HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

グリーンスクリーンと再起動

2020/10/21 10:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル

スレ主 fab0120さん
クチコミ投稿数:9件

ゲームを起動すると負荷に関わらず1〜2時間で画面がチラつき出して、最終的ににはグリーン画面になりPC自体が再起動するんですが、これは何が原因でどのように対処したらいいのでしょうか?
hpのサポートは休日は対応していないので困っています。

書込番号:23739115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/10/21 12:43(1年以上前)

画面の写真を載せたい方が良いですよ!
>fab0120さん
どんなエラーか分からないので
応えようがないです。
https://www.apeaksoft.com/ja/fix/green-screen-of-death.html
グリーンスクリーンで検索ヒット!解決?

書込番号:23739326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/21 13:00(1年以上前)

>fab0120さん

こんにちは。

「グリーンスクリーン」のキーワードだけで少し探してみたのですが、以下のようなコメントを見つけました(日本語訳)。
https://youtu.be/0n7ooFRZi9I

>1)nl_fell
>うまくいった修正:Radeonソフトウェアをアンインストールしてから、「Display Driver Uninstaller」でGPUドライバーをクリーンアップし、Radeonソフトウェアを再度インストールします。これですべてが正常に動作します!

>2)マイケル・クレグネス
>私もこの問題を抱えていました。私は19.3.1ドライバーを持っていましたが、19.3.2ドライバーに更新され、すべてが修正されました。

つまり、Radeon RX5700XT グラフィックカードのドライバーの不具合の可能性があります。

「Display Driver Uninstaller」でGPUドライバーをクリーンアップ、という手順がポイントなのかもしれません。

ビデオカードドライバ削除の専用ツール DDU (Display Driver Uninstaller)
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.html

なお、ドライバーも含めたRadeonソフトウェアは、AMD のサイトから最新版をインストールなさったほうがいいと思います。

AMDのドライバー&サポート
https://www.amd.com/ja/support

(⌒▽⌒)

書込番号:23739367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fab0120さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/21 13:11(1年以上前)

>nogakenさん
画面の写真はどこを撮って載せたらいいのかわからないです。画面がチラつき出すだけ何処かのタイミングで、1秒ぐらい画面か緑一色になってすぐにPCが再起動するのでエラーコードとか表示されないんです。

書込番号:23739390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/21 13:12(1年以上前)

このPCには、何故か最新のAMDソフトが入ってないので、自分で RadeonAdrenalin2020 をインストールして下さい。

書込番号:23739391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/21 13:19(1年以上前)

ゲームの名前も書いて下さい。

書込番号:23739404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fab0120さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/21 13:21(1年以上前)

>CwGさん
ありがとうございます。
ドライバーはGPUのアプリ側から最新に更新済みでしたが改善されず。アンインストールでクリーンアップはしていなかったのでクリーンアップ試してみます。

書込番号:23739409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2020/10/21 16:48(1年以上前)

温度はどうですか?

書込番号:23739719

ナイスクチコミ!0


スレ主 fab0120さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/21 17:51(1年以上前)

>BLUELANDさん
steamに登録して無料でプレイ可能な下記タイトルでグリーンスクリーンからの再起動発生します。PCがまともに動かない以上、有料タイトルには手を出していません。
Destiny 2
Warframe
Dota2
Shadow Arena

その他にNOXプレイヤーで、Android向けタイトルをプレイしたりしますが、こちらもPCゲームほどではないですが、バトロワ系などの処理が重そうなタイトルで同様の症状が発生します。

書込番号:23739859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/21 19:00(1年以上前)

Radeon Setting

>fab0120さん

ちょっと情報が少ないですね。
さすがに最初からまともに動かないというのは考えずらいのでPC本体のハード異常は特に無いとは思います。
グリーンスクリーンというと結構古いモニタとの接続で発生するというのは見たことがあります(特にASUS製モニタ)
この場合は現在の接続をHDMI or DPどちらで接続してるかわかりませんが変更してみるか別モニタがあればそちらで試すかしたほうがいいかと。
これ以外ならソフトウェア関連の不具合の可能性が高そうです。

まず確認したいのはグラボドライバのバージョンでこれはデスクトップを右クリックするとRadeon 設定というのがあると思うので開いてみてください。
次にSS右上に設定がありますのでRadeon Driverのバージョンを確認できます。
現在は20.10.1でこれより古ければ最新版へ更新するといいでしょう。

AMD Radeon RX 5700 XT Drivers & Support
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700-xt

書込番号:23739977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/21 19:52(1年以上前)

spritzerさん

このPC、右クリックしてもRadeon設定が表示されないんですよ。
自分でインストールし直しました。

書込番号:23740065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/21 20:25(1年以上前)

>fab0120さん
>zeppelin☆さん

なるほど、そうなんですね。
基本ディスプレイドライバのみということなのかな

でしたら先に提示したAMD公式Radeon Settingのドライバインストールからまず始めた方がいいかと思いますよ。

書込番号:23740121

ナイスクチコミ!1


スレ主 fab0120さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/21 23:31(1年以上前)

Redeon設定

>spritzerさん
Redeon設定で確認しました、最新バージョンになっています。

書込番号:23740467

ナイスクチコミ!0


スレ主 fab0120さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/21 23:50(1年以上前)

動作温度

>ムアディブさん
ソフトウェアのバージョンを確認後、試しにシャドウアリーナというゲームのチュートリアルをプレイした時の温度です。
オーメンコマンドセンターとRedeon設定パフォーマンスモニターでの確認ですが、正常な温度レンジではないでしょうか?

なお、スクショ後に本編プレイしたら5分でwindows再起動発生しました。

書込番号:23740504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/10/22 01:50(1年以上前)

なんかかわいそうだから(*゚▽゚)/》○《 飴ちゃんどうぞ!

書込番号:23740608

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/22 07:24(1年以上前)

>fab0120さん

ドライバは最新を入れて試してるということですね。
お使いのモニタの方はどうなっていますか?先に書き込みした方法も試してみてください。

他 HP公式にもいくつかBIOSや各ドライバの情報がありチップセットドライバなどは個人で更新させることも可能ですがBIOS更新だけは自己責任になる為HP公式サポートの指示に従って更新作業をした方がいいかもしれません。

OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/omen-by-hp-obelisk-desktop-pc-875-0000a/23302709/model/37746976

書込番号:23740725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/22 11:21(1年以上前)

>fab0120さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001216485/SortID=23739115/#tab
と同じ原因なら、GPUの故障ではないでしょうか。

書込番号:23740990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/22 11:26(1年以上前)

>fab0120さん
済みませんが、リンクは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201361/SortID=23428194/#tab
が正解でした。

書込番号:23740994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fab0120さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/22 21:25(1年以上前)

>spritzerさん
ディスプレイはいつだったかAmazonのプライムセールで購入したものでうろ覚えですが、ASUSだったと思います。
出張先の為、週末帰宅したら確認してみます。
ディスプレイとの相性でもグリーンスクリーンなることもあるんですね。

書込番号:23742020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fab0120さん
クチコミ投稿数:9件

2020/10/22 21:38(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
情報ありがとうございます。
記載されている症状同じですね。
ディスプレイの確認後、改善できなそうなら
メーカー修理対応出した方が良さそうですね。

書込番号:23742064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/23 13:44(1年以上前)

>fab0120さん

>ディスプレイとの相性でもグリーンスクリーンなることもあるんですね

これはありますね
モニタ絡みのトラブルは結構多くここ数年は新たなモニタ同期技術なども進行してますし加えてグラボ側のレート、及び電力制御なども進化しています。
その為ファームウェア更新の無い古いモニタなどでトラブルが発生するケースはよくあります。

一度モニタ側のファームウェア更新などもチェックしてみるといいかもしれません。

書込番号:23743294

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャットダウン時の異音

2020/11/03 00:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop M01-F0109jp 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+2TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/キーボード&マウス モデレートプラスモデル

クチコミ投稿数:5件

購入してはじめて使ってみたのですが、
スリープ/シャットダウンをするとき(電源ボタンのLEDが消える直前)、
ビーーーンという異音が本体から二秒ほどします。
皆さんも同じですか?初期不良?

蓋を開けてみましたが、音源は分かりませんでした。
音と止まるタイミングがずれているので、
背面とCPUのファンではないと思います。
電源、光学ドライブ、HDD等触ってみても、特に振動しているようにも感じませんでした。

書込番号:23764226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/03 00:32(1年以上前)

スマホで音を録って動画アップできませんか?

書込番号:23764228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/03 01:04(1年以上前)

再生する異音

製品紹介・使用例
異音

>あずたろうさん
早速ありがとうございます。
撮ってみました。

書込番号:23764256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/03 05:17(1年以上前)

・ DVDドライブのSATA電源を抜いて同じことをやってみる。

それでも異音は同じなら、別箇所ということで、電源ユニットが一番怪しく思います。

書込番号:23764396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/03 21:38(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
光学ドライブのSATA電源を抜いてみましたが、音は変わらずでした。
耳を近づけてみますと、電源かなーという気もしてきました(笑)

電源について気になることとしてもう1点、
PCの電源がついておらず、コンセントだけ刺さっている状態のとき、
ジーとノイズのような音がずっとなっています。
(上の動画にも音が入っていました。ファンが止まった後の音です)
コンセントを抜いて20秒くらいしないと、音は止まりません。

あずたろうさんはこの機種をお持ちですか?
同じような症状の方はいらっしゃいますかね?
保証期間内ですが、正常なのか異常なのか微妙なラインかと思いまして、
他の方の話を伺いたいです。

書込番号:23766332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/06 16:12(1年以上前)

1ヶ月前にこの機種を買いました。
スリープ/シャットダウンの時に動画のような異音はしませんよ。
稼働時は普通に気にならない程度のFANの音はしていて、シャットダウンするとすぐにその音も消えます。

静かなもんですよ。

書込番号:23771372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/08 16:26(1年以上前)

>ジェッティさん
ありがとうございます。
やはり普通じゃないですね、メーカに連絡してみます!

書込番号:23775977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/23 09:44(1年以上前)

メーカに動画を送ったところ、修理となり、
HDD交換によって異音はしなくなりました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23805385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:45件

購入検討しています。
煩い、CPU排熱が出来ていないとの事ですが
ファンだけ交換で間に合いそうでしょうか?
ヒートシンクは交換無しで大丈夫でしょうか?

10年以上、シンク交換などやってなくて
あのCPUがグリスで張り付いてかけるかどうかの力のかけ具合が怖く、
そこまでのパソコンいじりの情熱がありません。。。

ファンだけの交換で対処できなさそうであれば
機種自体別を検討しようかと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:23774298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/07 21:32(1年以上前)

ご承知とは思いますが、
購入早々にファンを交換となると保証は無くなってしまいます。

個人的には例えば静音CPUクーラーを
カスタマイズで選択可能な機種にされた方がいいのではと思います。

書込番号:23774345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/07 21:45(1年以上前)

自己責任でCPUクーラーを変えるなら下記口コミを参考にして下さい。
>CPUクーラ変更
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23472573/

書込番号:23774384

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2020/11/07 21:47(1年以上前)

分解するときは、アップグレードガイドを参考にして下さい。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-gaming-desktop-pc-tg01-0000i/29014479/model/33297877/manuals

書込番号:23774391

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/11/07 22:20(1年以上前)

Core i7-9700
最大動作温度 Tjunction=100℃
というスペックを信じたつくりでしょう。

ビデオカードを搭載したモデルもあります。
そのままでいけると思います。

書込番号:23774498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/11/08 01:23(1年以上前)

>takemonblackandwhiteさん

リンクを見るとね、これマザーの取り外しとか〜
虎徹等を付けるには バックプレートの問題とかあるので・・・
バックプレート無しのクーラーしか選択肢はないと思う。

超天なら プッシュピンで取り付けできるし、それなりに静かになると思いますよ。

保証云々がありますが、不具合出たら元の付属クーラーに戻して送ればOK?

蛇足ですけどね〜
付属のクーラーは うるさいのは当たり前で、大部分の人は〜気にしないで使ってるはずです。

大体 ノートPCなんぞでも・・ファンが唸って・・うるさいうるさい。
みなさんね〜何気に気にしないで使ってますね、私なんぞは ファンの音がするようなPCは・・窓から・・ですけど。

私みたいに神経質な人間じゃなければ 付属のファンの音なんぞ 気にならないかもね。



書込番号:23774845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2020/11/08 18:54(1年以上前)

ファンだけ変えても少しは静穏化するんだけど、風量間違えたらサーマルスロットリングで速度低下しますよ。

ちゃんとした知識があるんだったらいいけど「静音ファン」って書いてあるのを買ってきて変えればいいって思ってるなら止めた方がいいかと。

書込番号:23776275

ナイスクチコミ!1


jun55さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオーナーPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの満足度4

2020/11/12 15:26(1年以上前)

もうおそいかな?これバックプレート交換できないマザボだから
それ用のFAN用意した方がいい
俺はミスって幸い他のPC自作PCからファン移植した
マザボの裏見てがっかりだよ

書込番号:23783434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

xmpを使用できますか?

2020/10/18 17:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデル

スレ主 kakaku1038さん
クチコミ投稿数:13件 HP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルのオーナーHP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルの満足度4

またまた質問失礼いたします。このパソコンはxmpを使用してのメモリのオーバークロックは可能でしょうかを?購入したらAmazon でメモリ買って挑戦してみたいと思っております

書込番号:23734238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/18 17:44(1年以上前)

HPなどのメーカーPCのBIOS設定では、残念ながら そのような機能はありません。

書込番号:23734247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/18 17:46(1年以上前)

追記:
手動でのOC機能も無いですよ。

書込番号:23734254

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/18 17:48(1年以上前)

追記の追記:

デフォルトで3200MHzで動作する、このようなメモリーにしましょう。

https://kakaku.com/item/K0001155279/?lid=20190108pricemenu_hot

書込番号:23734262

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaku1038さん
クチコミ投稿数:13件 HP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルのオーナーHP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルの満足度4

2020/10/19 02:01(1年以上前)

あーっ!やはりとは思いましたがHPのパソコンは無理でしたか。マザーボード次第ではいけるかとも思ったのですが。
RYZENはメモリーの速度がかなり性能UPに重要とのことでOCしたいと思っていたのですが残念です。

書込番号:23735174

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaku1038さん
クチコミ投稿数:13件 HP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルのオーナーHP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルの満足度4

2020/10/19 02:03(1年以上前)

いろいろ教えてくださりありがとうございました!
素直に3200のメモリを購入したいと思います。

書込番号:23735176

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaku1038さん
クチコミ投稿数:13件 HP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルのオーナーHP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルの満足度4

2020/10/24 02:14(1年以上前)

CFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
こちらの製品に決めました。値段のわりに評価が高いので購入して付け替えようと思います。

書込番号:23744522

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku1038さん
クチコミ投稿数:13件 HP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルのオーナーHP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデルの満足度4

2020/11/07 11:44(1年以上前)

CFD Selection W4U3200CM-8Gに交換しましたが安定して使用できています。デフォルトで3200なのも良いです。

書込番号:23773072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:19件

イラストソフトで絵を描いたり、作曲ソフトで曲を制作したいです。
このパソコンで出来そうですか?
予算が4万円しかないので、他に何かおすすめがありましたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:23768761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/05 08:06(1年以上前)

>イラストソフトで絵を描いたり、作曲ソフトで曲を制作したいです。

ソフト次第。
具体的に製品名出したほうが、具体的なアドバイスをもらえると思いますよ。

書込番号:23768772

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/05 08:52(1年以上前)

>予算が4万円しかないので
低性能なPCで効率の悪い作業を続けるくらいなら、先に別の仕事してお金貯めて良いPCを買った方が満足度が高いのでは?とも。流石に4万円では、そういうレベルの回答しか難しいです。

書込番号:23768811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2020/11/05 09:45(1年以上前)

使われるソフトの動作を満たす最低必要な動作要件があるのでこのパソコンにプラスアルファー的な考えとしてそれを満たしているパソコンを選ばれた方がいいです。

ただ、満たされていないパソコンでは動かないというわけではないです。一部の機能の動作に支障または、大がかりな補正のレンダリングに時間が掛かるかもしれません。

書込番号:23768881

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/05 09:50(1年以上前)

作曲ということは、シンセサイザー(音源)とセットのDAWをを購入するのがいいでしょう。

フリーのソフトでお試しを、ソフト音源内臓もあります。

DAWは結構PCの能力が要求されます、単独で購入しても価格も高いです。

以前、DTMブームだった時は、ヤマハのセット商品がありました。

スピーカー(アンプ内蔵)も必要です、できればMIDIキーボードも。

書込番号:23768889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/05 18:35(1年以上前)

>ゆんたろ123さん
2点ほどご注意をば…
・予算は少なくとも5万円は欲しいところです。
・受注生産の場合、納期は2ヶ月ほど見ておいて下さい。

一応、私が薦めるのはHP 14s-dk1000 ¥46,200です。
https://kakaku.com/item/K0001284581/

書込番号:23769672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/06 21:38(1年以上前)

趣味程度の平面のイラストで、音楽編集も趣味レベルでしたら、この機種でも何とかなると思います。

ですが、少なくとも2,3年使いたいのならもう少し予算を上げても選択肢に入れては。

既存のモニターがある場合などは、そちらでセーブする方法もあります。
取りあえずは本体だけ買い替えて、予算がついたら他の部分も良くするとか。

5,6万円のノートブックでもこちらより全然使いやすいのがあるので難しいです。20インチ以上のモニターが欲しいとか、取り敢えず、自分が必要最低限なものを考えて、出直し?

良いのが見つかるといいですね。

書込番号:23772035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 来年には陳腐化しないでしょうか

2020/11/01 20:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】
ライトにゲーム
【予算】
10万ほど
【比較している製品型番やサービス】
BTO
【質問内容、その他コメント】
9700Kならまだ存在感ありますが無印9700だと10世代i5と比較してどうかなとも思ってしまいますし、来年か再来年には単なる古くて遅いcpuと化してしまうのではないかと思ってしまいます。その割に人気が高いですが将来的にはどうなのでしょうか。

書込番号:23761766

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/01 20:25(1年以上前)

CPUのコアあたりの性能とかクロックあたりの性能は大して進歩していないです。コアを増やせば性能が上がる…というのが最近の風潮ではありますが。消費電力が下がっているわけでもないので、空冷という縛りが性能の上限を決めています。
というわけで。今後もコア数の多いCPUは出ても、9700は8コアCPUとしての性能位置にしばらくは居続けられると思います。

書込番号:23761785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/01 20:37(1年以上前)

>無印9700だと10世代i5と比較してどうかな

10600と同じくらい?
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-9700-vs-Intel-Core-i5-10600/m816180vs4069


来年の事を言えば鬼が笑う

書込番号:23761812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2020/11/01 20:43(1年以上前)

このPCはCPUよりもグラフィックスレスエディションという点でゲームには不向きです。

また、「ライトにゲーム」というのが曖昧です。
やリたいゲームを見つけて必要なハードウェアを絞ったほうがいいかと思います。

書込番号:23761833

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/01 20:45(1年以上前)

>【重視するポイント】
>ライトにゲーム

との事ですが、
タイトルによってはCPUよりグラフィックの点で問題が出てくるかも。

書込番号:23761839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/11/01 21:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
グラフィックに関しては1660sを考えております。
実際予算的に10世代i5か前世代i7かまたは今のi7を奮発するべきなのかよくわからないといったところでしょうか。

書込番号:23761904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2020/11/01 21:50(1年以上前)

ゲーム目的ならターゲットとするゲームを決めないと、性能が十分かわからないということです。

例えば、APEXをターゲットとした場合、その構成ならMedium Qualityで安定してプレイできる様です。
https://www.gpucheck.com/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-gtx-1660-super/intel-core-i7-9700-3-00ghz/medium
パフォーマンス的にも余裕があるので、サービス終了まで利用できると考えていいと思います。

書込番号:23762002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/11/01 21:58(1年以上前)

何かわかりにくい書き方になってしまいましたが、例えば今いいcpuを買ったとして、来年にインテルはライゼンに対抗して7nm規格?の製品を出してこないでしょうか?なにせ長年使っていたパソコンがよりによって今壊れたので買わないわけには行かず、さりとて一度買えばおそらくもう買わないであろうからなるべく長い目で見たやつを買いたいなとなどと思った次第です。

書込番号:23762014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/11/01 23:07(1年以上前)

>来年にインテルはライゼンに対抗して7nm規格?の製品を出してこないでしょうか?
販売直前まで、わかりません。
下記の記事をみるに、来年はまだ無さそうかな。
一応、順調に行って2023年上期販売ぶんからのようです。

さらに遅れるインテルの7nm、遅れを挽回する秘策とは? インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021921/

とは言え、それを気にすると、PC購入は出来ません。
確実な情報がない限り、今購入しても問題ないです。

書込番号:23762160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2020/11/01 23:28(1年以上前)

Intelは7nmに対抗する気は無いようです。時期11世代は14nm、12世代は10nmプロセスになる様です。

このPCは現状でも十分に高い性能を持っているので、「使い物にならなくなることは無い」という意味で陳腐化はありえません。価値が減る・古臭くなるという意味での陳腐化であれば、それは個人の主観によると思います。

書込番号:23762210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/11/02 00:13(1年以上前)

>パーシモン1wさん
今は安価なパソコンで済ませてインテルの7nmが出るまでお金を貯めておくのも一興かもしれません。
>ありりん00615さん
何度も貴重なご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:23762303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング