HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(7523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD再生について。

2017/03/09 18:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion 27-a272jp 価格.com限定 Core i7・ブルーレイ・SSD搭載モデル(タッチ対応)

スレ主 Wilesさん
クチコミ投稿数:4件

こちらはBlu-ray対応ですが、
Blu-rayではないDVDも再生出来ますでしょうか?

書込番号:20724150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/09 18:55(1年以上前)

http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion27_a200jp_d.pdf
オプティカルドライブ※5
ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDライター機能搭載)(ウルトラスリム)

※5■ブルーレイディスクドライブ(BDXL対応、DVDライター機能搭載)
書込:BD-RE(1層式/2層式)・BD-RE XL(3層式) 最大2倍速、BD-R XL(3層式/4層式) 最大4倍速、DVD-RW・DVD±R(2層式)・BD-R(1層式/2層式) 最大6倍速、DVD+RW・DVD±R 最大8倍速、CD-RW 最大10倍速、CD-R 最大24倍速
読込:BD-ROM(2層式)・BD-R(2層式)・BD-RE(1層式/2層式) 最大4倍速、BD-ROM・BD-R・DVD-ROM(2層式)・DVD±R(2層式) 最大6倍速、DVD-ROM・DVD±R・DVD±RW 最大8倍速、CD-R・CD-RW・CD-ROM 最大24倍速
メディアによっては、正常な再生ができない場合があります。
【ブルーレイ対応モデルご購入時のご注意】
メディアによっては正常な再生及び記録ができない場合があります。 全てのソフトの再生を保証するものではありません。
ブルーレイは新しい技術を採用した新しいフォーマットのため、ディスク、デジタル接続、互換性、およびパフォーマンスに関する問題が発生する可能性がありますが、製品自体の欠陥ではありません。
また、ブルーレイ録画・編集・再生時にはハードウェアパフォーマンスを最大限必要としますので、複数のソフトを立ち上げての使用時にはコマ落ちすることがあります。
また、ブルーレイでは著作権保護されたコンテンツを録画・編集・再生するために著作権保護技術 AACS を採用しています。
ブルーレイ録画・編集・再生には定期的に再生ソフトウェアを起動し、インターネット接続環境での AACSキーの更新が必要です。
更新しない場合には、著作権保護されたコンテンツの録画・編集・再生ができなくなる可能性があります。 なお、著作権保護されていないコンテンツの録画・編集・再生には支障ありません。
/*
再生可能。

書込番号:20724173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/09 19:16(1年以上前)

Blu-ray対応のドライブはDVDも再生が出来ます。
CDの再生も可能です。

書込番号:20724234

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wilesさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/09 19:24(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
URLまでご親切に引用して下さり有難う御座いました。購入を迷っておりましたが、必要な機能を網羅していると分かり助かりました。

書込番号:20724251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wilesさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/09 19:27(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ご親切に返答をして下さり、有難う御座いました。
必要な機能を網羅していると分かり助かりました。

書込番号:20724261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2017/03/09 20:26(1年以上前)

ソフトも必要。
プリインストールソフト CyberLink (DVDムービー再生ソフト)。(仕様表参照)

書込番号:20724443

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wilesさん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/09 20:47(1年以上前)

>キハ65さん
ご親切に返答して下さり有難う御座いました。
ソフトが必要とは知りませんでしたが、再生可能な様なので、仕様表を読み込んで前向きに検討したいと思います。

書込番号:20724510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G2 MT/CT メモリ8GB & AMD A8 PRO-7600B搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:6件

する際のA10の標準クーラーを設置するスペースがありそうでしょうか。
また、使用電力に耐えうる電源でしょうか。
購入悩み中です。

書込番号:20718876

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/07 21:08(1年以上前)

http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/spec_pdf/705g2mt_cto.pdf

↑仕様書によると電源ユニットは280Wです。
ビデオカードなしのCPU内蔵のグラフィックモデルですので、電源容量的には仮にA10 7890にしても十分です。

書込番号:20718895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/03/08 22:26(1年以上前)

>> A10の標準クーラーを設置するスペースがありそうでしょうか。
「Wraith Cooler」を取り付けるのは難しいと思いますよ。
リテンション用穴の間隔がAMDでなくIntel LGA1151などのようになっているので。
初めからあるクーラーを再利用するか、LGA1151対応社外クーラーから使えそうなのを探すか。

マニュアル P.51
http://h20565.www2.hp.com/hpsc/doc/public/display?sp4ts.oid=7633246&docLocale=en_US&docId=emr_na-c04777513

何故、交換しようと思ったのでしょうか。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2744&cmp[]=2311
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52460250.html

書込番号:20722123

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 27-a272jp 価格.com限定 Core i7・ブルーレイ・SSD搭載モデル(タッチ対応)

クチコミ投稿数:4件

HDMIがあればできる、ようなことを聞きました。
こちらでもできますか?
また、タイムラグなどは出るのでしょうか?

今持っているテレビを処分したくて、
テレビを見たい時はnasneと利用しようと考えています。
こちらも問題は無いでしょうか?

書込番号:20696199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2017/02/27 20:51(1年以上前)

>>HDMIがあればできる、ようなことを聞きました。
>>こちらでもできますか?

HDMI端子は有りますが、出力用なのでWii Uなどゲーム機からの接続してもゲーム機の画面は出ません。
>HDMI 出力×1(背面)/ 最大 1920x1080
詳細スペック
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion27_a200jp_d.pdf

書込番号:20696227

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2017/02/27 20:59(1年以上前)

>>テレビを見たい時はnasneと利用しようと考えています。
>>こちらも問題は無いでしょうか?

再生アプリPC TV Plus(有料)などで再生出来ます。

書込番号:20696260

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/27 23:47(1年以上前)

通常のPCのモニターはHDMIなどの入力がありますが、このような液晶一体型のPCの場合、HDMIの入力(外部からの入力)は出来ないのが多いです。

下のようなスピーカー付きのモニターをご購入下さい。
または、PC本体とモニターが別になったPCをご購入下さい。

BenQ
GW2760HS [27インチ グロッシーブラック] \19,354
http://kakaku.com/item/K0000503951/

書込番号:20696830

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信106

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion 27-a170jp 価格.com限定 Core i7・ブルーレイ搭載モデル(タッチ対応)

クチコミ投稿数:198件

初めてパソコンを購入しようと思っています。
ミラーレス一眼やiPhoneやビデオカメラで写真を撮っていて保存をしたいと考えています。
編集は明るさやコントラストや切り取りやぼかしが出来ればいいと考えています。
あとはSDカードのフォーマットをしてしまいそれに気付かず写真を撮ってしまったので復元したいというのが一番の購入の決め手です。
価格は10万以下で考えていましたが写真の編集をしたいとなると27-a170jpが良いのでしょうか?

書込番号:20582925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/19 14:10(1年以上前)

デル デジタルハイエンドシリーズ25型モニタ - U2515H (推奨)
Dell デジタルハイエンドシリーズ U2417H
のようなsRGB対応モニターを買いましょう。
パソコンは、安物で我慢できます。
低価格ながらもSSDを搭載し圧倒的なパフォーマンスを実現
モデル名:LM-AR352E-SSD
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/#lm-ar352e-ssd
最新第7世代CPU インテル® Core™ i5-7400 プロセッサー搭載スタンダードモデル!
モデル名:LM-iH440SN (推奨)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/#lm-ih440sn

書込番号:20582983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/19 15:01(1年以上前)

PCの性能自体はこの27-a170jpで十分ですよ。

下記のような小型で性能が良いPC本体を購入してモニターだけ別途買われては如何でしょうか?

ASUS
VivoMini VC65 VC65-G108Z \69,330
http://kakaku.com/item/K0000886195/

書込番号:20583098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/19 15:55(1年以上前)

>ガラスの目さん
パソコンが全く分からないのにそんなに機能付いていても使い切れないとは思うのですがどこまでの性能がいるのかも分からず、、、でも編集するのにはある程度の物も必要なのかな?ぐらいしか理解出来ていません。
簡単に言うとデスクトップPCに色んな性能が付いていて別にパソコンが必要ということで良いんですか?
分けて買うのがおすすめという事ですよね?
潰れた時の事を考えると1つだけ壊れて買い換えるという点では値段も安くなり良いかも知れないですよね。

書込番号:20583209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/19 16:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん
モニターは大きさだけ考えてPCを別で購入する方が良さそうですね。
モニターとPCだけ買っても意味ないんですよね?
あとキーボードとマウスを買えば全部揃っているでしょうか?

書込番号:20583220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/19 16:18(1年以上前)

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
パソコンは、モニターにお金をかけるべきです。パソコン本体は、進歩が激しいです。
モニターの画質は、ピンからキリまであります。
写真を見るなら最低sRGB対応。欲を言えば、Adobe RGB対応が必要です。

sRGBとAdobe RGBを理解する
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/01/news030.html

kokonoe_hさん、ご紹介のパソコンは4K60Hzに対応しているようなので、魅力的です。
sRGB対応の4KモニターとしてPHILIPS BDM4065UC/11 などが廉価で魅力的です。

書込番号:20583256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/19 16:25(1年以上前)

PHILIPS BDM4065UC/11 からBDM4350UC/11に型番が変わっているみたいです。汗;
4Kモニターは、40インチ以上ないと文字が小さすぎて見えないです。

書込番号:20583264

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/01/19 16:35(1年以上前)

これまではミラーレス一眼で撮影する際、JPEG記録設定としていたのだろうと推測するが、今後、RAW記録設定として、パソコンで現像し、御自分の理想の色調に仕上げたいといった希望はあるだろうか。
そのような凝ったことをするつもりがなく、JPEGデータを簡単にレタッチする程度であれば、Core i3、メモリ4GBのパソコン(本体5万円未満)で足りるだろう。
一例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000872030/

Kis-My-Ft2sukisukiさんの写真は、御自分が鑑賞して楽しむための写真なのだろうか。それとも、御自分では鑑賞せず、他の人に見せるための写真なのだろうか。
Kis-My-Ft2sukisukiさんの写真は、どのような方法で見られる写真なのだろうか。今回購入するディスプレイで鑑賞されるとか、お持ちのiPhoneやテレビなどで鑑賞されるとか、プリントして鑑賞されるとか。あるいは、ネット公開し、他の人が見るための写真なので、様々なパソコン、タブレット、スマホなどで鑑賞されるはずだとか。
これらの回答次第で、どれだけディスプレイに金をかけるべきなのかが変わってくる。
例えば、Kis-My-Ft2sukisukiさんの写真が、御自分が見て楽しむための写真ではなく、ネット公開して他の人に見せるための写真だとしたら、AdobeRGBをほぼカバーする高額なディスプレイを購入しても、ほぼ無駄だろう。

書込番号:20583278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2017/01/19 17:30(1年以上前)

>ガラスの目さん
>ガラスの目さん
確かに写真にする時にパソコンで見る時と写真にした時に明るさなど分からず暗いまま印刷してしまった事がありそれが嫌で写真は保存が基本でした。
らBDM4350UC/11は40インチという事で結構大きいですよね。
このあいだKJ-55X9300Dのテレビを買ったのですがこれをモニターとして使うにはまた少し違うのでしょうか?

書込番号:20583381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/19 17:47(1年以上前)

>>あとキーボードとマウスを買えば全部揃っているでしょうか?

PC本体の方にオマケのキーボードとマウスが付いてきます。
ただ、有線の製品ですしKis-My-Ft2sukisukiさんの手にあうかどうか分かりません。
キーボードとマウスは家電量販店の展示品を実際に触って手にあったものを買われた方が疲れないでしょう。

書込番号:20583432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/19 18:51(1年以上前)

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
能力的には、十分な性能を持ったTVです。sRGB表示機能があればいいのですが…
なければ、画像ファイルをHDRにPixillion画像ファイル変換ソフトなどで変換する必要があります。
ただ、きれいと見るだけなら、問題ありません。
sRGB設定のカメラで撮影した写真を画像処理して友人に渡すなら一般的なsRGB対応モニターが必要です・

書込番号:20583631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/19 20:06(1年以上前)

>kokonoe_hさん
キーボードとマウスも一応付いているのですね。
手に合わなければ家電量販店に行ってみたいと思います。

書込番号:20583848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/19 20:23(1年以上前)

sRGB表示機能があれば写真にした時にモニターで見たものと近いものでプリンター出来るというものですね。
その機能はあった方がより綺麗な写真が出来るでしょうし付いている方が便利ですよね。
付いているか調べてみて付いていなければ別で買ってみたいと思います。

書込番号:20583911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/01/19 21:33(1年以上前)

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
>sRGB表示機能があれば写真にした時にモニターで見たものと近いものでプリンター出来るというものですね。
そうとも言えない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918316/SortID=20577038/

>その機能はあった方がより綺麗な写真が出来るでしょうし
綺麗さとは関係がない。

>付いている方が便利ですよね。
工場でキャリブレーションを行ってから出荷しているかどうかがポイントで、キャリブレーション済の機種であれば、sRGBモードはなくてもよい。
Kis-My-Ft2sukisukiさんの写真の用途によっては、キャリブレーション済の機種である必要もないかもしれない。


>ガラスの目さん
>sRGB設定のカメラで撮影した写真を画像処理して友人に渡すなら一般的なsRGB対応モニターが必要です
その友人がsRGBを適切に表示できるディスプレイ環境を持っていない場合、必要とはいえない。
おそらく、この世の9割以上の人は、sRGBを適切に表示できるディスプレイ環境を持っていないだろう。

書込番号:20584218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/19 22:26(1年以上前)

>DHMOさん
sRGB表示機能が付いていてもモニター越しに見るのと写真にして見るのとではズレがあるという事ですね。
完全一致は難しいというのは理解出来ました。
初めて購入する訳ですしテレビに繋いでPCを別で購入してもいいかもしれないですね。

書込番号:20584452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/19 23:38(1年以上前)

>その機能はあった方がより綺麗な写真が出来るでしょうし付いている方が便利ですよね。
綺麗な写真というより、正しい写真という意味です。
例えば、モニター買うごとに、モニターの画質が違ったら、画像処理した写真の画質が色々ぶれてしまいます。
正しい画像処理をするなら、将来にわたって、同じ画質の写真観賞ができます。

プリントしたときの注意は、照明の光によって色味が変わってしまうことです。
例えば、赤い光の少ない照明で、マグロの赤身をみると、不味そうに見えます。
台所の照明は、赤みの多いものにすると、料理が美味しくなります。
照明の画質への影響は、うっかり忘れがちです。

書込番号:20584731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/20 12:12(1年以上前)

>ガラスの目さん
今のテレビにsRBG表示が付いていました。
パソコンもVivoMini VC65 VC65-G108Zだと小型ですし、オススメして頂いたので購入してみようと思います。
sRBG表示の正しい写真というのも理解出来ました。
モニター越しに見るのと写真にするのとでは出来上がりに違いがあったら意味ないですもんね。

書込番号:20585712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/01/20 13:22(1年以上前)

VivoMini VC65 VC65-G108Z \69,330 のCPU
Intel Core i5-6400T @ 2.20GHz
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-6400T+%40+2.20GHz

自分が一例として挙げたInspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル\42,979+送料\4,320のCPU
Intel Core i3-6100 @ 3.70GHz
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-6100+%40+3.70GHz

Average CPU Markを見ると、Core i5-6400Tが5507、Core i3-6100が5450となっている。
これは、Core i5-6400Tの4コア、Core i3-6100の2コアをそれぞれ使い切るようなソフトであれば、Core i5-6400Tの方が微差ながら性能上位であることを意味している。
次に、Single Thread Ratingを見ると、Core i5-6400Tが1528、Core i3-6100が2104となっている。
これは、Core i5-6400Tの4コアを使い切らない、多くのソフトにおいて、Core i3-6100の方が性能上位であることを意味している。
Core i5-6400Tの末尾の「T」は省電力であることを示し、Core i5-6400Tは35W、Core i3-6100は51W。
16Wの差があるが、1時間当たり0.42円程度の差。
https://testpage.jp/tool/denkidai.php

VivoMini VC65 VC65-G108Z \69,330 のメモリは8GB、Inspiron スモールデスクトップ 価格.com限定 スタンダード Core i3 6100搭載モデル\42,979+送料\4,320のメモリは4GB。
メモリは、足りないとガクッと処理速度が落ちる。
しかし、4GBで足りていれば、8GBとの差はない。
Kis-My-Ft2sukisukiさんの場合、4GBで足りるだろう。
もし、足りない状況が結構発生する場合には、数千円で4GBのメモリを買い、簡単に増設することができる。
http://kakaku.com/item/K0000845473/

書込番号:20585887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2017/01/20 16:21(1年以上前)

>DHMOさん
たくさん書いて頂いたのですが難しくて理解出来ずすみません。
私の場合4GBで足りると言う事ですがそれは編集ぐらいしか使用しないなら十分と言う事ですか?
それとも写真の保存する枚数とかが関係してくるのでしょうか?
どこで判断すればいいのか分からないです。
省エネがあるならそれはあった方が助かりますが。
オススメして頂いた物ももう一度見てみます。

書込番号:20586247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/01/20 16:51(1年以上前)

>Kis-My-Ft2sukisukiさん
簡単に言うと、自分が一例として挙げたパソコンの方が、VivoMini VC65 VC65-G108Zより、多くの作業において性能上位。
省電力といっても、金額的には1時間当たり0.42円しか差がないのだから、パソコン自体の価格差を埋められないだろう。
VivoMini VC65 VC65-G108ZのCPUが省電力なのは、使用者の経済的負担を低減するためというより、コンパクトなケースに押し込むのに、CPUの排熱を少なくする必要があるため。
写真データの処理は、内容によっては、メモリをかなり使う場合がある。
しかし、Kis-My-Ft2sukisukiさんの場合は、どうもそのような重い画像処理を行わず、軽い画像処理しかしなそうなので、4GBで足りるだろうと推測した。
仮に、4GBで足りない場合、メモリの増設は数千円で簡単にできる。
メモリの必要量を推測するのに、写真の保存枚数は関係がない。
パソコン購入後、メモリが足りているかどうかを判断するためには、処理が重いと感じるときに、タスクマネージャーを起動して、メモリの状況を見る。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/24/news146.html

書込番号:20586328

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/20 17:05(1年以上前)

>>私の場合4GBで足りると言う事ですがそれは編集ぐらいしか使用しないなら十分と言う事ですか?

一応、今の時点では4GBでもメモリは足りるでしょう。
今後、いろいろ出来るようになる事を考えると8GBくらいあった方が良いのではないかと思います。

書込番号:20586364

ナイスクチコミ!0


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2017/01/24 21:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Slimline 260-p030jp 価格.com限定 Corei3・1TBモデル

スレ主 sasebonさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しています、メモリの増設なのですがメーカーでは4GBから8GBではなく
プラス8GBで12GBとなっています。
少しでも多いほうが良いとは思うのですが中途半端な気がします、
特に問題は無いのでしょうか。
知識不足で自分では作業しきれないのでよろしくお願いします。

書込番号:20599431

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2017/01/24 21:42(1年以上前)

>>プラス8GBで12GBとなっています。
>>少しでも多いほうが良いとは思うのですが中途半端な気がします

どうせ増設するなら、8GB×2=16GBの方が良いように思います。
>メモリモジュールの交換
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05149194

書込番号:20599466

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2017/01/24 21:44(1年以上前)

今時のCPUは、2枚のメモリを並列動作させることで、倍のメモリ性能を得ています。また、CPU内蔵のグラフィック機能についても、メモリ性能が大きく影響します。
つまり、メモリスロットが2つあるのなら、同じ容量のメモリを差す(自動的に並列動作になる)ことが望ましいです。

4GBでも、ネットサーフする程度なら十分ですが。8GBはあってもいいかと思います。ただ、メモリは必要も無いのにむやみに増やしても、性能が上がるわけではありません。16GBのメモリが必要なことをするのなら、相応の性能のCPUも必要かと思います。

というわけで。PC購入後に、自分で4GBをもう一枚差した方が安上がりかと思います(3000円しないくらい)。
そもそも、4GBx2の構成がカスタマイズできない方が変ですね。

あと。HPのページにも書かれていますが。納期が遅いです。
別なところを選んだ方がよろしいかと思います、

書込番号:20599470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/24 21:55(1年以上前)

“4GB+8GB”より“4GB×2”、“8GB×2”の方がメモリの動作として速くなる仕組みなのは間違いないんだけど
使って「速い、遅い」が分かるものでもないし、そういうのはあまり神経質に考える必要ないですよ

“4GB×2=8GB”より“4GB+8GB=12GB”の方がメモリが多い分快適だろうし
(快適と言ってもこれも使ってて気づくほどのものでもないけど)

書込番号:20599516

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/24 21:59(1年以上前)

生産が楽なように8GBのメモリだけカスタマイズで選べるようにしているのでしょう。
4GB+8GBでも特に問題はないです。
12GB分のうち8GB分はデュアルチャンネルで動作します。残り4GB分はシングルチャンネルで動作します。これは自動的に行われるので8GB使い切ったから残り4GB分はユーザーが設定する必要はないです。
12GBもメモリがあれば特殊な作業をしない限り不足する事はありません。

書込番号:20599533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sasebonさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 22:22(1年以上前)

ありがとうございます、特に問題は無いということですね、
また12GBに増設しても基本的に8GBになっていると思えば良いですね。
現在core2duo e7500 8gbなのでこれ以上のスペックで考えていました。
納期が遅いらしいのはマイナスですね、安いうちにどうかと思ってるんですが
じっくりと検討してみます、またよろしくお願いいたします。
 

書込番号:20599620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/24 22:30(1年以上前)

>また12GBに増設しても基本的に8GBになっていると思えば良いですね。

いえ、12GBに増設してるんだから基本的に12GBになってます

PCで何か作業すると内部でいろいろ計算するわけですが可能な限り良く働けるように自動で勝手にやってますとかそんな感じ
これも別に体感出来る訳でもないし、ユーザーがどうこう出来るものでもないからあんまり気にする必要はないです

そいや年末に頼まれてC2D E7500 → i3 6100のPCに入れ替え作業したんですけど、かなり快適になったと言ってました
何をするにしても快適になると思います

書込番号:20599644

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの製品を購入します

2017/01/22 17:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Slimline 260-p030jp 価格.com限定 Corei3・1TBモデル

クチコミ投稿数:79件

こちらの製品を購入しますが、1点確認です。

自分で、メモリの増設は可能でしょうか?
カスタマイズすると7,000円くらいするので少しでも安くしようと思っています。
ただ、現スペックで十分だと思いますが、念のための確認です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20592984

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/01/22 18:43(1年以上前)

貴方が仕様に基づいた適切な製品を選んで、ケースを開けて取り付ける能力があれば可能です。
知り合いで貴方の力量が判断出来れば違うのでしょうが、それを判断する材料が全くないので判らないとしか言えません。

書込番号:20593187

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/22 18:53(1年以上前)

空メモリスロットが1つあります。
蓋を開けてメモリを挿せば良いだけです。
頑張ってください。

HP Slimline 260の実機レビュー(2)
http://thehikaku.net/pc/hp/16Slimline260-2.html

DDR4 4GBメモリ \2,180〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000829420_K0000905175_K0000851595_K0000860309_K0000813680_K0000905184&pd_ctg=0520

DDR4 8GBメモリ \5,190〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000905185_K0000813683_K0000829421_K0000905176_K0000876313_K0000905194&pd_ctg=0520

書込番号:20593213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2017/01/23 04:37(1年以上前)

早々にご回答有難うございます。
不満が生じたら増設したいと思います。

ただ、本製品ですが入荷まで2週間から1か月待ちだそうです。
到着が楽しみです。

今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:20594581

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2017/01/23 04:39(1年以上前)

増設しても体感出来るものは 無い!

書込番号:20594584

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング