HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブートディスクのSSD化について

2014/10/28 10:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

皆さまこん*は。

ひさしぶりに投稿させていただきます。
お知恵を拝借頂けましたら助かります。

先日、PCとOSの更新のため、Pavilion 500-210jp を購入しました。
以前は自作PCを使ってましたが、価格が決め手となっての購入です。

購入後、メモリーを8MB化し、念願のSSDの増設を行い、フォーマットにも
成功、無事、Fドライブとして稼働しております。
続いて、このFドライブにCドライブのシステムをクローンを作成いたしました。

で、今後、PCの立ち上げをこのSSDで行いたいのですが頓挫している所です。
HPのカスタマーサポートにもメールにて問い合わせたのですが、「発売時のPC
形態がサポート対象で、自身で行った拡張のサポート対象外・・」との回答でした。

何方か、このPCのSSDブートに成功された方はいらっしゃいませんか?
どうか知恵をお貸し下さいませんでしょうか?
SSDはトランセンドのTS512GSSD370です。

それと立ち上げ時にF10キーを押すと見たことも無い日本語のBIOSらしき画面
が出現しますが、あれがこのPCのBIOSという認識でいいのでしょうか?

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:18101841

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/28 10:48(1年以上前)

>>無い日本語のBIOSらしき画面が出現しますが

たぶんそれがBIOSの設定画面です。
今はHDDの起動順位が1番でSSDが2番になっているので先にHDDから起動します。
この順位をSSDを1番、HDDを2番にすればSSDから起動します。

書込番号:18101854

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/28 15:34(1年以上前)

取り敢えず,SSDのみ接続して,起動するか確認です!
その後,HDDを接続して起動できるか試行です。
起動順位をSSD−HDDに変更してください。

書込番号:18102533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2014/10/28 20:42(1年以上前)

BIOSの関連項目と思しき画面

起動順序のタブを開けた所

HDDのケーブルを外して起動をかけた時の結果画像

kokonoe_hさん、沼さんさん、皆さん、こん**は。

早速RES下さり、ありがとうございます。
イメージが解りやすいかと思い画像を添付させて頂きますと、こんな感じです。
因みに、HDDケーブルを外すとOSが立ち上がりませんでした。

う〜ん・・・(*_*)









書込番号:18103450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/28 23:24(1年以上前)

>このFドライブにCドライブのシステムをクローンを作成いたしました

ここをどうやったかがキーだな。

書込番号:18104284

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/29 00:11(1年以上前)

画像の初めの「起動順序」を押すとTS512GSSD370を選択できませんでしたか?

書込番号:18104486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2014/10/29 10:50(1年以上前)

クアドトリチケールさん、こん**は。

システムをクローンを作成は、EaseUS Todo Backup Free 7.5
というソフトをダウンロードしてソースをCドライブ、ターゲット
をFドライブとしてクローンを作成しました。
因みに、日本語対応されていました。
このソフトの以前のバージョンでは、日本語バージョンでは不具合
で、英語バージョンでクローンすると立ち上がったって某ブログで
読んだんですが・・
後程これを試そうかと思ってます。


kokonoe_hさん、

初めの「起動順序」を押して出現したのが、2つ目の画像です。
この情報からは、TS512GSSD370の存在自体が、認識できないんです。
私のスキル不足かな?
ただ、画像2番目の、
           レガシーブートソース
            ハードディスクドライブ
             SATA0
              ↑
            これがSSDです。





書込番号:18105489

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/29 11:23(1年以上前)

最初の画像で「ストレージオプション」をクリック,HDDになっていませんか?
SSDを選択・・・することで,起動が可能になるかと・・・

EaseUS Todo Backup Free でクローンした場合,
クローン元のHDDを接続したままでは,起動に失敗する様です。
SSDのみで起動してください,もう一度,クローンし直す必要があるかもしれません。

書込番号:18105548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/29 13:46(1年以上前)

製品版の TrueImage2014 or 2015を試したらいかがでしょうか?

http://www.acronis.com/ja-jp/personal/pc-backup/

システムイメージの操作、クローンは安定運用には決定的なキーの一つです。
気楽に使える無償版より、一つ、自分の手慣れた道具のようなツールを用意した方がよいと思います。

TrueImageは、ツールからクローンも選べます。なお、上の試行版でどこまで試せるかはわかりません。

なお、世の中には様々なハードウェアのPCが存在するので、製品版で由緒ある TrueImageでも、いかなるシステムでも100%と成功するとは限りません。 これがこの種のソフトの難しいところですね。

でも、自分で SSDに換装するというのは、そういうことをクリアするのも必要です。

書込番号:18106001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2014/10/29 13:53(1年以上前)

沼さんさんが何度か書かれていますが。まずはHDDへのケーブルを抜いて、SSDのみで起動させてみましょう。

…コピーソフトがGPTに対応していないとかは無いですか?
HDDから起動させたとき、SSDの内容は見れますか?

書込番号:18106028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2014/10/29 16:06(1年以上前)

ストレージオプション画像1

ストレージオプション画像2

ストレージオプション画像3

SATA0がSSDとして認識はある。

沼さんさん、クアドトリチケールさん、KAZU0002さん、いろいろご考察頂き感謝します。



沼さんさん

ストレージオプションを開きました。
画像にも貼り付けましたが、

シリアルATAエミュレーションとして選択できるのは、AHCI.RAID・IDE
の3つだけのようです。


クアドトリチケールさん

有用な情報を頂きありがとうございます。
是非試してみたいと思います。
SSDは私にとって初めてのディバイスですので、格闘してみるのも勉強ですね。


KAZU0002さん

HDDのケーブル外しは既にやりました。
今後は、クアドトリチケールさんに紹介頂いたソフトでクローンし直し、もう一度HDDケーブル
外し起動をトライしてみます。
また、SSDであるFディスクの読み書きは可能です。
添付の画像もFディスクにコピーして、そこからから読み込んだ画像です。


ただ・・・ここまで来て思ったんですが、このPCのBIOSがデフォルト基本のブートしか認可
していないのでは??
って気もしてきました。
メーカー製PCのBIOSは必要ないだろうと思われるものは省いてあるって書かれた物を見た記
憶があったりします。


とりあえず頑張ってみます。( ̄▽ ̄)




書込番号:18106330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2014/10/31 22:44(1年以上前)

一応のけじめとして、本スレの閉めたいと思います。
どうもBIOSが未対応っつポイ感じですね。
紹介頂いたクーロンソフトもその他のものもいくつかやってみました
が不発でした。

HDDでOSは立ち上がっているので、根本的には困っていませんが今しば
らく格闘してみます。

どうしても駄目なら、M/BとOSを購入し、このPCは部品として使用する
かも知れません。
メーカー保証も必要を感じませんし。
近いうちに電源交換は行います。
箱を開けて電源を見るにつけ、ちょっと不安になりますから。

RES下さった皆様、ご覧下さいました皆さま、ありがとうございました。

一旦、失礼いたします。m(_ _)m

書込番号:18115044

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/01 05:14(1年以上前)

そうでしたか お役に立てず 残念です!
ブート順位の変更が出来ない(想定していない・・)のなら,
元々HDDに接続してあったSATAケーブルにSSDを接続したら,
起動するかもしれませんね〜

書込番号:18115768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2014/11/01 22:43(1年以上前)

沼さんさん、

重ね重ね有難うございます。
やってみましたが、見事不発でした。

では、機会がありましたらよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:18119153

ナイスクチコミ!1


tomeyeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/21 20:04(1年以上前)

MBR と GPT については確認されましたか?
クローンソフト起動の際に、どちらになっているか表示されます。
※この機体は、UEFIが有効なので、MBRになっていると起動できません。

私も500-305jpを購入してSSDブートで使いたいと思っているので、
とても気になります。

書込番号:18292916

ナイスクチコミ!0


蟹の足さん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/29 17:25(1年以上前)

>温泉たまごは美味い!さん

私もPavilion 500-210jpのSSD起動ドライブで少し難儀しましたので投稿させていただきます。

結論から言うと、SSDは起動ドライブとして動いています。
私の購入したSSDはcrucialのCT250MX200SSD1でした。
SSDはクローン後にGPTでした。
問題に当たるまでの手順はスレ主様と同じだったため、割愛します。

*私の解決までの手順(注;私はド素人なので原因は理解できていません
SSDのSATAは元々のHDDの場所にさす
クローンしたSSDのみで起動を行う→起動しない
BIOS設定画面を見ると起動順序にネットワークブートが設定されていたのでオフにして再度起動→起動成功
そのあとに元々のHDDを別のSATAにつなぎ再度起動しましたがSSDが起動ドライブになっていました。

BIOSのバージョンもあるかもしれませんが、現段階ではSSDをブートディスクにすることは可能と思われます。

書込番号:19093015

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインゲームについて

2014/10/21 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 ユルカさん
クチコミ投稿数:6件

このPCでオンラインゲームのサドンアタックをやりたいのですが、スペック的に大丈夫でしょうか?

書込番号:18076290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2014/10/21 18:53(1年以上前)

サドンアタックを快適に遊ぶのなら、10万円前後のPCが望ましい。
>サドンアタック推奨PCを比較
http://ゲームpcバンク.com/gaming/suddenattack
(URLをコピペして下さい)

書込番号:18076400

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/21 19:31(1年以上前)

GeForce GT730くらいあれば大丈夫なようです。
そのPCでもある程度遊べると思います。
もし性能不足を感じるようならば下記のビデオカードを付けると良いでしょう。

GeForce GTX 750 \12,310〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000625100_K0000625431_K0000625116_K0000642108_K0000625638

書込番号:18076514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/22 02:08(1年以上前)

サドンアタックならそのままでもいいと思います。
物足りない場合、kokonoe_hさんの案がいいと思います。(750/750Ti)
http://suddenattack.hangame.co.jp/playguideSpec.nhn

Intel Core2 Duo E6400 1281
AMD A10-6700 4706
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
GeForce 9600 GT 750
Radeon HD 8670D 793
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

ただサドンアタック2は厳しいのでその辺は考慮してください。
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-2261.html

書込番号:18077836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユルカさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 16:56(1年以上前)

あー、ちょっと10万は予算的に厳しくて…

書込番号:18079470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユルカさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 16:57(1年以上前)

取り付けは私のような素人でも大丈夫でしょうか?

書込番号:18079472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユルカさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 16:58(1年以上前)

今の所サドンアタック2はプレイする予定はないので大丈夫です

書込番号:18079476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/23 00:13(1年以上前)

蓋開けてビデオカードを刺せば取り付け作業完了です。
その後ビデオカードにモニターを繋ぎ換えPCを起動、
ドライバーという専用ソフトをインストールすれば
ビデオカードの性能をフルに使ってゲームが楽しめます。

筐体の開けかたが下記URLに載っています。
http://www.lowprice-pc.com/review-pavilion500/index.htm

もしビデオカードを取り付けるために購入を検討する際は、
電源ユニットの容量の問題等がありますので、
PCの機種名をつけて質問されるとよいかと思います。

私もこのPCを購入していますので、ここに書き込んでもらえれば
可能な範囲でお答えします。(発送が11月上旬以降だそうで、まだ手元に無いんです;)

書込番号:18081282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/23 00:37(1年以上前)

>>取り付けは私のような素人でも大丈夫でしょうか?

画像のところにビデオカードを挿して、モニターのケーブルをこちらに繋ぎ変えて、ドライバ(ソフト)をインストールします。

基本的なそんな感じで取り付けして使用できるようになります。

書込番号:18081345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ユルカさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/23 17:03(1年以上前)

おお!頼もしい回答ありがとうございます。

書込番号:18083245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユルカさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/23 17:04(1年以上前)

画像があってとても分かり易いですあさ、ありがとうございます。

書込番号:18083251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けBDドライブ

2014/10/14 16:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

スレ主 ymk2014さん
クチコミ投稿数:3件

超初心者の質問ですみません。

Pavilion 500-210jp
4月に購入し現在使用中です。
液晶ディスプレーはPavilion 23bwです。

このPCに外付けブルーレイドライブをつけて
録画したブルーレイ等を見たいのですが
それは可能でしょうか?

書込番号:18051500

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2014/10/14 16:19(1年以上前)

ブルーレィ再生ソフトをインストールし、PCのUSB端子へブルーレイ外付けドライブを接続すれば、録画したブルーレイデイスクは再生出来ます。

書込番号:18051534

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/10/14 16:22(1年以上前)

本体に付いてるDVDドライブをブルーレイに取り替えた方が使い勝手が良いし、場所も取られない。

書込番号:18051545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/14 17:28(1年以上前)

下記を見ながら、サイドパネルを外し、フロントパネルを外し5.25インチベイからDVDドライブを外して入れ替える
ことができれば内臓Blu-rayのが使い勝手がいい。できなそうならUSB外付けドライブを。

http://www.pasonisan.com/dell/hp-pavilion500/main.html

書込番号:18051689

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymk2014さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/14 22:26(1年以上前)

皆様、ありがとうございますm(- -)m

外付け、できるんですね!
例えばロジテックのこんなのでも大丈夫でしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000516067/#tab

DVDドライブの入れ替えなんて方法もあるんですね。
選び方のポイントがあれば教えてください。

書込番号:18052755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/14 23:34(1年以上前)

ロジテックのそれでも問題ないです。

USB外付けなら下記のオススメです。
BDR-XD05J
http://kakaku.com/item/K0000616929/
BDR-XD05BK
http://kakaku.com/item/K0000634836/

内蔵SATAなら下記かな
BDR-208MBK/WS
http://kakaku.com/item/K0000675252/

・再生ソフト付のほうが安く上がります。
・内蔵のほうが書き込み速度など上です。電源も安定します。
・USBの強みは他のPCにも簡単につなげられることです。

書込番号:18053041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ymk2014さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/14 23:43(1年以上前)

susums555様

詳しくありがとうございます!
知りたかったことが全部わかって
とっても助かりました(*^^*)
内蔵か外付けか…
もう少し悩んでみます!

書込番号:18053090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子

2014/10/11 07:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-430jp/CT カスタムモデル

クチコミ投稿数:13件

届いて、さて接続を、、、と思ったら、HDMI端子がない!?
何か見落としてますかね。

書込番号:18037727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/10/11 07:32(1年以上前)

カスタマイズでグラボつけてるんじゃなきゃDVI端子しかないですね

>何か見落としてますかね。

スペック表

書込番号:18037730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/10/11 08:11(1年以上前)

そのようすね。
迅速な回答サンクスです!

書込番号:18037811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/10/11 09:03(1年以上前)

別機種ですが、わたしは、

DVI→HDMI変換アダプ ター《HDMI:メス》《D VI24ピン:オス》
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007ACGRAS
価格: ¥ 320 + 関東への配送料無料

を使っています。

書込番号:18037948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/11 21:38(1年以上前)

今日、電器屋で見たら、ケーブルも3000円近くしてて。
ナイス情報感謝です!

書込番号:18040458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

210j との違い

2014/10/04 01:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 MF8170さん
クチコミ投稿数:45件

コスパが良いので検討しています。
納期が遅いようなので
500-210jpを購入しようかと迷っています。
比較してみたのですが 搭載OS 以外に違いがないように思うのですが
見落としている違いはありますか。

今のパソコン
EPSON MR6700  Intel i5-661 メモリ4GB
より早ければ満足なので 価格の安いこちらにしようかと
思って決めました。

書込番号:18011254

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/04 02:19(1年以上前)

いえ、Windows 8.1 64bitからWindows 8.1 Update 64bitに変更されただけです。
HPなどのメーカーですとOSが変わっただけで型番が変わる事があります。

処理内容によってはIntel i5-661に劣る場合も出てきますが、全体としてはCPUとグラフィックの性能はPavilion 500-305jpの方が良いです。

書込番号:18011285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/04 14:01(1年以上前)

マザーボードが違います。
210:SocketFM2:Kaveri不可
305,310,430:SocketFM2+:Kaveri対応可
主な違いはKaveri(APU7000シリーズ)対応の可、不可の違いです。

HP Pavilion 500-210jp
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03772559&tmp_task=prodinfoCategory&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&lc=ja&product=6595307#N130
•製造元: MSI
•製造者名: MS-7778
•HP/Compaq 名: JasmineR
•AMD A75 FCH
•Socket FM2

HP Pavilion 500-305jp
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c04293944&lc=en&cc=jp&dlc=ja&product=7169456#N56
•製造元: MSI
•製造者名: MS-7906
•HP/Compaq 名: Orchid-S
•AMD A78 FCH
•Socket FM2+

書込番号:18012661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/04 14:15(1年以上前)

EPSON MR6700  Intel Core i5-661 メモリ4GB に
下記の3点セットをするのもいいかもしれませんね。納期は一番早いと思います。
1.メモリ4GB増設
http://kakaku.com/item/K0000319451/
2.SSD256GB搭載
http://kakaku.com/item/K0000660265/
3.Windows8.1(64bit)インストール
http://kakaku.com/item/K0000646054/

書込番号:18012700

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF8170さん
クチコミ投稿数:45件

2014/10/05 01:19(1年以上前)

kokonoe_hさんありがとうございます。
使用感・速度が今より 良くなることと
500-210もほぼ同じようなので
購入しようかと思います。

susumus555さん ありがとうございます。
今のPCが使えるといいのですが
かなり調子が悪くて突然シャットダウンしたりするので
買い替えを検討していました。

1か月も待つことになると困るので すぐ購入できる
500-210jpにしようかと思っていました。
でも他の書き込みで2週間程度で納品できそうなので
また悩んでしまいます。
値段の安いほうに決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18015014

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF8170さん
クチコミ投稿数:45件

2014/11/12 13:46(1年以上前)

その後、報告です。

210jpのほうをジョーシンwebで購入しました。10/6注文→10/8に到着でした。
送料無料なのでその分と思い 3年保証を付けましたがそれでも 価格.comの価格より少し
安く購入できました。
もう、1か月経ってしまったので参考にはなりませんが・・・。

その後、PCを使用中、HDD(たぶん?)のカリカリという音が 気になっていたのですが
こんなものかなとそのまま使用していました。

でもやっぱり気になっる!と思い 先日サポートに電話して確認したところ、
pcの電源ケーブルを抜いてから 電源スイッチを押したまま1分間...。
それで あらためて PCを 立ち上げなおすと 静音になりました。
これで 気にすることなく使用できそうです。


調べてみましたら 書き込み番号【17398900】と同じですね。

参考にまでに。。。

書込番号:18159535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム用途にはどうでしょうか?

2014/09/30 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

スレ主 yasu1124さん
クチコミ投稿数:6件

Pavilion 500-305jpを検討しています。
ゲームはスカッとゴルフパンヤやペーパーマン程度ですが、快適できるゲームはどのよなものがあるのでしょうか?
メモリー増設は8gbにしようと思います。
PC3-12800です。
教えていただけませんでしょうか?

書込番号:17999439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/30 21:36(1年以上前)

スカッとゴルフパンヤやペーパーマン程度ならこのPCでも十分ゲームになります。
ドラゴンクエストXならベンチマークでは「とても快適」相当になります。
Final Fantasy XIV: 新生エオルゼアでも1280x720なら何とかなる性能です。

書込番号:17999541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yasu1124さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/01 08:11(1年以上前)

ありがとうございます。エクセルなどの作業と動画閲覧、たまにゲームが主な目的です。
重たいゲームはしないので性能は十分だということがわかりました。ノートPCにするか迷っていましたが家でも移動して作業することもないので同等価格のノートPCと比べかなりスペックが良いしノートより壊れにくいと思いますのでコレにしようと思います。

書込番号:18000894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング