このページのスレッド一覧(全981スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2019年12月21日 13:19 | |
| 18 | 13 | 2019年12月7日 00:55 | |
| 9 | 3 | 2019年12月4日 10:33 | |
| 2 | 3 | 2019年12月4日 10:06 | |
| 3 | 4 | 2019年12月3日 11:11 | |
| 1 | 4 | 2019年11月23日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0023jp モデレート 価格.com限定モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
パソコンに関してかなり初心者ですのでしょうも無い質問でしたら、申し訳ありません。
このパソコンに搭載されているグラフィックボード(rx580)の推奨電源は500W以上のとのことですが、このパソコンの電源は400Wの様です。数値だけを見ると推奨の値に達していないのですが、使用していて問題やトラブルはないのでしょうか?
このパソコンの口コミを見ていると電源が落ちる等のトラブルが報告されている様なので不安です。
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23119498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「400Wでも動作確認(非推奨)」といったところでしょうか。
個人的には推奨通り500W有るべきかなと思います。
「現状でも不安だけど、電源を自分で交換するのも不安」ということでしたら、
・諦める
・自分で電源を交換できるように勉強する
のどちらかになります。
書込番号:23119507 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
推奨電源値は効率的なことを基本に書かれてます。
例えばPC全体の使用時最大電力(W) の倍くらいを電源ユニットの出力です。
250W程度 → 電源は500W ということです。
それを250W → 400Wだと 60%くらいになりますが、それほど無茶でもないです。
300W → 400Wなら ちょっとキツイかな。
自作する人は電源を選ぶ際は、コスパもそうだけどそういう観点から出力を選びます。
書込番号:23119543
![]()
1点
>赤緑青さん
不安があるならやめたほうが良いと思いますよ。
推奨電源が搭載されているPCを購入するか、自作をされたほう良いのではないですか。
書込番号:23119875
![]()
1点
>Kou@(KOYO)さん
>あずたろうさん
>とにかく暇な人さん
御三方ともに返信ありがとうございます。
やはり安い買い物ではないので不安なら買わない方が良いということにつきますね。
今回は購入の方を見送ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23120224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
Geforceのグラフィックボードを後々搭載したいと
思っています。
搭載できますでしょうか?
また 、この機種の静音性も教えて頂けますと
助かります。宜しく御願い致します。
書込番号:23083729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
PCIeX16スロットは空いているので物理的には取り付け可能です。
ただしケースの横幅が136mmなのでロープロファイルの物で。
電源が180Wなので消費電力の低い補助電源が必要ないようなグラフィックボードならいけます。
書込番号:23083754
![]()
4点
早速ありがとうございます!
GTX660です。
補助電源いりそうですね( ´•̥ ·̭ •̥` )
サイズも微妙ですね
書込番号:23083770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
660より小型になるなら購入検討ですね!
静音だったらいいのですが。
ありがとうございます。
書込番号:23083791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GTX660より、GTX1050のほうが1割ほど性能上です。消費電力は半分ほど。
そのぶん、小型で低発熱な静音仕様のモノになりますy
動画の再生支援なども考慮すると、GTX660は古すぎるかと。
書込番号:23083903
2点
Pavilion Desktop 595のGTX1650搭載モデルは310Wの電源ユニットを採用しています。
(GTX1050やGTX 1050Ti 及びGTX1650は公称の消費電力は同じで300W以上の電源ユニットが推奨)
180WでGTX1050が安定して動作するかは不明です。
仮に動作しても余裕がないので電源ユニットの寿命をすり減らしつつ電源ユニットのファンもうるさくなりそうな気がしますね。
Lenovoの180W電源PCでの例です。
「Lenovo V520 と GeForce GTX 1050Ti を試すA」
http://nuxx.noob.jp/lenovo-v520-%E3%81%A8-geforce-gtx-1050ti-%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%99%E2%91%A1/
書込番号:23085933
![]()
2点
こちら参考にしました。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
GTX660だと、内蔵のGPUのRadeon RX Vega 11と大差ないかと。
やりたいゲームがあるならグラフィックカードを増設する前にベンチマークで確認した方がよいかと思います。
また、メモリチューニングというやり方もあるみたいなので、全体的なパフォーマンスアップの為にDDR4-2933 16G に変更も考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23086050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BTOで電源ユニットをカスタマイズ可能なPCを選ぶか
始めからビデオカード搭載しているモデルを選んだほうが無難です。
Ryzen 5 2400GのRadeon RX Vega 11ならGTX750無印程度なので、GTX660との比較では大差で及ばないかと。
メモリチューニングなどはメーカー製PCではたぶん無理かと。可能でもGTX750Tiには及ばないでしょう。
書込番号:23086159
1点
ありがとうございます!
電源が少ないので1050検討ですね。
壊れてない660につい、、、
書込番号:23087612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付けれない事はないけれども、
電源ファンがフル稼働で騒音可能性ありなんですね!
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:23087615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1050はかなり省エネが進んでるんですね!
貴重な情報ありがとうございます!
壊れてない660どうしよう
書込番号:23087619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源のスレッドにも書いていますが、ベースの消費電力は24wです。
グラカは75w消費されると書かれているサイトありましたので、電源不足が非常に気になります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1027921.html
デュアルチャンネルで性能が変わるような記述ありましたので貼っておきます。
https://amd-heroes.jp/article/2019/03/0149/
ごめんなさい、電源の安全マージン無いため私はグラカ追加をオススメしません。
書込番号:23089278 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様本当にありがとうございました。
非常に助かりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
書込番号:23091899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル
>PC版 Minecraft 推奨動作環境/最低スペック表
https://b2s.hatenablog.com/entry/game/Minecraft#PC%E7%89%88Minecraft-%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%9C%80%E4%BD%8E%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A8
CPUスコアは、下記サイトから判断して下さい。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
書込番号:23086549
2点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0072jp 価格.com限定 Core i7/GTX1660/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル
このPCのHDMIのバージョンは何か分かる方います?
PDFのスペック繊細を見るとHDMI2.0になってるんですが
GTX1660のHDMIって普通2.0bだと思うんですがどうなんでしょうか?
書込番号:23086467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様の”詳細”は省くことも多いです。
OEMのグラボであることは間違いないでしょうが、
これまでHPのPCでよくあったことはグラボメモリーの搭載量が少なめというのがありましたね。
書込番号:23086491
![]()
1点
DisplayPort側が1.4aと記されてるので、メーカー問い合わせが良いと思いますよ。
書込番号:23086504
1点
返信ありがとうございます
実はHPの他のPCでHDMIのバージョンを問い合わせた事があるのですが
なんだか自信無さそうな曖昧な返答だったのでここの方が的確な回答が得られると思って書き込みましたw
書込番号:23086509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 790-0011jp パフォーマンス 価格.com限定モデル
このパソコンでThunderbolt3オーディオインターフェイスを使いたいと思っています。
フロントパネルにあるUSB3.1 Gen2 Type-Cは雷マークがありますがThunderbolとは違うのでしょうか。(この雷マークは微妙に違う気がします)
違う場合は、PCI用のボードか何かを購入すればThunderbolが使えるようになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>>フロントパネルにあるUSB3.1 Gen2 Type-Cは雷マークがありますがThunderbolとは違うのでしょうか。(この雷マークは微妙に違う気がします)
前面に有るUSB3.1 Gen2 Type-Cはデータ転送用の機能だけで有って、Thunderbolt 3端子ではないでしょう。
書込番号:23084562
1点
>>違う場合は、PCI用のボードか何かを購入すればThunderbolが使えるようになるのでしょうか。
Thunderbol → Thunderbolt 3
以下どうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001118391_K0000976624&pd_ctg=0567
書込番号:23084571
![]()
1点
>フロントパネルにあるUSB3.1 Gen2 Type-Cは雷マークがありますがThunderbolとは違うのでしょうか。(この雷マークは微妙に違う気がします)
雷マークのUSBポートはバッテリーチャージ機能対応をしめすもので、Thunderboltを示すものではありません。
USB3.1 Gen2でフル機能搭載でもThunderboltとは言わないので、別物と考えた方がやはりいいでしょう。
一応Thunderbolt3の拡張ボードがあるので、下記のリンクを参考にしてください。
https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1
書込番号:23084576
![]()
1点
キハ65さん。EPO_SPRIGGANさん。
このままHPのパソコンでは使えないんですね。
早速、ボードを購入することにします。
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:23084631
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
10月、11月に注文した方で入荷待ちのため納期が
未定の方はいらっしゃいますか?
また、納期が確定した方は注文からどの程度で配送されましたか?
調べてみると1ヶ月待ちはあたりまえのようでいつ届くのか不安です。
書込番号:23044269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Haduki_Mさん
HPなので違うかも知れないのですが、
DELLだと注文番号を入れると、注文日、
工場、出荷、到着と見れるページが
あります、HPだと無いのでしょうか。
HPに電話で聞いて見てほしいです。
ただ単に電話対応だけか、メールの
お知らせなのだけなのか
書込番号:23044785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなみさわさん
調べてみたところHPの場合は
出荷日が確定した段階でのメール
程度しかなく、現時点でどんな状況かは
調べられないようです。
電話などで問い合わせをしても
入荷待ちの状態が続いているので
正確なお届け日時は不明とのことでした。
書込番号:23046764
0点
私の場合ですが 10月14日発注で11月末納期のメールでしたが
11月6日に受け取りました。そろそろ納期延滞も解消されたのかなと
思っていましたが まだ、お待ちの方が大勢居られるのですね
一日も早く納入されれば良いですね
書込番号:23062957
![]()
0点
10/上旬に注文して、11/23に届きました。
納期確定まではキャンセル出来ます。
Intel i5が値段下げて来ているので、他のpcの値段を確認した方がよいですよ。
書込番号:23065638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






