HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD増設したら・・・

2011/12/17 17:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT AMD Phenom II X6 1100T搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

SATAのHDD(500G)を増設し、起動したら エラーがでます。どのように対処したらいいでしょうか?

起動後すぐに以下のような画面になります。
『ST3500418AS:ハードディスクのアクセスエラーが発生しています。
ハードディスクをバックアップし、交換してください。
セットアップを開始するには〈F10〉、続行するには〈F2〉を押します。』
怖くてこれ以上進めません。

書込番号:13905087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/17 18:08(1年以上前)

接続した後にフォーマットしましたか?
していないようでしたら、
コントロールパネル→システムとセキュリティ→
管理ツールのハードディスクパーティションの作成とフォーマット
→ディスクの管理で未割り当てのドライブを探し、
ボリュームの作成とフォーマットをして下さい。

書込番号:13905153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/12/17 18:21(1年以上前)

>『ST3500418AS:ハードディスクのアクセスエラーが発生しています。
ハードディスクをバックアップし、交換してください。
セットアップを開始するには〈F10〉、続行するには〈F2〉を押します。』

ブート順位が増設した500GBのHDDが上位と成りOSが読めない…。
取り敢えず外すかBIOS画面出し順位変えるかです…。

書込番号:13905203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7へのアップグレードついて

2011/12/03 17:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:460件

現在OSはVISTA(32BIT)を使っています。

HP提供のWindows7アップグレードキットでWindows7へ
アップグレードすることができると、聞いたことが
ありますが、どのように手続きしたら良いのでしょうか。

ホームページを見ても良く分かりません。

また、市販でのアップグレードは、どれを購入たら良いのでしょうか。
色々な種類があるみたいで、どれを買ったら良いのか分かりません。

書込番号:13844715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/03 17:42(1年以上前)

>どのように手続きしたら良いのでしょうか。
Windows 7優待アップグレードキットのことでしたら、とうの昔に終わってますy
win7が出る直前直後に行われたサービスです。

>市販でのアップグレードは、どれを購入たら良いのでしょうか。
Windows Vista Home Premium 32bit→windows7のどれにアップグレードしたのでしょうか?

Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版
http://kakaku.com/item/K0000271058/
Windows 7 Professional SP1 アップグレード版
http://kakaku.com/item/K0000271056/

書込番号:13844777

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/12/03 17:50(1年以上前)

HP提供のWindows7アップグレードってWindows7が発売された当時に
メーカーが期間限定で対象製品をUP出来るよう
サービスを行ってた事かな?

期間中に申し込んでないなら
今は無償アップは無いでしょうね。

アップグレード版を普通に買えば出来ます。
ただし、デバイスドライバーがメーカーより提供されてなければ
ちょっと大変です。
まぁデスクトップだし、ほぼ大丈夫かな。

http://kakaku.com/item/K0000271058/

書込番号:13844829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/03 17:56(1年以上前)

このあたりを読んでみては。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/help/upgrading-from-windows-vista-to-windows-7

書込番号:13844862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/12/03 23:14(1年以上前)

マイクロソフトサイト内に「Windows 7 Upgrade Advisor」というアイテムがありますよ。
現在利用中のPCへインストールしてみてはいかがですか?
(ご存知でしたらごめんなさい)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/upgrade-advisor

書込番号:13846372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/12/03 23:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版を
インストールしようと思っていますが、結局何か特別なものを
用意する必要は無いと言うことで、良いのですよね。

それとインストールしたら、Cドライブに入っているアプリはインストールし直す
必要はあるのでしょうか。
(Cドライブは初期化されるのでしょうか)

書込番号:13846532

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2011/12/04 06:46(1年以上前)

皆さんのアドバイスをよく見て理解してから始めましょう。
アップグレードインストールと新規インストールが有りますが,
アップグレードインストールなら,失敗さえしなければ,丸ごと,
引き継げます(念のため 大切なデーターは,バックアップをお薦めします),
ただし,Vista 32bit から Windows7 HP 32bit に移行する場合で,
Windows7 HP 64bit にアップグレードする場合は,新規インストールのみです。
なお,Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版には,32bit と 64bit
の二枚のDVD_ROMが入っています。

書込番号:13847346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2011/12/04 11:46(1年以上前)

沼さん

ありがとうございました。
良く理解できました。

早速、Win7をインストールしてみます。

皆さん、色々アドバイス頂きありがとう
ございました。

書込番号:13848109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2011/12/07 14:23(1年以上前)

おかげさまで、Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版を
無事インストールすることができました。

それにしても、インストール(上書き)するのに約3時間もかかりました。
こんなに時間がかかるとは、予想していませんでした。

書込番号:13861301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地上デジタルカードを他モデルに増設

2011/11/27 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:84件

初心者の質問で失礼致します。

こちらの地デジ搭載モデルを所有していますが、
PC買い替えに伴い、地デジカードのみ他メーカー(エイサープレデター)
に搭載したいと考えております。

ここで質問ですが

他メーカーでも搭載出来るのでしょうか?
搭載するときの注意点など、御座いましたら
教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:13821278

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/28 00:56(1年以上前)

最近、pixelaのOEM地デジカードをオークションで買ったけどソフトが無く使えなくて困ってた人がここの掲示板にいました。
HPE-560jpもpixela製カードが入っています。
サポートソフトのアップデータはありますがドライバ・サポートソフトのインストーラはありません。
その辺はどうするおつもりなのでしょうか。

書込番号:13822033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 みみこ=さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして

オンボードのグラボで
wacomの液晶タブレットとモニターをデュアルモニターで
使用したく思っているのですが、液晶モニターの推奨解像度1280×800を
表示させる事が出来なくて困っています。

(液晶モニターはDVIで、タブレットはRGBでつないでいます)

wacomの人に聞いたところ、近い解像度の1280×768で表示させると
液タブに支障が出るかもしれないといわれたので、
今は1024×768でつないでいるのですが画面の幅が狭くなってしまっており
1280×800に設定する方法を探しています。

ATIのサイトでドライバーを探して見たのですが
Radeon HD 4200 のドライバーが見つけられず、
どうしたらいいのかわからない状況です。

1280×800に直す方法をどなたかご存知でしたら
教えてください<(_ _)>

よろしくお願いいたします

書込番号:13810475

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/11/25 11:19(1年以上前)

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Legacy/Pages/radeonaiw_xp.aspx?type=2.4.1&product=2.4.1.3.13&lang=English
>Any customers using a combination of a ATI Radeon&#8482; HD 2000 Series, ATI Radeon&#8482; HD 3000 Series, or ATI Radeon&#8482; HD 4000 Series product with any of the legacy products listed above in a single PC system must use the ATI Catalyst 9.3 or earlier driver.
って事で。現行のATI用最新ドライバが使えるようです。

1280x800は、デフォルトでありそうなものですが。何場合は、ドライバのカスタマイズ機能で使うかですが。
Cintiq 12WX DTZ-1200WならDVI接続だったかと。機種名は書いていただきたいところ。

書込番号:13810496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みみこ=さん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/25 12:46(1年以上前)

KAZU0002さん 


早速のご返信ありがとうございます

はい、液タブはCintiq 12WX DTZ-1200W、
モニターはAcer h243hです
書き忘れてしまって申し訳ありませんm(__)m

おかげ様でグラボのドライバーを入れ替えることが出来、
その後液タブの動きがおかしかったので
液タブの方もドライバーを入れなおしたところ
正常に作動させる事が出来るようになりました。

非常に助かりました
ありがとうございます!!!

書込番号:13810754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンが引っ掛かりませんか?

2011/11/21 15:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP

クチコミ投稿数:308件

10日ほど前に1040を購入し、今日まで初期不良もなく快適に過ごしていましたが、先ほど起動しない!と思って確認すると、電源ボタンが引っ掛かってちょっと斜めで止まっていました。何度か押し直しで復旧しましたが、これって初期不良?それともよくあること?
ネットでぐぐると同様の事例があるようですが、放っている方、自分で手を入れた方、修理に出した方、ご意見をお願いします。

書込番号:13794386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:308件

2011/11/22 22:52(1年以上前)

自己レスです。
一度前面パネルを外してしっかりとはめてみたら良さそうなのでしばらく様子を見たいと思いますが、何か情報があればお待ちしています。

書込番号:13800060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えております。

2011/11/06 01:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p7-1040jp/CT Core i7 2600搭載モデル

クチコミ投稿数:18件

このパソコンで
スペシャルフォースやTERAなどの
オンラインゲームはサクサクできますかね?

書込番号:13727677

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/06 02:04(1年以上前)

このPCでできるだけ上位構成にカスタマイズしたとしてもTERAは難しいところです。
スペシャルフォースはこのPCでも可能です。
TERAを快適にしようと思えば、例えば同じHPならh8-1060jp/CTくらいは必要です。
ショップブランドPCでもよければもっと高性能なものも色々あります。

書込番号:13727703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 02:06(1年以上前)

スペシャルフォースをやる分に
何か構成する必要はありますか?

書込番号:13727710

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/06 02:14(1年以上前)

p7-1040jp/CTでスペシャルフォースをする場合は初期構成のままで構いません。
敢えていうなら、動体視力のいい人ならモニタを付属購入せずに、スルーモードのあるモニタを別途購入するのがいいです。
三菱やLGのモニタにスルーモード搭載モニタが色々とあります。
あとはダブルリカバリメディアが不要なら外しておくとか。

書込番号:13727732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 02:18(1年以上前)

ちなみにこれよりも
スペシャルフォースをやる場合なら
お勧めのPCとかありますか?

サクサクできて
長持ちする物が希望なんですが・・・

書込番号:13727741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 02:21(1年以上前)

補足です

なるべく幅広いゲームができて
スペシャルフォースと
ニコ生、スカイプなどを同時接続しても
快適にできる物でお願いします。

書込番号:13727746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/06 02:32(1年以上前)

>スペシャルフォースとニコ生、スカイプなどを同時接続しても
この3点であれば、このPCで大丈夫ですy
あとは、ネット回線が速いかどうか。

幅広くゲームをしたいとありますが、このPCで弱いのはグラフィック機能です。
そのため、後からビデオカードの増設で対応も可能です。

書込番号:13727767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 02:36(1年以上前)

では事実上このPCが
私の希望に一番合っているということですか?

書込番号:13727777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 02:52(1年以上前)

↑の返信と合わせて回答お願いします。

このPCに BenQ XL2410T は合わせられますか?

書込番号:13727823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/06 03:08(1年以上前)

色々とありがとうございました。

またよく考えて決めようと思います。

書込番号:13727853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/11/08 05:14(1年以上前)

3台とも買うのですか?
この様な書き込みはこのサイトでは禁止事項です。
利用規約を良く理解して下さい。いらないものは管理人へ削除依頼を。

書込番号:13737514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング