
このページのスレッド一覧(全980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年2月13日 18:13 |
![]() |
0 | 7 | 2021年2月6日 11:02 |
![]() |
9 | 5 | 2021年2月5日 09:14 |
![]() |
7 | 5 | 2021年1月25日 15:21 |
![]() |
9 | 3 | 2021年1月24日 21:15 |
![]() |
11 | 6 | 2021年1月18日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7

標準 DP、 選択VGA/HDMI/USB Type-C 問題なく可能です。
書込番号:23964213
1点

>最大解像度※8 2,048×1,536(アナログ)・4,096×2,160(デジタル)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6sf_cto.pdf
デジタル出力(Displayport/HDMI/USB 3.2 Gen 2(Type-C)w/ DisplayPortTM Alt Mode)では可能です。
書込番号:23964260
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i5 10400F/GTX1650 SUPER/256GB SSD+1TB HDD/8GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
社外のGPU制御ソフトで試したら、すべての機能が使えたけどCPUの設定のソフトは見つからない、CPUファンコントロールしたいんだけど。
TMPIN0の温度がおかしくて負荷かけるすぐに100℃以上になる。
CPU温度が40℃でもファンが全開で回るのをなんとかした。
OMEN Gaming HubはシステムモニターとLEDのON・OFF機能しかないです。
0点

>TMPIN0の温度がおかしくて
マザーと整合取れてないソフトなのでバグってるだけです。気にすることないです。
整合ピッタリならこのように表示も変わります。
また、CPUファンはおまけ程度なものなので、Maxで3,000rpm近くにはなるでしょう。
12cmクーラーに変えるが静かになりますよ。
書込番号:23868313
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
ファンですがSE-914-XTに変更済みです。
いまGPUファンを手動制御に替えたので静かになりました。自動制御だと75℃で50%回るみたいです。
OCCTで負荷をかけているのですが、CPU温度は60℃以下でTMPIN0が118℃?バグ?
TMPIN0の温度に比例してファンが回る制御を切りたいです。
書込番号:23868324
0点

TMPIN0も変化してますが、
ファン速度の変動はCPU温度に依るものです。
ただ、折角交換されたクーラーですが、最低時でもCPU温度47℃??今の時期で?
その割に回転数はめっちゃ低くて役立ってない感じです。
寧ろその下の、FANIN1が高回転過ぎなのが気になります。 これだと煩すぎでしょう。
書込番号:23868355
0点

BIOS画面でファン項目見ないとわかりません。
CPU、FAN1のそれぞれの制御項目があるのかどうか。
可能ならCPU → ファンカーブで今少し上げたいところ アイドル600〜800rpm 、 負荷時1500rpm以上
FAN1 → アイドル800〜1000rpm 、 負荷時 2000くらい。
https://kakaku.com/item/K0001263119/
このようなファンコン使うのもアリですけど、BIOS項目確認が先ですね。
書込番号:23868382
0点

>あずたろうさん
PCが届いたときにBIOSは見ているので、設定項目がないことは確認ずみです。
アドバイスありがとうございました。
とりあえず我慢で暑くなってきてからCPUのファンコン買うか、PC買い換えるか考えます。
書込番号:23868590
0点

GTX 1650 SUPERのファンコントロールはこちらで制御できました。Pavilionだと制御ソフトがない、OMENはある。
Xtreme Tuner Plus for GeForce RTX 30,GeForce RTX 20 &GeForce GTX 16 Series
https://www.kfa2.com/xtreme-tuner-plus-rtx
ただ、ファン速度が30%以下にはできないです。45%以上は煩すぎるので40%以上にならないようにカスタムすれば静かです。ただしGPU温度は70℃前後になります。
やはり、シングファンなのが問題ですね。あとケースの作りで排熱性能が低い。
半月ほど使って嫌になったのでGTX 1650 SUPERは2万で売却してRTX 3060Tiを買いました。実質4万のお買い物。
書込番号:23949420
0点



デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE01 価格.com限定 Core i7 10700F/GTX1660 SUPER/512GB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro搭載モデル
なぜ一覧表で 「ゲーミングPC 」 と絞り込んだ際に、このパソコン(ENVY)が掲載されないのでしょうか?
このPCのメーカー製品情報ページを見てもクリエーター向けの内容ばかりでゲーミングに関しては一切書かれてない様です。
性能(CPU,GPU)もコスパも他のゲーミングPCと比べて劣っているどころか勝ってる様にも思えるのですが何か理由があるのでしょうか?
例えば、早い動きの動画に向いてないとか??
HP OMEN 25L GT12 H470チップ i7 10700F 16GB 256GB SSD+ 2TB HHD GTX1660super 109,800 ゲーミングPC
HP ENVY TE01 H470チップ i7 10700F 32GB 512GB SSD + 2TB HDD GTX1660super 119,800
上のOMENはゲーミングPCとして表示されてるけど、下のENVYはゲーミングPCを選択した時に表示されないから疑問に感じました。
GTX1660super でやれるゲームごときで 32GBメモリやssd512GB も必要ないでしょ? 的な回答になるのでしょうかね・・・^^;
0点

ケースデザインだけでなく、GPUドライバーもGame Driverと Studio Driverのインストール違いもあるようです。
価格.com の種別区分けは、メーカー側の特徴アピールに依るものでしょう。
書込番号:23947111
1点

>GTX1660super でやれるゲームごときで 32GBメモリやssd512GB も必要ないでしょ?
今どき16GBのメモリも安いですので、32GBくらいならありかと思いますし。
ビデオカードの性能でゲームのインストール先フォルダの容量が変わるわけでも無いので、今どきのゲーム用ならC:に512GBはむしろ当たり前かと。
ゲーミングPCなんて名称は、スペックを読まずに値段で選ぶ素人向けにメーカーが勝手に自称しているだけですし。書かれた仕様ならべつにクリエイターが使っても問題は無いので。これが「ゲームに使えない」「クリエイターが使えない」のならともかく、汎用性の無いPCなんでのも無いので。ゲーミングに区分するかどうかは勝手でしょう。
>早い動きの動画
倍速で再生するとか?
買いもしないし、スペックも吟味出来ない程度の知識量ないのに、なんか評価したがる人が増えたなぁ…大抵貶す方向。
書込番号:23947152
4点

>focus.snakeさん
>なぜ一覧表で 「ゲーミングPC 」 と絞り込んだ際に、このパソコン(ENVY)が掲載されないのでしょうか?
性能の問題ではなく、ブランド戦略からくるものでしょう。
ENVYシリーズは、クリエーター向けプレミアムモデルとなっています。
ゲーミングPCのPavilion GamingやOMENとは位置づけが違います。
書込番号:23947246
3点

GPUのドライバー選択の件だけで私の単純な疑問は解決しました。
game の方はアップデート回数多いみたいだし、重いゲームやらない私の場合には studio の方が合っているみたいです。
色々とありがとうございました。
補足:もう1台のプライベート用PCは調子悪いけど使えているから慌てて買う必要ないけど、一応買う気はあるんですよ。
書込番号:23947310
0点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen3 PRO 4350G/4GBメモリ/128GB SSD C6

無線LANは内蔵されていません。
M.2 PCIe x1-2230×1スロット( for WLANの拡張スロットはありますが、自分でワイヤレスカードを取り付けるか、手っ取り早いのはUSBタイプのドングル(子機)をUSBポートへ取り付けて下さい。
書込番号:23926674
1点

無線LANは標準構成では付属していません。
価格コムのスペックのページで確認できます。
オプションで追加か、wifi子機ドングルを買って追加でしょう。
面倒ならUSBケーブルとかでもつながるものが多いと思います。機器同士の距離が限定されますが。
書込番号:23926682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WLANモジュール(ワイヤレスカード)の取り付け方は、 Maintenance and Service Guide33ページ以降を参考にして下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06952659
USBタイプの無線LAN子機
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=8&pdf_so=p1
書込番号:23926692
1点

うちはPCは有線LANですが、プリンターは前から無線LAN接続です。
そういうやり方でも飛ばせてプリントできますよ。
書込番号:23926744
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI搭載ビデオカード オーバークロック メモリ4GB PH-GTX1050TI-4G https://www.amazon.co.jp/dp/B01M360WG6/ref=cm_sw_r_cp_api_i_rGmdGbKHC3M0H
これを増設したいのですが
書込番号:23924346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このくらいのグラボは積んでも問題ないですね。
500Wの電源のようです。
でもAmazonでお選びなら、こちらのほうが性能よいですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CZ43RXK/
書込番号:23924365
7点

>最小限必要な電力4(W) 300W
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/10series/geforce-gtx-1050/
>消費電力 (最大時)※13 最大500W
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf
電力的には十分余裕が有ります。
書込番号:23924387
2点

>あずたろうさん
選んで下さりありがとうございます
あとは購入して、調べた手順通りに増設するだけですね!ありがとうございます
書込番号:23925755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
PCの買い替え検討中の初心者で、予算は8万円前後です。
使用目的
・写真や動画の簡単な編集(スマホで撮影できる動画などを短くカットしたり、繋げたりする程度)
・ネット、動画の視聴(画質は特別じゃなくていい)
・PCゲーム(主にTheSIMS4)
購入にあたり、SIM4がサクサク動くかどうか気になっています。
基本ソフト外に複数追加パックを導入しており、MODも多数導入しています。
グラフィックスの美麗度はあまり気にしていません。
推奨スペック
CPU:Intel core i5またはそれ以上、AMD Athlon X4
HDD: ゲーム本体用9 GB以上(追加コンテンツや保存用に 1 GB 以上の空き容量)
グラフィックカード: NVIDIA GTX 650またはそれ以上
(参考:https://okiniiripasokon.com/blog-entry-423.html#023)
おそらく10年近く使うことになると思います。(現在11年目使用中)
直販サイトに掲載されているCore i5のスタンダードモデルでもよさそうでしょうか?
CPUやグラフィックカードの性能の違いがよくわかっていないので、
アドバイスいただけたらと思います。
3点

内蔵グラフィック Intel UHD 630では苦しいですね。
別途RTX2060、RTX2060SUPER搭載モデルが有りますから、ゲームをするならそちらの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23913045
1点

ビデオカードを柄でいない次点で、このPCはゲーム向きではありませんし。ビデオカードを積んでいないPCは電源ユニットが貧弱なことが多いので、後からビデオカードを積もう…という目的にもそぐわないことが多いです。
推奨でGTX650とありますが、古いビデオカードですので。現行ならnVIDIA GTX1650あたりのビデオカードが付いていれば困ることはないかなと思います。
CPUの推奨がCore i5とありますが。i5といってもピンキリなのであまり参考になる指標ではありません。ただ、現行のi5搭載PCということなら、問題は無いと思います。
と言うことで。素直にビデオカード搭載のPCを選ぶのが無難です。
書込番号:23913046
3点

お二人とも、素早いお返事ありがとうございました!
こちらはあまりゲーム向きではないのですね。
メーカーにこだわりはなく、予算を大きく超えることができないので、
お二方の意見を参考に、以下のものを検討してみようかと思います。
Magnate MJ Core i5 10400/GTX1660/メモリ8GB/SSD 500GB/DVD K/09353-10a
https://kakaku.com/item/K0001273156/spec/#tab
書込番号:23913162
0点

Magnate MJ Core i5 10400/GTX1660/メモリ8GB/SSD 500GB/DVD K/09353-10a
https://kakaku.com/item/K0001276821/
87,978円+送料3,000円
上のメモリが16GBですよ。スペックは問題ないですね。
10年?ですか。
書込番号:23913198
1点

後からグラボを交換するつもりならCPUの10400は良いチョイスなんだけど、GTX 1650はゲーム用として中途半端だと思いますよ。
オフゲーならまずGPUに予算を注ぐべきです。
これちょうど8万でおあつらえむきですが。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=&mc=9473&sn=4210
リアル6コアあるので、オフゲームで性能足りないと言う事はまずないでしょう。
MODは何するかわからんので「これで大丈夫です」ということは言えないんだけど、これでダメなら逆に予算増やしてもらうしかないんで、これ以外のチョイスは (ショップを変えるとか以外は) 無いと思います。
書込番号:23913206
1点

10年はさすがに。10年壊れずに使えますか?は、あなたが10年後にまだ生きていますか?くらいに不確定なことですし。ソフトもハードも変化していますので、壊れる以前に環境として使い物になるかも不確定です。
ハード的に順調に劣化していっての期待寿命ということなら、私なら5年くらいを考えます。それ以上もったとしても、「偶然のおまけ」「無理している」程度の感覚で。
書込番号:23913401
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





