このページのスレッド一覧(全981スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2018年11月15日 14:38 | |
| 4 | 7 | 2018年10月13日 17:00 | |
| 3 | 3 | 2018年10月11日 14:01 | |
| 2 | 4 | 2018年9月10日 11:25 | |
| 6 | 6 | 2018年7月17日 19:38 | |
| 5 | 14 | 2018年6月23日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion 24-x015jp 価格.com 限定 Core i7・SSD+HDD・8GBメモリ搭載モデル
このPCの画面を液晶テレビなどには出力できますが逆にこのPCにPS4などの映像を入力することは出来ません。
書込番号:22255453
0点
>外部インターフェイス HDMI 入力端子×1、 出力端子×1(背面)/ 最大 1920x1080
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion24_x000jp_d.pdf
背面にHDMI IN(外部入力用)端子が有りますので、PS4などのゲーム機のモニターとしても使うことは出来ます。
書込番号:22255470
![]()
0点
外部入力のHDMIが有りメーカーもゲーム機のモニターとして使えるとの記載があります。
しかし、入力切り替えボタンがないので多分OSDメニューに入ってからの切り替えになりそうだし、ディスプレイ単体の動作が出来るのか不明です。
ゲーム終了後にPC画面に切り替えてシャットダウンという手間が必要になるかもしれません。
書込番号:22255501
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion 27-r079jp 価格.com 限定 Core i7・SSD+HDD・QHDディスプレイモデル
もちろんこのソフト使用者じゃないですが動作環境見れば十分満足してるようです。。
書込番号:22179651
1点
ありがとうございます。
https://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/system.html
上記サイトの動作環境の部分でDirectX10、WDDM1.1が使用できるグラフィックボードのところが引っかかってます...ご教示いただきたく。初心者で申し訳ありません。
書込番号:22179700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オンボードグラフィックでも大丈夫ですよ。
ただのUI画面表示のためのことであり、グラボが必要ならその最低機種まで書かれるはずです。
ほぼ最新のCPU&内蔵GPUですから問題ないでしょう。
書込番号:22179708
![]()
1点
>うちのPCは少し古いんでしょうか?
Win10(1803)になってますか?
GPUドライバを更新してみてはどうですか?
Cubaseを使う上で、その差は問題ないかと。
>上記サイトの動作環境の部分でDirectX10、WDDM1.1が使用できるグラフィックボード
OSは、VistaSP1以降。
ビデオカードも、2008年頃のモノ以降で対応。
10年くらい前のPC〜で、対応しているということです。
書込番号:22180135
![]()
1点
更新できました!何から何まで申し訳なく...勉強になりました。また何か不明点ありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:22180218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-210jp スタンダードモデル
Wi-Fi接続で使用したいのですがやり方がわかりません どなたか詳しいかた御教授願えませんでしょうか 宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:22175027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できるシリーズの簡略板が付いていませんでしたか?
マニュアルには下記の記載があります。
無線 LAN への接続
注記:自宅でインターネット アクセスをセットアップするには、インターネット サービス プロバイ
ダー(ISP)のアカウントを設定する必要があります。インターネット サービスの申し込みおよびモ
デムの購入については、利用する ISP に問い合わせてください。ほとんどの ISP が、モデムのセット
アップ、無線ルーターをモデムに接続するためのネットワーク ケーブルの取り付け、インターネット
サービスのテストなどの作業に関するサポートを提供しています。
無線 LAN に接続するには、以下の操作を行います。
1. 無線 LAN デバイスがオンになっていることを確認します。
2. タスクバーのネットワーク ステータス アイコンをクリックして、利用可能なネットワークのど
れかに接続します。
無線 LAN がセキュリティ設定済みの無線 LAN である場合は、セキュリティ コードの入力を求め
るメッセージが表示されます。コードを入力し、[次へ]を選択して接続を完了します。
注記:無線 LAN が一覧に表示されない場合は、無線ルーターまたはアクセス ポイントの範囲外
にいる可能性があります。
注記:接続したい無線 LAN が表示されない場合は、以下の操作を行います。
1. タスクバーのネットワーク ステータス アイコンを右クリックし、[ネットワークとインター
ネットの設定を開く]を選択します。
または
タスクバーのネットワーク ステータス アイコンを選択し、[ネットワークとインターネット
の設定]を選択します。
2. [ネットワークとインターネット]の[状態]セクションで、[ネットワークと共有センター]を選
択します。
3. [新しい接続またはネットワークのセットアップ]を選択します。
接続オプションの一覧が表示されて、手動で検索してネットワークに接続したり、新しい
ネットワーク接続を作成したりするなどの操作を選択できます。
3. 画面の説明に沿って操作し、接続を完了します。
接続完了後、タスクバーの右端にあるネットワーク ステータス アイコンをクリックすると、接続の名
前およびステータスを確認できます。
なんのこっちゃ?でしたら詳しい人に診てもらう事をお勧めします。
書込番号:22175049
![]()
1点
そもそも無線LAN機能がないから無線LANアダプターを購入する。
書込番号:22175055
![]()
1点
メーカー製デスクトップPCで無線LANが付いたものは皆無だから、
USB接続の無線子機を買うか、無線子機に転用できる無線親機を買う。
書込番号:22175448
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 790-0011jp パフォーマンス 価格.com限定モデル
>電源容量 最小:定格出力400W以上の出力が可能な電源
> 推奨:定格出力500W以上の出力が可能な電源
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/high_end/geforce_gtx1060_6gb_sac_r2/
似たような構成のBTO デスクトップPC
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakaku/#im600sa1_sh2
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=7737&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA7J-F180ZTWD1.html?cid=kakakuExGgDt
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=618341&utm_source=affiliate&utm_medium=affiliate&utm_campaign=NeKiqL7sr38
500Wの電源を採用をしていますね。
書込番号:22097500
![]()
0点
Nvidia公式
GTX1060 最小限必要な電力 400W
BTX1070 推奨システム電力 500W
単純明快に Nvidiaの言うとおりに見せているだけでしょう。
注 Intel Core i7 3.2 GHz プロセッサ搭載の PC を基準とする推奨システム電力です。
HP機は インテルR Core? i7-8700 (3.20GHz/65W), CPUも同じ。400Wでいけるでしょう。
書込番号:22097666
![]()
1点
その構成なら、400Wで問題ないと思いますy
自作だと、余力持って40〜60%くらいで電源購入しますが、
メーカーPCだと、90%まで許容範囲になってきますから。
書込番号:22097707
![]()
0点
>パーシモン1wさん
>ZUULさん
>キハ65さん
皆さん、ご返信ありがとうございます。
価格.com限定価格+HPクーポン券+無金利キャンペーン(24回)で
行っちゃいます。
書込番号:22098312
1点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンス (水冷・GTX1080Ti搭載) 価格.com限定モデル
インテル Z370H, Z370 チップセットでは、もの足りないですね。
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/omen880_100_d.pdf
書込番号:21875881
![]()
0点
そうなんです、フォームファクタくらいせめて書いてほしかったですね。。
空きスロット情報見るにmicroATXかなぁというくらいですね。
書込番号:21875996
0点
「アップグレードガイド」、「お客様による修理ガイド」は参考にならないでしょうか。
https://support.hp.com/jp-ja/product/omen-by-hp-880-000-desktop-pc-series/15776604/manuals
書込番号:21876008
0点
HPはかなり情報を開示しているので、探せば情報が出てくる可能性は高いです。
・HP HP デスクトップ PC - Tampa2 マザーボードの仕様 | HP カスタマーサポート
https://support.hp.com/jp-ja/product/omen-by-hp-880-100-desktop-pc-series/18695893/model/20534864/document/c05954096
・OMEN by HP Desktop PC - 880-160se CTO Product Specifications and Configurable Options | HP Customer Support
https://support.hp.com/us-en/document/c05847632
・【速攻レビュー】OMEN by HP 880 シリーズの特徴や性能、2モデルの違いについて | お気に入りパソコン.com
http://okiniiripasokon.com/blog-entry-1116.html
「OMEN by HP 880」で画像検索、M/Bの画像でそれらしいページを見る、
M/Bは「Tampa2」らしいと分かったら製品名と合わせて検索してみるとか…
(さらっと見てリンクしたので、間違ってたら失礼。)
書込番号:21876036
![]()
1点
>キハ65さん
>Funiculi Funiculaさん
ご返信遅くなり申し訳ないです。
お二人にご提供いただいた情報を元に資料を確認し本気購入し先日納品されました。
私自身が思っていた以上にHP公式で情報公開がされていたようで失礼しました。
資料及び実機で確認してμATXマザーのTampa2ということがわかりました。
せっかくこの構成ならマザーも選択したかったところではりますが、
ひとまず電圧盛らずに5.0GHz安定動作するところまではOCもできています。
また機会があれば色々とご助言ください。
書込番号:21921973
2点
当方購入は空冷タイプの安い方ですが 参考として
オペレーティングシステム
Windows 10 Pro 64-bit
CPU
Intel Core i7 @ 3.20GHz 38 ゚C
Coffee Lake 14nm テクノロジ
メモリ
32.0GB デュアル-Channel 不明 @ 1200 MHz (17-17-17-39)
マザーボード
HP 8437 (U3E1)
グラフィック
VX3276-QHD (2560x1440@60Hz)
4095 MBNVIDIA GeForce GTX 1070 (HP) 37 ゚C
ストレージ
476GB SAMSUNG MZVLB512HAJQ-000H1 (Unknown (SSD))
1863GB Seagate ST2000DM001-1ER164 (SATA ) 33 ゚C
光学ドライブ
hp HLDS DVDRW GUD1N
オーディオ
Realtek High Definition Audio
書込番号:21970140
![]()
2点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion 570-p075jp 価格.com 限定モデル Core i7(Kaby Lake)+SSD+GTX1050搭載モデル
こちらの購入を考えています。
用途はこんな感じです。
・子供の動画や画像の編集・整理
・インターネット
・iTunes
・ホームページ制作(自営業のためこれから勉強予定)
・マイクラ
モニター込み予算15万円で探していてこちらに目星をつけたのですが
HDDの回転数が5400なのが気になります。
動画や画像を読み込んだりCDに書き出す作業が多いのですが、結構差が出るものでしょうか。
機械に弱いので自作したり拡張したりはできません(;ω;)
ほかにオススメがあったりしたら合わせて教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:21913766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
URLありがとうございます!
データ保存として使うのであればあまり問題ないのですね。
SSD搭載モデルなので、5400回転でも体感として遅いと感じる場面はないと考えて大丈夫でしょうか?
昨日までSSDってなに?状態だったので、かぶせての質問申し訳ないです(;ω;)
書込番号:21913788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDDは基本回転数の高い物の方が速いですが熱が出ます^^;
基本的にシーケンシャル速度については5400RPMと7200RPMで比較するのはナンセンスで、記憶密度とか回転速度を加味しないと一概に言えません。
7200RPMでは1秒間に120回転で1周の待ち時間は8.3msです
5400RPMでは1秒間に90回転で1周の待ち時間で11.2msです
1周の記憶密度1.33倍なら、シーケンシャルの転送速度はどちらも一緒になります。
なので、こちらはどちらが速いとは言えないし、体感できるほど差は出ない気がします。
7200RPMのHDDの速い理由はランダムの速度が回転待ち時間分速いってことだと思いますが、保管庫として使うなら5400RPMでもいいように思います。
7200RPMの平均回転待ち時間4.16ms 5400RPMの平均回転待ち時間 5.56ms それにシーク時間が加算されて待ち時間となります。
まあ、そのあたりを加味しても7200RPMの方が少し速いことは速いけど大しとことは無いと思います^^
書込番号:21913821
1点
回転数の速い方が高性能ではありますが。どのみち、HDDの所を使うか(内周と外周で速度がかなり違う)とか、断片化のほうか影響は大きいので。データ用HDDとしては、むしろ発熱の少ないHDDの方をお奨めします。
書込番号:21913928
2点
詳しく教えていただきありがとうございます。
回転数あまり関係ない(むしろデータ保存用には5400の方がいいくるい)のですね!よかったです。
なんとなくバランスを見てこの機種にたどり着いたのですが
マイクラと動画編集(ソフトは決まっておらず、ただiphoneやハンディカムで撮った動画を繋ぎ合わせる程度)が主な利用用途になる場合、このPCで不自由なく使えるでしょうか。
hpは購入時のオプションカスタマイズが少ないため
場合によってはマウスも考えています。
書込番号:21914017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
必要十分だとは思うんですけど、メモリーが8GB増えて、CPUも上でグラボも上で、今1万円程度高いだけなので、いかがですかね?
特にメーカーとデザインに思い入れが無いのなら。。。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/デルのデスクトップコンピュータ/new-xps-タワー/spd/xps-8930-desktop
https://www.dell.com/ja-jp/cart
書込番号:21914094
0点
具体的にオススメを教えていただきありがとうございます!
URLから飛べなかったのですが、dell new xpsタワープレミアムグラフィック・大容量メモリ・SSD・HDD搭載のものでしょうか?
今17%offキャンペーンで、hpのものとあまり変わらない値段で大幅にスペックUPできるんですね(*´∀`*)
dell製品は使ったことがないのですが、コスパすごい・・!
dellもhpもマウスもサポート大差ないですかね?
書込番号:21914200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のお勧めはそれです。
まあ、DELLのマウスははっきり言って最低限のものが付きます^^;
ただ、キーボード、マウスは比較的安価で、自分で交換しやすいので、その辺りは来て気に入らなければ変えればいいか?程度で考慮に入れてませんです^^;
付属のマウス、キーボードなので最低限レベルで自分がまあ、良いやと思えば使えますが、うーんってなれば変えたくなるものなので、どちらもそんなに変わるもんじゃないですね^^;
書込番号:21914350
0点
>dellもhpもマウスもサポート大差ないですかね?
問い合わせに電話すると、マウスは日本人が対応してくれます。Dellなどは片言の日本語を話す人が対応することがあります。
品質には、さほど差はないと思いますが、その3社でサポートならややマウスが良いかな。
HDDの速さでいうと、回転数だけでなく1プラッタの容量にも違いが出てきますけどね。
ただ、HDDではSSDには勝てませんが。
書込番号:21914692
1点
ごめんなさい^^;マウス違いでした^^;
サポートについてはHPとDELLは多分、日本語が多少話せる中国人で、マウスは日本人が対応すると思います^^;
とは言っても、Microsoftの電話番も大抵、中国人なので、言うほどの差が有るのかないのかって感じです^^;
自分的にはメーカー製を選ぶ時点で、大差ないかな?って思うんですけど^^;
修理などもセンドバックである時点で大差ない気がします^^;
書込番号:21914724
1点
付属品の情報ありがとうございます!
マウスやキーボードはワイヤレスのものを買う予定なので問題ないです(*´∀`*)
マウス違いですが、付属品のこと全然考えてなかったので参考になりました。
サポート、マウス以外は外国の方の対応になる場合があるのですね。お世話になるかわからないけど、ちょっと尻込みしてしまいます。
マウスだと同じくらいのスペックで探すとこのあたりになるのでしょうか。
外観デザインはhpが好きなのですが、「どうせ同じくらいの価格帯ならメモリやcpuが上の方がいいのかなぁ・・でも絶対使いこなせないしオーバースペックなら外観優先にした方がいいのかなぁ・・でもでもサポート弱いのは怖いなぁ」とデモデモダッテで決められず・・
書込番号:21914730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は、思うんですが、使いたいPCのハード構成が。。。って言うのはどっちかというと男の意見なんですよね?
必要十分で、自分の愛着が沸きそうなPCが一番な気がします^^
なので、デザインとかって言ったんです^^
多分ですが、自分の近くにPCに少し詳しいくらいの人が居るなら、サポートなんて関係なくですね、好きに買って、面倒を見てもらえば一番良いんですよね(相談でもいいです)
そっちの方がサポートより頼りになるし、なんだったらサポートに電話してもらえば良いんですよね^^
まあ、居なければ、ここを活用したほうが幸せな気がしますけどね^^
書込番号:21914801
![]()
0点
7200rpmのHDDで200MB/sくらいの転送速度がありますが、5400rpmでも170MB/sくらいの転送速度があります。
このくらいの速度が出れば5400rpmのHDDでも全く支障はないです。
5400rpmや5900rpmの低回転のHDDの方が静かで発熱も少なくデータ用には良いですよ。
マイクラと動画編集に高い性能を求められます。
他の件については性能はどうでもよいです。
マイクラ用にGTX1050などビデオカードがある方がゲームは楽しめます。
書込番号:21915007
0点
そうですよね。
気に入ったのが一番ですよね。
今日1日dell・マウスと悩んでみますが、Blu-rayドライブもついてるみたいだし、グラボも1050だけど搭載されているし、回転数も問題ないみたいで
色々教えていただいたおかげで安心して購入できそうです(*´∀`*)
残念ながら周りに教えてもらえるような知人はいないのです。
また質問させていただければと思います(*´∀`*)
書込番号:21916108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










