HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

クチコミ投稿数:30件

三年保障をカスタマしました。

そのため自分でメモリ増設した事が原因でシステムに不具合や故障が発生しにくいと思われるメモリのお勧めのメーカーと型番はどんな物が妥当でしょうか?

一応4G×2枚組で考えています。

今のところ使用用途はネットで動画鑑賞、このパソコンのスペックで出来るオンラインゲームなどです。

パソコンは初心者です、よろしくおねがいします。

書込番号:17181066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/12 08:25(1年以上前)

多分一般的に最初から入ってるOSだと16GB以上使えないから
4GB×2で良いと思います

予算に余裕があるなら8GB×1+4GB×1で16GBでもいいし、最初の4GBが2GB×2でなく
4GB×1なら4GB×3も有りといえば有り

書込番号:17181281

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/12 09:38(1年以上前)

スタンダードモデルなら現在のメモリは、4GB×1枚ですね、空きスロットが3個ありますが、
希望として4GB×2枚にしたいなら、4GBを1枚追加すればいいことになります。

IODATA DY1600-4G/EC [DDR3 PC3-12800 4GB] \4,380円
http://kakaku.com/item/K0000419071/

ADATA AD3U1600C4G11-R [DDR3 PC3-12800 4GB] \4,410円
http://kakaku.com/item/K0000610344/

http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec201=4000&pdf_so=p1
もっと探したいならこの中からどうぞ。

書込番号:17181412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/02/12 10:37(1年以上前)

増設したメモリーを理由に本体の保証を断るというのは、PCのエコシステム上荒唐無稽な話です。

ただし、窓口担当が自分の無能をごまかすためにこういう物言いをする可能性はあるので、心配ならメーカに言質をとっておくといいでしょう。

買ったメモリーが動作不良というのはよくある話なので、それは自分で相性を確認するなり、当該機種との動作検証が取れているモジュールを探してください。

クチコミでよくある「問題ありません」報告は、大概の場合、単にOSが起動したという話なので安心材料にはなりません。

言うまでもないですけど、初心者が増設の際、マザーボードを壊すのもよくある話なので、それは保証されない可能性も高いと思います。

ただし、上記したことは「常識的には」という話であり、延長保証というのは要は保険なので個別の契約が優先します。契約書をよく読んでください。1年目と3年目では当然保証の主体は違いますので内容も違うはずです。

それと、ここには規格が合ってればそれでOKと思ってる人も書き込んでるようなので、ここで書かれてることは鵜呑みにしない方がいいです。

書込番号:17181539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2014/02/12 12:46(1年以上前)

マジ困ってます。さんとは、違う方ですか?

書込番号:17181901

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/12 12:54(1年以上前)

ハンドルネームの違いは
>マジ困ってます。
>マジ困ってます
の違いですか。

書込番号:17181932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/02/12 16:32(1年以上前)

なんか変だと思った。

記号がひとつ違うだけとか禁止にすべきだよね。

書込番号:17182477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/02/12 16:44(1年以上前)

こんなに早く多数の返信ありがとうございます。

ハンドルネームについてですがニックネームのことですよね?顔アイコンを前回と変えたのですが、それで少し変化しました?前回はCFDメモリの件で質問させていただきました。

書き忘れがありますので追加させて頂きます。

ウイルスバスタークラウド(7.0バージョン)を入れています。

それと同じメモリの2枚セットでデュアルで動作させたいと思っています(パフォーマンスが良いと書いてあったのとトラブルが起きにくいとも聞きました)

最初に入っているメモリはサムスンのPC3−12800 4G 一枚です。

ムアディブさんの御説明はかなり詳しく参考になりました。早速メーカーに確認取ってみます。あと動作確認が取れているメモリの件ですがバッファロー、IOデータの検索エンジンでは該当なしでした、他に確認方法ってありますか?

書込番号:17182508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/02/16 06:23(1年以上前)

goodアンサー選ぶのをを忘れてました。

動作検証のとれているモジュール・・・・・

なかなか見つかりません・・・・・

困ったもんです・・・・・

書込番号:17197802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Pavilion 500-210jp スタンダードモデルの満足度5

2014/05/02 22:11(1年以上前)

【メモリ】
  (4G×2枚 デュアルチャネル 動作済み)
     メーカー:株式会社TEAMジャパン
     速度:PC3-14900 MB/秒 
     種類: DDR3-1866 
     商品番号:TED38G1866C13DC
     購入時2014年3月:7,980円(税込)

デュアルチャネル 動作OKでしたよ。

書込番号:17474112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニター接続について

2014/02/11 07:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-140jp Desktop PC 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:3件

教えてください。
本製品はHDMIケーブルでモニターに接続出来ますか?

書込番号:17176705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/11 08:57(1年以上前)

モニタ端子は”アナログRGBミニD-sub15ピン、シングルリンクDVI-D”のみ。

書込番号:17176891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/02/11 08:58(1年以上前)

この質問だと聞きたいことがわからないです。

HDMI入力のモニターに接続したいのか、差込口がHDMIでないとダメなのかどっちなんでしょう?

DVIとHDMIは信号にコンパチビリティがあって、コネクター変換してやるだけで映ることが期待できます。

PCの仕様の見方。
「メーカー製品情報ページ」をクリック「製品情報はこちら」をクリック。

書込番号:17176897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 20:20(1年以上前)

帰宅後確認しました。
DVIで接続可能ですね。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:17179379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 20:22(1年以上前)

質問内容不足だった様ですね。
丁寧な返答ありがとうございました。
既存の接続方法で対応してみます。

書込番号:17179392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通常モデルとの違い

2014/02/09 23:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-140jp Desktop PC 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:1件

価格.com限定モデルと通常モデルの違いって何ですか??

書込番号:17172243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/09 23:19(1年以上前)

この商品は「限定モデル」という言い方をしていますが、
「通常モデル」という題目で売っているものがあるわけではないので、
比較するにも、そもそも「通常モデル」という物がないですね。

「○○」とどこが違うのか、というのが聞きたいのであれば、
その「○○」を書いてもらえれば、ご説明します。

書込番号:17172303

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 23:48(1年以上前)

特に違いはありません。

限定モデルという名前で何かプレミア?が付いているようにも思えますが、あまり変わらないのでこの限定という文字はあまり気にしない方が良いかと思います。

書込番号:17172437

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

生産国は?

2014/02/04 16:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

HPは東京生産を謳ってますが全部の製品ではないようですね。
このモデルは、どこ生産なのでしょう?
中国?

書込番号:17151766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/02/04 17:29(1年以上前)

0120に聞けば教えてくれると思うけど
多分大連だと思います

書込番号:17151859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/02/05 21:00(1年以上前)

音はうるさいですか

書込番号:17156352

ナイスクチコミ!0


Valiaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 Pavilion 500-210jp スタンダードモデルのオーナーPavilion 500-210jp スタンダードモデルの満足度4

2014/02/08 12:38(1年以上前)

made in ○○という表記が見当たらなかったのですが、
CPU:China、Keyboard:China、Mouse:China・・・と外箱に表記があったので
中国じゃないかなぁと思います。

音に関しては今のところ全く気にならないレベルです。

書込番号:17165647

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

設置向き

2014/02/01 21:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP 110-240jp 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:51件 HP 110-240jp 価格.com限定モデルの満足度3

こちらのパソコンは設置の向きの制限はあるのでしょうか?

置く場所の関係上、横向きで起きたいのですが、耐久性や性能に悪影響なら
まずいと思っています。
ご存知の方いましたらお願い致します。

通気口とかあれば四隅の台で逃がす予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:17140732

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/01 22:12(1年以上前)

写真を観うと背面だけでなく、右側面にもスリットが入ってますね。側面はおそらくCPUファンの通風孔でしょうからこちらを上にすれば使えないことはありません。

ただ水平置きをするなら普通はピザボックス型のパソコンを買うものですけどね。
例 http://shopap.lenovo.com/jp/desktops/thinkcentre/m-series-towers/m72e-sff/

書込番号:17140816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/01 22:13(1年以上前)

横置きでも問題ありません。
HDDも縦でも横でも問題ないですし、DVDドライブも爪があるので横から挿入しても固定されていて問題ないです。
四隅の台で逃がしてもらえれば空気が通りますのでそれで良いかと思います。

書込番号:17140819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/01 22:24(1年以上前)

内蔵光学ドライブのトレイにディスク滑り落ち防止の”爪”が無いタイプだったら横置きでは使用できない。

書込番号:17140878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/04 08:59(1年以上前)

Compaq Pro 4300 SF/CT is better.

書込番号:17150521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 HP 110-240jp 価格.com限定モデルの満足度3

2014/02/06 22:14(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます。
毎日、どっちにしようか迷っている毎日です。タワーに決めたと思っても次の日には薄い横向きにおける
タイプにしようか迷っています。でもタワーの方が安い為タワーかなぁと思っています。
DVDは爪を考えないと駄目なのですね。そこは思いも付きませんでした。
でも爪がないDVDは無いだろうと祈っています。。。
本当にありがとうございます。

書込番号:17160107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、よろしくお願いします。

故障の原因が電源部分のようで、Pavilion m9380の純正品と交換できる
電源ユニットを探しています。

過去の質問で、下記の電源ユニットの名前が上がっていたのですが、
どれも完売しており、手に入れることができませんでした。
この電源の後継機、またはオススメの電源ユニットを
教えて頂けますでしょうか?
(名前の上がっていた電源はこちらです↓
・CMPSU-550VXJP VX550W
・ECO80+ II EES500AWT II
・WIN+ 550W HEC-550TE-2WX
・鎌力4 KMRK4-550A)

PCの知識は、組み立てたことは無くて、
本体を開けてホコリを取る掃除が出来る程度です。


1年以上放置していたPavilion m9380に、先程電源を入れた所、
通常通り起動したのですが、PC本体から「ゴリゴリガリガリ」と
すごい音が響いて、音が止まらなくなりました。
(PC自体は起動後、いつもどおり動いています。)

異音の原因はHDDではなく、電源ユニットだと思うのですが…
PCが壊れそうで慌てております。
皆様のお知恵をお貸しください!

書込番号:17136129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/01/31 20:13(1年以上前)

電源の規格はATX
出力は400〜500W
効率が80%

私の利用するパソコン工房ではこんなのがあります。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1133070.html

それよりも音の発生源がどこか突き止めたほうがいいね。
持込でパソコン工房で見てもらうと点検料は500円。

書込番号:17136314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/01 17:57(1年以上前)

神戸みなとさん

はじめまして。電源ユニットの詳細と、
オススメ商品を教えて頂きまして、ありがとうございます!

500円のワンコイン点検というサービスも有るのですね(初めて知りました)。
残念ながら、パソコン工房は近くになかったのですが、
その他に、直接店頭に持ち込めるお店を探してみたいと思います。

どうもありがとうございます。またよろしくお願い致します。

書込番号:17139662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/01 20:12(1年以上前)

元々このPCに使われている電源は、ATX規格の容量が480Wのようですね。
価格.comさんであれば、「電源ユニット」から、上の条件に照らし合わせ、
「ATX」で「480W以上」のものから選べば、互換性のあるものと交換できます。

よくある電源なので、選択肢が広く、どれを選んだらいいかわからないかもしれませんが、
条件を満たしていれば、良し悪しはあれど、どれでも大丈夫です!
金額、売れ筋、評判等を見て決めたらいいと思います。


ですが先の方が書かれている通り、まずは原因を確認したほうがいいですね。
異音がなるということは、HDDなのか、電源なのか、調子が悪いのか、実はそうではないのかはさて置き、
何かしらが接触していることは間違いありません。
ちょっとした埃が原因で、それを除けば解決するだけの事態かもしれません。
まずはPCの箱をあけ、電源のファン等を掃除をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:17140192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/03 00:49(1年以上前)

りょうまCCさん

はじめまして。
電源ユニットの詳細を教えて下さって、ありがとうございます!
数が多くて迷っていましたが、どれでも大丈夫そうと聞けて安心しました。
値段とクチコミなど確認しつつ、選びたいと思います。

念のため、箱を開けてホコリ取りの掃除はしたのですが、
異音は止まってくれませんでした…残念です。
何度も電源を点けたり消したりすると、PC自体が
動かなくなってしまいそうで怖くて、とりあえず静かにさせております。

やはり素人判断ではなく、知識のある人に診断して
頂いたほうが良いですね。
持ち込み先を見つけたいと思います。
どうもありがとうございました。またよろしくお願い致します。

書込番号:17146092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/03 00:56(1年以上前)

スレ主です。

重ねての質問になってしまい恐縮ですが、
こちらも可能でしたら教えていただければ幸いです。
(Amazonなどを見た時に、迷ってしまいました)


・電源ユニット本体の大きさについてです。

ユニットの大きさも様々あるのですが、筐体に入れる事ができる
サイズなら、どれでも大丈夫でしょうか?

例えば、
『CMPSU-550VXJP VX550W』は、150 x 140 x 86 mm、
『WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK』は、246 x 192 x 112 mm、
と、大きさにかなり差があるのですが、過去の質問で
どちらも取付可能だと、書き込みがありました。

サイズをシビアに気にしなくて大丈夫でしたら、
値段と評判を重点に考えて、電源を選びたいと思います。


無知で申し訳ないです。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17146111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/06 19:56(1年以上前)

説明不足で申し訳ないです。
先に挙げた「ATX」規格というのが、いわゆるサイズです。
ですのでATXのものを選べば、以前のものと同じ大きさということになります。

電源の規格は、電源そのものの大きさであると同時に、ケースが対応しているかを調べるときに使います。
CMPSU-550VXJP VX550W
WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK
の2つは、どちらもATX『にも』対応している製品なので、
大きさは違えど、ATXが入るケースであれば使える、ということです。

書込番号:17159510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/02/07 21:13(1年以上前)

りょうまCCさん

重ね重ねご丁寧にありがとうございます。
「ATX規格」というのが、電源ユニットのサイズを表しているのですね。
ケースが本体にハマらないと使えないのでは…と不安だったのですが、納得しました。

以前書き込んで頂いた記事で、よくある電源の種類と教えて頂きましたので、
評判や値段と、更にATX規格と表示してあるか、注目して電源を探してみます。

何度もありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

書込番号:17163300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/07 21:29(1年以上前)

スレ主です。

神戸みなとさん、りょうまCCさん
電源ユニットについて、色々教えてくださってありがとうございました。

近日、PCに詳しい知人に様子を見て貰えることになりました。
故障箇所についても、本当に電源ユニットが原因なのか、など詳しく訊いてみたいと思います。
その上で、故障した部品や足りない部品などは、近くにPCデポがありましたので、
そちらに伺って揃える方向で、修理を進める予定です。

こちらに質問をしなければ、ワンコイン検診など知らないままでしたので、
質問して良かったと心底感じております。

GOODアンサーはお二人にお贈りしたかったのですが、どなたかを選ばなくては
ダメということでしたので、二回返答を頂いたりょうまCCさんにさせて頂きました。
GOODアンサーをお送りできなかった神戸みなとさん、申し訳ありません。

今後も何か有りましたら、教えていただけると嬉しいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:17163384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング