
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年12月18日 22:36 |
![]() |
4 | 6 | 2012年12月10日 10:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月8日 00:46 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年12月1日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2012年12月1日 12:34 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月30日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6-2320jp/CT カスタムモデル
先週購入したのですが、電源投入した時、一瞬ファンがマックスで回転します。
これは仕様なのでしょうか?故障でしょうか?
BIOS設定で軽減できるものでしょうか?
書込番号:15493740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常です。
一旦最大回転で動いて確認後に通常運転に戻ります。
どうしても気になるのであれば改造が必要です
ファンコントローラーを追加かな?
書込番号:15493819
1点

ありがとうございます。とりあえず安心しました。今までのPCはこの様な事が無かったもので・・・。でもチョット気になりますね。
書込番号:15493882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動したてでは、ファンコントロールがまだされていないですから。最大回転数で回りますね。
ただ、最近のCPUは低発熱ですので、動作時のファンの回転数は低めです。そのため、起動時にファンの回転数設定が低いと、摩擦でファンが回らない…ということもありますので。最初に勢いを付けるという意味で、この動作はむしろ有利かと思います。
自作PCでも普通にある動作ですので。気にする必要は無いと思います。
書込番号:15493954
1点

ありがとうございます。異常でなくて良かったです。
書込番号:15494185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホコリを吹き飛ばすためにメーカーが意図的に全開で回している場合もあります。
どの製品かは忘れましたが逆回転させてから正回転に、というような凝ったことをしている物も。
書込番号:15497938
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p2-1340jp/CT 価格.com限定モデル

そのゲームは出来ます。
もし不安ならビデオカード追加してそこから画面出力してください。
でもPCI-Expressが最大で8レーンしか選択できないのが・・・・。
あんまり高いカードを追加しても宝の持ち腐れになるPCということで。
書込番号:15446155
1点

推奨動作環境にWindows 8の記載がないため非対応ですね。
一応互換モードの設定を行えば起動する記事があったりしますが
正式対応されている訳ではないので当然ですが不具合が出るようです。
今後Windows 8が市場に浸透すれば必要に駆られ対応されるかも知れませんが
現状は出たばかりのOSですので諦めて下さい。
でPC本体のスペックの話ですが余りお勧め出来ませんね。
CPUや内蔵のGPUは推奨を超えていますがあくまで推奨なので快適に出来るとは限りません。
内蔵GPUは性能的にHD5450あたりのローエンド部品なので期待できませんし。
一応動くことは動くかと思いますが設定を最低にしたり部分的に有効にしたり、と面倒です。
公開されているスクショや動画のような綺麗な描写画面でプレイをしたい場合にはCPU内蔵GPUではなく
いつものアレさんが仰った様に別売りでグラフィックボードを購入頂くか搭載されているPCを検討された方が良いかと思います。
書込番号:15446176
0点

ホームページの製品情報見ても拡張スロットは無しになっていますし、
何よりMAX90Wの電源ではグラボは無理なんじゃ?
書込番号:15448773
2点

あれ?ほんとだ・・・スロット無いw
どこで勘違いしたんだろう・・・すいません俺の誤判断です。
間違いましてすいません。
書込番号:15449176
0点

すごく参考になりました!!
ありがとうございます。
書込番号:15449749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁこのPCの良さは、低価格・Windows8・レアリティでしょうな。
この価格帯で8搭載は、良いとおもいます。たとえゲームする人であっても、8はPCの立ち上がりの早さと、アプリ多重起動の速さが断トツです。
ただ、それに対応したアプリやゲームが全てではないだけで、いずれ対応されるでしょう。
現状大体のオンゲーが8対応してますので、サドンアタックは対応が遅い方だといえますね。
まぁ、それはいいのですが・・・送料が3150円もかかってきますので。実質35000円くらいの品なんですよねwこれ買うなら、ぶっちゃけレノボH520SJでいいとおもうよw
書込番号:15459051
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6-2320jp/CT カスタムモデル
今日、価格comで買ったこのパソコンが届きました。
モニターは四年前に買ったBenQのG2411HD
http://s.kakaku.com/item/K0000023792/
を使いたいのですが、このhpのパソコンにはHDMI端子がありません。
しかも、モニター側とパソコン側のDVI端子の形状が違うのですが、家電屋にあるのでしょうか?お店で説明が難しいそうなので、ここで良い答えがありましたら嬉しいです。
書込番号:15447558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店で売っている”DVI-D(シングルリンク)ケーブル”で大丈夫。
値段の高いデュアルリンクケーブルというのもあるけどモニタの解像度がフルHDだからシングルで十分。
PCにDVIコネクタが2つあるけどどちらにつないでも構わない。
書込番号:15447672
1点

ありがとうございました!
今日仕事後に家電屋に行ってきます。
やっと眠れそうです…
書込番号:15447748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p7-1020jp LP167AV-ABMV
友達からAVAを勧められたのでやりたいんですけど今持ってるPCじゃできないことが分かったので自作PCを作ることにしたんですけど自作PCに関してはまったくの素人でなにも分からないんですけど10万円くらいで自作PC作れますかね?できれば自作PCの材料も教えてくださると助かります。長くなってすみません。
書込番号:15418440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私に出来ますか?という質問には、知らない人に出来るかどうか判断しようが無いので、答えようがありません。
また、使用するパーツ一覧のたたき台くらいは自分で調べられないのなら、これまた自作派難しいかと思います。
自作系雑誌を一冊買って、手に負えそうかをまず自身で判断して下さい。
あと「、」と改行は適度に使いましょう。読みづらいです。
書込番号:15418466
1点

2012年12月1日現在のスレ主さんでは
自作パソコンを組み立てるのは
無理だと思います。
書込番号:15418518
0点

本屋さんで分かりやすそうな自作パソコンの本でも買って研究して下さい。
ネットでもある程度は調べられます。
出来そうもないなら、BTOパソコンでも買った方が良いでしょうね。
例
パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/5top/
書込番号:15418525
0点

>今持ってるPCじゃできないことが分かったので
持ってるPCが、LP167AV-ABMVか?
それとも、関係ないところに書き込んでる?
>まったくの素人でなにも分からないんですけど10万円くらいで自作PC作れますかね?
出来るy
でも、BTOにしておくのを勧める。
書込番号:15418527
2点




デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2220jp/CT 価格.com限定モデル
D-sub15のモニタを1台持っているのですが、こちらの機種でデュアルモニタ接続は可能でしょうか?
付属のモニタとPC本体の接続はHDMIかDVIで接続できるなら既に持っているモニタをD-subで繋げて使えるので有難いんですが・・・。
0点

この商品はもってませんが可能だと思います。
出来ないようにわざわざしてないと思うので・・・。
HP 2211f 21.5ワイドLED液晶モニター(MINIスピーカー付) :
デジタル (DVI-D/HDMI) 、アナログ (VGA) 入力、VGA、DVI、HDMI ケーブル付
付属のモニタは上のような感じみたいですね。
書込番号:14967328
0点

>シングルリンク DVI-I 端子×1、シングルリンク DVI-D 端子×1(CPU内蔵グラフィックス選択時)
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12sum/specs/2160.html
>デュアルリンク DVI-I 端子(DVI->アナログRGB ミニD-sub15ピン 変換アダプター付)× 1、HDMI 端子×1(AMD Radeon™ HD7450 選択時)
>デュアルリンク DVI-I 端子(DVI->アナログRGB ミニD-sub15ピン 変換アダプター付)× 1、HDMI 端子×1(NVIDIA® GeForce® GT530 選択時)
カスタマイズで構成は変わりますが。
DVI-IからD-SUBに変換できますので。こちらに接続と言うことになるかと思います。
ちなみに。DVI-Dというのは、デジタルのみです。
信号的には、「DVI-D」+「D-SUB」=「DVI-I」です。
ついでに、「DVI-D」+「デジタル音声出力」=「HDMI」。
書込番号:14967383
0点

メーカーに写真出てますね。
出来そうですよ (^ー^)
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12sum2/product_01.html
書込番号:14967574
0点

こんにちは、みなさん
専門的なお話は分からないのですが、私は何も考えずに
以前から持っているモニターに接続して使っています。
今回は、本体だけの購入でしたので必然的にI-O DATAの
モニターに普通につなぎました。
なので、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15416787
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p2-1340jp/CT 価格.com限定モデル

そうみたいですね、
最大消費電力:90W
ACアダプター:最大90W
ですので、通常のATX電源ではないですね、タワー型でACアダプターって余計に高くつくんでは、と勘繰ってしまう。
書込番号:15411814
2点

やはりそうですか。
このモデルはグラボなどは何も増設せずに(できない!)、
そのままで使ってくださいという事なんでしょうね。
書込番号:15412774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





