
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年2月1日 03:23 |
![]() |
3 | 8 | 2013年1月21日 21:07 |
![]() |
20 | 28 | 2014年6月25日 06:44 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年1月19日 12:54 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月13日 15:42 |
![]() |
5 | 5 | 2013年1月10日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2270jp ブルーレイモデル H1Q23AA-AAAA

>リビングにあるテレビで録画したものを
まずは、そのテレビから他にデータを移せるのかが問題。
テレビの型番、書いた方が良いですy
書込番号:15662153
0点

情報不足ですいません
テレビの型番 SHARP LC-32SC1
レコーダー SHARP BD-HDS53
レコーダーでBDにダビングできます
そのBDの動画をPCに取り込めますか?
書込番号:15662201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふくもん。さん
解決済みマークつけて読んでいるなら、返事しましょうよ。
(下の文を書いてから気が付きましたが…。)
テレビで録画ということから、デジタル放送の録画だと判断しますが、
ダビング10など著作権保護が掛かっているので、BDにダビングしたものを移動できるのは、
ムーブバックに対応した最近の BDレコーダーだけです。
もしかしたら、地デジ録画パソコンでムーブバックに対応したものがあるのかもしれませんが、
少なくとも hp製 Pavilion Desktop PC p6シリーズには、ムーブバックについての記載が無いので、
無理でしょう。
(それ以前に、パソコンでムーブバックに対応したものがあるのかすら判りません。)
この機種は量販店モデルでついてないですが、それ以外のモデルは
地デジチューナーついて録画できるから、この機種で録画したらいいと思いますよ。
日本HP p6シリーズ(12.07.12)−エンターテインメント
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12sum2/product_02.html
書込番号:15699639
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p2-1340jp/CT 価格.com限定モデル
動画編集が快適にできるスペックのデスクトップを探しています。
現在のパソコンのスペック
【自宅デスクトップ】Dell Inspiron 530s
Core2Duo 2.83GHz メモリ2G グラフィックメモリ128MB
【職場のノートパソコン】エイサー AS3820T-F52C
Corei5 2.66GHz メモリ8G グラフィックメモリ300MBくらいだった気がします
どちらのパソコンでも使いたい素材の動画再生が上手くできませんでした。途中で音と映像がバラバラにずれたりしてしまいます。
このパソコンはそういった用途に適していますか?それとも、高くついてもXPS 8500のようにグラフィックボードをつんだものの方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>どちらのパソコンでも使いたい素材の動画再生が上手くできませんでした。
使用されているソフトやOSや機器構成をもっと詳しく書いた方が
より詳しい方がアドバイスしてくれると思います。
書込番号:15649972
0点

jjmさん 返信ありがとうございます。助かりました。
必要事項が良く分からず、抜けてしまいました。
OS(デスクトップ):Windows XP
OS(ノート):Windows 7
動画再生に使っているソフト:GOM PLAYER
動画編集に使っているソフト:Windows Movie Maker
です。ノートの方は外付けのドライブを使用しています。
書込番号:15649997
0点

Cor5のノートで無理なら
このPCでも無理
値段安めグラ結構いい感じ、メモリー追加すれば少しはましになるかな
LuvMachines Lm-AA210S Windows8搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000442790/
ショップBTO
Lightning AT
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3427&sn=0
どちらにせよ再考されることをお勧めします
書込番号:15650214
1点

音ずれの原因はスペックじゃないと思いますよ。
>高くついてもXPS 8500のようにグラフィックボードをつんだものの方が良いでしょうか?
編集方法によっては関係ありますが基本的にグラフィックボードは関係ないです。
ちなみにこのPCはお使いのノートと大差ないと思います。
書込番号:15650256
1点

どの時点でバラバラになるのか良くわからないのですけど、多分フォーマット上 (相性?) の問題とかでは?
GOM Playerでどの動画も再生できないとかじゃないですよね?
それはそれでドライバーの問題とかのような気がしますが。
動画編集の性能という意味でだけ言うと、Coreが多ければ多いほど良いので、買い換えるなら、最低でも4coreにしましょう。デスクトップならCore i5、出来れはCore i7.もっといいのは6コアですけど。
AMDはCPUコア自体の性能が低いので、動画編集にはお勧めしません。買い換えてもノートと変わらないか、遅くなると思います。
書込番号:15650270
1点

>熟女マニアさん
教えていただいた2つのモデルも検討してみます!
>つくおさん、ムアディブさん
再生して1分としないうちに、映像の方だけが倍速で動いてしまい、そのうちエラーでソフトが落ちるといった感じです。
他の形式の動画は再生できます。
ちなみに、職場の先輩のそこそこ高スペック(詳細忘れました)のパソコンでは問題なく再生できました。
書込番号:15650443
0点

音ズレはソフトのせいです。
お奨めの動画編集ソフトは TMPGEnc Video Mastering Works 5。
パソコンが intel CPU を積んでいるのでなおさらですね。
書込番号:15651746
0点

その先輩と再生環境は一緒なのですか?
それと再生ソフトを変えてみたりしてみてはいかがですか。
書込番号:15651802
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6-2320jp/CT カスタムモデル
初めて書き込みさせていただきます。
先日、このパソコンを購入しました。
ディアルモニター&ゲームをしたいということがあり、
以下のグラフィックボードを購入しました。
GF-GTX650-E1GHD
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1706
以前のクチコミで電源が足りない可能性がある、という記述を見ましたので、
500wの電源に変えました。
立ち上げようとしましたが、画面が真っ黒のままで進行しません。
グラフィックボードの抜き差し、電源のつなぎ直しなどを行いましたが、
改善しません。
グラフィックボードのファンは回っているので電源はきているようなのですが・・・
インテル® HD グラフィックスというものが内蔵されているようなので、
これを無効にすればいいのでしょうか?
あまりパソコンに詳しくないので、BIOSの設定というのが
よく分かりません。
(windows8になって、delete連打してもbiosすら開けず・・・)
ご助言いただけますと助かります。
0点

とりあえずグラボ抜いて起動してください。
で起動できたらBIOSを設定するんですがF10とかでいけませんかね。
機種によって違うのでいろいろ試してみてください。
いけたらBIOS初期化してください。
あとはグラボ挿して起動確認。
ちゃんと補助電源が刺さってるかチェックしてくださいね。
書込番号:15638399
1点

>windows8になって、delete連打してもbiosすら開けず・・・
再起動してDelete連打でBIOSに入って下さい。
再起動でも入れない時は【Windows8】完全シャットダウン
このHPを参考に
http://imagingsolution.net/program/windows8/compleat-shut-down/
書込番号:15638446
1点

ビデオカード挿してマザーボードのボタン電池を抜いてしばらく放置し、
再度ボタン電池を付けて起動すれば画面出ると思います。
もちろんケーブルは増設されたビデオカードの方に刺してくださいよ。
書込番号:15639391
2点

皆さんご助言ありがとうございました。
シャットダウンの設定を変えることでbiosに入ることができました。
しかし、グラフィックの設定が見つかりません。
どこで設定すればいいのでしょう?
マザーボードのボタン電池をしばらく抜いてみましたが、
変わりありませんでした。
補助電源もつけているし、グラフィックボード側にモニターをつなげているのですが。。
(マザーボード側のモニターははずしています。つけたパターンも試しましたがダメでした)
お手数をおかけしますが、アドバイスいただけますと助かります。
書込番号:15639690
0点

今現在モニター映っているじゃないですか。
問題無いですよね? (^_^;
書込番号:15639741
2点

ないなら自動じゃないかなぁ。
PC側のモニターに出てるのかも。PC側に接続して設定できませんかね?
書込番号:15640021
1点

言葉が足りませんでした。
さきほど添付した画像は、グラフィックボードをとりはずし、
マザーボードにモニターをつないでbiosを出した画面です。
グラフィックボードを挿入すると、グラフィックボード側からも、
マザーボード側からもモニターに出力できず、画面は真っ黒になります。
う〜ん、どうしたらいいんだろう・・
書込番号:15640275
0点

ほかのパソコンに玄人志向の GF-GTX650-E1GHD を挿して映らなければビデオカードの不良、
映れば Pavilion p6-2320jp/CT の仕様でしょうか。
BIOS で調整出来ないものは仕方が無いですもんね。
書込番号:15640303
2点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
ほかのパソコンがないため、別のPCでグラフィックボードの起動を
試すことはできません。
とりあえず、難しそうなので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:15640386
0点

ちょっと気になったんですけど、
貼り付けていただいた写真の一番右、
ビデオカードの右下の辺り、
チップセットのヒートシンクが外れていませんかね !?
最初からそうでしょうか (´・ω・`)?
書込番号:15640414
0点

越後犬さん
黒い四角い箇所でしょうか?
いじっていないので、もともとこの状態でした。
書込番号:15640991
0点

そうです。四角い所です。
接着剤が残っているように見えるのですが・・・。
書込番号:15641309
0点

越後犬さん
いま確認してみましたが、何かがはずれた様子はありませんでした。
(接着剤の残りではありませんでした)
書込番号:15646683
0点

購入店に持ち込んで検証して貰ったらどうでしょうか。
ネットでの購入でしたらパソコン工房のワンコイン診断でグラボの不良かどうかを調べて貰ったらどうでしょうか。
書込番号:15646745
2点

私も同様の症状で悩んでおります。
以前のPCで使っていた 玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT430
をPavilion p6-2320jp/CTに載せ替えた所、画面が真っ暗なままに。
電源は500Wに交換済み。グラボのファンも回っていますが。。。
グラボ自体は、以前のPCに戻してみても問題なく使用できております。
書込番号:15661226
0点

自分も、上のお二方と同様の現象です。
このマザーボード、やたらに部品が付いていないけど、
本当に PCI Express ソケットは使えるのかな?
グラフィックボードをオプションで付けた人の
マザーボードはどうなんだろう?
hp のサポートは不親切だしね。
自分で増設したグラフィックボードの動作の保証しろなんて
言ってないのに。 同じ保証外にしても、言い方があるだろうに…。
マニュアル人間だなぁ。
人にもよるんだろうけど、DELL なら「増設したボードの保証はできませんが、
通常は自動で切り替わります。」とか、BIOS 設定を教えてくれるのにな。
hp は自分には合わないな。
二度と買うもんか。
書込番号:15665685
0点

> hp のサポートは不親切だしね。
まったくその通りでやんす ('A`)
しかしユーザーだと分かった途端、手のひらを返したような対応に変わります。
> 二度と買うもんか。
いつもそう思います。
ヒューレットパッカード買うくらいなら自作した方が変なストレス抱えないでいいです。
書込番号:15665769
0点

みなさま
他にも同様の症状の方がいらっしゃるのですね。
ちなみにHPに問い合わせたところ、以下の返事がきました。
@ ご自身で増設したビデオカードのホームページを確認したところ、該当ビデオカードの消費電力と最小限必要な電力の記載がないため、Nvidia社のホームページにて確認しました。
Nvidia Geforce GTX650消費電力⇒64W 最小限必要な電力⇒400W
*上記消費電力はNvidia社の記載になります。お客様ご自身で増設したビデオカードの消費電力は更にそれを上回る可能性もあります。
A 弊社HPのパソコンでは、ビデオカードをPCI Express x16スロットに挿した後、マザーボード上のオンボード出力(Intel HD Graphics)が自動的に無効になります。
BIOS上にオンボード出力を無効にする設定項目がありません。
B 弊社HPの電源ユニットが300Wになるため、Nvidia社の最小限必要な電力に満たしていません。ご自身で500Wの電源ユニットを購入して交換しましたが、相変わらずビデオカードが動作しない問題に関しては、電源ユニットからの出力が足りないか、マザーボードのPCI Express x16のスロットに問題あるか二つの可能性があります。(弊社としてはマザーボード上のスロット点検のみが可能です。)
恐れ入りますが、弊社では出荷スペックのみでサポートを提供させていただいております。
ご自身にてパーツを増設・交換された場合、PCの使用環境が変化しますので、PCの動作について保証できず、
交換後の設定方法・解決策提示をご案内させていただくことが困難でございます。
※ここまで
他の方も同様だとすると、私のスロットが故障しているとは考えづらいし、
電源も増やして対応してるので、動作しない仕様になっているとしか
考えられません。
ほんとに残念・・・
書込番号:15665894
0点

私も、チップセットクーラーが剥がれているかと思いましたが。
http://himazingorogoro.web.fc2.com/pasoHP1.html
これで正常のようですね。
とりあえず。
・ビデオカードが刺さりきっているか?
スロットのビデオカード固定ノッチが閉じているか。スロットカバーのネジは締め切れているか?
この辺の確認を。
書込番号:15666132
1点

ちなみに…。
電源 : WIN+POWER 700W
グラフィックボード : ELSA GeForce GTX650 Ti S.A.C
最大消費電力 110W
必要動作環境 電源容量 最小:定格出力400W以上の出力が可能な電源
でした。
書込番号:15667244
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p2-1340jp/CT 価格.com限定モデル
今回初めてデスクトップパソコンを買います。用途は、作曲などをする予定です。
質問1)HDDは500GBのものを買って足りない時は後から外付けHDDをつけるのと
最初から1TBのパソコンを買うのと
どちらのほうがいいんでしょうか?
質問2)あと今WiMAXのポケットWi-Fiを
使っているのですが、USBでつなげば
デスクトップパソコンでもネットは
使えますか?
質問3)モニターは20型のAQUOSを使うつもりですが、モニターには向かなかったり、こっちのほうが絶対いい!など注意点やなにか
アドバイスがあれば教えて下さい。
書込番号:15636962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>質問1)HDDは500GBのものを買って足りない時は後から外付けHDDをつけるのと
>>最初から1TBのパソコンを買うのとどちらのほうがいいんでしょうか?
このPCは内部にHDDを格納する空きがないので追加のHDDはすべて外付けHDDとなります。
ゆこにんさんもその予定のようですが、このPCは高速なUSB3.0端子がない(後から付けることも出来ない)ので、内蔵HDDのような高速なデータの移動などが出来ません(内蔵HDDは150〜200MB/sくらいの速度が出ますが、USB2.0の外付けHDDの速度は30MB/sくらい)。
大きなデータを扱うようになると人間がストレスと感じるかもしれません。
>>2
ポケットWi-Fiで接続も可能です。
>>3
モニターにテレビを使うと目が疲れるくらいかな(長時間見てると)。
書込番号:15637070
1点

質問1)このPCより、約5千円高いですが、下記モデルの方が良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000430200/
スマホでは、見れないかもしれませんので、「Pavilion p6-2320jp/CT カスタムモデル」です。
USB3.0なので、HDDが足りなくなった時は、USB3.0対応の外付けHDDを購入しても、内蔵のドライブと遜色なくデーターのやりとりができるのと、CPUの速度も速いです。
質問2)可能です。
質問3)PCのモニターと違いますので、発色が少し違って見えると思います。
ただ、TVにもよりますが、できれば、PC専用にモニターを購入された方が良いと思います。
書込番号:15637178
1点

ありがとうございます!
参考になりました!
オススメしてくれたタイプも
見て考えてみますo(^▽^)o
書込番号:15638863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい説明ありがとうございます!
すごくわかりやすくて
助かりました!
書込番号:15638868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

総容量が1TBの縛りを付ける条件では、内蔵を500GBにして、外付けも同容量にする。
ハードディスクは壊れやすいので、双方に同じ内容を入れて置けば、どちらかが壊れても片方は助かる確率が高い。
外付けにコピーしている瞬間に例えば落雷があったら、同時に双方が壊れる事もあるが、それは稀。
外付けを2台にして、同時に2つの外付けを繋げないようにして、交互に内容を外付けにコピーすると、ベスト。
書込番号:15640103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-580jp/CT
昨日から急に起動しません
型式 HP製 HPEー580jp
*電源は入ってHPのランプは点灯する。
キーボードのランプは点きません。
パソコン前面のHDD起動ランプも点きません。
側面の蓋を外してみたのですが、CPUファンは回ってます。
症状に詳しい方教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:15594835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポセンに連絡しましょう。
ここであれやこれやとやって駄目でしたてなっても誰も
保証してくれませんよ。
書込番号:15595049
2点

ハードディスクと光学ドライブの電源と SATA ケーブルを抜いて、
ボタン電池外してから 5分ほど待って、
再度ボタン電池を装着して起動するか試してみてください。
電源ユニットからのケーブル類がきちっと刺さっているかも確認してください。
書込番号:15597502
1点

越後犬さん
正気ですか?
越後犬さんの書き込みによるありとあらゆる
トラブルに責任を持てるのでしょうか?
自作機ではないのでメーカーの然るべきサポートを受けるべきだと思いますが
どうでしょう?
書込番号:15598051
0点

私に絡まないでもらいたい。
めんどくさい。
該当マシンがスレ主さんが新規で購入したものだったら
サポートに電話した方がいいでしょうね。
責任を持てと言われれば持ちますが、
どうすればいいですかね ?
スカイプしながら指示しましょうか ?
書込番号:15598138
1点

全責任を負う意気込みでの書き込みでしたか
それはどうも失礼いたしました。
心優しい越後犬さんがスカイプなり電話なりチャットなりで
全面サポートして上げればいいんじゃないですか^^
書込番号:15598197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





