HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2014/09/07 02:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:4件

なるべく予算を抑えてディスクトップの購入を考えております。
直接目で見てという古い考えで
恥ずかしながら直販や通販なるもので物を購入した経験がございません。
ただ今回、家電量販店さんで売られてるものと同価格でも
直販の方がよいものが購入出来ると聞き
検討すべく調べてまして
現在、こちら(Pavilion 500-305jp)と
レノボ(ThinkCentre M73 - Mini Tower)の同等カスタマイズしたもの
が目にとまり悩んでおります。

そこで気になる点がありまして
現在使用しているPCに増設した内臓HDD(2T1つ)を
そのまま増設したいと考えてるのですが可能でしょうか?
どうもこちらは増設ドライブがないような情報もありまして・・・。
レノボの方はスペックの詳細を書いたものがなぜか存在してないので
こちらもあるのかないのかわかりません。
ご使用になられてる方でご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスも含め、ご教授いただけると幸いです。

初歩的な質問ですみません。
ちなみに主な使用用途はネット、メール、動画、音楽管理、鑑賞等
重い作業はたまーにエンコードするくらいです。
ゲーム等はやりません。
宜しくお願い致します。



<レノボのカスタマイズ内容>
ThinkCentre M73 - Mini Tower

インテル Core i3-4130 プロセッサー (3.40GHz, 3MB, 1600MHz)
Windows 8.1 64
Windows 8.1 64bit - 日本語版/英語版選択可能
タワー型
4GBx1 PC3-12800 DDR3
内蔵グラフィックス
内蔵オーディオ
250GB 7200rpm 3.5インチ SATA
DVDスーパーマルチ・ドライブ
内蔵インテル製ギガビット・イーサネット
内部スピーカー
日本語
1年間 翌営業日オンサイト修理

書込番号:17909358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/07 04:28(1年以上前)

オプションで2ndHDDが設定できるなら設置する場所があるのは確実。最悪でも安いHDDケースを後から買えば足りる。
用途的にはどっちでも良さそうだけど、メモリは8GB無いとキツイので、メモリ増量は必須。

ところでモニタは?

何らかの問題が起きたとき、ある程度は自己解決できないと通販を利用するのは難しいですよ。
店頭購入なら店先で投げて終わるのですが…

書込番号:17909434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/07 04:56(1年以上前)

御返事どうもありがとうございます。
こんなにご解答を早くいただいてビックリしてますw

そうなんですよね。
何かあった場合持ち込みやすいというのもあって
今まで直販や通販は避けてました。
しかし近所の家電量販店やPCショップでは良いものがなくて・・・。

Pavilion 500-305jpは2ndがつけられない(たぶん)ってこと以外良さそうなら
安いので妥協して今の増設している内臓HDDを外付けケースにくっつけて
使おうかとも思ってました。
ただレノボが同等で増設できるのであれば手間も省けるし良いかなって思ってたんですが
とにかく詳しいスペックがどこにも書いてなくて・・・
USBの数や電源のグレードすらわからないので少々怪しい気もしてます。
そんな感じで気になる点が多いので
明日、直接電話して聞いてみようかと思ってます。

書込番号:17909463

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/07 04:57(1年以上前)

Pavilion 500-305jp スタンダードモデルは,
「ドライブベイ 5.25インチ×1(オプティカルドライブにて使用)、3.5インチ×1(ハードドライブにて使用)
本製品には増設ドライブを追加で搭載することは出来ません 。
ですが,
ThinkCentre M73 - Mini Tower は,
「1st ハード・ディスク・ドライブ :・・・・」
「2nd ハード・ディスク・ドライブ :・・・・」
となっているようですので,増設可能でしょう
「内臓」→「内蔵」

書込番号:17909464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/07 05:11(1年以上前)

> 沼さんさん
早速のご解答ありがとうござます。
やはりそんな感じなのですね。
レノバは他の情報もちゃんと載せてくれてれば
合わせて検討できるんですけどね。
Pavilion 500-305jpは
しっかり情報が載ってるので増設さえクリアできていれば
即決だったんですが。

> twin-driveさん
モニタは現在使ってるものをそのまま使おうかと思ってます。
もしくは液晶テレビが一台余ってるのでそれを活用するかもしれません。

書込番号:17909484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/07 05:33(1年以上前)

シリーズ最初のページに「2nd HDD搭載可」と書いてありました。
見落として大変失礼しました。
そして解答どうもありがとうございました。


なお、その他の電源、USB等の詳細は直接電話して聞いてみて
検討したいと思います。

書込番号:17909519

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/07 07:22(1年以上前)

情報収集は確りと・・・
「解答」→「回答」

書込番号:17909681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/09/07 09:13(1年以上前)

購入検討する場合、ご参考に。
HP Pavilion 500-305jp (スペックPDF)
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_500_305jp_dp.pdf
HP Pavilion Desktop PC 500-305jp サポート
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/product?product=7169456&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&docname=c04370433&jumpid=reg_r1002_jpja_c-001_title_r0010

書込番号:17909902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/09/07 14:13(1年以上前)

最後に、画像を見る限りだとThinkCentre M73にはモニタの出力がD-Sub15とDPだけだからモニタの入力規格に合っているか確認した方が良さそう。DP -> DVIなら変換ケーブル使えそうだけど。それとLenovoのはUSB端子が少ないことに今気づいた。

どちらの機種でもSATAケーブルは1stHDDと光学ドライブ用の2本しか用意されていないことが多いから、最初は光学ドライブのを引っこ抜いて、後々信号ケーブルを買い足すべき。後、ケースを開くときに小さな保障シールが破けるタイプが多いけど、これは初期構成の時点でパーツが不足・間違っている場合、これをユーザーが証明するのに必要な方法。

「初期に異状が無いことを確認するまで開けない方がいい。」

もっと言うとHPのはホーム向け、Lenovoのは業務用の構成。僕だったら後者のが扱いづらいけど好き。

書込番号:17910734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらのPCのモニタについて

2014/09/05 00:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル

返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/05 00:44(1年以上前)

はい、使えます。
DVI-D もしくは D-sub 端子で接続できます。

・Pavilion 500-305jp スタンダードモデル
デュアルリンク DVI-D端子×1
アナログRGBミニD-sub15ピン端子×1

・GL2460HM
入出力端子
HDMIx1
ミニD-sub15ピンx1
DVI-D x1

書込番号:17902114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2014/09/05 01:33(1年以上前)

kokonoe_hさん

早速のご回答、ありがとうございます!
モニターと接続するためのケーブルはどのようなものがありますか?

書込番号:17902192

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/05 01:39(1年以上前)

D-subケーブル
DVIケーブル

上記のケーブルがGL2460HMの箱の中に同封されています。
ですので、特にケーブルを購入する必要はありません。
デジタルのDVIケーブルでPCとモニターを繋ぐと綺麗に映ります。

書込番号:17902196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2014/09/05 10:42(1年以上前)

同封されているんですね!
わかりました。

スピーカーは別途で必要になるとおもうのですが、接続方法がわからないのでそちらも教えて下さると助かります!

書込番号:17902890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/05 12:17(1年以上前)

そうですね。
HDMIで接続すれば音がスピーカーから出ますが、PCの方にHDMI端子がないので音は出ないです。
モニター内蔵のスピーカー音はかなりショボイのでHDMIで繋いでもあまり期待しない方が良いです。

DVIやD-subで繋いだ場合は、スピーカーはPCの背面の緑色のところに挿します。

画像参照
@にスピーカー
AにDVI→モニター

書込番号:17903133

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボ載せ替え必要?

2014/08/24 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

本機に下記グラボと電源搭載可能でしょうか?
できれば本機の電源容量教えてください。450Wありますか?
又、現状のグラフィック性能より向上が見込めまさすか?ご教示願います。

@玄人志向
RH6770-E1GHD [PCIExp 1GB]

ARS-450-ACAA-D3 80PLUS銅   旧PCに乗せてあります。

書込番号:17866054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/08/24 19:03(1年以上前)

例として、
http://d.hatena.ne.jp/pgary/20140409/p1
というWebページに内部写真がある。mATXマザーを倒立配置したミニタワー。

PSUは市販のATX電源に換装可能。但し、PSUの奥行に注意。
ビデオカードは物理的に収まりそうだね。

推測と期待からカード・PSUともに増設・換装は出来ると判断。
但し、APUの性質を考えると組み合わせとしては不適当だとおもう。

Pavilion未購入なら、このカードは普通にFXなりCore-iマシンに取り付けた方がいいんじゃない?

書込番号:17866133

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/24 19:28(1年以上前)

HP Pavilion 500-210jp(AMD仕様モデル)のレビュー
http://www.pasonisan.com/dell/hp-pavilion500/210jp-amd-top.html

300WのATX電源
+12Va 12A
+12Vb 16A

↑のように普通のATX電源です。

RS-450-ACAA-D3に変更可能です。
RS-450-ACAA-D3にすればRH6770-E1GHDも問題なく動作します。

Radeon HD 6770にすればグラフィック性能のかなりの向上を見込めます。

書込番号:17866207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのオーナーPavilion 500-210jp スタンダードモデルの満足度3

2014/08/25 23:09(1年以上前)

RH6670-E1GHD/D3 [PCIExp 1GB]=1024MB。
本機のメモリーは2176MB。
本機のほうがメモリ的には高いんでしょうか?

3DMARKでは本機では約4000でした。
RH6670で旧PCでは10000超えでした。

変えたほうがいい?

書込番号:17869907

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/25 23:24(1年以上前)

ゲームをしないのならA10-6700に内蔵のRADEON HD 8670Dで十分ですよ。
本機のメモリは普通の低速なDDR3メモリですが、RH6770-E1GHDのメモリは高速なGDDR5メモリです。

本機のメモリを高速なDDR3-1866を2枚に変更すれば4000のスコアが5000や6000に上がるかもしれません。
それでもRH6770-E1GHDの10000には勝てないですが・・・

書込番号:17869958

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Eドライブが

2014/07/17 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:37件

本日急にDVDドライブを認識しなくなりました PCを開いてもEドライブがありません 困ってます だれか助けて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:17743689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2014/07/17 23:53(1年以上前)

こんな表示がでてます

書込番号:17743708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/07/18 00:39(1年以上前)

ハナマシャさん、こんばんは。


こちらのFix itを試してみて状況変わりませんか?

診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題

http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_problems/ja

書込番号:17743809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/18 07:42(1年以上前)

外付けHDD DVDドライブ・・・
所謂初期不良のにおいが,ショップに相談です!

書込番号:17744207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/18 18:38(1年以上前)

お二方お騒がせして申し訳ありません。システムの復元で解決しました(汗)
しかしまだまだ問題ありみたいで頻繁にネットが待機中になったりストアからインストールしようとすると保留中や低速のためとなり出来なかったりで後悔しかありません(涙)このような症状たまたま私だけでしょうか?

書込番号:17745598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/07/18 22:56(1年以上前)

ハナマシャさん、こんばんは。

ストアに接続できなかったのは私も経験があります。

「ファイル名を指定して実行」から「WSReset.exe」を実行して、ストアキャッシュをリセットしてみてください。それでうまくいく場合があります。

また、 Windows キー と [X] キーを同時に押し、「コマンド プロンプト (管理者) 」から「sfc /scannnow」を実行してみてください。システムファイル修復完了までにかかる時間のめやすは約 15 〜 30 分です。

書込番号:17746472

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDD

2014/07/16 14:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:37件

以前使ってた外付けのHDDがドライバ?がOSに対応していませんと表示がでたんですがどういう事なのでしょうか?動作がXPの時よりおかしいですがファイルや動画自体は見ることができます このまま使い続けて大丈夫でしょうか?あと対応してる物を買おうかと思ってるんですが価格ドットコムの上位にでてくるものだと大丈夫なんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:17738295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/07/16 14:17(1年以上前)

外付けHDDの動作がおかしいので接続元のPCのほうを買い換えるということでしょうか?
その外付けHDDが正常なのかどうかのほうが重要かと思いますが。

書込番号:17738322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/16 14:49(1年以上前)

am01125様
スミマセン 説明不足でした PCはPavilion 500-210jp 購入済みでしてXPの時に使ってた外付けHDDをそのまま差し替えたら動作がおかしいのです これをそのまま使い続けて問題ないのか なにかpc側で設定みたいなのがあるのか 又はウィンドウズ8.1に対応してる外付けHDDを買って以前のものから中身を移してしまおうか その場合価格ドットコムの外付けHDD検索で上位にでてくるようなものなら大丈夫でしょうか?ということでした。宜しくお願いします。

書込番号:17738409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/07/16 15:11(1年以上前)

XPの時代からお使いになっている外付けHDDでしたら、そろそろ寿命も心配だし買い替えられたほうが安心でしょう。
『価格ドットコムの外付けHDD検索で上位にでてくるようなもの』ではなくても、IOデータやバッファロー製であれば(中身はもちろん違いますが)、問題無いでしょう。

データだけ移してやればOKですね。

書込番号:17738462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/07/16 15:36(1年以上前)

どのように動作がおかしいのか分からないと何とも言えませんが、特に何か設定が必要なものではないはずです。
あまり確かなものではないですが、HDDの状態が正常か調べるフリーウェアもあります。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

Windowsも一応ディスクの修復などのコマンドを持っていますが、もし瀕死の状態だった場合は
修復作業でとどめを刺してしまう恐れもあるので、どちらにしても一度別なディスクにデータを移すのが良いです。

>外付けHDD検索で上位にでてくるようなものなら大丈夫
特に問題はないと思います。

書込番号:17738513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/07/16 16:35(1年以上前)

お二方 回答有り難うございます。症状としては 中のフォルダを開いて次閉じる度に毎回ハードディスク内の読み込みを繰り返しイライラします 以前使っていたPCでは最初だけ読み込みがされてあとはスムーズに動いてました。分かりにくいですね(笑)取り敢えず安心の為にももう一台買ってみます。また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17738629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS設定画面の出し方

2014/07/10 15:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

スレ主 tの字さん
クチコミ投稿数:3件

先日購入しました
題名の通りなのですが、BIOSの起動方法が分からず困っております

起動後にCPU-Zで確認しましたところ
コアクロックが1800Mhzと低消費モードで起動しているようなのですが
最低クロックをを定格で起動させたいので、BIOS画面を呼び出したいのですが
F2で呼び出した画面ではそれらしい設定項目がありませんでした

取扱説明書にはBIOSの記載が見当たりませんでしたので
恐れ入りますが、BIOSの起動方法からお解かりの方お教え願えますでしょうか

書込番号:17717647

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/10 15:35(1年以上前)

普通は「Del」キー連打ですけど、この機種独自ならどなたかのレスで。

書込番号:17717681

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/10 15:40(1年以上前)

よく読んだらF2でBIOS出たんですか、ようするにBIOS設定の問題?

書込番号:17717695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/10 18:34(1年以上前)

F2で表示されるのがBIOS設定だからそこに設定がなければ無い。
自作用MBと違いメーカー製PCのBIOSはメーカーが必要だと判断した機能以外は載せない。

書込番号:17718178

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/10 19:03(1年以上前)

f10連打ででませんか?

書込番号:17718260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/10 19:05(1年以上前)

書き込み内容見落としてました。
上記カキコはスルーしてください。

書込番号:17718270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/07/10 19:38(1年以上前)

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03848408&tmp_task=solveCategory&cc=jp&dlc=ja&lang=ja&lc=ja&product=6595307#N96

HP Pavilion Desktop PC 500-210jpのサポート情報から見つけられた
UEFI アプリケーションおよび BIOSにアクセス方法。


メーカーPCにはHippo-cratesさんのおっしゃるように
動作クロックを煽れるような項目は無いと思う。

書込番号:17718381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tの字さん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/11 13:44(1年以上前)

F2で起動できたのはUEFIだったようでお陰様でBIOS自体は起動出来ました
が……省電力解除出来るような項目はありませんでした

BIOS設定自体も非常にシンプルな作りで
とりあえず設定できそうにないということは分かりました
他で調整できるか試してみます

皆様ありがとうございました

書込番号:17720907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング