このページのスレッド一覧(全981スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 17 | 2019年11月14日 21:38 | |
| 32 | 5 | 2019年11月7日 20:29 | |
| 5 | 3 | 2019年11月6日 17:03 | |
| 2 | 3 | 2019年11月2日 07:29 | |
| 7 | 14 | 2019年11月2日 06:02 | |
| 1 | 9 | 2019年10月23日 06:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 590-p0102jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD/8GBメモリ スタンダードモデル
今使ってるパソコンの調子が悪く、本製品の購入を検討しております。
今のパソコンに付いているSATAのHDDをこちらの製品に増設したいと考えていますが、可能なのでしょうか??
書込番号:23046495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>maromarkoさん
可能ですよ
内蔵にするか、外付けにするか、主さん次第です
書込番号:23046503
1点
早速の返信ありがとうございます。
内蔵の3.5インチのHDDになります。
ちなみに2台増設も可能でしょうか?
書込番号:23046513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maromarkoさん
簡単なのは外付けケ−スでUSB接続ですけど
内蔵するならHPの中見て見ないと何とも言えないですよ
書込番号:23046530
2点
仕様表より。
>ドライブベイ ウルトラスリムベイx1 (空0)、3.5インチ / 2.5インチ兼用×1 (空0)
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p000jp_d.pdf
ドライブベイの空きは0なので、SATAのHDDの増設は不可。
書込番号:23046544
1点
>キハ65さん
ありがとうございます
>maromarkoさん
外付けですね
書込番号:23046555
2点
マニュアルどおり容易に分解出来そうもないです。
Upgrading & Servicing Guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05934592
HP Pavilion Desktop 590の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/18pavilion590.html
『HP Pavilion Desktop 590』レビュー Optaneメモリは意外に快適!スタイリッシュデザインのデスクトップPC(前編)
https://pcguide-ad.net/review/hp-pavilion-desktop-590-1/
書込番号:23046575
6点
やろうと思えば可能です。
@ SATAの信号ソケットが2つしかない。 (DVDとHDDに使われてる) → 増設カードを使う
SATA拡張カード
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X9T4GS7/
A 新たなHDD(SSD)への電源供給 → SATA電源分岐ケーブルを使う
SATA電源分岐ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TTPTLV7/
B 取り付け場所は ここにあります。(最低ネジ2本でも十分です) 画像参照
書込番号:23046595
![]()
4点
私なら熱くならないGold電源の上に断熱代わりにマジックテープで2.5インチHDD(SSD)を取り付けますね。(簡単なので)
書込番号:23046602
3点
今この書き込みしてる、自分の5年前のLenovoスリムデスクトップ。
古いからM.2 SSDが使えないが残念。
書込番号:23046614
2点
>あずたろうさん
SATAのHDDをこちらの製品に増設したいと考えていますが、可能なのでしょうか??
これを聞かれている方にこの作業は・・・・(笑)
書込番号:23046633
2点
>あずたろうさん
Pavilion Desktop 590-p0102jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD/8GBメモリ スタンダードモデル
質問の所に出てますよ
書込番号:23046653
2点
>maromarkoさん
HDDを複数台内蔵するなら、素直にBTOのPCで対応可能なものを探したほうが良いのではないですか。
書込番号:23046708
2点
即納モデルならよいですが、今HPのPC注文
すると納期が1カ月以上掛かるみたいです
書込番号:23046997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、沢山の返信ありがとうございます!
あずたろうさんにご教授頂いた方法で検討してみたいと思います!
書込番号:23047492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0150jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB SSD/8GBメモリ/タッチ搭載 スタンダードモデル
9月末に注文しましたが、在庫切れとのことで納品は早くても12月中旬以降とのこと。
それでもこちらのページやhpのサイトでも販売し続けてることに「なんだかなぁ」と思ってしまいます。
納品待ちの方、他にもたくさんいらっしゃるのでしょうか??
書込番号:23018673 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>guunosukeさん
生産しているのであれば受注を停止しなくても、目安納期をウェブ上に表示すると親切ですね。
書込番号:23018848
![]()
6点
10月2日にノートパソコンと一体型の2台注文。何度か納期が遅くなるメールが届き、その後、欠品の連絡。 電話で確認したら、一体型が欠品していて納期は1月らしい。 それならノートパソコンだけでも先に送って欲しかった。 2台注文したことがマイナスになりました。 このことをこちらが電話で聞くまで教えてもらえないっていうのはおかしい。 1月ならキャンセルして、他を探したのに。 待ってたので、とてもガッカリしました。 こんなに遅くなるなら、webで注文を受けてはいけないと思いますけどね。
書込番号:23032045
![]()
6点
saki55さま
コメントありがとうございます。
こちらも電話問い合わせしたところ代替品の案内がありました。2TB HDDのものであれば即納可能とのことでしたが、ssdが必須と考えているのでお断りしました。
仕方がないので気長に待ちたいと思います。
書込番号:23033131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 590-p0102jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD/8GBメモリ スタンダードモデル
価格帯がリーズナブルで、出来ればSSDを増設したいです。
スペック見ると、ポートが空いている様なので
PCI Express x16×1スロット (空1)、
PCI Express ×1スロット (空1)、
M.2 x2スロット (空1)
大丈夫かなと思いますが、如何でしょうか?
実際にやられた方いらっしゃいませんか?
宜しくお願い致します。
■HP Pavilion Desktop 590-p0100jp / HP Pavilion Desktop 595-p0100jp
<https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p0100jp_d.pdf>
書込番号:23030329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
M.2 NVMeのSSDを使ったモデルが有ります。
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p000jp_d.pdf
以下の1TBのM.2 SSDはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101038_K0001092797_K0001162117_K0001121789_K0001153541_K0001125540_K0001098774_K0001136686_K0001147813_K0001193140&pd_ctg=0537
書込番号:23030346
![]()
1点
ありがとうございました。
拡張できることが分かりました。
書込番号:23030776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > HP 24-e056jp 2CC07AA-AAAA
英語版のマニュアルを参照して下さい。
>Optical Drive Replacement Instructions
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05146123
>Memory Module Replacement Instructions
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05145045
>Hard Drive Replacement Instructions
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05145971
HP All-in-One - 24-e056jp製品マニュアル
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-24-e000-all-in-one-desktop-pc-series/15776616/model/18678510/manuals
書込番号:23021414
1点
早々の書き込み有り難う御座います。早速試してみます。結果は後程書き込みいたします。
書込番号:23022587
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0203jp Ryzen 3/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
メーカーに問い合わせたところ
「上記PCには空きの拡張スロットや拡張ベイがない為、
申し訳ございませんが、お客様でSSDの増設は出来かねます。」
と回答が来ました。
今時、SSD取り付けれないPCあるんですね。
それとも拡張スロットや拡張ベイがないだけで
電源コードとSATAケーブルを刺す事はできるんでしょうか?
SSDは固定せずブラブラ状態ということで。
これなら可能でしょうか?
詳しい方回答お願いします。
2点
DVDライターを使うことを諦め(必要なときは外付け光学ドライブを使う)、DVDライターのSATAケーブル、電源ケーブルを使ってはどうでしょうか。
書込番号:22992912
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001116695/SortID=22820575/ImageID=3243482/
見た感じ、SATAコネクタは2つ、SATA電源コネクタも2つ。
M.2スロットはありますが、みじかいサイズ用。
HDDからSATAタイプのM.2へのリプレイスならいけると思います。
書込番号:22992922
![]()
0点
>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
このPC持っているんですか?
写真付きでありがとうございます。
>>HDDからSATAタイプのM.2へのリプレイスならいけると思います。
どういうことでしょうか?難しくてわかりません。
教えて下さい。
書込番号:22992935
0点
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
光学外す以外どうやっても無理なんでしょうか?
書込番号:22992943
0点
あとは、こういう拡張ボードを使うとか・・・・・ SATAケーブルと電源二股ケーブルをプラス
https://www.kuroutoshikou.com/product/interface/ata_sata/sata3i2-pcie/
書込番号:22992959
![]()
0点
>uechan1さん
回答ありがとうございます。
難しそうなので諦めます。
レノボくらいかなぁ
RyzenでSSD搭載させているPC。
書込番号:22992969
1点
>このPC持っているんですか?
検索したら出てきました。
>>HDDからSATAタイプのM.2へのリプレイスならいけると思います。
「SATAタイプのSSD」でした。失礼。
どのみちSATAポートが2つなので。光学ドライブを外すなり、HDDからSSDに置き換えるなり…ですね。
SATAの拡張カードを買って、HDDをそちらに逃すという手もありますが(電源は分岐ケーブルで)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X9T4GS7
書込番号:22993056
0点
HDDをSSDに置き換え、HDDはケースに入れてUSB接続で外に出すというのが現実的では?
書込番号:22993191
2点
https://www.biccamera.com/bc/item/3335368/
滅多には使用しない光学ドライブをこう言うものに換装できるなら、ストレージ2台行けるのですがね。
書込番号:22993277
0点
>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
今のPCをそうしているんですが、中古PCだし
古いPCなのでいいかという考えなんですが
新しいPCだとやはりスッキリさせたいという
気持ちです。
個人的なこだわりです。
書込番号:22993328
0点
>uPD70116さん
突然すいません。
SSDが取り付けられないという件で質問していましたが
HDDを外せばSSD取り付けられますか?
だとしたらそうしようかなと思いました。
やはりこの価格でこのスペックは欲しくなります。
書込番号:22997803
0点
HDDを取り外して、SSDにアダプターを取り付ければ大丈夫です。
5インチベイ用のものも混ざっていますが...
https://www.ainex.jp/products/drive-acc/
これが最強です。(形状がほぼ3.5インチHDDと同じになる)
https://www.ainex.jp/products/hdm-42/
この辺りが一般的かと
https://www.ainex.jp/products/hdm-34/
https://www.ainex.jp/products/hdm-29/
ただ取り付け場所の関係で使えないこともあります。
他社のものでも同等の機能があれば問題ありません。
書込番号:23022314
0点
>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
もう回答来ないかなぁと思っていました。
その固定するベイ?っての買わないとダメなんですか?
書込番号:23022517
0点
デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G4 SF/CT AMD Ryzen5 PRO 2400G/16GBメモリ/2TB HDD+256GB SSD 価格.com限定モデル
この機種の一個前のPCを使っています。
AMDのサイトだとGPUはVega 11らしいのですが、Vega 8が搭載されています。
CPUは同じで古いものだとGPUが違うってことあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
同じCPUなのに内蔵GPUを変えるのは、むしろ手間がかかります。
2200Gと勘違いしているか、確認の仕方が間違っているかと思いますが。
>Vega 8が搭載されています。
どうやって確認しましたか?あたりから説明を。
書込番号:23001722
1点
タスクマネージャーでそのように表示されているのですが
なんか間違っているでしょうか?
CPUは間違いなく2400G PROです。
書込番号:23001732
0点
>freedom4790さん
タスクマネージャーが間違ってるんでしょう。
そのうち Windowsのアップで11って表示されるようになるんじゃないですか?
いろいろな読み込みソフト、モニターソフト類でも新しいパーツには対応するのに時間かかったりしますんで。
そもそも・・Windowsに搭載されてるものは・・当てにならんのが多いって私は思う。
書込番号:23001811
0点
CPU-Zのグラフィックで確認されてみれば?
書込番号:23001823
![]()
0点
CPU-ZでもVega8と表示されています。
なんかおかしいんですかね?
書込番号:23001872
0点
Ryzen 5 2400GEでもVega 11ですからあり得ないですね。
取り敢えず最新のドライバーを入れてみると改善があるかも知れません。
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-pro-processors/amd-ryzen-5-pro-desktop-processors-radeon-vega-graphics/amd-0
書込番号:23002658
![]()
0点
ありがとうございます。ドライバの更新でVega11と表示されるようになりました。
GPU-ZでもVega11となっています。
助かりました。
書込番号:23003479
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)
















