですので。

書込番号:18324396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/12/31 21:27(1年以上前)

PS0さん、再度のレスありがとうございます。
いろいろと調べていただき、ありがとうございます。
電源がやはり少し心配なのですね。
ただ、これまでの私の書き方が悪かったかもしれませんが、
それほどPCに負荷がかかるようなことにはならないと思います。
あくまでも主目的は(1)WQHDへの表示のための専用グラボを積んでいること、
そして副次的に(2)そのグラボが今のGT630Mよりは良いベンチマークを出してくれること、
(3)様々な処理がなるべく速くこなせるようにして欲しいということですから。
・・・といろいろと検討していたら、この機種に辿り着いたわけです。

データ分析も、今のノートの「i7 3610QM 2.30GHz+メモリ8.00GB」
でも何とかこなせています(遅くてちょっとイライラするときもありますが)。
やや高度なこともしますが、ガチのデータ分析屋のようなことは今のところはしないので、
CPUが常にフル稼働ということもないはずです。
また、ゲームもあくまでも副次的なものです。
潜在的にはかなりのハードゲーマーなのですが、近ごろは時間が取れていません。。。
なので、500Wの電源容量をそれほど心配することはないのかなと思っています。
もし間違っていたらご指摘ください。

あと、おっしゃる通り、ブルーレイドライブは付けておこうかと思います。
それでは、PS0さんを始めレスを下さった皆さん、良いお年をお迎えください。

書込番号:18324524

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2014/12/31 21:29(1年以上前)

>BTOショップは敷居が高いので、
具体的に、どう敷居が高いと考えておられるのでしょうか? パーツも指名で選択できるわけですし。完成するPCの質は、むしろ高くなると思いますし。何より質を落とさずに節約できます。

まぁ、BTOショップは使い方までサポートをしてくれるとは思えないですが。日本家電メーカーならともかく、HPがそれをしてくれるとも思えないですし。届いたWindowsPCを使うという事なら、どちらも大差はないと思うのですが。

使い方まではサポートに頼らなくてもいい…という話なら。件のTSUKUMOのサポートは、悪くはないですよ。

書込番号:18324531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/31 21:33(1年以上前)

HPは「そこそこの性能をリーズナブルな価格で!」のイメージが強いです。
典型的な例としては・・・
http://kakaku.com/item/K0000673833/ 
最初からある程度の予算があり、高スペックを求めるなら
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advg/
当たりがオススメですね。

書込番号:18324541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/01/01 21:48(1年以上前)

みなさん、多くの回答ありがとうございました。
割高になるのは承知済みで、今回はメーカーからの購入としたいと思います。

KAZU0002さん、すみません。
今回は大手メーカーからの購入にします。
ただ、今回使ってみてより自分であれこれカスタマイズしたいと思ったら、
次回は教えていただいたツクモも検討したいと思います。
ツクモは私が初めてパソコンを使い始めた20年前の時点で既に有名だった会社と記憶していますし。

チョット小太郎さん、ご返信ありがとうございました。
私もマウスも検討したのですが、今回はより大手から購入することにしました。
まあ、逆に不満に思う結果になる可能性もありますが、
メーカー保証の3年〜5年ほど使ってみて、
次の購入時にどうするか考えたいと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:18327441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUについて

2014/12/25 02:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 Sannixさん
クチコミ投稿数:8件

タスクマネージャーでCPUについて見てみると
コア:2
論理プロセッサ数:4
となっています。
搭載されているAMD A10-6700は4コアだと思いますがこの表記は正しいのでしょうか?
論理プロセッサ数というのが実際のコア数であるということでしょうか?

書込番号:18303037

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/12/25 07:09(1年以上前)

>>搭載されているAMD A10-6700は4コアだと思いますがこの表記は正しいのでしょうか?
>>論理プロセッサ数というのが実際のコア数であるということでしょうか?
変な感じしますが、表記自体は正常です。
Windows上そうなります。2コアで共有する部分がありIntel HTと同じようにみなされます。
詳しくはBulldozer、アーキテクチャ、Windowsなどでググってください。

A10-6700のCPU部分はPiledriverというものでBulldozerの第二世代のモデルになります。
構成は2モジュール/4コアになります。(1モジュール当たり2コア)

参考)
http://ascii.jp/elem/000/000/666/666245/index-4.html
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130525004/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091112_328392.html

書込番号:18303188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Sannixさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/25 18:30(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。おかげで安心しました。

書込番号:18304645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング