HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDの交換

2022/01/01 12:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル

スレ主 cotton_2さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
付属のM.2SSDの交換を行おうと思い、第2M.2スロットにSSDを追加し
元のSSDの中身ををAcronisWDエディションにて丸ごとコピーしました。
その後元のSSDを取り外し、交換のSSDから起動しようとしましたが電源は入るもののWindowsが起動しない状況になりました。
コピーに失敗したのかと思い追加のSSDを取り外し、元の構成に戻しましたが今度はこちらも起動しなくなりました。
念のために元のSSDと追加のSSDをどちらも取り付けたところ正常に起動しました。
こちらをSSDひとつで起動できる状況に戻したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

【使用期間】
購入後直後

【質問内容、その他コメント】
電源投入直後にESCやファンクションキーを連打しましたがUEFI(BIOS)の画面に入ることができません。
起動優先順位などを確認できれば他に試しようもあるのですが上手くいきません。
CMOSのクリアも試しましたが改善しませんでした。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24521982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2022/01/01 13:31(1年以上前)

>念のために元のSSDと追加のSSDをどちらも取り付けたところ正常に起動しました。

この状態のディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。
それぞれのSSDの容量も書いてください。

BIOSには、[F10]キーを連打しながら電源ONで入れるはずです。

書込番号:24522057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/01 13:57(1年以上前)

元の構成に戻しても起動しないというのが、どうも腑に落ちないですね…。

その状況が事実なら、第1スロットの接続不良くらいしか思いつかないのですが…。

2つ接続した状況では起動するとの事ですが、その際は両方のM.2 SSDは「ディスクの管理」で認識されているのでしょうか。

M.2 SSDを片方ずつ第2スロットに挿しても、どちらも起動しないでしょうか。

書込番号:24522083

ナイスクチコミ!0


スレ主 cotton_2さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/01 17:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ディスクの管理のSSを添付いたします。
SSDはどちらも1TBですが容量が若干少ないほうが新しく追加した(交換予定だったSSD)になります。
いづれも正常に認識されており、データのコピーも完了しているように見えるのですが…

よろしくお願いいたします。

書込番号:24522318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/01 19:53(1年以上前)

BIOSには入れないままか?

第2スロットでも同じ症状か?

そのあたりも分からないままで、症状も機械的に矛盾しているので適切な回答はできませんが…。


「元の構成に戻したが起動しない。2枚でのみ起動する」というのが、挿し方の問題でも、勘違いでも無いのなら…

一度、CMOSクリアをして再度、確認して下さい。
(コンセントを抜いて、豆電池を外して5〜10分放置)


「元の構成に戻したが起動しない。2枚でのみ起動する」というのが何かの勘違いなら、クローンに失敗しているという単純な答えでしょう。

「回復ドライブ」を利用した方法で、新しいM.2 SSDにクローン(回復)して下さい。
(方法は「回復ドライブ 作成」で検索して下さい。インストール実行時は必ず古いM.2 SSDは抜いて下さい)


または、クローンはせず、新しいM.2 SSDにOSをクリーンインストールして下さい。

・Windows10のダウンロード(「ツールを今すぐダウンロード」からインストールメディアを作成)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:24522562

ナイスクチコミ!0


スレ主 cotton_2さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/01 20:13(1年以上前)

>ハル太郎さん
返信ありがとうございます。
起動時にF10を連打するのは何度か試してみましたがBIOS画面は出ませんした。
USBキーボードの差込口も変更してみたりしましたがダメでした。
CMOSクリアはバッテリー外し、CMOSクリアピン、Winキー+V押しでの起動いづれも試しましたが改善しませんでした。
元から付いているSSDはヒートシンクが大きく、第2スロットへは取り付けできないので試せていませんが
交換したSSDはどちらのスロットに刺してもダメでした。
USBリカバリメディアからのリカバリも試しましたがBIOSでブートデバイスの選択ができないせいか起動ができませんした。
BIOSのバージョンはF.20です

書込番号:24522584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/01 21:10(1年以上前)

・F10以外でのBIOS設定画面への入り方
1.Windowsを立ち上げて、Shiftキーを押しながら電源の[再起動]をクリック
2.[オプションの選択]が表示されるまでShiftキーを押し続けます
3.[トラブルシューティング]→[詳細オプション]→[UEFIファームウェアの設定]

無事にBIOSが表示されましたら、必要に応じてブート順など設定してみて下さい。

2TBのHDDが付いていると思いますが、HDDが何か余計な事をしている可能性もあるので…
一旦、HDDのSATAケーブルかSATA電源ケーブルを抜いて、HDDを認識させないようにして下さい。

以上を実施後、できればHPのリカバリ用メディアでは無く、前回の投稿でご案内したマイクロソフトのインストールメディアでOSをインストールできるかお試し下さい。

書込番号:24522656

ナイスクチコミ!0


スレ主 cotton_2さん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/01 22:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

概ね問題が解決しそうなので報告いたします。
原因としてはモニターの接続が原因でBIOSやOS起動前の画面が表示されないことでした。

またこれと併せてハードウェア変更によるエラー(INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE)で
ブルスクリーンが発生したことにより起動できなくなっておりましたが
これもOS起動前の為、表示がされていない状態でした。

対策としてはOS起動前から表示できるモニター接続に変更し、一度セーフモード起動を行うことで
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEを修正し、正常に起動できる状態に戻せました。

皆様様々な助言ありがとうございました。

書込番号:24522760

ナイスクチコミ!2


RAISE273さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/01 23:11(1年以上前)

好奇心で質問させていただきます。よろしければお答えください。
OS起動前が表示されないモニター接続、OS起動前が表示されるモニター接続とはどんな接続方法ですか?
モニターの型番も併せてお願いします。

書込番号:24522809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G1 US G4J26PA#ABJ

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

現在EliteDesk 800 G1 USのcore i7 4790S版を購入し使っていますが、現在のSSDからSSD+HDDの
システムにしたいと思い内部を色々調べていましたら、mSATAと思われるコネクターが2個HDDユニット
のすぐ下のマザーボード上にありました。
このコネクターについてご存知でしたらアドバイスをお願いします。

同様に手持ちの旧モデルのCompac 8200 US core i7 2600版もチェックしましたら、こちらにも同様に
コネクターの配置がありました。
ただHP資料には、先日アドバイス頂きましたMXMコネクター同様何ら記載が有りません。
もしmSATAならこちらにシステムディスクを移動できるんですが・・・・
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19603478

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/18 20:03(1年以上前)

http://www.pcworld.idg.com.au/review/hp/elitedesk_800_g1_desktop_mini_business_pc/550485/
/*
if you want access to one of the Mini PCIe slots in order to install a solid state drive, and there is another slot located under the cooling fan that’s for an optional wireless networking module. That one requires pretty much all components to be removed in order to gain access to it, including not only the drive bay, but also the heat sink assembly, and the cooling fan.
/*

書込番号:19603630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2016/02/18 20:07(1年以上前)

サービス/保守マニュアル 146ページに
>2 Mini-SATA mSATA white Ultra-Small SSD
http://h20628.www2.hp.com/km-ext/kmcsdirect/emr_na-c04331008-1.pdf
とあります。

書込番号:19603655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/02/19 13:12(1年以上前)

皆さん早速の情報提供を有難うございます。
これで問題解決で、早速500GBのmSATAとWiFiユニットを注文しました。
これでまた暫く遊べそうです。

更に教え頂いた米国のHPを細く探していましたら、完璧に解説されてるページを
見つける事が出来ました。

http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03812598

書込番号:19606296

ナイスクチコミ!2


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/02/22 15:58(1年以上前)

教えていただきました資料から、早速注文した512GBのmSATAとインテルのWiFiユニット7260HMWが届きました。

Windows 10 Pro x64のシステムをmSATAにクローンし、ソケットに差し込み動作確認もOK。
いざ最終的に取り付けようとしたら、mSATAの固定用のねじがはまらない。商品に付属のねじも、別途購入したネジも
少し太くて入りませんでした。

この固定用ネジには普通2mmの物が使われていますが、HPでは更に小さいネジが採用されているようで入りません。
ネジの規格を調べたところ1.7mmという規格があり、早速く3種類ほどWeb注文してみましたが、とんだところで苦戦しています。

書込番号:19617859

ナイスクチコミ!2


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/03/06 15:58(1年以上前)

ネジについてHPのサービスマニュアルを調べ、記載ページまでメールで詳細に説明してやりあったんですが、
最終的にネジだけはお分けできませんの冷たい仕打ちで終了。

再度規格を調べ、#1のインチねじをネット注文しましたがこれまた入らずで、どうも#0のインチネジのようです。
でもこれ以上ネジに高い出費をしたくないので、短めのネジで2山も噛めばOKということで諦めました。

SanDiskの512GBのmSATAとIntel 7260HMWのWi-Fiをセットし、これで余ったHDDスペースにはデータ用に
1TBのHDDを追加です。

Wi-FiはWindows 10では何もしなくても自動認識されるんですね。便利です。

書込番号:19664204

ナイスクチコミ!4


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/10/01 20:32(1年以上前)

機種は違いますがHP Compaq Elite 8300 US/CTのmSATAのSSD設置でこのスレに辿り着きました。

M2のネジでSSDを固定しようとしたら筐体側のネジ穴がどうにも小さく、サイズを調べていたら
ここの情報でインチネジの#0が該当しそうとのこと。
#0のインチネジは一般的な量販店には在庫があるはずもなく、ネットで注文しようと思いましたが
企業向けの販売だったり、100本単位の販売だったり、個人向けのばら売りがあっても送料が高かったりで
どうしたものかと。

最終的にホームセンターにあった径が1.4mmでピッチ0.3mmのネジを試しに付けてみたらなんとか固定出来ました。
(ネジ頭が小さいので間にワッシャーを挟まないと取り付け穴が塞がりません)
#0のインチネジのピッチが0.317なのでなんとか許容範囲みたいです。

aotokuchanさんの情報に感謝します。

書込番号:20255650

ナイスクチコミ!2


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/10/01 21:10(1年以上前)

B-202さんへ

私の書き込みがお役に立てて良かったです。
いや、このねじには本当に参りましたね。その後は何の問題もなく順調に動いてます。

書込番号:20255782

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/10/01 21:38(1年以上前)

本当ですね。SATAのHDDやDVDドライブの換装はすごく簡単なのでmSATAで困るとは思いませんでした。
整備性が楽なのに細かいところで文化の違いを感じてやっぱり外国製品なんだなと改めて感じたのと
一つ勉強になりました。

mSATAの仕様上、SATA 3.0Gb/sでSSDは動作していますが、最初に付いていたHDDと比べてサクサク動いているので特に不満もありません。
win7機が欲しくなり中古で購入しましたが、これからも使えそうです。
強いて言えば、小型の筐体に小型ファンなので分かってはいましたが、静粛性はイマイチです。

書込番号:20255876

ナイスクチコミ!0


emigreさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/10 08:27(1年以上前)

 最近この機種を入手し、mSATA SSD を検討しています。

 ヤードポンド法圏の人は M 1.6 ネジだと言っていますよ(^^)
http://h30434.www3.hp.com/t5/Desktop-Hardware-and-Upgrade-Questions/elitedesk-800-G1-mSATA-Screws/td-p/5713554
 #0 インチネジと、どちらが正しいのでしょう…

 それはともかく、mSATA と HDD とが予想以上に近接していて、熱がこもらないか心配です。ラップトップよりは空気の流れが期待できそうですが、隙間が 5mm もないので、クールスタッフでも貼るくらいしか対策はないと思います。
 発熱が問題となっていないか、先達の皆様お聞かせくださいませんか。

書込番号:20645405

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/02/10 14:43(1年以上前)

>emigreさんへ

先ずは発熱の問題ですが、私はサンディスク512MBを使っていますが、今の季節で室温20度の
環境では、Toutubeなど6時間ほどPCを連続使用しても30度には全然でいかないです。
元のHDDの位置にはデータ用にHGST 1TB 7200rpmをセットしています。

同じmSATAをLenovo ThinkCenter M93P Tiny i7-7585Tで使っていますが、同様に発熱は少ない
です。m.2のSSDでは結構発熱が激しいものも有る様ですね。

mSATAの固定ねじは#0のインチねじ以外は、M1.6までのMネジと#1までのインチネジを試しまし
たが、結局全部合いませんでした。
こういった特殊ねじは購入するにもとても高価で、最後の#0のインチネジは価格から試していま
せん。ですが#0がこのネジの規格と私は判断します。m1.6ではガバガバで、#1のインチねじは
太くて入りません。

書込番号:20646143

ナイスクチコミ!2


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/02/10 16:08(1年以上前)

すみません、老眼のせいかキー入力ミスが多くてすみません。

Toutubeなど > YouTubeなど
M93P Tiny i7-7585T > M93P Tiny i7-4785T

です。

書込番号:20646267

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/02/10 21:24(1年以上前)

>emigreさん

旧機種のHP Compaq Elite 8300 US/CTですが動画をC、Dドライブそれぞれで1時間ほど再生しつつ
Chromeでネット閲覧してのSSDとHDDの温度です。

Cドライブ SSD CSSD-M128HLHG6Q(mSATA)
Dドライブ HDD MQ01ABB200 [2TB 15mm]

夏場を経験していないのでなんとも言えませんが、HDDとSSDの隙間は確かにないですが
発熱の問題はさほど気にしなくてもよいと思っています。

ご参考に

書込番号:20646979

ナイスクチコミ!0


emigreさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/10 23:57(1年以上前)

 皆様お返事ありがとうございます。


 意外と熱が問題とならないようで、安心しました。HPのエアフロー設計が凄いんでしょうか。
 mSATA をシステムディスクとするのはメーカー推奨外と思っていましたが、大丈夫そうですね。


> mSATAの固定ねじは#0のインチねじ以外は、M1.6までのMネジと#1までのインチネジを試しまし
> たが、結局全部合いませんでした。

 そこまで調べつくされたのでしたか。#0 インチネジに近いものを探してみます。

書込番号:20647416

ナイスクチコミ!0


emigreさん
クチコミ投稿数:15件

2017/08/04 19:41(1年以上前)

 その節は、お世話になりました。

 個人輸入した#0インチねじがピッタリ合いました。ありがとうございました。

 遅ればせながら、ヤフオクに出品しましたので、ご入用でしたらどうぞ。

書込番号:21093332

ナイスクチコミ!1


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/08/05 00:15(1年以上前)

結果報告有り難う御座います。
国内で探すより海外購入の方が安価に済みますよね。

私の方は先日ヤフオクでi7-4790S搭載の本機を処分しました。
最近mini-STX規格のPCに取り憑かれ、何台か自作に励んでいるところです。
800G1 USより更に小さな筐体に、i7-7700Kを載せたりして遊んでます。

書込番号:21093899

ナイスクチコミ!0


emberleyさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/18 22:01(1年以上前)

最近オークションでこの機種を購入し、wifiモジュールを取り付けようとしたところネジがあわず困っていました。
こちらの記事を読み無事ネジの調達が出来ました。あっさり取り付け出来ました。有益な情報をありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:22040997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2018/08/18 22:14(1年以上前)

もう随分月日が経過していますが、お役に立てて良かったです。

書込番号:22041031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/03/28 22:16(1年以上前)

とても古いクチコミを掘り起こして恐縮です。
私もmSATAのSSDをElite 8300 USに取り付けようとして
ここにたどりつきました。
以下のM1.6ねじがピッタリ合い取り付けできました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yukiguni-net/1010199950.html

SSDから起動したら驚くほど速くなり大満足です。

書込番号:23310192

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2020/03/29 00:14(1年以上前)

>neutronmuaさんへ

こんにちは、こんな古い書きこみながらお役にたててとても嬉しいです。

そうですね、HDDからSSDに換装するとそれはもう別世界です。
私も当時SSD化した時の速度アップには感激しました。
今ではちょっと古さを感じる機種となってしまいましたがどうぞご活用ください。

書込番号:23310427

ナイスクチコミ!1


MAAHHさん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/17 15:31(1年以上前)

G2のお話になってしまいますが、おそらく同じと思うので、、、

HDDを取り付けるマウンターの下部に高さを底上げするための板が付いていると思います。一般的なHDDと比べて実装されているHDDやSSDが薄型であるためです。で、この板が2つのネジで固定されており、そのネジがM.2スロットとWi-Fiモジュールスロット用のネジ穴と合います。ネジ頭が切り欠きギリギリなのでワッシャーをかませてあげたほうが良いですが、ネジ自体を入手するよりは容易と思います。

これをやってしまうとHDDマウンタを使えないケースがあるでしょうけど、今は1GBのM2.SSDも安くなりましたしね

書込番号:23731899

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設・選び方について教えて下さい

2021/12/05 14:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD Wi-Fi5搭載モデル C6

スレ主 kumayaroさん
クチコミ投稿数:11件

【メモリ増設について】
 ネットサーフィン程度ですが、少し遅くなることもあり、
 メモリ(8GB(4GB ×2))を増設したいと思います。

1.スペックに記載がある、DDR4 PC4-25600という種類を購入すればよいでしょうか。
当該機種は、ノート用のメモリということでよいでしょうか。
 

2.16GBのメモリを1枚購入し、既存の4GBを活用したいのですが、いかがでしょうか。
 8GB×2枚を購入し、既存のメモリは諦めたほうがよいでしょうか。

以上、よろしくおねがいします

書込番号:24478815

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 14:23(1年以上前)

これは今現在が8GBメモリー1枚搭載なので、追加で購入は同じ容量の
8GB x1 のメモリーでよいです。 そしてPC4-25600 から選ばれてください。

書込番号:24478827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 14:25(1年以上前)

大変失礼しました。
今現在は、4GBx2が搭載でした。

買われるのは8GBx2 を買ってください。

書込番号:24478829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/05 14:29(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001271457_K0001177499&pd_ctg=0520&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12

この辺りが良いです。
現在の4GBx2は メルカリやオークションで2,000円近くで売れます。

書込番号:24478833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kumayaroさん
クチコミ投稿数:11件

2021/12/05 14:37(1年以上前)

>あずたろうさん
早々のご回答、誠にありがとうございます。

もう一点、ご教示くださいませ

PC4-25600ですが、長いタイプと短いタイプがあるようです。
本件は、メモリの形状が短いタイプのようです。

・pc4-25600を確認のうえ、
 さらに、ノートPC用 SO-DIMMというタイプを確認して
選択すればよろしいでしょうか。

書込番号:24478839

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumayaroさん
クチコミ投稿数:11件

2021/12/05 14:45(1年以上前)

>あずたろうさん
こちらを購入させていただきます。
早々のご回答、誠にありがとうございました。
メモリが2種類あることも、勉強になりました。

書込番号:24478856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/05 16:41(1年以上前)

>  ネットサーフィン程度ですが、少し遅くなることもあり、
> メモリ(8GB(4GB ×2))を増設したいと思います。

メモリを換装した場合 メーカー 保証が外れるので其れを覚悟に上で作業を!


SSD が 256GB なので(SSD の動作原理から言ってどれも同じだけど) データ を保存して空き容量が半分以下に成ると遅く成る要因に成るので要注意!

書込番号:24479025

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/12/05 17:18(1年以上前)

公式マニュアル Maintenance and Service Guideが有るので、17ページ以降を参照して筐体を分解して下さい。
PDFダウンロード直リンク
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06955885.pdf
ユーザーガイド(Englishが充実しています)
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-prodesk-405-g6-desktop-mini-pc/38255713/manuals

書込番号:24479082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/05 23:48(1年以上前)

>メモリを換装した場合 メーカー 保証が外れるので其れを覚悟に上で作業を!

それ、まことしやかに語られてるんだけどただの都市伝説ね。(大概の場合)

書込番号:24479793

ナイスクチコミ!0


MA0MAさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/08 00:23(1年以上前)

>あずたろうさん
4GBx2から8GBx2とのことですが、
4GBを残して4GB+8GBもしくは、4GB+16GBでもよいのではと思うのですが、ダメでしょうか?

書込番号:24483056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumayaroさん
クチコミ投稿数:11件

2021/12/12 23:23(1年以上前)

>あずたろうさん
>MA0MAさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>魔境天使_Luciferさん
ご回答及びコメントいただき、誠にありがとうございました。

4GB+大容量ですが、調べたところ
相性悪いと認識しないこともあるようです(伝聞情報なので、確実ではありませんが)。
あと、2枚で実力を発揮するタイプ等、なんだか難しいですね

書込番号:24491230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付GPU対応について

2021/12/10 07:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD Wi-Fi5搭載モデル C6

クチコミ投稿数:4件

Razer Core X を持っているのですが
繋がりますか?

BIOSの設定など試した方がいらっしゃいましたら
詳しく教えて下さい。

できれば、Windows11で使ってみようと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:24486432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/10 07:51(1年以上前)

このPCのUSB3.0 Type-C がThunderbolt 3に対応とは書かれてないようなので、
メーカーに問い合わせたほうが良いでしょう。

書込番号:24486445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/10 08:34(1年以上前)

残念ながら、この製品のUSB Type-CポートはThunderboltではありませんので不可能です。

因みに、USB Type-Cポートに雷マークが記されていますが、これはThunderboltのマークではありません。

書込番号:24486476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/12/10 08:54(1年以上前)

Type-C形状のコネクタfで画面表示と記載があれば外付けGPUが使えるわけではありません。

画面表示 → DP Alt MODEでDisplayPort信号で画面表示ができる。
Thunderbolt3 → PCI-E3.0 x4を外に出せるので、eGPUの制御ができる

なので、Thunderbolt3がないとeGPUは使えません。

書込番号:24486495

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/12/10 10:03(1年以上前)

>>BIOSの設定など試した方がいらっしゃいましたら
>>詳しく教えて下さい。

ユーザーガイドを見てもESCキー云々は出てくるのですがちょっと分かりにくいので、以下FAQを参照して下さい。
>BIOS 画面を表示したい
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/note-pc/bios/faq/02/

参考 ユーザーガイドPDF
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06956680.pdf

書込番号:24486563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/12/10 13:19(1年以上前)

皆様

コメントありがとうございました。

もしメーカーの正式回答が、
違う見解だった場合は共有しますが
クローズに致します。

書込番号:24486793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本体が反ってきている

2021/11/13 22:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ENVY Curved All-in-One 34-b170jp パフォーマンスモデル

スレ主 kony1106さん
クチコミ投稿数:71件

再生する本体下に紙差し込んでみました。

その他
本体下に紙差し込んでみました。

最近、たまたま気づいたのですが、本体(台座部分)ですが、左右の外側が上に沿ってきていて、過度の4か所のゴム足が机に設置していないy状態であることに気が付きました。
本体(台座部分)裏側の中央側にある4つのゴム足のみで全荷重を支えている状態です。
なので、画面もって左右に振ってみると、まるで回転機構がついているディスプレイのように本体ごとするっと左右に向いてくる感じです。

もしかして。。。ディスプレイを本体(台座)中央部につながる1本の支えのみで支持しているので、荷重が本体中央に集中する=左右が浮き上がってきているという感じなのでしょうか・・・・?

今のところPC動作には影響ありませんが、同様の感じになっている方はいらっしゃいますでしょうか?

参考までに紙を本体下に差し込んだ動画アップしておきます。浮いていてゴム足が設置していないので、紙がすっと入ってします状態です・・・・

書込番号:24444388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/13 22:36(1年以上前)

荷重の集中と言うより、熱の収縮で基板関係の熱が真ん中辺りと、
周辺部での温度差により起きたことじゃないでしょうか。(と予想です)

書込番号:24444404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/11/13 23:30(1年以上前)

今更でしょうけど、実は最初からその状態だったに一票

書込番号:24444478

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/11/13 23:55(1年以上前)

下の本体は筐体が金属ですね。
経年劣化で歪むことも考えられないので、>男・黒沢さんのように最初からそうなっていたかと。
ノートPCでは本体が歪んでいるとタイピングで違和感で直ぐ分かりますが、一体型デスクトップPCで置いているだけだから最近分かったのでは。

書込番号:24444506

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/11/14 00:50(1年以上前)

動画を見て分かる事は前後4ずつの計8個のゴム足の内、前列の両端が浮いていて中の2個は接している。これだけです。

図で書くと(文字ですが)こんな感じです。
 後方
????
×〇〇×
 前方

?の部分については動画では分かりません。

あと、机が曲がっている可能性は?

書込番号:24444570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/11/14 06:54(1年以上前)

この製品の横からの写真を見ると、支柱は中央より少し後ろに立っています。
荷重のかかり具合を考えると台座の成形具合とによっては紙1枚分ぐらい浮くこともあると思いますけど。
このくらいはパソコン以外でもあったりしますよ。
大きくガタガタしなければ適合品として判断されると思います。

書込番号:24444718

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

受注生産(発送目安)について

2021/08/12 07:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7

【価格コム経由で注文】
注文日が8月1日のところ、納品予定日が12月1日とメールが届きました。
受注生産で注文するのが初めての経験だったのですが、
さすがに4か月は「長すぎるな」と思いました。
構成内容も初期のままで、特に追加オプション等もありません。

質問内容は「@受注生産で4か月は普通の事なのか?」
「A受注生産の場合は、長すぎると感じても到着まで待つべきなのか?それともキャンセルするべきなのか?」
何か判断材料等があれば教えて下さい。

書込番号:24285004

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/12 07:15(1年以上前)

@昨年からの部品不足で期間の長いものが目立ちます。 特にHPはズバ抜けて長いみたいです。

A自分ならやめます。 即納または短期間で納まるものじゃないと、注文しません。

書込番号:24285006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/12 07:22(1年以上前)

既に AMD Ryzen Gは次の世代に移行しています。
 Ryzen 5000G世代です。1つ前の世代のものを、長く引きずり待って居るのも何だかなぁ。。ですね。

書込番号:24285012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/08/12 08:18(1年以上前)

>>「@受注生産で4か月は普通の事なのか?」

最近のHPの直販モデルでは、普通みたいです。

>>「A受注生産の場合は、長すぎると感じても到着まで待つべきなのか?それともキャンセルするべきなのか?」

私は待てませんからキャンセルどころか、注文さえしません。

書込番号:24285076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/12 08:40(1年以上前)

>@受注生産で4か月は普通の事なのか?

最近特に納期が長くて普通なのかという質問が多いですよね。
メーカーの都合なので、今のHPにとっては普通であると考えるべきかと思います。


>A受注生産の場合は、長すぎると感じても到着まで待つべきなのか?それともキャンセルするべきなのか?

私もすぐに注文しない、もしくはすぐにキャンセルします。
CPUの新モデルの発表の時期とか考えれば、数ヶ月も待つと旧モデルになりかねません。
即納、もしくは店頭で購入できるモデルしか選ばないと思います。

書込番号:24285100

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/12 08:54(1年以上前)

>さざえのつぼやきさん
>「@受注生産で4か月は普通の事なのか?

半導体不足で、最近は、普通になっちゃいました。でも、早まる場合もあるかもしれません。逆にもっと遅くなる可能性もあります。

>A受注生産の場合は、長すぎると感じても到着まで待つべきなのか?それともキャンセルするべきなのか?

「べき」とまで強いものはなのですが、もっと納期の速いもの(日程のしっかり表記のあるもの)に変更されると良いと思います。
12月だとWindows 11 の件もありますので、主の心変わりもあるかもしれません。

書込番号:24285118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2021/08/12 09:23(1年以上前)

PCだけでなく、コロナ禍で生活様式の変化、生産工場の火災などの影響が出ているものも。
今回のは部品供給の遅れの問題なのか、注文数が一定数無いと製造にならないのか。
ま、内情は公表されないでしょうからわかりませんね。
4ヶ月先だと、他にいいものが出る可能もあるでしょう。
来る頃には仕様が古いということも。
自分なら即納モデルや、店頭に在庫のある物にしますね。
自分なら待っても1ヶ月ですね。
高スペックで発売まで4ヶ月、同等品が他にないなら考えますが。

書込番号:24285153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/08/12 10:00(1年以上前)

>MiEVさん
>JAZZ-01さん
>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>あずたろうさん

みなさん、ご丁寧に回答頂きありがとうございます。
私も一部の方と同意見で、我慢して1か月以内が限度です。

次回からは納期を確認してから注文するようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24285190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/02 20:03(1年以上前)

こんにちわ、今日これをカートに入れてみたところ5営業日以内と表示が出ました。在庫が回復しているかも?

それとも、注文確定したあとに4ヶ月とか言われるんでしょうか。
なんだか消費者にとっては買いにくいシステムですね。

書込番号:24320551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/06 21:29(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
注文確定後、「5営業日以内」は変更ありましたか?
購入を考えているのですが、

>さざえのつぼやきさん
さすがに「12月1日」までは待てないのですよね...

最近購入した方が居られたら、情報をUPをお願いします。

書込番号:24328038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/06 23:20(1年以上前)

>タネなしパパさんさん
それがよく分からないんですよね。

会員登録してカートに入れると、「正式受注後最短5営業日」と出ます。

しかし、すぐ下にこのように注意書きがあります。

※(重要)正式受注時の在庫状況や変則納期等及び配達地域により、記載の納品予定日よりお時間を頂く場合がございます。詳しくはこちらをご覧ください。

「詳しくはこちら」というところをクリックすると、「ページが見つかりません」と出るんですよね。

この主要構成パーツであるRyzen APUがほとんどまともに流通してないことを考えると、実際には即納は無理かと思います。

じゃあなんで価格コムの上位に(常に)居るかというと、たぶん価格コムに莫大な広告費を払ってるんじゃないかなと思います。

格安のBTOモデルでアクセスさせて、実際には(かなり割高な)即納モデルに誘導する商売なんだと思います。

即納モデルはコチラ的なポップアップがガンガン出るので。

書込番号:24328232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/09/12 18:59(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
>「詳しくはこちら」というところをクリックすると、「ページが見つかりません」と出るんですよね。
私も確認しましたが、同じように表示されます。

ところで…
CSKAよいさんの手元には、当初予定だと商品が届いているのでは?
予定どおり届きましたか?

大丈夫そうなら、私も注文したいと思っています。

書込番号:24338552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/14 09:31(1年以上前)

>さざえのつぼやきさん

納期は来年以降と表示されたのでキャンセルしました。
職場用に一台欲しかったのですが。

ちょっと検索してみると
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23398802/

こういうのばかりで、やはり常套手段なんだと思います。
格安だけど、虚偽には見えないような、ちょっとあり得そうな価格で掲載してるのがミソだと思います。

素で買われると利益が出ないので納期半年と回答してキャンセルさせ、割高な即納モデルを案内。

格安モデルでもオプションの高額なOffice製品や、3年保証2万円とか付けた客には、(利幅が極端に上がるので)是非そのまま買ってほしい→即納する。

こんな感じだと思います。
価格コム掲載費は莫大、でもそれだけのリターンがあるから成立するからくりだと思います。

価格コム掲載価格で買える人はほんの一握りかと思います。

書込番号:24341270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/09/17 18:31(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
私は、本機の上位機種(Ryzen7版)を注文してみました。
でっ!!!
納期未定となり、みなさんと同様に高額の機種へと誘導されました。
私は「会員登録」していないので、明日にでも電話で問い合わせてみます。
多分…皆さんと同様に「来年」の納期なのかなぁ〜(>_<)

書込番号:24347448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/11/12 20:16(1年以上前)

4ヶ月後納品など、書いてあったので、おっかなびっくり、注文してみました。あまりにも遅いようでしたらキャンセルしようと思っていたのですが、、、、

ちゃんと日付通り5日で届きました!!!

書込番号:24442671

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2021/11/13 22:23(1年以上前)

モニタコネクタに何も指定せず、DPのみとすれば、5日で届きます。
先程注文した。
送料3300円というのは海外から発送するためかな。

書込番号:24444387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング